東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んで良かった街ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んで良かった街ランキングPart1

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 13:52:33
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

住んでいた街
良かった点
以上二点を含んで簡潔におながいします。

[スレ作成日時]2015-03-12 19:22:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んで良かった街ランキングPart1

  1. 185 匿名さん

    資産性は非の打ち所がないけど、生活維持費がかなりかかるイメージ。チャリンコで中目や白金のドンキばかり出入りするわけにもいかないし。
    お金持ち以外が近づくには大変なところ。

  2. 186 匿名さん

    小石川。東西南北どこに行くのも便利。一本入ると住宅街で静か。スーパーが何軒もあり大きくはないけど商店街あり。寺や学校が多いから緑豊か。銭湯が何軒もある。坂が多いとドームで何かが開催されたときは後楽園には近づかなければとても住みやすい。

  3. 187 匿名さん

    >チャリンコで中目や白金のドンキばかり出入りするわけにもいかないし。
    確かに広尾周辺は高級スーパーも多いですが、ドンキ行くより麻布十番の方が近くて、
    商店街も便利だし、スーパーもピーコックやダイエー、成城石井、リンコスなどあって、
    日用品も安く手に入ります。まあ車は必要ですかね。

  4. 188 匿名

    広尾等の高級な土地に住むか考えているのですが、広尾に住んでる人同士の面倒くさい事とかって有りますか?
    高級な店とかで、ボッタくられ感とかって有りますか?
    高所得だけど育ちが貧乏だったり、貧乏性な成金は広尾に合いますか?

  5. 189 匿名さん

    貧乏性の成金って自覚してるなら、
    六本木にしたら?
    住んだことないけどイメージ的にはぴったり。

  6. 190 匿名さん

    住んで良かった街は成城かな。自分で家を買うまではできませんが、実家が成城で、昔は良さがわからなかったけれど、今は、帰るたびに、家々のデザインや並んでいる車、街並みがいいなと感じています。昔からあった喫茶店はなくなっていますが、お茶するにもガラス張りのディーンアンドデルーカやアンデルセンが気持ちよいし、駅前の成城石井が25時まで昔はやっていたのが閉店が23時になった代わりに、今は小田急OXが24時までやっている。緑も多いし。

  7. 191 匿名さん

    中央区明石町

    <良い点>
    ・都心に近い割に街のつくりがゆったりしている。
     交通量が少ないのに道路も歩道も広い。
    ・聖路加病院、タワー、大学、公園、隅田川テラスに囲まれていて緑がやたら多い。
    ・周辺含めて平坦な地形で坂道が少なく、自転車で出かけやすい。
     日本橋、八重洲、銀座、有楽町、新橋あたりに楽に行ける。
    ・旧外国人居留地で雰囲気がなんとなくいい。
    ・最寄駅の日比谷線築地駅のホームが浅い。

    <悪い点>
    ・街にスーパーがないので日常の買い物が不便。普通の店も飲食店も少ない。
     でも築地、銀座が徒歩圏なのであまり気にならない。

    休日は非常に閑静なところで、個人的には落ち着いていて気に入っています。

  8. 192 匿名さん

    明石町は確かに知る人ぞ知る穴場。
    場所柄、住民に医師や国家公務員、
    銀座の老舗の自営業者、
    丸の内の上場企業勤務が多く
    落ち着いている。
    でも、何せごく小さい町なので物件が限られる。

  9. 193 匿名さん

    >住民に医師や国家公務員、銀座の老舗の自営業者、丸の内の上場企業勤務が多く落ち着いている。
    それって、別に明石町に限ったことではないよね(笑)

    都内のちょっといい住宅街ならどこもどんな感じでしょ。
    それに収入という意味なら国家公務員は安月給だし、
    局長・次官クラスになってようやく大企業並み。
    結局、サラリーマンが住める程度は大したエリアではないよね。
    麻布や広尾、青山、城南五山などは自営や経営者クラスでないと住めないから。
    中央区って、そういう意味で住宅地としては二流って感じなんだよなあ。
    スーパーなど無いというのは住む場所としては致命的。

  10. 194 匿名さん

    明石町は土地柄お医者さんは多いだろうね。
    いいところで検討したんだけど、古い物件が多いのと、洪水が怖くて買うのはやめた。
    いつかエントランス階が浸水しそうで…。

    湊地区が再開発されれば少し便利になるかも。あと治作はおいしいw

  11. 195 匿名さん

    明石町は中央区では一番まともな住宅エリアだとは思うけどね。
    都心3区と言ってもあくまで行政上の話で、住宅地となると千代田・中央区は住みにくい。
    だから港区は、立地、資産性、利便性、行政サービスの充実などあらゆる意味で抜きん出ている。
    だから高いけど、それは需要と供給なので仕方ない。

  12. 196 匿名さん

    隅田川の向こうは中央区といっても江東区に近い。佃も江東区かと思ってた。

  13. 197 匿名さん

    港区がいいよ
    諸事情で今賃貸に出して別の所住んでるけど早く帰りたい(^^)

  14. 198 匿名さん

    職場が明石町だけど確かに雰囲気はいい。外国人居留地の名残と聖路加の街並みで落ち着きがある。銀座徒歩圏で緑が多い立地も希少。隅田川沿いでいい分譲がないか探していたが明石町では出てこないので、隣の湊のタワーに期待している。

  15. 199 匿名さん

    191です。

    明石町はほとんど新築マンションが出ないですが、
    来年あたり、鉄砲洲通り(バスが通っている桜並木の通り)沿いに、
    東急不動産が新築マンションを建てますよ。

    隣の湊の再開発では、タワーの1Fにスーパーが入るそうなので、
    ようやく近所にまともなスーパーができると期待しています。

  16. 200 匿名

    皆さん明石町に詳しいですね。初めて聞く町なので勉強してみます。

  17. 201 匿名さん

    歴史もあるし利便性も高いしいいとこなんだろうけど、
    ハザードマップとか液状化マップ見ちゃうと、やっぱり山手が安心、となるなぁ。

  18. 202 匿名さん

    ↑そうですね。下記データで確認できます。
    東京都市整備局による「地震に関する地域危険度測定調査」

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

    危険度の低いオール1のエリアが安心ですね。

  19. 203 匿名

    安全でオススメはどこになりますか?

  20. 204 匿名さん

    >安全でオススメはどこになりますか?
    そういうエリアは、自ずと需給関係で高額な一等地。安全=みな欲しがる=高級地。
    下記エリアは、>202の安全度ランクでもオール1の最高評価エリアが多い。
    ご参考まで。

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  21. 205 匿名さん

    ↑ それって住んでみたい街ランキングで住んで良かった街じゃないよね。

  22. 206 匿名さん

    過去にAAAとAAの2ヶ所に住んでいたけど良かったですよ。
    更に202にあるように、震災にも強い街との公的機関である東京都市整備局のお墨付きがあればより安心ですよね。

  23. 207 匿名さん

    どんな所が良かったですか?
    街名を明示して、良い点を具体的に教えて頂けると参考になります。

  24. 208 匿名さん

    都心に近くて駅に近くて緑が多くて買物便利で街並み綺麗だったらどこでもいいや。

  25. 209 匿名さん

    >>207
    広尾だったら>183に既に書いてあるよ。過去レスも読めよ笑。

  26. 210 匿名さん

    >>207
    田舎の友達にスゲーって一回言われたこと

  27. 212 匿名さん

    だから住んでるって笑。ちゃんとレス読めないなら、去れ!

  28. 213 匿名さん

    明石町って超Sクラスだと思いますが・・
    純資産5億円以上人口が多いアドレス(2015年)
    1.渋谷区広尾
    2.世田谷区成城
    3.武蔵野市吉祥寺南町
    4.大田区田園調布
    6.港区高輪
    5.千代田区番町
    6.港区南麻布
    7.三鷹市下連雀
    8.中央区明石町

  29. 214 匿名さん

    1.渋谷区広尾
    2.世田谷区成城
    3.武蔵野市吉祥寺南町
    4.大田区田園調布
    5.港区高輪
    6.千代田区番町
    7.港区南麻布
    8.三鷹市下連雀
    9.中央区明石町

  30. 215 匿名さん

    吉祥寺以外を挙げる人がいるとしたら見識を疑うぐらい、正直なところ吉祥寺と他地域では差があると思う。

  31. 216 匿名さん

    実家が吉祥寺南町だが、畏れ多いですわ。
    立派なお屋敷もあるけど、貧困アパートもそこそこあるし、ド派手な外国車は麻布や広尾よりずっと少ない。高額かもしれないが高級にはちょっと届きませんよ。商業地域内にはパチンコもラブホもありますw
    よくある東京西部の住宅地です。

  32. 217 匿名さん

    >>205
    単に昔ながらの高級戸建が建ち並んでるだけで、住んでみたい街ランキングにも住んでみてよかったランキングにもどっちにも出ない街ですよ。
    そこに住んでるアホが自慢したいのかいろんなスレにマルチポストしてるだけです。

  33. 218 匿名さん

    日暮里

    メチャ便利(^-^)/

  34. 219 匿名さん

    内側なら納得。外側は環境悪いよ。元々貧民窟。

  35. 221 匿名さん

    代官山と南平台と青葉台に囲まれた所に在住だが、
    北青山と神宮前の方が上だと思ってる。
    代官山の方が気楽で好きだけど、同じ仕様のマンションなら神宮前の方が高いんじゃないかな。

  36. 222 匿名さん

    >221
    ツタヤ?(笑)
    オレはその麓に住んでるけど、いつかは丘の上に行きたい!



  37. 223 匿名さん

    お、代官山住民多いみたいだね。住む食べる着ると揃った立地だからね。
    うちは、ちと古いがキングホームズ。
    古い分敷地がゆったりしていて、このように緑も多い。
    ただ、そろそろ建て替えの話も出てどうなるのか不安ではある。

    1. お、代官山住民多いみたいだね。住む食べる...
  38. 224 匿名さん

    キングスホーム在住何年ですか?
    後、近くにできる音大とアパのマンションどう思ってます?

  39. 226 匿名さん

    >妄想で書き連ねてる君たち。恥ずかしくないの?
    自分は書き込んではいませんが、書き込みを妄想だと決め付けるその根拠は?
    あなたと違って、いい立地にお住まいの方もいると思いますよ。
    少なくとも自分には参考になる買い込みもあります。
    匿名掲示板とはそういう性格のものでもありますし、
    それを理解出来ず文句しか言えないなら、ただあなたが見なければいいだけでは?

  40. 227 匿名さん

    >いかに世間からずれているかを自覚した方がよいだろう。

    その「世間」を平均年収400万という単位で見れば、このスレは年収制限はないから、
    それ以下から億超えまでいるのでは?
    あなたは多分平均程度しかないのだろうから、平均から見ると世間よりだいぶ高級な立地、
    と映るのだろうが、3000万、6000万とか年収のある人から見れば、
    住むのは広い戸建てや都心の億ションだろうから、広尾や麻布、代官山などの場所が出ても、
    全然おかしくないだろう。文句があるなら自分に似た年収のスレに行けばいい。
    それが掲示板というものだよ。自分を基準に考えてはいけない。
    世の中にはいろいろな人がいて、それぞれの思いを書き込むのだからね。

  41. 228 匿名さん

    >>204
    誰かの主観或いは利得に基づいたこの手のランキングを信じている人まだいたの?
    通り一本違えば雰囲気はガラッと変わります。
    あなたの住んでいる場所の路線価(住宅地)を参考にするのが一番です。

  42. 229 匿名さん

    221だけど妄想してるってもしかして俺の事?
    ほんと住んでますよ。
    でも年収3000もありません。ほんとすいません。
    でも嫁一人俺(旦那)一人ならそんなに無理せんでも住めるし、
    ランニングコストは郊外に住むよりお得かも。


  43. 230 匿名さん

    フェイスブックでも自分の物件をアップロードするのは躊躇するわ。他人の優越感や逆の嫉妬を煽るようなマネしてもいいことないし。

  44. 231 匿名さん

    住んで良かった街が都心の高級住宅街ばかりで
    つまらないな

  45. 232 匿名さん

    少なくとも >>223 の写真は自分で撮ったものではないようだな。
    http://www.kencorp.co.jp/housing/lease/feature/kinghomes/garden.html

  46. 233 匿名さん

    屋外プールあるから、管理費高そう。払える人が住むんだろうけど。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸