大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪都の区割り案ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪都の区割り案ってどうですか?2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 06:42:59
【地域スレ】大阪都構想| 全画像 関連スレ まとめ RSS

いよいよ、5月17日に大阪市の住民投票で結論が出ます

大阪都案が賛成された場合、否決された場合の不動産価値への影響を考察を議論しましょう

大阪市の不動産の資産価値、新しい区の不動産の資産価値、新しい区の利便性や人気度、
教育・福祉の区への影響はどうなるでしょう?


前スレッド:
大阪都の区割り案
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247893/

[スレ作成日時]2015-05-11 13:18:45

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪都の区割り案ってどうですか?2

  1. 1925 匿名さん

    >>1923 匿名さん

    単純に賛成派増えてるんだと思いますよ。
    反対派は例の毎日のデマがバレなければ、勢い落ちなかったんでしょうけど…

  2. 1926 毎日新聞や朝日新聞やNHK

    毎日新聞社の圧力で虚偽の試算を書いてしまったと、大阪市の職員が証言していますね。
    「こうやったら出せる」と毎日に誘導されたみたいですね。
    https://h-ishin.com/osaka-city/35019/

  3. 1927 通りがかりさん

    大阪市分割でコスト218億円増」報道は根拠不明
    基礎財政需要額は実際の行政コストと連動せず
    https://infact.press/2020/10/post-9381/

    自民党の街宣車が、政権政党自民党と紹介した
    https://mobile.twitter.com/t_morishima0715/status/1321636554889048064

  4. 1928 口コミ知りたいさん

    >>1922 eマンションさん

     なら都構想に1票。てんしば、難波宮公園、中之島公園、IR横にタワマン林立って夢あるね。
     さすがは霞ヶ関埋蔵金論の学者さんの試算。
     民主党のマニュフェスト思い出す。

  5. 1929 ニイミ君

    >>1922 eマンションさん
    中之島公園、難波宮公園、てんしば、IR隣接地などを活用して、毎年1400億の特別区効果を演出かな。
     行政コスト5、6千億に過ぎない中で、毎年1,400億が期待される4区長さんは、大変なお仕事です。

  6. 1930 通りがかりさん

    >>1928 口コミ知りたいさん

    口だけで何も実績残さなかった民主系よりは、維新の描くプランの方がずっと現実味がありますよね。
    実現が楽しみです

  7. 1931 匿名さん

    >>1925

    なるほど、賛否の人の割合をそのまま反映していると。
    そうすると、住民投票は賛成95%, 反対5%ぐらいの圧倒的な差となるということだね。

  8. 1932 匿名さん

    山本太郎が演説中に泣いたらしいよ

  9. 1933 匿名さん

    >>1926
    >>1927
    昨日の関西テレビの夕方ニュース報道ランナーで、自民市議の川嶋氏が同じようなコスト増の試算を説明し都構想に反対してましたよね。

  10. 1934 匿名さん

    反対派はパフォーマンスや批判ばかりで大阪を良くするという視点がどこにもない、一方松井吉村は実績もあり何度も繰り返した法定協議会も経ているわけで反対派の言う百害あって一利なしなどありえないと思うんだが

  11. 1935 匿名さん

    >>1931 匿名さん

    あなたの期待通りにいくといいですが、さすがにそれは厳しいんじゃないですか?
    世論調査の推移からすると、せいぜい賛否5.5:4.5くらいじゃないですかね。

    高所得者層に賛成派が多いこと、マンション購入を検討するの高所得者が多いことを踏まえると、ここではもう少し賛成派の割合は多いと考えられそうですが。

  12. 1936 通りがかりさん

    自民党独自試算の「コスト総額1340億円」を、ファクトチェックで『不正確』
    https://www.sankei.com/smp/west/news/201029/wst2010290031-s1.html

  13. 1937 匿名さん

    反対派は、結局、都構想のデメリットの主張ばかりで、成長戦略が全くなく、現状維持っていう話でしょ?
    それもここ10年の維新の活動がなければ、借金を増やしつづけた維持でしょ。
    5年前の反対の時にだした対案すら、全く活動していないのに。。。。

  14. 1938 通りがかりさん

    >>1933 匿名さん

    もはや 自民市議の川嶋氏が同じようなコスト増の試算を説明し都構想の反対の話は既に協定書に基づいてファクトチェックされてます あなたが調べてないのです。
    協定書に基づいて批判をされていないので賛成派と話が噛み合わないってことです 協定書のここが良いとか ここが悪いからまた話し合おうと言うのが反対されてる党にないのです

  15. 1939 通りがかりさん

    住民投票の判断基準となる特別区設置協定書の内容が信用ならんという意思があるなら反対で良いのです
    こちらをお読みください
    特別区設置協定書
    https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000513358.html
    大阪府
    http://www.pref.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/sougouku_tokubetuku/tokub...

  16. 1940 マンション検討中さん

    このタイミングでコロナ注意黄色が,発令された。パトカーが注意喚起の放送しながら走ってた。選挙には、お気をつけて下さい。

  17. 1941 マンション検討中さん

    >>1939 通りがかりさん
     財政見通しなどの情報が協定書では少ないので、こっちが良いかと?漫画ですけど。
     これを信じるか、信じないかですね。
    https://oneosaka.jp/yestokoso/tokosomanga/manga.php?c=05&p=5

  18. 1942 通りがかりさん

    飯田市議
    「毎日新聞の関係者に取材をしたところ、数ヶ月前から人事に異変が起きていたとのこと。都構想に極めて詳しいベテラン女性記者を大阪から飛ばし新しい人を入れたりと今回の大誤報につながる下地づくりが進められていた」

  19. 1943 マンション検討中さん

    >>1939 通りがかりさん

    情報ありがとうございます。参考にします。

    ただ、結構なボリュームと資料数で、また多くの専門用語を含んでおり、一般市民が読んで、正確に理解することは難しそうです…仕方ないですが。

    実際には、賛成派と反対派のどちらの実績と主張を評価できるか等で、賛否決める方が多いでしょうね。

  20. 1944 通りがかりさん
  21. 1945 匿名さん

    >>1938 通りがかりさん
    それ、理論上の話でしょ?
    その通りやらないでしょ?

    現実の大阪都構想の協定書の試算は、維新公明が出してるじゃない。
    法的拘束力があるし。

  22. 1946 通りがかりさん

    こちら、賛否の状況について、視覚的、経時的に見やすくまとまっています。ご参考まで。
    https://www.asahi.co.jp/abc-jx-tokoso/

  23. 1947 匿名さん

    >>1946 通りがかりさん

    これを見ると、反対派の中核は共産党員か…

  24. 1948 ニイミ君

    >>1946 通りがかりさん

    いいサイトですね。
     賛成、反対が年代闘争にはなっていないんですね。賛成が多いのが30代と70代なのは意外。
     反対で目立つ理由は、説明不足。選挙間際でやっと報道はじめたテレビもにも責任あるね。

  25. 1949 通りがかりさん

    >>1948 ニイミ君

    そうですね。”都構想に関する情報源”の項目で、世代問わず6-7割がTV、新聞、ラジオを情報源にしているとのことで、情報提供姿勢やその正確性について、彼ら責任は重いですね…

  26. 1950 名無しさん

    MBS毎日放送ミント
    大阪都構想反対派の共産党・山中智子さん

    大阪市の財源確保の質問に
    「大企業に法人税を払ってもらう」
    「軍事費を減らす」

  27. 1951 名無しさん

    >>1950 名無しさん
    続き
    反対派の自民市議の北野妙子さん
    大阪府大阪市の名称が同じ大阪なので、大阪市を廃止して失う感を感じられない。
    大阪市が無くたった感じがしづらい。
    名前が同じなので、すでに失ったものがあってもかんじられない。


    訳が分からないw

  28. 1952 匿名さん

    >>1951 名無しさん

    本当にそんな発言されていたんでしょうか?
    そうだとしたら、相当追い込まれてるんですね…

  29. 1953 匿名さん

    本日のミントでの討論のハイライト:
    自民北野市議によると、大阪府大阪市の名前が同じであることが、現状維持の最大のデメリットだそうです。

    都構想賛成で、北野市議のデメリットは完全に解消されます。

    彼女は賛成派ですか?笑

    1. 本日のミントでの討論のハイライト:自民北...
  30. 1954 匿名さん

    >>1953 匿名さん

    反対派の代表なら、もう少し反対しようと思える主張をして欲しかった。

  31. 1955 名無しさん

    >>1953 匿名さん

    うーん、松井さんのようにメリットの裏を示せばよかったのでしょうが、これは意味不明ですね

  32. 1956 匿名さん

    金融特別区、大阪国際万博、IR、菅総理の誕生、今大阪に流れが来てる。これを掴み取っていくためにも松井さん吉村さんが必要。
    自民や共産のあの市議ができないことをやって、ると思う

  33. 1957 匿名さん

    大阪自民と共産党からは、この様にして大阪をよくしますと言う具体的な方法論がでてこないのです。
    そもそも市民には対案が示されず、市民に選択肢を準備されてないのです。
    にもかかわらず、「私たちを信じて反対を」なんて虫がよすぎます。
    市民を馬鹿にし過ぎ。

  34. 1958 口コミ知りたいさん

    ミント
    幼児教育無償化に反対した共産党市議団団長が、幼児教育を目玉政策に挙げてた。

  35. 1959 匿名さん

    批判より対案。政治の世界は、この言葉と無縁なのでしょうか?今回の住民投票に際しての、反対派政治家の振る舞いには失望せざるを得ません。

  36. 1960 匿名さん

    明後日に迫った重要な住民投票。
    反対派は、試算や調査は信用できない、○○の恐れがある、というように賛成派の課題認識からくる提案に批判のみし(そもそも反対派は現状の課題すら指摘できていない)、一切の逆提案もなく、ひたすら根拠も出さず、反対だけしている。話にならない。

  37. 1961 匿名さん


    都構想のスタッフは白い目で見られるので足早に立ち去る印象しかない
    反対のスタッフは人気
    周りの人に聞いてもほとんど反対派
    統計学的に世論調査の結果はおかしい
    イソジンインサイダーから分かるように、聖人君子のように報道したり虚偽の
    情報を流している
    そもそも、役所に都構想推進の組織があることじたい、三権分立に違反しており不正

    行政の無駄の話がいつの間にか成長のはなし
    金を刷ってばらまき、賃貸やマンション、工事をすることを成長していると虚偽の説明
    まともな企業が育ってない
    大阪は働き盛りも孤独しする社会
    先日も転落事故で人が複数死ぬんだ

    大阪の選挙管理委員会は不正に荷担している
    市議会選挙で公職選挙法違反を指摘通報したら仕方がないと虚偽の説明をされた
    民主主義が成立していない
    不正

    そのうち罰があたる

  38. 1962 匿名さん

    賛否検討にあたり重要な事実は、10年前まで大阪市は様々な利権だらけであった、大阪府市が競合し、税金が無駄に使われすぎていた、街の活気が失われ続けた、等という事実。
    それらはこの10年で人間関係と覚悟で大きく改善した。比べるべきは10年前の大阪と直近10年の大阪。
    冷静な判断を。

  39. 1963 匿名さん

    >>1956 匿名さん

    金融特別区、ぜひ大阪で実現してほしいものです!

  40. 1964 ズタボロ人

    毎日「大阪市を4つの政令指定都市に分割すれば毎年216億円のコスト増」

    大阪自民「大阪市を4つの特別区に分割すれば毎年216億円のコスト増」

    共産や毎日やNHKや朝日は、上手く大阪自民を潰せた感じですかね?

  41. 1965 匿名さん

    都構想のポスター、よくみると駐車場の広告か維新の連絡事務所辺りにしかない。
    反対のポスターはバランスよく分布している
    賛成反対スタッフの行動、有権者の反応
    周りの人の意見からの統計学的な結果
    反対多数なのは明らか
    三権分立にも違反している
    不正だらけで、
    無効

    大阪のワクチン関係の
    アンジェンスもインサイダー

    マンション賃貸だらけでスラムかしている
    有形固定資産は費用性資産


    まともな企業が成長していない
    実態が何もない

    働き盛りも孤独しする街
    犯罪
    自殺だらけ

  42. 1966 匿名さん

    今年はコロナのせいでもありますが、ハロウィンは程々にして、都構想投票行きます!
    都構想賛成です!

  43. 1967 マンション

    >>1965 匿名さん
    このコロナ下でも大阪のオフィス使用率は90%を超えています

  44. 1968 匿名さん

    オフィスの使用率は意味のない数字
    ある程度需要を見越した供給がされる
    さらに、低金利、ばらまき、借金だのみの実質的な利益供与事業をしている
    ので短期間に大幅下落することはないだろう
    アジアのオフィス実態を調べてみてはどうか

    大阪で新しく技術力があり成長している企業ありますか?

    借金、お金を刷る行為、利益供与をとめたら潰れる技術力も実態何もない企業多数

    大阪は
    街をマンション賃貸スラムにすることを成長とはいわない

    深刻な人手不足は虚偽
    アメリカ、オーストラリア、カナダ、ロシアの面積と人口と比べても明らか
    無職100万人
    大阪では働き盛りすら孤独しする社会
    先日も転落事故で複数しんだ


  45. 1969 マンション検討中さん

    >>1965 匿名さん

    メーカーに対する誹謗中傷(インサイダー)を言う以上証拠有るんですよね?
    名誉毀損に当たるけど。。

  46. 1970 eマンションさん

    >>1947 匿名さん
    そうは言えない、やはり自民支持者と(未だに)公明支持者。共産党員は、反対割合が高いが、その人数が圧倒的に少ない。
     て言うか、反対するヤツは共産主義者的なイメージ作りは、昭和の古さで通用しないのでは?

  47. 1971 匿名

    >>1961 匿名さん

    残念ながら、罰は市民にあたります。

  48. 1972 マンコミュファンさん

     なんか勘違いしてる人が多いと思う。賛否どちらでもいいが、正しく認識はして判断して欲しい。10年前の大阪と、今の大阪を較べても意味なく、おかしなイメージ作りなのです。
     リーマンショックが,残る10年前は日本中が悲惨でした。その後は日本中がアベノミクスなどで成長した。官民癒着、天下りも、日本中で減りました。(昔は酷かった)
     三大都市圏での位置づけの10年間の変化を比べるべきなのです、冷静に。
     大阪の地域GDPは、2位から3位に後退しました。GDPの成長率は、三大都市圏は元より、日本平均より小さいのです。途中に計算基準の国際化があったが、大阪の成長の鈍さは目立ちます。未だに本社を大阪から撤退する企業がひきもきりませんし、当然に市内のオフィス空室は、悲惨でした。好景気とインバウンドで空室率が下がったのはごく最近の事で、これは新築オフィスが建築がまだまだ少なく、オフィス供給が東京などより少なかった事も原因です。あのハルカスでさえ、何年もオフィス空室を抱えていました。
     これらは維新政権時代ではあるが、維新のせいとばかりは言えない。政治のできることは、そんなに無いから。
     こういった事実を正確に判断したい。

  49. 1973 匿名さん

    >>1972 マンコミュファンさん

    すみません、あなたの文章読んでも、反対に投票しようと思える理由がありません。

    反対派を支援すると、何がどう良くなるんでしょうか?そこが一切ないので、比べられず困っているんです。私の周りでもこれを理由の一つに賛成という方は多いです。

    厳密には、今回の住民投票は都構想への賛否ですが、どちらを応援した将来が明るいのかは、しっかり見極めたいと思っています。賛成を見送るリスクも考えないといけないので。
    反対派の描く将来構想が、都構想よりも良いと思えたら、判断は変わる方が多いかもしれませんね。この点で、反対派は雑すぎます。市民を軽視してると思われても仕方ないです。

  50. 1974 ニイミ君

     市の試算である財政シミュレーションが報道ランナーでも議題の中心になりました。これをまとめてみます。

     初めにあえて書きます。市というものは元々、楽観的なシミュレーションを元に予算を組み、そして赤字となる事が多いものです。別に維新政治に限らず、他党であっても、同じようなものでしょう。なので、松井市長が楽観的シミュレーションを書かせた、とは思いません。

     さて、このシミュレーションは、地下鉄からの配当が成長のコアとなってます。しかしコロナ前の試算です。
     我々市民は、これを両派がどう判断しているかを正しく理解し、投票する事は最低限、必要でしょう。反対派の判らなければ反対、賛成派のとりあえず賛成、は共に無茶苦茶です。

     松井市長はコロナを認識しつつ、こう述べてます。都構想開始の2025年には、インバウンドがV字回復しており、コロナを考えていないシミュレーション通りになります。

     反対派議員は、こう述べてます。コロナを除いてさえ、このシミュレーションは甘く赤字が避けられない、ましてやコロナの影響は、無視出来ない。ですから反対派の示すシミュレーションは悲惨です。

     さて、反対派の示す解決策は地味です。現在の府市の枠組みなら得られる、国からの交付金が解決のコアです。大阪が東京都同様の無交付団体になる成長戦略の夢は、語りません。しつこいですが地味であり、反対派は反対ばかりで代案を出さないとまで批判されます。

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
プレディア平野 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸