埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「CHIBA CENTRAL TOWER Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER Part5
入居済み住民さん [更新日時] 2010-03-22 21:44:03

住民専用スレッド
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47020/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47135/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47157/
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47181/



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-31 18:33:46

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    マンション近くで腕の良い整骨院と内科を探しています。

    整骨院は肩こり、腰痛がひどい為、

    内科はインフルエンザワクチン接種とかかりつけの病院

    としてが目的です。
    どこかないでしょうか?

  2. 402 匿名さん

    整骨院は、千葉中央駅方面、「化粧品のNAKAHARA」の2~3軒隣に
    「ちば中央整骨院」があります。
    若い女の先生で、症状により保険がきくので、もみ屋に行くよりは安いです。

    内科は、わかりません。すみません。

  3. 403 匿名さん

    内科は、その化粧品屋の上の「いそむら」が評判良いみたいだけど、
    予約制で、しかもものすごく待たされるとか。
    予防接種ぐらいなら、裏の長谷川とか、空いている所の方が良いんじゃない?

  4. 404 匿名

    インフルエンザって新型?季節性?どちらも予約してからじゃないと受けられなし、早めに接種したいなら早めに行動起こさないと・・・。
    インフルエンザワクチンは内科だけでなく耳鼻咽喉科でも接種可能だったりしますよ。

    内科、千葉中央駅の反対側にある田那村さんも評判いいですよ。この辺では珍しく小児科もあるので親子で受診してる人もいます。予約番号を受け取ったら携帯で待ち時間検索もできるので便利です。

    それから千葉中央駅のセントラルタワー側にある千葉中央クリニックも良いですよ。駅前のガラス張りの建物内です。胃カメラがとても上手です。小児科併設ではないので田那村さんよりも空いています。ただ、午前中は内視鏡関係の予約診察で時間がかかるので、午後から受診したほうがスムーズです。

  5. 405 匿名さん

    千葉中央クリニックはいいですね~
    大腸内視鏡を受けてきました
    上手だし、先生も看護婦さんも親切です

  6. 406 匿名さん

    402さん
    403さん
    404さん
    405さん

    とても良いを情報ありがとうございます。
    参考にさせて頂き早めに受診したいと思います。
    ご親切にありがとうございました。

  7. 407 匿名さん


    近場で、鼻からの胃カメラやってるところご存じありませんか?
    のどからはどうも抵抗があって。

  8. 408 匿名さん

    >>404
    現在、新型は一般成人は受けられませんよ。

  9. 409 マンション住民さん

    408さん
    どうして401さんが「一般成人」だってわかるんですか?本人ですか?。基礎疾患患者かもしれないし。せっかく教えてくれている人の優しさを土足で踏みにじるタイプの人ですね。

  10. 410 匿名さん



    お前がな!

  11. 411 匿名さん

    うん、私も408に悪意は感じられない。
    409の方がひどいよね。

  12. 412 住民

    ↑私もそう思います。
    ところで、今敷地内で複数の団体がダンスの練習してます。集まってミーティングなんかもしちゃってますが、これってアリなんですか?

  13. 413 匿名

    またやってるんですか!
    夏頃も夜に敷地内でやってるの見ましたよ。駐輪場エレベーターの前で。
    本当に迷惑です。

  14. 414 住民さんA

    確実になしでしょ。管理人が注意すべきかと。

  15. 415 住民

    西側と北側のガラスに映してやってたようです。ごめんなさい、出掛けた直後の車越しに見えたので何も出来ませんでした。ただ、北側のガラスは受付から丸見えなので管理人さんが注意したかもしれません。
    今はセブンイレブンの前で食い散らかしてます。
    まわりに幾つかクラブもあるし、そういう人関連の洋服屋もあるんでここら辺に集まってしまうのでしょうか。

  16. 416 匿名さん

    なんか音楽もかけてましたよね

  17. 417 匿名さん

    駐輪場までだったらカギなしで入れてしまうんでしたよね

  18. 418 匿名さん

    どこのマンションの事だよ?

  19. 419 住民さんA

    あの子供たちはこの辺りのがんですよ。ウエクサの物件もかなりの被害者、あの夜の無法地帯じゃな~と知り合いの飲食店の方が言ってました。あいつらがいなきゃ借りたいと。

  20. 420 住民さんB

    所詮千葉だからなぁ。
    都心マンションではあり得ない状況も、ココでは普通なんですよね。

  21. 421 契約済みさん

    はははは。。まるでよしもとやな!

  22. 422 マンション住民さん

    22時ぐらい歩道を10人ぐらいで座って占拠してましたよ~どかして通ったけどありゃ~最悪だね。セブンのかなりの営業妨害だな。

  23. 423 寒い住民

    やっぱり南側にすれば良かった

  24. 424 住民

    都内でもいましたよ。あの連中は自分が映せる大きな壁があれば出没します。以前住んでたマンションも一階が鏡ばりの部分があったので夜中にしょっちゅう練習してました。それ以上に飲み屋から出てくる酔っ払いの大声の方がうるさかったけど。

  25. 425 匿名さん

    昔誰かが、このあたりはもともと治安がわるいエリアで、すぐ近くで銃撃戦がどうのとか書いていましたが、「そんなことはない」という意見で安心して子供を育てられるのかと思っていましたが、実際住んでみると治安は決して良くないですね

    逆にいえばお金をうむ街はそれだけで人が集まり立地としての価値は高いのだと思いますがちょっと色々ありすぎますね

  26. 426 匿名さん

    追い出すよりも、中央公園などに、ガラス張りの壁とスケボーの練習場を作ってやった方が早いな。

  27. 427 住民さんE

    昨日、駐車場側の中華料理屋に行った帰りに、100円ローソンとスラッカンを覗いたけど、、、結構入ってて、ちょ

    っとびっくり、食べた人がいたらと感想を聞いている人がいたけど、全然返答がなかったので、誰も行ってないんだ

    と思っていたら、6~7組は入ってたかなあ? 

    ただ外から見る限り、何か露天の屋台的で狭いし寒そうな感じで、行ってみようとは、、、味はどうなんでしょうね!
    味と金額、空調設備? 暖房とか? どなたか行かれた方コメントください。

  28. 428 匿名さん

    スッカラカン
    サイトで見ると、恵比寿の本店は、ものすごく評判が良いみたい。
    でも、あのイスには座りたくないなぁ~。
    出前サービスは無いの?
    駐車場前の中華屋。当たり外れのメニューが多い。
    当たりを食べた人はまたリピートするけど、外れを食べた人はもう行かない。
    それが分かるまで、美味しいのにどうしてお客がいないんだろうと思ってた。

  29. 429 匿名さん

    スラッカン行きましたよ
    韓国宮廷料理ではないですね
    Menuが少なく、夜はサムギョプサルとピビンバ数種のみです
    生マッコリがオススメらしいですが 私は呑まないので意味なし。
    東方神起(←漢字がわからない)のPVがずっと流れていましたが、これまた興味なく…。

    肝心の味はまあまあです。キムチは辛くなくて美味しかったのでお土産に買いました(今なら100円)
    店主のおじさんは良い人そうですが、CCTにテナント出したのはイメージ的に失敗だったような気がします。
    栄町だったら流行ったかも知れません。

  30. 430 匿名さん

    スラッカン行きましたよ
    韓国宮廷料理ではないですね
    Menuが少なく、夜はサムギョプサル(一人前1400円位)とピビンバ(800円位)数種のみです

    生マッコリがオススメらしいですが 私は呑まないので意味なし。
    東方神起(←漢字がわからない)のPVがずっと流れていましたが、これまた興味なく…。

    肝心の味はまあまあです。キムチは辛くなくて美味しかったのでお土産に買いました(今なら100円)
    店主のおじさんは良い人そうですが、CCTにテナント出したのはイメージ的に失敗だったような気がします。
    栄町だったら流行ったかも知れません。

  31. 431 匿名さん

    ↑ダブりました すみません

  32. 432 匿名

    428さん
    それ、マジボケですか?

    スッカラカン… (笑)

  33. 433 匿名さん

    >>428さん

    恵比寿のお店とは名前が同じなだけで違うような・・・
    あっちはSURAGANですし。

  34. 434 匿名さん

    そうみたいですね。
    恵比寿の水刺間とはメニューが全然違います。

    駐車場前の中華屋の「当たりメニュー」はなんですか?
    よろしければ教えて下さい(笑

  35. 435 匿名さん

    ↑メニューに当たりはずれがあること、店側も自覚してるのでしょうか?「お勧めは?」と店に尋ねて、こちらでの「当たりメニュー」と合致するかどうか試してみたいです(笑)
    そういう意味で、私も、「当たりメニュー」を教えていただきたいです。

  36. 436 匿名さん

    千葉銀座の「生味園」もまあまあ美味しかったですよ。

    どなたか、ミスドの並びのケーキ屋さんや、ダイエーの斜め前の手作りハンバーガー屋さんに行かれた方いますか?
    新しいお店がどんどん出来て楽しい地域ですね。
    この調子でメディアバレーもどうにかなってくれれば…。

  37. 437 428

    スッカラカン、恵比寿の店とは違うんだ!?
    んじゃ今流行っているのは、半分欺されていると思うんだけど。。
    駐車場前の中華屋。
    外れは麺類とホイコウロウ。
    麺類はミラマーレの方がずっと美味い。
    ホイコウロウはしょっぱすぎ。
    中華屋で一般的に食べるメニューが、全部しょっぱすぎる気がするよ。
    逆にコストパフォーマンスが良いのは、鶏肉の揚げたヤツとか、カシューナッツの野菜炒めとか、ニラレバとか。
    もう家族で常連になったので、ウーロン茶飲み放題、アンニンやお饅頭もサービスしてくれるけどさ。

  38. 438 匿名さん

    そうですか。
    中華屋さん 奥まっていてなんか入りづらそうでしたが 今度行って見ま~す。アタリ狙って(笑

  39. 439 匿名さん

    近日、「年配者の集い」が行われるようですね

    アラフォーの集い だったら出るのに(笑)

  40. 440 匿名さん

    437さん、レポートありがとうございます。
    鶏肉の揚げたのや、カシューナッツの野菜炒めが、最近やけに注文多いな、なんてお店が思ったりして…(笑)

  41. 441 住民

    以前どなたか書き込まれてましたが、エントランスにツリーくらい欲しくないですか?

  42. 442 匿名

    ダイエーの斜め前のハンバーガー店は、ビレッジヴァンガードに勤務していたオーナーが独立開業したらしいですよ。

  43. 443 匿名さん

    >>442さん
    へぇ~そうなんですか?
    かわいらしいお店で気になっていますが、ハンバーガーに800円?って思って躊躇してます

  44. 444 住人

    今日千葉港めぐり遊覧船に乗ってきました。平日なので港めぐりコースのみ、日・祝には幕張メッセ沖合遊覧コースもあるそうです。生憎の曇天で景色はグレーだしデッキに立っていると風が冷たかったけど、CCTを海から眺められて満足です。平日なんで他に乗る人いるのかなーと思ったら、小学生が団体で社会科見学に来ててとっても賑やかでした。こういう需要があるのねー。JFEのそばを通るから工場萌えさんにもいいかも。今度は幕張メッセコースに天気のいい日に乗ってみたいです。

  45. 445 匿名さん

    ハンバーガーに800円普通ですよ。マックとかとは品が違いますし、プレートに分解してみれば、立派なランチの量ありますから。あまりにバリューセットとかに慣れちゃうと高い気がするかもですけどね。 
    味の違いのわからない人は、マックで良いと思いますよ。

  46. 446 匿名さん

    444さん 
    それって、どこかに予約とかするんでしょうか?何分ぐらい船に乗ってますか?

  47. 447 444

    446さん 予約は必要ないけど、出航確認はしたほうが無難でしょう。船は雨より風に弱いので、晴れていても強風の日は運航中止になると思います。千葉ポートサービス株式会社というところが運航しています。港めぐりコースは40分980円、幕張メッセ沖合遊覧コースは50分1170円です。乗船場は千葉みなと駅から徒歩10分。オークラ千葉ホテルが近いので、今日はラストオーダーぎりぎりだったけど帰りにランチしてきました。

  48. 448 匿名さん

    このあたりでおすすめのウォーキングコースがあったら
    教えていただきたいです。

    近所で何でもそろうので、すっかり出不精になり太ってしまいました。

  49. 449 匿名さん

    >>448さん
    千葉城をぐるっと回って帰って来るっていうコースはいかがですか?

  50. 450 匿名さん

    >>441
    私はBGMが欲しいです

  51. 451 匿名さん

    ツリー、私もあったらいいなと思ってました。
    センスあるオシャレなツリーだといいですね。
    角松とかもあるといいなーなんて思います。
    季節を象徴するようなものは心が華やいだりしませんか?

  52. 452 匿名さん

    管理費がかかることは嫌ですね。
    ご自分のお宅でどうぞ。

  53. 453 匿名さん

    貧乏人の集まり

  54. 454 匿名さん

    門松は毎年費用がかかるのでどうかな?と思うけれど、
    クリスマスツリーは使いまわし出来るし安価なのでその位
    あってもいいと思いますね~。
    結構どこのマンションでも飾っていますね。

    玄関ドアの内廊下側には、リースや正月飾りなんて
    つけてもいいのでしょうかねぇ?

  55. 455 匿名さん

    マンションでリースつけてどうすんだ?

  56. 456 匿名さん

    ↑ 好みの問題でしょう。別に良いのでは?

  57. 457 匿名さん

    ドアにリースはやめたほうがいいと思うよ。
    内廊下は皆が通り目につく場所なのに、そういう趣味の押し付けみたいなのは・・・
    個人の楽しみなんだから、戸の内側につけては?

  58. 458 匿名

    趣味の押し付けって…なんか侘びしいねぇ。

  59. 459 匿名さん

    リースは知らないけど、お正月のしめ縄みたいなドアの飾りはやらなきゃいけない?縁起物?かと思ってた。

  60. 460 匿名さん

    傘とかの私物はともかく、リースとかお正月飾りはドアの内側につけようが外側につけようが、禁止する内容ではないと思いますがねえ。

  61. 461 匿名さん

    同感
    わずか1ヶ月位の間でしょ。

  62. 462 匿名さん

    私もリースはどうかと思いますね。
    クリスチャンならともかく、一般の人にはクリスマスの飾りなんて単なる自己満足でしょう。
    前に住んでいたマンションはイルミネーションに凝る人が多くて
    まぁ趣味が良ければまだいいけど
    なかにはセンスの悪い人(というか悪趣味)もいて、クリスマスシーズンは視覚の拷問でした。
    リースや正月飾りはひと月で消えるかもしれないけれど
    こういう飾りをするのが楽しくて一年中つけてるひともいますね。
    そういう人が増えたらヤダナ。。。

  63. 463 匿名さん

    季節のドア飾りくらいで、趣味の押しつけだの、視覚の拷問だの。
    見なければいいことだと思いますが。
    なぜリースはどうかと思うのか?お花を飾るのと同じだと思います。

  64. 464 匿名さん

    ドアの外側は共有部でしょ?
    まわりに不快に感じる人がいたら控えるべきなんじゃないかな
    いなければ好きになるのがよろしい

  65. 465 匿名さん

    通りすがりにチラッと見える程度で不快って…?

  66. 466 匿名

    心の狭い方がいらっしゃるようですね。
    規約の範囲内であれば、リースや飾りもよろしいのでは?

  67. 467 匿名さん

    落ち着いたシックな景観を廊下に求めて買った人もいるってことですよ
    知り合いを連れてきたときに、ゴチャゴチャ統一感のない廊下では恥ずかしく不快に感じます
    心が狭いとか、チラっと見えるとかそういう問題ではないのでは?
    共有部とはそういうものですよ
    それが嫌なのであれば戸建てで好きにやればいいのでは?

  68. 468 匿名さん

    >>22時ぐらい歩道を10人ぐらいで座って占拠してましたよ~どかして通ったけどありゃ~最悪だね。セブンのか>>なりの営業妨害だな。

    >>あの子供たちはこの辺りのがんですよ。ウエクサの物件もかなりの被害者、あの夜の無法地帯じゃな~と知り合い>>の飲食店の方が言ってました。あいつらがいなきゃ借りたいと。

    >>毎日ではないけれど、深夜1時-5時の重低音と右翼の街宣車の演説は、精神的に辛いです。
    >>これが無くなれば、結構、住みやすい良い町なんけどね


    共有部や公道、自分の敷地だからと周りの迷惑を考えないのは彼らと一緒ですね
    人のことは言えるのに、自分のことは我慢できないんですね

    >>通りすがりにチラッと見える程度で不快って…?


    彼らに音がうるさいと言った時にこう言われたらどう思われますか?

    >>ちょこっと音がきこえるだけで不快って・・・?

    やっている本人は得てしてそんなに悪いことしているとは気付かないものです

    わざわざ、共有部にする必要ないんですから家の中でやったらいかがですか?

  69. 469 匿名さん

    468

    読みづらい

  70. 470 匿名さん

    ここの
    住人って程度が低いね

  71. 471 マンション住民さん

    インターホン(新聞受けを含む)部分には「専用使用権」が認められていますから、その周辺部分であれば装飾・等も問題はないと思いますよ。

    やはり、玄関扉の外側は「共有部分」と定められているので、避けた方が無難でしょうね。



  72. 472 匿名

    餅つき大会出たいけど、平日の昼間なんですね。仕事だ~

  73. 473 匿名さん

    結局、ここの掲示板で色々言っても・・・

    自治会?で配布される紙(門松が印刷されたやつ)を玄関脇に、セロテープとかでペタペタ貼る人が出てきそうな気がする・・・(笑

    未だに、西郷隆盛みたいに犬を連れてEVから降りてくる住民がいるくらいだからね。



  74. 474 匿名

    つーか、窓を開けると、変な曲をかけている宣伝カーが、今日は煩いなぁ~。

  75. 475 住人

    恥ずかしいとか不快とかは分かりませんが、玄関の外に飾らなくてもクリスマスは出来ますからね。部屋の中で思いっきり飾って楽しみたいと思います。

    ただ個人的には1階にツリーを飾ってほしいですね。前のマンションでもかなり大きいのを飾ってましたが、その雰囲気でちょっとワクワクしましたし、お子さんにも喜ばれるのではないでしょうか。
    …って、なんか矛盾してますね(笑)

    街中にキレイなツリーがあった時、喜んで写真を撮る人もいれば素通りする人もいます。私たち全員のお金で買うとなると色々難しいでしょうか。

  76. 476 住人

    あら、もう話題変わってましたね。ごめんなさい。

  77. 477 匿名

    この辺りは、年末年始とかウルサイのかな?クラブやパーティやらのイベントとか凄そうだけど。
    暴走族とかも出没しそう・・・

  78. 478 匿名さん

    しょうがないよね…

  79. 479 契約済みさん

    いや〜私も20年くらい前は暴走族と言われる輩で社会に迷惑かけていました。今となっては昔の話ですが反省しています。私もそうですが、何かやりきれない気持ちを社会一般にぶつける事だけが生き甲斐でした。大変反省しております。

    今の族はどうかはわかりませんが、同じようなものであれば、わたしとおなじく19、20で卒業、本当の厳しい社会生活が待っています。本当にこの厳しい社会生活からこぼれてしまった、はみ出た仲間は今は堀の中にいたり、人様には言えないような職業に就いております。

    本当にやり場のない気持ちを世間の人々にではなく、社会に放散する事によって彼らの尊厳や存在価値を見いだしているのではないでしょうか?宣伝カーや暴走族など彼らなりに社会にたいしてというmottoがありますが、結果として我々一般の人々まで迷惑がかかっている事に関しては、彼らのmottoや信念が優先されてしまうのでしょう。

    当時は私もそこまで考えずに暴れていましたが、今となっては本当にすまない気持ちでいっぱいです。できればこの住人の一人として、宣伝カーや族の方たちにその都度に説得を試みてみたいですが、守る物ができると人間気持ちは強くなりますが、火風の勇はもてなくなりますね。当時の悪ガキだった頃のガッツが残っていれば良いのでしょうが。。。

  80. 480 匿名さん

    なにかイベントがある日以外は、ココは静かな方ですよ~

    都内に住んでた時に比べたら全然静か

  81. 481 匿名さん

    暴走族なんぞ社会のクズ、ゴミ、カスなのは子供にも明らかだろ。

  82. 482 匿名さん

    ↑おまえもな。

  83. 483 匿名

    確かに、ここは静かなほうですよ。以前、湾岸近くに住んでた時はトラックの音やバイクの音でうるさかったけど、ここはそれほどうるさくないですね。
    暴走族も昔に比べると数が少なくなりましたね。このあたりだと多くて4~5台くらいでしょうか。夜中に聞こえるわけでもないので許容範囲内です。
    目に見えてやんちゃしてる暴走族は可愛いものですよ。今は表ではいい顔してて裏で悪さしてるやつが沢山いますから。

  84. 484 匿名

    県庁の職員とかね。

  85. 485 匿名さん

    千葉市議もね。

  86. 486 匿名さん

    脱税総理が国のTOPだからなこの国は

  87. 487 匿名さん


    ツリーは飾らないけど門松は飾るんですね。

  88. 488 匿名さん

    角松、掲示板に出てましたね(^-^)

    ツリーは今年ムリなんですかねぇ〜?
    来年検討してくれるなら、今年のクリスマスが終わる頃にツリー買ったら安いのでは?
    なんちゃって。

    餅つきもあるようですが、平日でしたよね?
    どのぐらいの参加率になるんでしょうね?

  89. 489 住民さん

    ところで、当初見込んでいた管理組合の収入は確保出来ているんですかね?

    駐車場はかなり空いているみたいですが・・・。

    収入に占める駐車場代の割合は結構高かったと記憶しています。

    門松・餅つきも結構ですが、管理費は大切に使って貰いたいものです。

    特に、「餅つき」を平日に行うのであれば参加費くらい徴収してもいいのではないでしょうか?

    可能な限り、受益者の負担でお願いしたいです。

    (↑意見箱にも投書してみますけど・・・現実的には難しいかな?)

  90. 490 住民さん

    廊下の照明もったいないですよね。LED照明に切り替えて、電気代の節約をした方がいいと思います。

    8割くらい電気代を節約出来るんじゃないですか?(例/54W→8W)

    モデル事業にでも指定してもらえれば、安い投資額で実現出来るかもしれないですね。

  91. 491 匿名さん

    管理費の一番の問題点は、駐車場・ゲストルームその他の費用が
    修繕積立金に入っていないということです。

    理事会の方にお願いしたいのは、そこんところを改善しなければどんなに節約しても
    意味をなさないので。。。是非、是非、その仕組みを変えてもらいたいですね。



  92. 492 匿名さん

    LEDはいいけど、全照明器具を取り替えなければいけない時点で、現時点では非現実的かと。

    モデル事業って市のですか?危機宣言みたいの出てるのに、いちマンションにやるわけないです。

  93. 493 匿名さん

    ゼクシスに行かれている方にお伺いしたいのですが
    やはり相当混んでいますか?
    ヨガを習いたいのですけれど。。。

  94. 494 匿名さん

    490さんは、LED照明のメーカーのモデル事業の事を言っているのでは?又は管轄の経済産業省OR国土交通省とか?

    勿論、千葉市では無理でしょうね。

  95. 495 匿名さん

    >>493様、ゼクシス行ってます(たまにですが)
    特に今の時期ホットヨガが人気があるらしく一時間前に整理券を貰わないと入れません。

  96. 496 住民さんA

    私は数件消費電力の大きい店舗を経営してますがLEDはあと2.3年待てばだいぶ価格も改正されますよ。まだ今は現実的に変更するとコスト面で非現実的です。また門松ぐらいの管理費でどうこう?疑問です。

  97. 497 匿名

    ホットヨガは混んでいますが、ハタヨガなら大丈夫ですよ。

  98. 498 匿名

    私も496さんと同意見で門松を飾ったり、餅つきをする位は管理費で行っても良いと思いますよ。経済的余裕も大切ですが、心のゆとりも大切にしていきたいですね。
    もっとも、餅つきは仕事で参加できません。私は時間の余裕が一番欲しいです(笑)

  99. 499 匿名さん

    LEDの件、賛成です。内廊下は24時間・365日照明が必要ですからね。ECOにもなりますしね。
    投資効果があるのであれば、是非実現してほしいです。

    餅つき大会の件は、微妙です。皆が参加出来る休日などに行って欲しいです。

  100. 500 匿名さん

    平日の餅つき大会は、自由業、リタイア、専業主婦の方々の為の企画ですか? 管理費で賄われるのでしたら、配慮が足りないと思います。

  101. 501 住人

    LEDってまだ普通の電球より暗めなんじゃなかったでしたっけ?

  102. 502 匿名さん

    LED・・・
    基本的には賛成ですが、今つけたばかりの新しい照明を全部捨ててまで新しいまだ高価な照明をつけることはどうかと思います。それこそエコじゃないですよね。CO2排出を減らすことだけがエコじゃなく、ゴミを増やさないのもエコですから。

    照明の寿命は10年ほどでしょうか?10年後に故障し始めてからLEDに全交換するなら、価格もかなり下がっていていいのではないでしょうか?LED電球自体も5年ほどで交換だった気がしますから、早ければ電球交換2回に一度は照明も交換となるわけですね。

    きぼーるのように屋上にソーラーパネルをつけてれば良かったのにと思います。共用部分の電気代の足しにはなる気がしますが。

    モデル事業・・・
    民主党の事業仕訳で即却下でしょうね(笑)やるなら公共施設でやるでしょう。

  103. 503 匿名

    LEDは照らす範囲が狭いので、スポットライトに向いているって聞いた事があります。
    内廊下の照明には適しているんじゃないですか?
    電球と比べて、発熱も殆どないので、夏場なんかには適しているかもしれないですね。
    廊下の悪臭も、和らぐかもしれませんね。

  104. 504 502

    >>501さん
    LEDは5個くらい使って、一つのダウンライトとして使用するのだと思いましたが。入居の際の照明にもLEDを検討していたので。

  105. 505 匿名

    松下の電球は省エネタイプのもので、15000時間程度の寿命ですよ。CCTの廊下や居室に採用されているものは更に安価なものですよ。
    せいぜい、もって1年〜1年半位でしょうね。
    明るさにもよりますが、計算上は電気代でLEDとの価格差なんて1年程度で回収できてしまうと思いますよ。

  106. 506 住民さん

    うちは先日、廊下の電球をLEDに変えました。

    ヨドバシで1個、5・6千円位だったと思います。全部で5万円位でECOな気分が味わえます。

    自己満足の世界ですが・・・お勧めですよ(笑)

  107. 507 匿名さん

    506さん

    まだ使用できる電球は破棄されたのですか? だとするとどうなんでしょう。。。

  108. 508 匿名さん

    507さんは、CO2排出量の多い(電力消費量の多い)電球を使い続ける事の方がECOだとお考えですか?

    それって、今ある電球を使い続ける為の、自分に対する言い訳ではないですか?

    明らかに、非効率でEGOだと思いますが・・・。





  109. 509 匿名さん

    508さん

    507ですが、自分は考え方が古いんですかね。単純に寿命があるのに捨ててしまう事に違和感を感じるのです。取りあえず、自分なりに無駄な電気の消費を少なくするような工夫をして、徐々にLEDに変えていくような方法を取りたいと思っています。

    それと世の中、効率だけを追求するのは危険ではないかという自論を持っています。

  110. 510 匿名さん

    LEDは明るさに広がりが無く、まだまだ開発、改良の余地があると思います。廊下には使えますが、リビングスペースには向かないと思います。あっさりと全てLEDに切り替えられた方のご意見には、賛同しかねます。

  111. 511 匿名

    >>508
    エコロジーというと最近では温暖化に注目されすぎて省エネに傾きがちですが、今ある使える物を使うことも立派なエコロジーだと思いますよ。当マンションはまだ1年にもみたない訳ですから、なおさらだと思います。現在使用している電球が切れたら順次交換していけばよいのではないでしょうか?LEDの技術はこれからも進歩していきますから、交換時にはもっと性能の良い製品が出ているかもしれませんよ。

  112. 512 匿名さん

    家庭でLEDに交換するのは廃棄する電球もたいしたことないでしょうけれど、
    何百個になると使えるものは使い切ることも大事だと思いました。

  113. 513 住人

    508さん、そこまで言わなくても…

    東芝だったと思いますが、今後は今の電球の生産を中止してLEDに切り替えていくみたいなことを雑誌で見ました。家電の店員さも言ってました。そのうち安価で一般的な商品になりそうです。

    私は以前アナログのプラズマテレビを50万円で買った苦い思い出があるので、性能と価格がこなれたら検討しようかと考えてます。

    ちなみに506さん、廊下をLEDにしたとのことですが、明るさとか光の広がりとかどうですか?点けた時は暗いというのはもう昔の話でしょうか。

  114. 514 匿名さん

    蒸し返して申し訳ありませんが廊下のニオイが気になります。何とかならない物でしょうか。

  115. 515 匿名さん

    >>514さん

    うちの階は今までも全く臭いがないですが、どんな臭いですか?

  116. 516 匿名さん

    形容し難いのですが、蒸れた様な感じです。

  117. 517 匿名さん

    すえた様な感じのほうが近いかもしれません。

  118. 518 匿名さん

    こんなところに書いたって意味ないでしょ。管理人に相談しなよ。

  119. 519 匿名さん

    入居当初からですか?
    そうでなければ、生活臭かペット臭ではないでしょうか?

    私の階は前にお酢のニオイがしましたが今はまったく無くなりました。不思議。

  120. 520 匿名さん

    慣れただけじゃない?

  121. 521 住人

    本当になんとかしたいのなら管理人さんにお話しするのがいいと思います。
    愚痴りたいだけならお聞きしますよ~。

    うちもいつの間にかなくなりましたが、最近少しぶり返してきたような。でももう慣れちゃいました。

  122. 522 匿名さん

    >>520
    刺激臭だったので慣れることは出来ませんでした

    今思うと、個別にされた工事の関係?塗料とか?接着剤とかのニオイだったのかも知れません。

  123. 523 匿名さん

    たしかに臭う
    なんか、野生の動物の臭いのような1週間くらい替えてない靴下のような、コギャルのブーツの臭いというかw

  124. 524 匿名

    誰か、廊下にブーツ出して干してるんじゃないの?
    未だに、カサを廊下に干してる人もいる位だから・・・

  125. 525 匿名さん

    そうなのかな?
    なんか、夜中に浮浪者でも廊下に住みついてんじゃねえかとか思う時あるよ

  126. 526 匿名

    う〜ん、うちの階はまったく異臭はないので、マンションの設備自体の問題ではなくて当該階の住人の問題ということになりますね。

  127. 527 匿名さん

    カーペットにしみついたニオイ?

    傘をずっと廊下に放置している人いますねー
    何日も雨降ってないときでも

    来客が来たときミットモナイからやめてほしい

  128. 528 匿名さん

    まー、なんだかんだ言っても内廊下は暖かくて気持ちいい。
    もう外廊下のマンションなんか住めないね。

  129. 529 匿名さん

    そういう外廊下を卑下するようなコメントそろそろやめません?
    先日某近隣タワーを拝見させていただきましたが、ロビーからホールは暖房が利いていて、各階層は端の部分のみの開放になっておりなかなかでしたよ、こういうのもアリかな・・と
    外廊下は外廊下で羨ましい所あるし、そもそも住民板でそんなこと書いても百害あっても一利なしですよ

  130. 530 匿名さん

    傘を置いた位でみっっもないとか言われちゃうんですね。有り得ない。

  131. 531 匿名さん

    >>530

    自分もそう思う。しかも527は来客時にミットモナイって言ってるけど、
    どんだけ来客があるんだ?って感じ。

    傘置き場がない間取りもあるしね、ゴミじゃあるまいしね。

  132. 532 匿名

    それ、クリスマスのリースを玄関に飾ると恥ずかしいって言ってた人と同一人物じゃない?相当プライドが高いとか。

  133. 533 住民さん

    それっぽいですね。神経質過ぎますよね。個人的にはチョコットドアにリース飾ったり傘置いたり位は全然いいと思います。

  134. 534 住人

    廊下側の玄関に物を置くのはNG?

  135. 535 匿名さん

    私も リースが不快なんて信じられません
    どんだけ~って思った

  136. 536 匿名さん

    >>534
    そこを通る住人に了承を得ればいいんじゃないですか?
    あくまで共有スペースなので自己判断だけでは身勝手と取られても仕方ないのでは?

    私は>>527ではないですが、スペースを共有する中に527さんがいらっしゃっても不思議ではないと思います
    そしてリースがどうとかの感情はありませんが、不快に思う方がいらっしゃるのならやってはいけないと思いますよ

    リースが不快なのが信じられる信じられないとかそういう低次元の問題ではなくあくまで共有部なのだから不快に思う方がいるのであればやらないのが常識なのでは?

  137. 537 匿名さん

    傘くらい自分の家に置けばいいんじゃないの
    そういうの許すとどんどんエスカレートして自転車置いたりゴミとか物置みたいの置いたりしだすよ
    なんで傘立てはよくて自転車や物置はいけないの?って言われたら揉めるし嫌だよね
    大きさこそ違えど、共有スペースを私物化していることは違いないよね
    壁や廊下、ドアのデザインの統一性も同じ、きちんとプロがデザインしてるんだし

    こういう小さな約束事を守ることが先々のトラブルを回避するんじゃないかな

  138. 538 住民さん

    >>529
    どちらの物件の関係者ですか?

  139. 539 匿名

    なんで、こんなに身勝手な住人多いんだろうな
    共有部ってよく勉強したほうがいいよ
    個人の主観の問題じゃないだろ

  140. 540 匿名さん

    >>538
    市川の某物件のように荒れるのを嫌っただけでしょ
    住民板で自己満足なマスターベーションしても仕方ないでしょ

  141. 541 匿名さん

    旧居のマンションの廊下はそれはそれはひどいものでした。
    傘など当たり前、乳母車に、三輪車、はてはゴルフのクラブ一式(盗まれちゃうよ?)
    もっともすごかったのは御影石でできたドラえもんでした。
    御主人が墓石会社にお勤めだったのですかねぇ。。
    そばを通るたびに「なんだかなぁー」という気分になりました。
    ひとつ許したら、どんどんエスカレートしていくんですねぇ。
    共有部という概念が一度取り払われると、収集がつかなくなる一方です。。

  142. 542 匿名さん

    ドラえもん!w
    笑ってはいけないかもしれないけど素で笑っちゃいました
    私が住んでいたマンションも三輪車や子供の自転車が・・・
    雨の日に内廊下内で子供が遊んでいて住民同士で大問題に
    「別に子供が遊ぶくらいいいじゃないか」って自分勝手もいいとこです
    ああいう思いはしたくないなぁ

  143. 543 匿名さん

    じゃあ 門松は良いの?

  144. 544 匿名さん

    >>543

    >>536読んだら?

  145. 545 匿名さん

    >>536

    そういう言い方だと、EVに近い部屋の住人は、損ですねぇ。
    南の角部屋なんてほとんど私物的な廊下じゃないですか?
    なにかするのに、通る人にいちいち聞くんですか?
    それって結局ダメって言ってるのと同じですね。


    >>537

    うちは傘立て、きちんとシューズインに購入して入れてますが、
    極論すぎますよ?自転車もごみも置き場があるんですよね。
    ただ、ベビーカーほど大きくもなく、傘くらいなら皆さんいいのでは?
    と言っているんだと思います。

    CCTのデザインや雰囲気がお好きなのは良く分かりましたが、
    あくまでも一般のマンションなのですから。
    六ヒルだって傘くらいいっぱいありましたよ~。

  146. 546 匿名さん

    >>545
    ◆なにかするのに、通る人にいちいち聞くんですか?

    当たり前でしょ?自分だけの敷地じゃないんですよ?

    ◆それって結局ダメって言ってるのと同じですね

    それって自分でもその行為を嫌がる人がいるって認識してるってことですよね?
    人に迷惑をかけるって認識しているのにちょっとくらいいいじゃないかってどうなんですか?

  147. 547 匿名さん

    話をそらして申し訳ないのですが、浴室の鏡に水垢がへばりついてしまったのがどうにも取れません。
    今まで試したのが「ティンクル」というお酢成分の洗剤を吹き付けて落とす方法と、似た感じですが、調理用のお酢をキッチンペーパーに浸してパックするように鏡を覆い、その上からラップをし、一晩放置してこすり落とす方法を試しましたが、さっぱりです。
    何か他に良い方法ないでしょうか?

  148. 548 匿名

    >>538
    稲毛のタワーの話だと思いますよ。○村さんかどうかは分かりませんが。

  149. 549 匿名さん

    >>545がいうように本当に「皆さんが」傘くらいならいいと言っているなら>>536はこう書いてるじゃん

    >>そこを通る住人に了承を得ればいいんじゃないですか?

    それで問題なんじゃないの?

    「皆さんがこう思っている」と言いつつ「聞くんなら結局ダメって言ってるのと同じ」って言っている内容が矛盾していると自分で思いませんか?

  150. 550 匿名さん

    >EVに近い部屋の住人は、損ですねぇ。

    そのとおりです。
    人の目を気にするなら、ほとんど人が通らない角部屋を選ぶべきです。

  151. 551 匿名さん

    >>546

    違うんじゃん??通る人全部に聞くのが不可能って意味じゃ?

    誰もすべての行為に嫌がる人がいるかどうかまでわかんないよー。

    聞かれることの方がいやだって、隣人と話したくもない人だっているんじゃ?

    じゃあ新聞受けがついてる玄関だからって、配達員に敷地内に入ってほしくない!

    って一人でも言えば却下になるの?

    極論だよねー^^

    自分北西だけど、しょっちゅう南とかに行ってあれこれ文句言っていいわけ?

    通らなくても自分の敷地でもあるもんねー

    とにかくね、ここでこういう文句言う人、こんな大型マンションに向いてないわけよ。

    そして一番奥の部屋になんて住まず、エレベータの目の前の部屋に住めば

    他人の部屋の前の傘なんて気にならないわけよ。

  152. 552 匿名さん

    >>551
    自己中心的すぎ

    向かないのはあなた
    ルールも守れない、人に気も使えない人はこんな大型マンションに向いてないよ

    何をどう言おうがルールはルール
    それを破ることを正当化しようとしても無理だよ、倫理ならずなんだから
    どうしても正当化したいのならルールを変えたらどう?
    まずはそれからでしょ

  153. 553 匿名さん

    >>550
    >>551

    結局EVに近いとこに住めば他人に文句を言われるが、他人の部屋は気にしなくて済み、
    EVに遠い所に住めば干渉はされないが、他人の部屋が気になるわけね。
    どっちにもメリット・デメリットがあるわけで、誰もが我慢をしながらマンション内の
    共同生活をするべきなのだと思います。
    団地じゃないんだから、三輪車置く人なんていないと信じたいですが。

  154. 554 匿名

    共有部を理解できてないのかはたまたただの傲慢なのかわからんが、ここの住人は程度が低いねー

  155. 555 匿名さん

    てかね決まっていることを自分の主観で勝手に守らないって言う性質はかなりヤバいね
    俺は運転上手いから信号赤でも平気っていうのと変わらん
    これじゃなんのための決めごとなんだかわからんな

  156. 556 匿名

    世の中、こういう大人増えたよね
    給食費はらわないとか脳内ルールみたいな


    大丈夫か?日本

  157. 557 匿名さん

    どうして自分がやりたいって思ったらそれだけで正当化しようとするのかね
    共有部では共同生活している意識が薄いのかな

    まさに>>553の言うように誰もが我慢をしながらマンション内の
    共同生活をするべきで、相談しながら譲るところは譲り、我慢するところは我慢する

    なんでできないのかな主張ばかりではうまくいきませんね

  158. 558 匿名さん

    >547

    ぬれスポンジにジフをつけたもので「軽く」こすれば簡単に落ちます。
    もしくは重曹ペーストで。
    あまり強くゴシゴシしないでください。

    お風呂/シャワーを使い終わったら、毎回 タオルや雑巾で鏡をよく拭きあげないと
    すぐにまたうろこがついてしまいますよ。

  159. 559 匿名

    >555
    赤信号は平気じゃないけど、法定速度から超えたことはないですか?
    ルールを守るのは当然ですが、ここからここまでという許容範囲も必要。
    許容範囲があればどらえもんやベビーカーは出現することはありません。物置もね。

    いつ自分が思ってもみないようなことでルール違反や他人に不快にするか分からないのです。

  160. 560 匿名

    CCTの内容住民なら規約ぐらい、きちんと読んで欲しいものです。
    規約の内容が気に入らなければ、総会の議決を経て変更するべきです。
    傘などの私物で共用部分を占有するなんて、論外でしょう!

  161. 561 匿名

    559さんは同じ理由で、速度違反が逃れられるとお考えですか?
    成功したら、是非ご報告して下さい。

  162. 562 匿名さん

    558さん

    ありがとうございます。
    ジフに重曹ですね!
    まずはジフで試してみます。
    カンタンに取れるなんて嬉しい情報です!

    今年の暮れの大掃除は新築でラクチンですね。

    ところで初日の出ですが、晴れたらよく見えそうですよね。
    屋上解放…になんてならないですよね。。。

  163. 563 匿名さん

    話題が飛んでごめんなさい。 質問があります。 餅つき大会は誰の為にやるんですか?

  164. 564 匿名さん

    餅つき大会。
    実際どうあれ、管理費を使うのなら主催者側は「住民のため」としか言いようがないのでは?
    せっかくやるのなら私たち住民に意味あるイベントになれば良いですが。

  165. 565 匿名さん

    住民の為だったら休日にして頂きたいです。 暇な人〈こういう表現は良くないと解っていますが、他に適切な単語が浮かびません)対象なら費用も各自で負担して頂きたいと思います。

  166. 566 匿名

    参加出来ない住民にも、お餅を配って貰えるんでしょうか?

  167. 567 匿名さん

    お餅そのものより、住民で集う事が本来の目的ではないかと思います。であるなら平日に開催されるのは問題です。

  168. 568 匿名さん

    餅つき大会を開けば文句、傘をちょっと置けば文句。何百世帯が入ってるマンションなんだから、少し位自分の思い通りにならない事があっても我慢したら。

  169. 569 匿名

    もう餅つき大会の為に既に休暇とました。やる気満々ですが、確かに考えてみれば、土日にやればもっと人が集まるでしょうね。いろいろな都合があるのでしょうね。

  170. 570 住民

    すごいっ!気合い入りまくりですね。

  171. 571 匿名さん

    >>568さんに同意
    平日にしたのには何か理由があったのではないでしょうか?
    土日は臼と杵の予約がいっぱいだったとか、平日なら安いとか?

  172. 572 匿名

    >>568さん>>571さんと同意見です。
    総会でも全員なんて集まらないわけですし、土日祝が休みじゃない人も
    たくさんいらっしゃいます。
    まずは町内会の様な行事を催し、親睦を深めたいという管理組合理事の方々も
    いろいろお考えいただいているのだと思います。お疲れ様ですと申し上げたいです。

    もし休日に開催されても予定が入っていれば参加出来ないわけですし、
    残念だけど次回はぜひ参加したい!という風に考えたいです。

  173. 573 匿名さん

    文句言う人に限って、自分が理事やるときにごり押ししてくるんだよね。なにをやるにもとりあえず文句いわなきゃ気が済まないんでしょ。別にこなきゃいいだけなのにね。仲間外れは、嫌なのかな?(爆

  174. 574 匿名さん

    餅、配ってくれ
    ついた餅食いたいw

  175. 575 匿名さん

    >>568
    傘は問題が違うだろ
    それを言うなら置く人が我慢すべき

  176. 576 匿名さん

    埼玉のマンションの住民板がポコポコあがるから見てみたら共有部でもめてたw
    共有部に三輪車、乳母車、自転車置くなとか子供をロビーで遊ばせるなとか・・・
    なんか、ここの行く末に・・・

  177. 577 匿名さん

    前住んでたとこ、
    ロビーを子供に開放してたら
    ソファなどの備品がボロボロに壊されて
    問題になりましたよ。
    その後 備品はほとんど撤去されました。
    なんか間違ってませんかね。

  178. 578 匿名さん

    子供が自由に遊べるように?笑

    なんか間違ってるよねw

  179. 579 匿名さん


    ここは子供が少ないから大丈夫ですよ

    ところで、2階のライブラリーって利用してます?
    「かざり」ですよね

    なにかに有効活用したいけど
    アイデアが浮かばない。。。

  180. 580 匿名さん

    ライブラリー、存在忘れかけてました。
    2階の外の滝もいつ見たことか…。
    両者とも私の生活導線にないのが原因ですが、同じような人が何人もいそうな気が。
    滝は人の往来が激しくても汚れが気になりそうですしね。

    ところで中央駅前のミスドの並びにバー&ケーキ屋さんがありますが、ケーキを試された方いらっしゃいますか?お味はいかがでしたでしょうか?

  181. 581 匿名さん

    お店といえば、
    以前話題に上っていたダイエーの近くのハンバーガー屋さんって
    どこにあるのでしょう。
    先週ダイエー近辺をウロウロと捜しまわりましたが
    見つけることができませんでした。

  182. 582 >>581さんへ

    ハンバーガー屋さんはダイエーの並びじゃなく、斜め前らへんですよ~
    コヨーテなんとかっていう店名でした。

  183. 583 匿名さん

    千葉県の不正経理もう呆れてものが言えません。もう税金払うの止めませんか。

  184. 584 匿名

    そのお店、前から気になってました。

    今度、行ってレポートします。

  185. 585 匿名

    税金払うのやめる方法があれば、ね。

  186. 586 匿名さん

    583はひとりで辞めれば良いじゃん?こんなとこで同士募ってどうすんの?あんたひとり払わなくたってなんてことないよ。さっさと辞めて、差し押さえでもされたらいかが?

  187. 587 匿名さん

    586氏はマジメですなあ。 冗談が通じないなんて・・・ここまでマジレスすると笑える

    583氏&585氏と同じく、税金払うのやめる方法があれば止めるのに賛成!

  188. 588 匿名さん

    586さんは、大人の会話に付いて来られないと言ったところでしょう。しかし千葉県のいい加減さに腹立ちますな。

  189. 589 匿名さん

    単にオツムが小粒なんでしょう。

  190. 590 匿名

    まあまあまあ、、おそらく毎年市県民税を100万以上払いいているのではないでしょうか?だとしたらそりゃ怒りが浸透しているのでしょうね。。。きちんと適正に市民の血税をちゃんとしてほしいものです。全ての公務員の方ではないですが、一部昔からのなごりで我々の血税は当たり前のように無駄に使用しまくって当然という考え方が残っているのでしょう。

    そういう公務員にかたには最後には天罰がくだるという事を水戸黄門でもみて学んでもらいですね。!

  191. 591 匿名さん

    全く、同感ですな。

  192. 592 581

    582さん、ありがとうございました。

    これですね!行ってみます。
    http://r.tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12020222/

  193. 593 匿名さん

    ハンバーガー屋って聞くと、ファーストフードみたいに思われるのかもしれないけど、PANTRY COYOTEはDINERでまぁアメリカ料理レストランですよ。
    私もまだ行けてないのですが・・・。

  194. 594 匿名さん

    千葉県がいい加減じゃないんだよ、あんたらがバカなの。バカな人間はだまされるようになってるんだよ。

  195. 595 匿名

    おや、公僕さまの反撃ですか?

  196. 596 匿名さん

    この時期、景色はキレイですが、寒いですね~
    電気代が心配…。

  197. 597 匿名さん

    ほんと寒いですね。
    北東角なのでリビングなんてほんと寒いです。
    エアコンのみで冬越せるのか…心配です。

  198. 598 匿名さん

    下の韓国料理屋に、発泡マッコリあるか知ってる人いますか?

  199. 599 匿名さん

    生マッコリはありましたけど…

  200. 600 匿名

    ってかどこの都道府県でも不正経理はあるよ。
    額の大小は別にして。
    単年度会計をやめないと、なくならないよ。

  201. by 管理担当

スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸