埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「CHIBA CENTRAL TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER Part5
入居済み住民さん [更新日時] 2010-03-22 21:44:03

住民専用スレッド
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47020/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47135/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47157/
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47181/



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-31 18:33:46

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 1 入居済み住民さん

    メディアバレーの囲いって 外壁やガラスの落下対策だけでは?
    新築工事の公示もされていないし

  2. 2 住民さんA

    韓国料理にショップ99以外のテナントはどうなるのでしょうか?
    お洒落な高級パン屋希望ですが....

  3. 3 住民さんA

    >1
    たしかに、何か立て直す雰囲気はありませんね。
    ガラスが割れているところも散見されるので、場当たり的な防災対策かもしれませんね。
    更地にされるのも寂しいし、東側で頓挫しましたがホテルなんかは無理ですかね?

  4. 4 マンション住民さん

    千代田生命ビルもいつどうなるか分からなそうです。

  5. 5 住民さん

    コンビニがテナントに入ると、夜は明るくなって良い面もあるんですが、夜中に若者がたむろしたり、騒いだりしそうですね。東側のセブンイレブンみたいにならなければいいのですが・・・

  6. 6 住んでる人

    千葉の中心にほとんど近いこの地域なのにバラック風の建物やら安普請のビル、あちこちに空店舗と古びたタワー駐車場等々千葉ってほんとにユニークって言うか発展途上って言うか大々的に都市計画をやらなきゃダメだね!何かCCTだけ聳え立ってるちゅう感じ。さて今後この近辺がどう変わるかお楽しみ、お楽しみ~

  7. 7 心配症

    東側公開空き地が溜まり場になりそう。そうなるとゴミは散らかすし空き缶はあちこち散乱、柴山に入りモニュメントに座って芝は無くなってしまう。警備員には巡回をしっかりとやって頂き、執拗に注意の声掛けをしてもらわなければならないですね。

  8. 8 匿名さん

    すみません、教えていただけますか?
    コンビニがはいるんですか?

    モニュメントに女子高生が4人座り込んでたのを見ましたが、ゴミとか嫌ですねぇ。

  9. 9 匿名

    コンビ二かどうか知りませんが、あり過ぎじゃあないですか。ベーカリーでも入ってほしいね。
    柴山への立ち入り禁止表示を出すよう提案しときます。

  10. 10 匿名さん

    韓国料理の横に、ローソン100だよね。
    先日パルコの前に7・11が出来たばかりなのに、コンビニ多すぎ。

  11. 11 匿名さん

    柴山を禁止にするメリットってなんですか?
    子どもがいる家庭にとっては、本当は使って良いのなら是非使わせていただきたいです。

    モラルの悪い人がいるから、全部立ち入り禁止ってもったいない気がします。

    2Fの公開空地部分なんかも、ペットの雨天時の遊び場なんかに使えると嬉しいです。

    もう何もかも禁止して警備って話の流れが
    本当に住人さん全般の意見なのか、一部の住人さんが何度も書き込んでいるのか、
    荒らそうとしている外部の人なのか、困惑しています。


    使えるものは、まず使う前提の上で、どうするか考えるのが住人としては得に思うのですが…

  12. 12 常識者

    あの柴山は遊ばせるためのものではありません。あくまでもモニュメントに付随する緑化地なんです。近くにあって子供の遊び場に最適なんて余りにもご都合主義の考えをしないで下さい。いつだかの住民総会でも「1階ロビーの水場で子供を遊ばせたい」なんて馬鹿げたこと言ってるヤンママがいましたが、遊び場所とそうでない所の判断も付かない、自由を履き違えている人間が多いですね。柴山に人が入りだすと直ぐに芝がダメになり醜い禿山になりますよ!すぐ目の前のきぼーるには立派な遊び場がありますし、自然や広大な芝に接したいのであれば青葉の森公園へバスでも簡単に行けますよ。

  13. 13 匿名さん

    1階ロビーの水場で子供を遊ばせてあげてってのは、ヤンママではありませんでしたよ。
    確か総会では・・・

    ローソンなんですか。裏の角にセブンイレブンあるのにね。
    韓国料理「スラッカン」のオープンは年内なんでしょうね。
    一度は行ってみたいものです。

  14. 14 匿名

    いろいろと意見を見させて頂いていますが、余りにも合理的な考えが優先して、文化的思考がまったく感じられないことが寂しいですね。文化の高低はそこのレベルなんです。余裕のないところには芸術文化は生まれません。

  15. 15 住民

    柴山の立ち入り禁止表示という個人的な提案は意見箱にお願いします。意見箱に出す勇気もなく安易な考えで書き込んでも無意味です。荒れる原因になりますので終了しましょう。


    ローソンは決定なのですか?どこ情報でしょうか。もう少し人の流れが多ければまた違った店舗が入りそうですが。
    京成千葉中央駅の大通り沿いにカフェが出来るみたいですね。

  16. 16 住民さん

    <合理的な発言?・・要約>
    ①柴山を禁止にするメリットってなんですか?
    ②子どもがいる家庭にとっては、本当は使って良いのなら是非使いたい、使えるものは、まず使う。
    ③1階ロビーの水場で子供を遊ばせたい。2Fの公開空地部分をペットの雨天時の遊び場なんかに使いたい。

    <文化的思発言?・・要約>
    ①あの柴山は遊ばせるためのものではない、あくまでもモニュメントに付随する緑化地。
    ②遊び場所とそうでない所の判断も付かない、自由を履き違えている人間が多い。

    この様な趣旨であれば、私もNO14さんのご意見に賛成です。

  17. 17 住民さん

    『意見箱に出す勇気もなく安易な考えで書き込んでも無意味です。荒れる原因になりますので終了しましょう』



    又、この手の書き込みをする輩が出現しましたね。

    NO15さんは、以前Part4で『自分の部屋番号を公示する』とか『言いたい事があるなら直接言いに来い』などと書き込んで、虚勢を張っていた人ではないですか? ※現在は管理人に削除されていますが。

    住民を装って書き込まないでください!!!

    住民であれは、1階テナントにローソン傘下の店が出店す事は解かるはずですよ!!!

  18. 18 マンション住民さん

    >16
    ヒマなんですね
    所詮雑談なんだから気にしないで

  19. 19 住民

    17さん

    予想は残念ながら全く違います。
    No.4の最後の方の流れがほのぼのとしてよかったので、荒れ始めたのを見て思わず書いてしまいました。この掲示板の意図と違う意見だとしたら申し訳ありませんでした。
    住民なのですが、ローソンの件は本当に知りませんでした。最近掲示板も郵便受けもチェックしてないからでしょうか。住民全員が知ってるようなので1人恥ずかしいです。

    ただ、想像の域を越えない書き込みの中で「輩」と呼ばれてしまうのは残念に思います。

  20. 20 匿名さん

    ローソン100なら、生鮮食料品を扱うコンビニなので
    他のコンビニと違って良いかもしれません

    若い人むけじゃないからタムロしないでしょう

  21. 21 住民さんA

    つい先日子供2人が柴山を自電車で上がったり下がったりしていて軽く危なかったので注意しましたよ~ま~親の責任でしょうけど。

  22. 22 マンション住民さん

    今日の新聞折り込みにセブンイレブンの「何でも無料で玄関まで持参します」って
    書いてありましたね。
    競合ライバル店ができると大変なんですね。

  23. 23 匿名さん

    セブンの広告はテナント発表の前からフロントのスタンドにおいてありました。
    でも先日来客中に飲み物とか買い足しに行ったりしたので、電話してすぐ持ってきてくれるなら便利ですよね。

  24. 24 匿名

    水のあるスペースで子供を遊ばせたいと思う親って、本当に子供のこと考えてますか?
    水のあるスペースは、水が腐らないように薬剤が入っていると総会でもその後の文書でも連絡されてますよ。
    その薬剤入りの水場で子供を遊ばせたいと思うこと自体オカシイですよ。

    そもそも、芝で遊ばせたい・水で遊ばせたいと思うのであればファミリー向けのマンションを買えばよかったのではないですか?いっぱいありますよ。大人の都合でこの街中のマンション買ったんでしょう。

    本当に芝で遊ばせたいなら、ポートタワーにも青葉の森公園にもあるので、家族で休日に行けばいいのに。
    どちらも車で少しの距離なので、近いですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  25. 25 匿名

    「水のあるスペースで…」ってのは以前そういう発言をした人がいたっていうだけで、別にいまさら蒸し返すような
    ことか?

  26. 26 匿名さん

    24さん。個人攻撃はやめましょうよ。どちらが正しいかは周知のことですから。平和に和やかにやっていきましょう。 

    私はあまりにも住み心地が良すぎて、出不精になってしまいました。そこへきてローソンだ韓国料理でしょう。嬉しくて、幸せすぎますよ。

  27. 27 住民さん

    そう言えば、東側一階の店舗用の駐輪場に子供用の自転車が二台止めてありますね。管理人が取り付けたと思われる『違法駐輪』の札が付けられていますが、移動する気配すらありません。
    もう、数ヶ月は無断で駐輪しているんじないですかね。
    親御さんはモラル無さすぎですよ!

  28. 28 マンション住民さん

    新しくできたセブンイレブン、破格の激安セール実施中。
    千葉駅方面からのセブンファンを一網打尽にする戦略なのですね。
    それにしても当マンションの美容室・韓国料理以外のテナントどうなっいるのでしょう?
    オリックス不動産頑張ってちょー

  29. 29 匿名さん

    ↑だから百円ローソンで決定じゃないか?って言ってる所なのですが…

  30. 30 匿名さん

    雀の大群はマンションに影響ありませんか?

  31. 31 匿名さん

    近くに新しくスポーツジムがオープンしましたが、混雑具合、スタッフの対応などを含めた使い心地はどうなのでしょう?
    利用された方いらっしゃいませんか?

  32. 32 マンション住民さん

    >29
    だから、そんなガゼ信じるなって言ってるんじゃ。

  33. 33 匿名さん

    ガセも何も、住民なら誰でも見れるようになってるのに…会社名で店舗名もわかるし

  34. 34 住人

    昨日オープンでしたが、早速昨日、今日と行ってきました。時間は両日とも15時過ぎから18時過ぎ頃までですが、入り口カウンターからエレベーターそしてロッカーまでそれほどの混雑もありませんでしたが各スタジオにはそこそこの人数が入っていました。3Fのラン・マシン、バイクも結構の人がいましたが台数が多いので昨日でも数台の空はあって、今日はもっと空いていました。4Fの筋トレマシンコーナーはガラガラで自由にやり放題です。プールには行っていません。総じて各コーナー共に広くてマシンの数が多くて充分に使えそうですし、スタッフは分からないことに優しく対応してくれました。100点満点をあげたいところですが、帰りはエスカレーターがなく階段です。運動しに行ってるんだから当然かな!?メタボ絞りましょう!!

  35. 35 匿名さん

    私も、一応ゼクシス入会しました
    そんなに混んでないのですね
    良かったです
    情報ありがとうございました

  36. 36 匿名さん

    34さん

    細かいご説明ありがとうございます。
    入会はしたのですが、しばらく行ける状況になかったので様子が気になっていました。
    オープンしてすぐは混乱、混雑がどの程度が心配しておりましたが、安心しました。
    私も早く行きたいです。
    当マンションの住民、どのくらいいらっしゃるのでしょうね。

  37. 37 匿名さん

    >ガセも何も、住民なら誰でも見れるようになってるのに…会社名で店舗名もわかるし

    会社名はどこに出ているのですか?
    一階の掲示板には出ていないようですが。

  38. 38 匿名さん

    今日は寒いですね。
    初暖房入れてしまいました

  39. 39 匿名さん

    今日(正しくは昨日ですね)は本当に寒かったですね。
    北側角住戸ですが寒がりの私もエアコンつけました。
    夏は快適でしたが、冬はどうなるのか心配になってきました。

  40. 40 匿名さん

    >>37さん

    宅配ボックスの手前の掲示板です。

  41. 41 匿名さん

    二階にまだ空室があるので、そちらはまだ未決定ですよね。
    こちらは品あるのが入って欲しいです。

    今日も景色がきれいですね。

  42. 42 匿名

    以前北がらみの高層に住んでいた経験から、北がらみの向きは寒いとの意見を言わせてもらいましたが、やっと体感されましたか?!それに現在の南の部屋は夏にも拘わらず床がひんやりして冷たい感じでしたので、寒さに弱くて敏感な私はそのへんを感じ取り冬は相当厳しいのではないかと推察していました。寒いのが好きな方もいますのでそれはそれで・・・。
    これから寒くなるに従い富士山の雪化粧がますます綺麗になりますね。今日、南から富士山が見えることを始めて知りました。今までの所で充分見てきましたので驚きはありませんが、でもいつ見ても良いものですね。これから気温が下がってくると午前中みられるようになりますので屋上に行って見ようと思います。

  43. 43 住民

    うちは北東ですが、朝日が結構入ってきてたので今朝も暖房を入れることはありませんでしたよ。日差しがあるところに座るとかなり暖かかったです。午前はその暖かさでなんとかなりそうですが、夕方からは暖房が必要になりそうです。
    値段が高かったから床暖房は入れなかったのですが、最近のエアコンはかなり進化しているようですぐに適温になります。真冬はこのエアコンをフル活用しそうです。

  44. 44 匿名

    北側角住居です。
    今朝は結露が酷かった・・・。以前住んでいたマンションでは結露なんて出なかったのですが。
    同じ24時間換気システムでも何か違いがあるんでしょうね。

    富士山、きれいに見えましたねー。横浜まではっきりと見えました。これからの季節は空気が澄んでくるので毎朝起きるのが楽しみになってきます。

  45. 45 匿名さん

    以前もオール電化だったのですが
    床暖房は、タイマー運転で冬場は5:00~6:30設定の割引時間内でフル稼働でした
    ここは前より少し広いんで、電気代やら暖まり方が今後気になるところです

    夜は、床暖房を待つ位ならエアコン+服で調整が楽であまり使わなかったですね

  46. 46 匿名さん

    スカイツリー見えますね。
    まだ建設中の白くは太い建物が。
    これからが楽しみです。

  47. 47 匿名さん

    zexis今日はさすがに混んでましたね
    ホットヨガがやりたくて入ったのですが
    「1時間前から整理券配布」と言われて
    あきらめました。
    良く他のジムであるような体質測定みたいなことは
    一切やってくれないし、
    まぁ安いからしょうがないですかね

  48. 48 匿名さん

    夕映えが素晴らしかったですね。房総湾の陸地の輪郭がくっきりと、一幅の絵のようで、素晴らしい夜景へと誘ってくれています。
    また、成田発の航空機、羽田発の航空機、どちらも見られ、今後の国交省の動きにも一段と興味が湧いてきます。

  49. 49 匿名

    ゼクシスちょっと混んでましたね。祭日なので現役の若い方とそうでない方双方が来ていましたね。どこでも祭日は混む傾向ですね。明日からはきっと今日のようなことはないと思いますが、しかし寒くなってきてホットヨガが人気なのでそれに関しては???です。風呂で温まって冷めないうちに帰着できてグーです。

  50. 50 住民さん

    今日は外は寒かったですが、マンション内は暖かいですね。当方は北東角ですが、朝方は結露と闘い、日中は乾燥との闘いでした。
    当方、結露と乾燥の対策を検討しています。
    どなたか、エコカラットを施工された方はいらっしゃいますか?また、効果はいかがですか?教えていただけると助かります。

  51. 51 匿名さん

    小市民がささやかな幸せを感じるひと時ですね~。

  52. 52 匿名さん

    42は誰かに褒めて貰いたいの?

    なんか、気持ち悪い奴だなぁ・・・



  53. 53 匿名



    52よ!そう言うあんたの存在がもっと気持ち悪いね!!

    いちいち チャチャ入れるなよ。


                                次は何を言ってくるかなあ・・・ 


              

  54. 54 匿名さん

    でも・・・
    42さんの言葉は北がらみの部屋にはあまり良くは聞こえないと思うけど。

  55. 55 匿名さん

    北がらみの部屋です。
    北向きが寒くなるという経験に基づく情報は、ありがたいです。今のところ、北向き個室は寒くないですが、リビングの結露は確かに…。朝、廊下や西向きの部屋はぐっと暖かいので、温度差はかなりあるようです。
    うちのリビングが朝寒いのは、CCTでまだ冬を経験してないものでいつも通り一晩中シェードを上げたまま(朝の風景を眺めるため)だったことも大いに関係したのかもしれません。これからの季節、就寝時のシェード降ろしを忘れずに…(^^ゞ

    で、以前通販雑誌で、結露防止のため窓辺に置く温風機(2㍍幅位)みたいなものがありましたが、お使いになってる方、いらっしゃいますか?通販だけでなく、一般にも販売されてるのでしょうか?もし効果があるようなら購入してみようかと思ってますので、ご存知のかた、お教えください。。

  56. 56 匿名

    まあまあ、「・・・・・そう思った」と言うことで双方、大人として軽く流しましょ

  57. 57 匿名

    56です↑  失礼!しました。55さんの書き込みを見ずに投稿してしまいました

  58. 58 北東角の住民さん

    ところで、北側(角部屋しかないけど)以外の、南側の角部屋は、結露とか朝晩の冷えの具合いはどうなんでしょうか?コメント宜しくお願いします。

  59. 59 匿名さん

    南東角です。
    結露はまったくありません。
    日中はたいへん暖かいです。(つい先日まで冷房なしでは蒸し風呂でした)
    朝晩はそれなりに冷え込みます。
    一日の温度差の激しさにびっくりです。
    前の家は南東中住戸でしたので、
    一日中あたたかく、冬も暖房なしで平気でした。
    今年はエアコンのお世話になりそうです。
    こんなに朝夕寒いのって、ペアガラスじゃないからでしょうか・・・

  60. 60 匿名さん

    北側が寒いのは、大体予想ついてましたけど、戸建てよりはマシと思って乗りきりましょう。

  61. 61 匿名

    いやいや戸建より厳しい感じがしますよ。何か足元からぐんぐん冷えてくるようで床に冷房が入ってる感じです。
    床暖入れないと冬を乗り越えられないかも知れないですね。

  62. 62 匿名さん

    61さんがおっしゃってるのは、北向きの部屋のことですか?他の向きの部屋のことですか?ベランダのない角部屋リビングのことですか?未入居のままなので、参考にさせていただきたくお伺いします。

  63. 63 匿名

    みなさん寒い方が多いので安心しました。家だけかと思ってましたが、このマンション特に寒いように感じますね。いままでの所ではこんな感覚はなかったけどペアガラスとか他に何か理由あるのかしら。

  64. 64 北東角の住民さん

    59さん、コメントをありがとうございます。
    まったく結露が出ないのは、素晴らしいですね。何か、結露対策をされているのでしょうか?
    我が家では、24時間換気を使うくらいしか、特に何もしていません。今朝はさすがに、リビングは全く結露していませんでしたが、朝方は東側の主寝室が結露していました。
    因みに3日の朝は、リビングの結露が大変な事になってました(笑。
    結露が出るのは、主に夜〜朝方でしょうから、陽当たりはあまり関係がないものと思いますが、何が良い対策があったら教えてください。
    我が家はLD拡張タイプにした為、夜〜朝方にかけてとても冷えます。床暖必須です。

  65. 65 匿名さん

    以前のマンションでも新築の時の方が寒かった気がします。
    ここは躯体ぐらいしかコンクリートじゃないので、また低層マンションとは
    わけが違うのかもしれませんが・・・

    ただ昨日・一昨日は夜は外気温5度くらいでしたから、寒くて大結露で仕方ないですね。

    今は24時間換気を弱にしてますが、強くした方が効果ありますでしょうか。

  66. 66 匿名さん

    マンションの結露対策
    http://www.geocities.jp/mizu69room/ketsuro.html

    24時間換気は強にしたほうがよいかと思われます

  67. 67 匿名さん

    「強」にしたほうが効果ありそうですよね
    ただし、寒いですが…

  68. 68 北東角の住民さん

    水滴ワイパー・・・

    昨日、買ってしまいました(笑

  69. 69 匿名さん

    すみません。今さらなのですが、24時間換気の強弱切り替えって、スイッチがどこにあるのですか?全然いじったことなくて。各部屋の四角いのをプッシュするだけではないのですか?99%の方がご存じのことでしょうに、恥ずかしいです。

  70. 70 匿名さん

    お風呂場の横のパネルですよ。
    詳しくは説明書をお読みください。

  71. 71 匿名さん

    69ですが、もしかして、浴室入口にある「24時間スイッチ」というのが、全室のスイッチなのですか?浴室だけのスイッチかと思ってたのですが…。週1のセカンドハウス状態なもので、まだよく見ておりません。恐れ入ります。

  72. 72 匿名さん

    70さん、ありがとうございます。お手数かけました。

  73. 73 匿名さん

    ちなみに、長押しで切れます(24時間換気)

  74. 74 匿名さん

    うちはペットはいないのでよくわからないのですが、
    最近 お隣のわんこが昼夜問わず吠え続けています
    (キャンキャンという高い声なので小型犬だと思います)
    どこか悪いんじゃないか?と他人事ながら心配してしまいます。

  75. 75 匿名

    犬を診ないとはっきりしませんが、それは多分寂しさやストレスだと考えられます。最近は猫も杓子も犬を飼いますが、飼い方や扱い方も知らない人が多くて犬も可哀想ですし、他人が迷惑することも多々ありますね。もっと動物を飼うことの責任を自覚して欲しいものです。ヨーロッパ特にドイツでしたら犯罪ものですよ。

  76. 76 マンション住民さん

    繰り返しの質問ですが
    多分皆さんが冷蔵庫を置いている場所に天井の吸気口についてなんですが、
    外の細かいチリが入ってきます。フィルター付けたいのですがどこをどうしてよいのかわかりません。
    皆さんどうしてますか?教えてください。

  77. 77 居住者

    違う件ですが、浴槽にある縦と横の2本の手すりが変色またまだら模様或いはさび状に変質していませんか?
    1度変えてもらいましたが又同様な変化が出ています。私の所だけですかね。

  78. 78 住民

    今見て来たら、まだらな薄茶色に変質していました。それでしょうか。
    ま〜ったく気にしてませんでした。


  79. 79 居住者

    そうです、それです。全体が茶黄色っぽくまだら模様が出るんです。バスクリンで擦っても取れません。8月に変えて貰ったんですが1ヵ月後には又同じ状態でしたので再クレームしたら、今度はコンパウンド(研磨剤)で磨いて帰りました。絶対品質不良です、リコール品だと思います。皆さん確認しましょう! ちなみにその後のフォローはありません。

  80. 80 匿名さん

    ウチの浴槽の手すりも同様だと思います。
    少し気になっていましたが、水に濡れたりすればこんなものかと思ってましたが違うのでしょうか?

  81. 81 匿名さん

    うちもウロコ状の水垢が付いてますが、鏡にも付いてるので不良品ではないと思います

  82. 82 匿名

    まだら模様、うちにも出てますよ。でも、掃除するとある程度きれいになるので私は気になりません。モデルルームじゃないんだから、実際使用していれば劣化していくものでしょう。品質云々言うよりも、ご自分ではきちんと掃除されてるんでしょうか。業者に文句を言って替えさせたり研磨剤で磨かせたりしてるんですか?ちょっとビックリです。

  83. 83 匿名さん

    クエン酸水で湿布すれば簡単に取れますよ。

    毎回入浴後にキチンと水分を拭き取れば、すぐにはつきません。
    それなりに手入れしなければ、いずれ 劣化するのは当然だと思います。

  84. 84 住民

    前に住んでたマンションでも同様だったと思います。単なる水垢や石けんカスかと思ってました。
    (賃貸だと特に「まあいいっか」って思ってしまいます)
    見た目はやや難ですが、特に害がある訳でもなく他もすでにピカピカって訳でもないので私は別にいいかな。

    ちなみに79さん、バスマジックリン(バスクリンじゃないですよね(笑))で掃除しても、水垢や石けんカスって取れなくないですか?掃除したての時キレイでも、乾くと跡が浮き上がってしまったりしません?
    私は「職人魂」という仰々しいネーミングの洗剤(1000円くらいだったかな)の中で「お風呂専用」っていうのを使用しています。ハンズやホームセンターに売っていたのですが、かなりキレイになりましたよ。値段は比例するんだなあって。

    その洗剤でその手すりは掃除してませんが、近々やってみます。

  85. 85 住民

    …と思ったら、クエン酸水ですか。ポットの洗浄剤でいいんですよね。そういう方法があったんですね。やってみよ。

  86. 86 匿名

    きになるなら、『ぴかーる』でみがいてみな。きれいになるよ。カーショップに売ってるから。ワックス状の研磨剤だよ。

  87. 87 居住者


    皆さん随分人が良いんですね。それが普通だと思う方はそれで結構だと思います。
    まずピカール等の研磨剤と言うものは表面を何ミクロンか削り取ることです。それを始めるとズーっとやるようですよ。 新品と交換して1ヶ月も経っていないのに、プロが来て見て持参した洗剤で取れなくて研磨剤で磨いているんですよ、中古のマンションではないんですからね。今まで住んできた2件のマンションは全くそんなことありませんでしたし、10年経っても変化がありませんでした。CCMのこの状況を認めると言うことはその程度の安物なんだと認めることになりますが・・・。

    PS:因みに原因はカルキにあるようですが、中央のパイプをを支えている両端のホルダーには全く変色・変質はありません。一体化している物なのに差異があるのをおかしいとおもいませんか? 1回目に交換取り付けに来た施工業者に聞いたところでは結構のお宅で交換実施しているようで、むしろお宅は交換が遅い方ですと言われています。前述しましたが、この状態でも問題はないと言う方はそれで良し。
    先日アフターサポートセンターから連絡があり1次請負業者と話を進めることになっています。

  88. 88 マンション住民さん

    両端のホルダーはブラスチック製で、バーは金属製では?

  89. 89 匿名さん

    C、E、Sクラスで仕様が異なる

    とかないんでしょうか?

  90. 90 匿名

    業者がすでに研磨剤使ってるんだから、また使おうと状況は変わらないよ。それに、たかが何ミクロン削ったとこで、パイプが穴あくまで削り続けるわけじゃないし、何年かたてば気にならなくなるんじゃないの?細かいねぇ?言ってることがさ。削りたくないなら、水垢ついたって仕方ないでしょ。じゃ、デベに『水垢落ちなくて不良品だから、違う製品でやり直せ』って電話してみれば?笑われると思うけどね。

  91. 91 住民

    私は、気にならないのでなんも問題ないですが、たかがパイプで「その程度のマンション」と位置付けるのは、あまりに短絡的じゃないかと思いますが。じゃ、ここがどれほどのランクのマンションだと思って買われたのかうかがいたいですね。

  92. 92 居住者


    交換しに来た業者曰く、手すりは全て金属&メッキ、タオル掛けは樹脂製です。
    研磨剤で磨き続けるとメッキが剥げてそれこそ錆が出てきますよ。
    クラスで違うかは分かりませんが南上層階です。

    オリックスは当件を問題視しています。現在錢高とどうするか検討中。

    90さん
    批判、後ろ向きの意見は不要。自身満足されてる方はそれで良し、と記してありますよ!

  93. 93 匿名

    さっそく調べましたが家は水垢は付いていますが変色はありません。でもお隣さんは変色があるようです。
    製品はロットによって材質やメッキ度合いが違って不良品が出たりしますよね。
    どこに言えばいいか教えてくださいますか。

  94. 94 匿名

    私は代えて貰いたいですねえ。
    最終的には設計者(=売主)の品質(材質)選択ミスだと思います。売主は製造業者の不良品と言うでしょうが。
    値段が高いか安いかはしりませんが1ヵ月もたたないうちに変色or水垢がつく素材を選択してしまったということでしょう。本来なら要望すれば全戸取替え可能案件なのでしょうけど、何も言わない(気にならない)戸数はそのままにしておこうという現状でしょうか。何軒中何戸が交換したのか情報開示して欲しいものです。
    サポートセンターに連絡すればいいのでしょうか。であれば私も交渉してみます。

  95. 95 匿名さん

    92さん

    >オリックスは当件を問題視しています。現在錢高とどうするか検討中。

    この問題視というのは、材質が悪かったと認めているということですか?
    認めているなら全戸交換して頂きたいところです。

    連絡先はオアシスセンターでしょうか?

  96. 96 マンション住民さん

    我が家はCクラスです。
    手摺りのバーの材質はシャワー掛けのバーと同じ金属製(クリア塗装?)で、両端はプラにメッキ。タオル掛けはバーがアルミ(クリア塗装?)、両端は手摺りと同じプラにメッキですが、話題になってるのは手摺りのバーの変色ですよね?
    それとも、手摺りのバーが、蛇口みたいにメッキされている仕様orクラス?のメッキ部分の変色でしょうか?
    すみません、誰か教えて下さい。

  97. 97 居住者



     アフターサポートステーション、0120-258-920です。

  98. 98 匿名

    97さん  有り難うございます。連絡してみます。

  99. 99 匿名

    本当にオリックスはこの件を問題視しているのでしょうか?部外者が荒そうとしているのではと勘繰ってしまいますが。

  100. 100 匿名さん

    部内者にもいろいろいますから

    うちはお風呂が寒いです
    24時間換気を止めてもヒューヒュー洗い場が冷えます

    窓も無いのになぜ?

  101. 101 匿名さん

    >99
    すぐ部外者のせいにするな。
    住人だよ言ってるのは

  102. 102 匿名さん

    >>99は見えない敵と戦ってるのか?

  103. 103 匿名

    西側の方、今、蜃気楼が見えまぜんか私の勘違いでしょうか

  104. 104 住民

    西ではないですが、今朝は幻想的な風景でしたね。

  105. 105 マンション住民さん

    外で、犬が吠え続けてる⁉

    朝から、ウルサイな‼

  106. 106 匿名さん

    最近いつも吠えてる犬ですね~
    どこの犬?

  107. 107 匿名

    うちからも聞こえました。朝から長い時間吠え続けてましたよね。

  108. 108 住民さん

    バルコニーで放し飼いですかね?

    以前は「きゃん・きゃん」とチワワ?のような高い鳴き声が聞こえた事もありましたが、今朝は「ワン・ワン」と普通?の犬の鳴き声だった気がします。 

  109. 109 匿名さん

    ウチのお隣も、
    ①ベランダ喫煙者
    ②強烈な香水
    ③犬が一日中吠えてる

    お隣の善し悪しだけは 住んでみないとわからないですね

  110. 110 匿名さん

    そこに昼間は右翼と宗教の騒音。
    夜はクラブと暴走族の騒音。
    そしてこれからは韓国料理店の臭い。
    これも慣れる?

  111. 111 匿名さん

    旧メディアバレー全体に網がかかってますが、いよいよ取り壊しですかね。

  112. 112 匿名さん

    メディアバレー後は、当初の計画では20階以上のオフィスビルという事でしたが、オフィスの需要があるとは思えませんし、一体何が出来るのでしょう。

  113. 113 匿名さん

    すみません、最初で最後の書き込みになると思いますが、都内タワーマンション在住の者です。
    (このタワーにも以前興味があったので今日はたまたま読んでみました。)

    これまで賃貸を含めこの20年で異なるタワーマンション三つに住んだことがあります。
    (実は更に来月、市川のタワーに越すんです。これで四つ目。)
    新築タワーマンションは最初の数年は結構注意して、僅かでも何か不都合があれば管理会社に絶対に早めに言った方
    がいいです。 私の場合、新築タワーで、ある冬の朝、南向きの、開閉できない大きな窓に亀裂が入っていたんで
    す!
    それは熱割れ。こちらの不注意とかでなるものではありませんでした。 (夜と朝の気温差が激しい冬に起こりやすいそうです。) あの窓が万一落下したらと思うとぞっとしました。 (ベランダなしで、開閉できない窓ですよ!) 
    27階でしたが、屋上から吊るした作業場で外から窓枠ごと切取って無料交換。 しかし、大きなビルででかい窓に
    物も当てないのにひびが入るなんて、経験もなかったし想像もしませんでした。聞けば、マンション内の掲示板には
    出ていなかったが、何件も例があったということでした。

    他にも、電気がなんだか点いたり消えたりするなと思ったら配電盤の中からパチパチ音がしたということも。
    新築で、東京電力が配電盤のネジ多数をしっかりしめなかったので、漏電寸前、火事になってもおかしくなかった
    とか。 その後、全戸、再点検になりました。

    これらの事も、こちらに全く落ち度はなかったことが証明されたのに、管理会社の対応は決してスムースなもの
    ではなかった。これが日本を代表するゼネコンのタワーとはどういうことだ、と思いました。

  114. 114 匿名さん

    タワマンに限らず、工事の不具合はありますよ
    下請けがやってるんでしょうから

  115. 115 匿名

    113さん 
    新築時の配電盤やメーター取り付けは東電じゃないですから。みんなデベロッパ契約の電気工事屋ですよ。クレーム付けるなら正確な情報でお願いしますね。

  116. 116 匿名さん


      ですからどんな小さな欠陥も言うのは今ですよ!! 1年目、2年目の修理時期があると思いますが、気が付  いた時に修理をしてその後の状況を確認することも必要です。日が経つにつれてあちこちボロが出ることはあっ  ても良くなることはないんです。業者曰く、もう保障時期が過ぎましたので・・・。

  117. 117 匿名さん

    ですから…とは、どこから続く言葉?

  118. 118 住民さんA

    何故113の様なお方が、市川(iーLink)?なんて買うのでしょうかね?
    致命傷?は気にならないのですかね。根本的な問題だと思いますけど。

  119. 119 匿名

    いつもの荒らしでしょ。間違った情報とか内容が粗すぎる

  120. 120 匿名さん

    >>113さん

    せっかくのアドバイスですから、参考にしたいと思います。
    ありがとうございます。
    荒らしなんていわないで、聞く耳もちましょうよ。

  121. 121 匿名さん

    113ですが 私はあらしではないですよ。以前ここに書いたことは一度もありません。

    書いたことは本当のことです。 電気の点滅も、もちろん最初は原因なんてこちらには全くわからないから、管理室
    が呼んで調べさせたのが東電の人だったということです。 この点不正確な記述ですみませんでしたが。

    窓ガラスの熱割れ、その時聞いたのは「自費でやったら200万~300万」「保障期間の2年が過ぎたら基本的に
    自費」「ただまあ、2年くらい経って何も起こらなければその後も熱割れしないでしょう」でした。
    保障期間中に細かくともなるべくいろいろ直しておくのは常識の範疇です。 どんなマンションだって、新築数年は
    快適で未来永劫それが続くように思えますが、劣化は必ず来るので、私ならこまめにチェックしますね。

    まあ他にもタワーで生活してるとエピソードがたくさん溜まりますが、やめておきます。

    祐天寺でアパート二棟経営しているので、管理する側(または販売した側)が払ってくれるのがどういうことなのか
    よくわかります。タダで修正できるのは逃してはならない期間だと思います。たとえ多少はクレーマーと化しても
    ね。それに文句いうのは、管理側のサクラだけでしょう。

    私が移るのは市川のイースト、URです。 タワーはサラリーマン時代、節税で会社借り上げの部屋を借りたのが
    最初で、それ以来自分で持っているのは人に貸し、住む家は賃貸タワー。  でも、例えば一例ですが2003年に
    錦糸町のブリリアタワーを底値で買えたというならともかく、土地持分がほとんどないタワーを自宅用に買うのはた
    めらいがありしていません。 自分で買ってそのまま賃貸に出したと仮定した時の利回りの低さ(=賃貸で借りた
    時の有利さ)が目立ってしまうので。 欠陥がわかっても坪単価300万から値引きもしない市川のウエストを
    購入するなんて、論外ですわ。  今、URは1年くらい前までなら大人気だった都内のタワーに空室がわんさか
    出てきていて、大変な時代になったものだと思います。  千葉セントラルは地域のランドマークになれれば
    価値はなかなか下がらないと思いますが、どうなんですかねえ。 

     

  122. 122 匿名さん

    あ、ちなみに、熱割れを自費で云々、というのは、それが繰り返し起こったら部屋の借り主である私に費用が
    発生するかどうかのチェックのため聞いたのです。

    では、消えます。

  123. 123 匿名さん

    住民板で、よその物件にケチつけたり、品性が疑われるような書き込みは、慎んで欲しいね。

  124. 124 匿名

    私は>>120さんに賛成です。
    121さん 有り難うございます。角部屋なので参考になります。冬に向かい外気との温度差がかなり激しくなると思うので注意したいと思います。有り難うございました。


  125. 125 住民さんA

    まあ、角部屋のガラスはMS の共有財産ですから、過失が無ければ管理費から修理費用が拠出されるでしょうから、個人の問題では無く、管理組合とオリックスの問題になりますよね。
    あまり、大袈裟に心配する必要も無いと思いますけどね。
    それより、引越しの際に傷着いたと思われる内廊下の大きなキズ、簡易な補修で済まされている所が有りますが、管理組合も、随分と寛大なんだなぁと思ってしまいます。
    パネルごと交換して、元通りにして貰いたいです。ドアの前のキズなんて、どの家が付けたか直ぐに判るでしょうから。
    今度、意見箱に投稿してみます。

  126. 126 匿名さん

    ドア前の傷はその家がつけたとは決めつけにくいですよ。
    うちなんてある日の夜玄関を開けたら、隣の家の荷物で塞がれていました。
    その時にうちのTRに擦り傷いっぱい付けてくれましたよ。

  127. 127 匿名さん

    >>120です。

    どこがよその物件にケチつけたり、品性をうたがうのですか。
    ここは住民版とは言え、オープンな場所なんだからありがたく耳を傾けるべきですよ。

    時間と労力を費やして、今のうちに・・・とアドバイスを下さっているのですから。
    共有財産と言え、それは管理費ですからね。
    割れてから大騒ぎしたって、この寒空のなか即 交換ってわけにいきますか?
    何日間か不自由な思いと、交換の手間は居住者にとって一大事と思います。

    113&121さん
    消えずに、アドバイザーお願いしますよ。

  128. 128 匿名さん

    ペアガラスや床暖房はやっぱり大切な要素だったのですね。

  129. 129 匿名さん

    >>127
    わからないなら書き込むなよ。

  130. 130 匿名さん

    結局、そういう発言が出るからどうしようもないよね。
    意固地な住民たち!

  131. 131 匿名さん

    特になる書き込みは部外者でも受け付けるのですね。何とも節操の無いkとですね。

  132. 132 住民さん

    あ、ちなみに、熱割れを自費で云々、というのは、それが繰り返し起こったら部屋の借り主である私に費用が
    発生するかどうかのチェックのため聞いたのです。



    そんな事、直接URに聞けばいいのでは?
    敢えてCCTの住民板に書き込む事に、何の意味が?
    理解に苦しむ。

    妄想癖のある輩の戯言ですな。

  133. 133 ポリスマン


     >132
         ⇒ケチ付けマン、ああ言えばこう言う、オオムXX教にそんな奴いたっけね。

  134. 134 匿名さん

    >>124 >>127

    124 さん、125 さんのおっしゃるとおり、滅多にあることではないでしょうし、自分では全く防ぎようもないこと
    なので、過度にご心配にならないよう。(ちなみにそれは超有名ゼネコンが作った「民間の」新築タワーでした
    が。)そんな想像もしていなかったことまで実際に起こって驚いた、という体験を書いただけですし、そもそも「管
    理側は物事を住民の目線に立ってやってくれるわけではないこともあるので自分のことは自分でしっかり」と言いた
    かっただけです。

    他のいくつかのスレッドも眺めることがあるのですが、なんだかここはずいぶんギスギスした感じですね。
    ほんの何人かなのかもしれませんが、余裕のなさは何なんでしょう?

    以前の例ですが、このような半公共的な巨大掲示板でなく、住民が自分たちだけの「氏名や部屋番号を書く必要はな
    いが、とりあえず固定ハンドルを使って書き込む」小さな掲示板を運営していたことがありました。
    (ちなみにその時掲示板に入るにはパスワードがあって、 それはマンションの設備にあった小分けワインセラーの
    一ヶ月の賃貸料金でした。)  バトルはいろいろ繰り広げられましたが、匿名ながら固定ハンドルというだけで衝
    動的で感情的な書き込みは自動的にある程度自制されるので、建設的なことが多かったと思います。 ただの一例で
    すが。
    購入者も賃貸も自由に物が言えましたが、マンションへの愛着があるから掲示板まで自前でできたということでしょ
    うか。 

    部外者の私がここで言うのも変なので、では本当に消えます。

  135. 135 住民さんE

    134さん

    くどい書き込みを有り難うございます。

    お暇な人ですね、そして随分とCCTにご執着のようですが、

    いい加減、本当に消えてくださいね。

  136. 136 匿名

    今まで賃貸に住んでいて、分からないから教えてほしいのですが…

    固定資産税の支払いの用紙って年明けの1月くらいに送られてくるんですか?
    それとも3月とか4月くらいなんですか?

  137. 137 匿名さん

    >>136さん

    確か4月くらいですよ。車の税金なんかと同じくらいのタイミング
    だったと思います。
    4回まで分割で支払えるよう、4枚つづりになっています。

  138. 138 匿名

    137さんありがとうございます。

    固定資産税を全く理解していないので、もう1つお伺いしたいのですが、来年支払う金額とは、マンションの鍵を頂いた月から12月までの金額を支払うのですか?
    それとも今年と来年1年間を合わせた金額を支払うのですか?

    すみません聞きたい事がうまく文書にできなくて、もし読んで理解できたら教えて下さい。

  139. 139 Gメン


     
      税金のことは税務署へお聞きください。

      それが間違いないし、早いです。

  140. 140 匿名さん

    固定資産税は
    税務署の管轄ではなかったような覚えがあります。
    確か「県税事務所??」だったと思います。
    間違ってたらごめんなさい。

  141. 141 匿名

    138です

    140さんありがとうございます。
    明日にでも区役所できいてみます。

  142. 142 匿名

    >以前の例ですが、このような半公共的な巨大掲示板でなく、住民が自分たちだけの「氏名や部屋番号を書く必要はないが、とりあえず固定ハンドルを使って書き込む」小さな掲示板を運営していたことがありました。

    ここの住民ですが本当なら建設的な意見交換の場として管理組合主導の掲示板が一番いいと思っています。けれど作成の動きがあるようにも思えず、そうであれば個人的には134さんがおっしゃるような小さな掲示板があるといいなと思っていました。
    でも果たせるかな掲示板を運営する技術がなく、他力本願の勝手な希望ですがCCTの中で何方か立ち上げて下されば参加したく思っていますが難しいでしょうか?!

  143. 143 匿名さん

    過去、mixi絡みでイヤな事があったのを思い出しました

    やめときましょう

  144. 144 匿名

    過去は過去。
    もしやってくれる方がいたらいいんじゃないですか。
    一部の人なのでしょうけれど住民とは思えぬ発言も目にしますので。
    いらっしゃればですが。

  145. 145 匿名さん

    参加したいです!

  146. 146 匿名さん

    また始まった・・・

  147. 147 匿名

    またか…懲りない連中だ

  148. 148 Gメン


     146&147は同一あらしだ。

  149. 149 匿名さん

    別人だけど?私は147。あんだけ名誉棄損だなんだって騒ぎになってさぁ、まだやるの?それに、ここはさぁ、やろうとおもってもいつも『誰かお願いします』的な言い出しっぺがヤル気ないんだよね。ホントにやりたい人さぁ、準備万端の状態で勧誘しなよ。

  150. 150 匿名

    他力本願ならやらないほうがいいですよ。

    こういう人は自分は安全な場所にいて、
    乗っかるだけ乗っかって都合悪くなると責任取らず傍観者になる。

    やりたきゃまず自分からはじめたらいかがですか?

  151. 151 住民さん

    住民専用のHP位ならあっても便利かもしれませんね。

    掲示(連絡)や共用施設の予約等が出来ると助かります。

  152. 152 匿名さん

    また少年とかちょび犬とか 出て来たらイヤだよ

  153. 153 匿名さん

    専用HPの話はもうここでやめてくれないかな。目に見えてるよ。やるなら他でやってくれ。常識あれば、あれだけもめたのに、また同じ方法で始めようなんて思わないと思うけど?あらしがまた荒らすために急き立ててるんじゃないのか?

  154. 154 匿名さん

    149=153 なのはミエミエだな。 文体までもそっくりだ。
    こういうのをあらしっていうんだよね。

  155. 155 匿名

    やるなら他でやってくれなど自分の所有物気取り。 便所のカキコじゃあるまいし、何様のつもりかね。

  156. 156 匿名さん

    もめてる(?)中、失礼します。

    先日、可燃ゴミの削減で説明会が行われましたが、その後、量に変化があったのか気になります。
    先日、ダストステーションにゴミを出しに行ったら雑紙をまとめて出しているお宅をお見受けしました。
    皆さんの階はいかがでしょうか?
    少しでも可燃ゴミの削減に協力されているお宅が増えていればと思ったので。

  157. 157 住民さん

    うちは、都合がつかず説明会に参加出来ませんでした。参加出来なかった住民の方も結構いたのでは?
    HPが無いのですから、紙ベースでも構わないので、管理組合でフォローの説明文でも配布して貰えると助かります。

  158. 158 匿名さん

    149=153だけどなにか?所有者気取り?だったら、訴えるとか騒ぎ立てんなよ?くだらん。そもそも本気でやる気のあるやつは、ここには書き込まないで、とっくに意見箱とかに投函してるよ。ま、勝手にやれば?お手並み拝見だな(笑

  159. 159 匿名

    ↑ あなた一人で何か勘違いしてるみたいだけど、冷静にね

  160. 160 住民

    154も155は荒らし目的の人ですから相手にしなくていいと思いますよ。調子に乗ってしまいますから。

  161. 161 匿名

    158は随分とエラそうな書き込みしてるけど、何様のつもりなんだかねぇ?

  162. 162 Gメン


     批判、中傷、後ろ向き意見等々類似の書き込みは、見ていて不愉快そのもの。

     暇つぶしのつもりなら、何か他のものを見つけるように!

     そんな事していると良い事ないよ、これからの長い人生のうちにね!!

      

      

  163. 163 匿名

    こんな輩が横行するから住民専用のHPが欲しいですね

    理事会で是非とも検討して欲しいな

    そうでない人がいっぱいいるのに半公共的の場でCCTの質が疑われるよ


  164. 164 匿名さん

    専用掲示板はどうしましょうか?誰がやってくれるんでしょうか?言い出した人はどこへ?

  165. 165 匿名さん

    結局他力本願なんですね。
    そんなに欲しいのなら、ご自分で勉強して作られてはいかが。

  166. 166 住民

    言い出しっぺって急に現れた都内在住の人じゃなかったでしたっけ?
    やっぱり荒れる元凶になってしまったような…

  167. 167 匿名

    ほらね、ここにはやる気のある人間なんかいないんだよ。誰かが企画してくれて、良ければ参加しよう程度でしょ?だから荒れるんだよ。

  168. 168 住民

    ほらねって…166ですが、専用掲示板には興味ないです。そうじゃないですかって言っただけなんですけど…。
    167さん、多分先ほどから色々書き込んでる方だと思いますが、なんか1人でムキになりすぎですよ。冷静になって!

  169. 169 匿名さん

    >>163

    こんなもんですよ、CCTの質は!!

  170. 170 匿名さん

    >>168さん

    167さんのレスは貴方に対するレスじゃないと思いますよ。
    それと都内在住ってこの数日で出てきた人はCCTには何の関係もない人です。
    アドバイスに来たつもりが受け入れられなかったので、荒らし始めたのでは?
    どちらにしてもムキになって書き込むから荒れるのです。
    完全スルーしましょうね。

  171. 171 匿名

    アドバイスを受け入れられる人もいれば受け入れられない人もいる
    意見の相違をすべて荒れるという言葉で締めくくらなくてもいいのでは
    意見の相違と荒れることは違うと思うけどなあ
    また意見の相違と、誹謗・中傷・思い込みによる歪曲・
    自分の考えに固執し他の考え方を排除しようとすることは違うよ
    意見の相違は客観的に受けとめようよ

  172. 172 匿名さん

    玄関の傘入れのサイズがおかしくないですか?

    上部に引き出しのようなものがあって傘が縦に収まりません
    (女性用の普通サイズの傘です)

    仕方なくナナメに入れたり、引出しを取り外したりして何とか入れてますが。。。

    うちだけですかね?

    あと、下に水滴を受けるお皿みたいなのが付いてると良かったのにな。

  173. 173 匿名さん

    >うちだけですかね?

    うちもですよ

  174. 174 主婦


    そうなんです、前々からおかしいとズーっと思ってました。
     他にもおかしな所があるんですがキリがないので黙っているんですが・・
     どこに言っていいかも分かりませんし・・・

  175. 175 172です

    うちだけじゃなかったんですね

    わかってもらえて嬉しいです

    明らかに設計ミスですよね~
    たいしたことじゃないですがね
    174様の他の不具合ってどの様な所でしょうか?
    差し支え無ければお教え願えますか?

  176. 176 匿名

    床暖房が、四分割(スイッチが四つ)されていますが、どの部分が暖まるのかイマイチ分かりません。説明書が見あたらないのですが、そもそも説明書って配られてますか?
    オプションで床暖房を付けた方、情報をお願いします。

  177. 177 匿名さん

    うちは床暖房は間に合わず付けていませんが、他のオプションは
    引渡時に部屋にニチモコミュニティのファイルと一緒に確認書を返送するように
    なっていました。ベージュっぽい色のファイルを探してみてはいかがですか?

  178. 178 匿名

    フロント横のチラシにセブンイレブンの宅配サービスがありましたね。近いですが自宅まで持ってきて頂けるのは便利ですよね。どなたか利用した方いらっしゃいますか?

  179. 179 匿名

    宅急便について質問です。こちらはヤマト運輸が入っていますが、実は先日連絡もなく宅配荷物を預かり期間が過ぎたので返品したと言われました。しかも不在票は配達されて数日後に一度入っただけです。毎日フロントに来ているはずなのにあまりにいいかげんだと思うのですが、皆さんは不都合はありませんか?

  180. 180 匿名

    不在票は普通入るのは一回だけですよ。それで連絡しなかったのなら荷物は普通返品されてしまいますよ。

  181. 181 匿名さん

    ヤマトさん全然不都合ありません。
    再配達の電話をしても、CCTに来る時間が大体決まっているので何時頃に来るかも教えてくれます。

    不在票が数日後に入っていたのはちょっと変ですね。通常不在のすぐ後にポストに入ります。ポストの奥の方に入っていて気付かなかったとかじゃないですよね?不在票の再確認が来るのは郵便(ゆうぱっく等)だけです。
    ちなみに食品と書かれていると宅配ボックスに入れることはできないはずですので、不在票が入ったらすぐに連絡した方がいいです。

  182. 182 匿名

    先日、夜にセブンイレブンに宅配をお願いしたら、『社員が帰ってしまってわかりません』とアルバイトらしき女性に断わられてしまいましたよ。
    注文が少ないと悪いと思って、余計なものまで悩んで余計に注文しようとしたのに・・・

  183. 183 配達


     そんなもんでしょう?! 誇大広告?? 
     でも昼間は5人ほどのスタッフが見えたので
     ほんとにするんじゃないですか。
     夜間にして欲しいのにね。
     

  184. 184 匿名

    179さんはヤマトさんとフロントのどちらに不都合を感じているのでしょうか?私としては特に感じてはいませんよ。

  185. 185 入居済みさん

    >182
    近所に同じセブンイレブンが開店して、刺激的な値引きサービスを行ったから
    体勢も整わないのに、アタフタとチラシを捲いて結果でしょ。
    でも、確か配達希望の受付は24時間だけど、実際の配達の時間帯については記載されていなかったのでは?

  186. 186 高層萌え

    みんな、バルコニー透明柵の外側どうやって掃除してる?
    黒いんだよね・・・(T_T)

    最近駐車場待ちがかなり厳しいよ(T_T)

  187. 187 匿名

    バルコニーとガラスは、雨の日の夜にカッパ着てスポンジを片手に掃除してますよ(笑。マジックリンを使うとより奇麗になりますよ。豪雨の夜がお勧めです。
    晴れた日の日中は、隣や下の階に気を使いますから。

  188. 188 綺麗好き


     バルコニの外側は目一杯背伸びして目一杯手を伸ばして拭いてま~す。でも身長180近くないと無理かも?
     身長が余りない人は柄付きのモップ等でやるしかないね、その際は必ず柄をしっかりと紐で結んでどこかに結わく ことを忘れずに。落としたら大変なことになるからね。

     駐車場困りものです。タワー上部の車が増えて時間が掛かっているのか?契約車が増えたか?いずれにしろ一々パ レットが行ったり来たり、至近の空便に入るように出来ないものなのか??最悪の駐車場!!

  189. 189 匿名さん

    バルコニーの外側、掃除したことないです(恥ずかしい)
    みなさん、されているんですね。
    大雨の日にやってみます。

    前のマンション(海寄り)より ベランダの床の汚れるのが早いです。
    分かってはいたけれど ここはやっぱり空気がきれいじゃないんだなーと
    再認識しました。

  190. 190 匿名さん

    すすみたいな黒い汚れが付きますよね

  191. 191 匿名

    ベランダの床の汚れは床材のせいですね。大規模修繕の時はもっと汚れない床材を選択しなっくっちゃ。それまでの掃除の労力を考えると気が遠くなりますわい。

  192. 192 住民さん

    以前、幕張ベイタウンの海の前のマンションに住んでいましたが、窓掃除をしても直ぐに潮風でベタベタになりましたのでCCTの方が錆びの心配がない分「良し」としています。

    空気は・・・J〇E・他の影響?が大きいかもしれないですね。蘇我辺りは稀に黒い雨(スス)?が降るなんて事もあるようですから。

  193. 193 喘息


     CCTにも負けずにススが降り注いでいますよ。最近はいくらか減った気がしますが、春から夏に掛けてはひどい ものでした。季節的なものなのか排出量が減ったのか良く分かりませんがこれからも降り続けるようでしたら考え 物です。最近気管の調子がおかしくなってきていましたので先般医者に診てもらいましたが軽度の気管支炎の診断 でした。CCTに転居するまではそんな兆候は全くありませんでしたのでここの環境が影響していると考えていま す。あちこちから情報を集めたところ稲毛あたりでも喘息を発生された方々がけっこういるようです。まさに京浜 工業地帯のエリア内である事を再認識しました。来年の様子を見ていろいろ考えようと思っています。

  194. 194 匿名

    JOE?ジョーですか?JFEですかね?
    確かに黒いカスは付着しますね。
    溶鉱炉がフル稼働してた時代は、もっとひどかったみたいですよ。
    浜風が運ぶという事で、千葉高校の生徒の気管支や肺の疾患についての記事を読んだ事があります。

  195. 195 匿名さん

    ↑J●Fって意味では?

  196. 196 匿名さん

    後から来たとはいえ、健康被害まで出ているなら、周りの地域と協力して改善要望を県・市・工場に訴えたらどうでしょうか?
    健康被害はありませんが、覚悟していたより、ちょっとひどい感じがしますね。
    よく見ると24時間換気の通気口まわりが若干黒ずんで来ました。

  197. 197 匿名さん

    蘇我に住んでる方々はどうなんですかね?
    うちより近い分 凄そうな気がしますが

  198. 198 のど痛


     当方もベランダ全体が真っ黒になるのに閉口しています。よくベランダ側ドアを開け放しにしますが、靴下が真っ 黒で洗っても落ちないために、もう何足も捨てています。
     遠近とともに風向きが大いに関係するでしょうね。初秋からは南よりの風が少ないためにCCTに向かって来てない ようです。

  199. 199 匿名

    千葉県庁の職員あげての横領といい千葉市の汚職&業者との密着といい、その分もっと空気を綺麗にして欲しいですよね

  200. 200 匿名さん

    なんでここのマンションはペアガラス&床暖にしてくれなかったのかなぁ?
    予算の関係?

  201. by 管理担当

スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸