東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 8751 匿名さん

    >>8749 匿名さん
    軽自動車の方がどこでも行けて便利で取り回ししやすいって価値観は否定しないよ
    ただここは乗り心地の良い自動車について語るスレだから
    軽自動車の利便性を語られても話が噛み合わないんだよね

  2. 8752 匿名さん

    >>8750 匿名さん

    どこに住むかによるが、都心の人口密度の低さが快適だな。近所の買い物や散歩のストレスが少ない。

  3. 8753 匿名さん

    >>8746 匿名さん

    >田園調布じゃないけど郊外に住んでた時は不便だったよ

    単なる郊外と田園調布を比べちゃいけませんよ

  4. 8754 匿名さん

    >>8749 匿名さん

    言いたいことは分かるけどそれは都心に住む庶民の話になるので、スレ的にどこが一番と思うのか書いてくれると有り難い。

  5. 8755 匿名さん

    >単なる郊外と田園調布を比べちゃいけませんよ

    親戚が三丁目に住んでいると前に書いた者ですが、田園調布の何をそんなにありがたがってるの?ただ大きい家もある郊外住宅地ですよね?街並みはいわゆる郊外っぽい街並みだし、生活利便性は低く買い物も不便、通勤も不便、環八の外側という最低な立地、何がそんなありがたいの?田園調布の平均区画よりもっと広い都心の住宅地に住んでいますが、全く理解不能ですw

  6. 8756 匿名さん

    古いが参考程度に町別最後の高額納税者数2004

    1港区南麻布  346
    2大田区田園調布 294
    3渋谷区広尾 271
    4世田谷区成城 268
    5港区元麻布 264
    6千代田区三番町 162
    7世田谷区等々力 149
    8世田谷区深沢 143
    9港区白金台 130
    10渋谷区松濤 123

    密度は三番町

  7. 8757 匿名さん

    >>8755 匿名さん

    でどこが東京ナンバーワンの高級住宅地だと思ってるの?

  8. 8758 匿名さん

    田園調布を崇拝?有難がってるのは地方や田舎住みの人みたいですね。
    それ以外の都内でも都心エリアに通勤、生まれ育った人は田園調布などの郊外住宅地は見向きもしない感じでしょう。それが実態ですよねこのスレ見てても。なので、田園調布をしきりに推してくる人って、正直、都心住みから見ると滑稽なんですよ。いや、田園調布も悪くは無いですよ、知名度の高さもあるし郊外住宅地の雄と言えるでしょう。でも都内で最高の住宅地ではないという、都内で育った都民なら普通の感覚をこれだけ無視して、何度も田園調布の名前を書き込み続ける人って、まず間違いなく地方や田舎住みでしょう。それって自らその地位を貶めて無知を晒しているだけなので逆効果ですので、止めたほうがいいですよ。

  9. 8759 匿名さん

    実家が池田山設定のGとか
    心理学勉強してた自慢のGとか
    親戚が田園調布で田園調布は否定するけどどこが一番か言えないとか

  10. 8760 匿名さん

    >>8756 匿名さん

    人口比較を考慮しないと。それと16年経った現在はもっと都心に移行していると思いますね。例えば、一部上場企業の社長が一番多く住む街、高輪が入っていないのも疑問ですし。

  11. 8761 匿名さん

    >>8758 匿名さん

    でどこが東京ナンバーワンの高級住宅地と思ってるのかって話

  12. 8762 匿名さん

    >>8760 匿名さん

    頭から否定しないで実数も比率も両方見ればいいんだよ。

  13. 8763 匿名さん

    >>8761 匿名さん

    このリストにほぼ同意してますよ。トップ一箇所には絞れない。キャラが違うから。

    >トップクラス/ サラリーマンでは手が届かない雲上エリア。マンションでも数億クラス。
    松濤1・東五反田5(池田山)・麻布永坂町

    >セカンドクラス/ 戸建てはやはり高いが、マンションならサラリーマンでも何とか手が届くエリア。
    広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

    >それ以下。狭めの戸建てならサラリーマンでも買えるエリア。マンションも上記エリアよりだいぶ安い。
    代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田その他・・・

  14. 8764 匿名さん

    六麓荘あたりはどうなんだろう?

  15. 8765 匿名さん

    =====番外。都外がしつこいのでw
    逗子披露山、兵庫六麓荘=千葉リーヒルズ=田園調布の更に下クラス。別荘地としても軽井沢より遥かに下。関西だと京都南禅寺エリアが最高峰。

  16. 8766 匿名さん

    六麓荘?まあ坪単価100万以下とかここだと論外でしょw 
    ってかここ東京スレだし関西人って漢字読めないのかな?

  17. 8767 匿名さん

    正確には、東京23区スレねw

  18. 8768 匿名さん

    その前に新築マンションカテゴリーね

  19. 8769 匿名さん

    >>8765 匿名さん

    京都南禅寺は確かに最高峰。なぜ、今まで出なかったんだ。もう、それでいいよ!

  20. 8770 匿名さん

    >京都南禅寺は確かに最高峰。なぜ、今まで出なかったんだ。

    だから、ここ東京23区スレなんでw

  21. 8771 匿名さん

    もういつもの五反田の自演てばれたのか

    早いな

  22. 8772 匿名さん

    23区に絞るから結局田園調布になってしまうのではないか
    東京以外の方が高級住宅地の幅も広いのに

  23. 8773 匿名さん

    >>8769 匿名さん

    京都南禅寺については、数日前に>>8430 池田山実家さんが画像をアップしておられます。
    ご興味あればご一読されてみては?池田山のご出身で現在は麻布にお住まいで、8億で落札されたというピカソの絵など収集されているこのスレの真のリッチ層のようです。

  24. 8774 匿名さん

    >>8760
    昔見てたおぼろげな記憶では例年赤坂六本木高輪三田辺りはベストテン入ったり出たりダンゴ状態じゃないかったかな 
    有料で現在かつ丁目事のデータ持ってる人もいるだろうけど 主観論にはキリがない

  25. 8775 匿名さん

    都心信者がトップランクと崇める松濤と、同信者が郊外と切り捨てる田園調布。
    松濤も山手線の外側だし、郊外の定義が曖昧だが、この二地点、車で15分程度だけどね。電車でもそのくらい。大して変わらないと思うけどね。

  26. 8776 匿名さん

    >この二地点、車で15分程度だけどね。電車でもそのくらい。大して変わらないと思うけどね。

    また地方者かw
    あのね、都内では通り一本隔てただけでも雰囲気も街並みもガラッと変わるんだよ。向かって正面でも区が変わったりするし、同じ町内でも丁目で低地と高台に分かれて雰囲気全く違うなんてことも珍しくない。そんなことすら知らずに松濤と田園調布が大して変わらないとか言ってることも知識レベルも子供か?その他、地歴、地ぐらいなんかも段違い。もっと勉強してから書き込めよw

  27. 8777 匿名さん

    >>8775 匿名さん

    例えば、港区南麻布ってどんなイメージだい?約1平方キロという狭い土地に五丁目まであるが、高台と低地では全く雰囲気も違うのは当然としても、同じ三丁目内、歩いて数分の中に、バブル時日本最高価格の40億円で売買されていたドムス南麻布があるかと思えば、こんな昭和時代のボロ屋も残ってたりする。これが都心のダイバーシティ、多様性だ。

    1. 例えば、港区南麻布ってどんなイメージだい...
  28. 8778 匿名さん

    >向かって正面でも区が変わったりするし、~~~


    そう、だから東京NO.1の高級住宅地を決める時に品川区はないんだよね

  29. 8779 匿名さん

    大田区はもっとないな。ってか区で区切るとか田舎臭い発想だろw

  30. 8780 匿名さん

    港区生まれでもバブル期の地上げで困ったり郊外に引っ越した人も多いからね
    大金手にして世田谷あたりに豪邸建てた人もいれば
    しぶとく粘って住み続けた人もいる

  31. 8781 匿名さん

    都心3区だと港区の人気が圧倒的で、千代田や中央区は人気ないな。まあ住宅地としてはろくな場所無いからな。

  32. 8782 匿名さん

    千代田区は皇居とオフィスと官庁の都心の中の都心だから
    住宅地にして人が住むことは経済合理性が低い

  33. 8783 匿名さん

    かつて番町などは、大名屋敷跡の重厚なお屋敷街だったが今は雑居ビル街。近い将来、港区がそんな街にならないといいのだが規制が緩いから。

  34. 8784 匿名さん

    そういう意味でも、都心の希少な一定住専である城南五山や広尾2、3丁目は益々希少価値が増すねえ。

  35. 8785 匿名さん

    >>8784 匿名さん

    松濤や神山町も入れてあげて。ほぼ山手線隣接エリアだし。

  36. 8786 匿名さん

    松濤1は良いけど松濤2と神山は微妙

  37. 8787 匿名さん

    青葉台や代官山はもっとアウトだよなあ、雰囲気はなかなかいいんだけど。やっぱ地歴的に一段落ちるな。

  38. 8788 匿名さん

    >>8783 匿名さん
    港区は逆に雑居ビル街が再開発によって大規模高層オフィスと高級マンションと高級商業施設で構成される複合都市になっていく方向かと。森ビルの存在が大きい。森ビルの開発に刺激されてスミフ、三井不も港区内では同じような思想の再開発をしているし、野村も西麻布の雑居ビル街を大規模複合都市再開発する計画を発表している。

  39. 8789 匿名さん

    >>8787 匿名さん
    地歴の定義は?

  40. 8790 匿名さん

    >>8788 匿名さん

    個人的には第二六本木ヒルズ計画と言われる六本木5丁目の再開発に注目しているよ。元々日銀住宅や東洋英和、国際文化会館などの緑が多いエリアだから今後の動きに注目している。

  41. 8791 匿名さん
  42. 8792 匿名さん

    >都心の希少な一定住専である城南五山や広尾2、3丁目は益々希少価値が増すねえ。

    正しくは一低住専ね。確かに、港区は森ビルなどの開発で麻布台には300mクラスのビルが出現するし、続々とタワーを中心とした再開発建設が続く。港区には高層ビル群としての役割を担ってもらって、隣接する渋谷区広尾や品川区池田山をはじめとする城南五山は、都心屈指のスーパー戸建て住宅地として役割を果たしていけばいいと思う。品川区だからと揶揄する連中もいるけど、逆に品川区だから高層化を免れえ一種低層エリアとして指定されたのが、今後にとっては良かったのかも知れないと思う。この地図中にある住宅地が都内であるのは間違いない。

    1. 正しくは一低住専ね。確かに、港区は森ビル...
  43. 8793 匿名さん

    >この地図中にある住宅地が都内であるのは間違いない。

    間違えた。そりゃあ都内だわなw
    この地図中にある住宅地が都内で「最高」であるのは間違いない。が正しい。

  44. 8794 匿名さん

    もっと正確には、その地図中の左半分ですよね。

  45. 8795 匿名さん

    中央区湊だがや!

  46. 8796 匿名さん

    >>8776 匿名さん

    >8775は、松濤と田園調布はそれほど離れていない、つまり田園調布を郊外として切り捨てるのはおかしい、ということを言ったんじゃないの。

    ムキになってトンチンカンな反論するのは、みっともないぞ。

  47. 8797 匿名さん

    環八外側は立派な郊外
    松濤と比べるとか無理矢理すぎw

  48. 8798 匿名さん

    >>8764
    六麓荘は不便過ぎるせいで関西の金持ちが逃げて東京の富裕層の別荘化が進んでいる落ち目の住宅街のイメージかな
    関西人は六麓荘こそが日本一だと勘違いしているみたいだけど、現実はだれも見向きもしなくなった不便な郊外の住宅地に成り下がった

  49. 8799 匿名さん

    >>8797 匿名さん
    郊外だとしても、なぜそれを切り捨てる理由にするのですかね。
    高級住宅街であるかどうかということと、立地が都心か郊外かということの間に直接的な関係はないのでは。

  50. 8800 匿名さん

    坪単価400万以下のエリアとか高級じゃないから、このスレでは対象外でいいんじゃない?田園調布も含め。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸