東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 14051 匿名さん

    >>14044 通りがかりさん

    ああ、あのエネオスとの間のな。この田園調布三丁目のトタン小屋と同じぐらいボロいが、広尾のは窓ガラスも割れててずいぶん長いこと住んでない感じだが、こちらのは人住んでるみたいだけど?ディープな田園調布三丁目恐るべし・・・

    1. ああ、あのエネオスとの間のな。この田園調...
  2. 14052 匿名さん

    南麻布もなかなかですけどねえ。

    1. 南麻布もなかなかですけどねえ。
  3. 14053 通りがかりさん

    >>14051 匿名さん

    広尾、お爺さん住んでるけど!
    あんた世田谷はおろか、23区にも住んでないでしょ!
    すべてストリートビューで調べてるっしょww

  4. 14054 匿名さん

    ↑郊外の田園調布三丁目や、都心の麻布エリアに数々出てきたような、そういうボロ屋やアパートなど嫌悪建造物が一切存在しない街並みが、高級住宅地としては最低限のレベルですよね。
    そういうボロ屋のない池田山や松濤などは、やはり群を抜いた高級住宅地として最高峰ですね。

  5. 14055 匿名さん

    なんだか、あまりにボロ屋が連投されると、城南五山のこういう街並みはホッとしますね。

    1. なんだか、あまりにボロ屋が連投されると、...
  6. 14056 匿名さん

    別アングルで。

    1. 別アングルで。
  7. 14057 匿名さん

    やはり広尾GHは重厚。田園調布三丁目の街並みなど安っぽいオモチャに見えるわw

    1. やはり広尾GHは重厚。田園調布三丁目の街...
  8. 14058 匿名さん

    >>14053 通りがかりさん

    はは、笑えるw
    なんならピアゴのレシート、アップしてやろうか。
    口先だけの郊外地方民とはレベルが違うよw

  9. 14059 通りがかりさん

    見せて見せてw

  10. 14060 匿名さん

    >>14059 通りがかりさん

    有栖川公園を下って、散歩がてら行ってきたよ。

    1. 有栖川公園を下って、散歩がてら行ってきた...
  11. 14061 通りがかりさん

    お疲れ様w

  12. 14062 匿名さん

    コンビニのレシート画像をアップして広尾住まいを自慢したいようだが、
    実際に住んでいるのは都営広尾五丁目アパートだったりしてwww

  13. 14063 匿名さん

    >>14062 匿名さん

    賃貸さんは都心あるあるw

  14. 14064 匿名さん

    >>14062 匿名さん

    広尾住まいじゃないよ。うちは港区の高台ね。

  15. 14065 匿名さん

    ここでレシートアップできるのは都心住みだけ。ガヤは地方郊外住みだから口先介入のみの田舎っぺ。あるあるだよなw

  16. 14066 匿名さん

    広尾周辺には、狭い路地に狭小住宅やアパートなんかが立ち並んでいる場所なんて幾らでもありますからね~。コンビニのレシート貼り付けただけじゃ、上質な住まいに住んでいる証明になってませんよ^^

  17. 14067 匿名さん

    広尾も麻布も田園調布三丁目も、トタンボロ屋やアパートなどの嫌悪建物があって、とても高級住宅街とは呼べない。
    そういうのが一切ない池田山や松濤、麻布永坂町が最高峰で決まり。結局最初に出てた通りのランキング。

  18. 14068 匿名さん

    池田山Gは都営住宅住みだったのか

  19. 14069 匿名さん

    >>14067 匿名さん

    ですね。都心の一種低層なら広尾が一番、みたいな無知晒してた田舎っぺがいたが、やっぱり池田山があらゆる意味で最高峰である証明だなあ。松濤は山手線外だし麻布永坂は一種低層じゃないしな。

  20. 14070 匿名さん

    今日も朝から池田山Gの自作自演が始まりました

  21. 14071 匿名さん

    >>14069 匿名さん

    でも池田山は東五反田5丁目なんでしょう?それじゃダメですよ。当たり前じゃないですか。

  22. 14072 匿名さん

    >>14067 匿名さん
    麻布永坂町は町域が狭いからボロ家がないだけ。隣接する狸穴や麻布台の窪地には朽ちかけた古い木造民家が結構あります。

  23. 14073 匿名さん

    >>14071 匿名さん

    アドレスにこだわるような成金や成り上がりみたいな、レベルの低い人向けじゃないよ池田山は。そういうのを卓越したほんの一握りの真の富裕層が住む孤高エリアだから。アドレス好きなら広尾や麻布行けばいい。ボロ屋やアパートあるけどなw

  24. 14074 匿名さん

    結局、山手線内の最高は池田山、外側の最高は松濤で決まり。このスレの結論出たな。

  25. 14075 匿名さん

    >>14071 匿名さん

    港区池田山だとしても何も変わらない。住所などその程度だから住める層からしたら。

  26. 14076 匿名さん

    >>14074 匿名さん

    アドレスが最低な池田山が最高の高級住宅地?笑わせないでください。

  27. 14077 匿名さん

    >>14075 匿名さん

    アドレスに五反田がついている時点でダメです。風俗のイメージが強すぎ。日本人のほとんどすべてが東五反田5丁目と東五反田1丁目のちがいはわかりません。笑われるアドレスは避けたいですね。

  28. 14078 匿名さん

    五反田で、ぼったくられた事ある
    あとラブホ
    その2回しか五反田なんて行った事ない

  29. 14079 匿名さん

    パークマンションがある所で争えば良い

  30. 14080 匿名さん

    住所にブランドを見出そうとするヤツって、よっぽど自分に自信がなく他力本願なのがよく分かる。くだらないことに心血注ぐコンプレックスの塊。

  31. 14081 匿名さん

    >>14080 匿名さん

    自分に自信がない人ほど、アドレスだのどうでもいいことで、まさに虎の威を借る狐でチキン野郎なんだろう。情けねえヤツだねw

  32. 14082 匿名さん

    笑われるアドレスが最高の訳がありません。当然ですね。

  33. 14083 周辺住民さん

    >>14082 匿名さん
    誇れるアドレスで木造アパート住まいですか。幸せで何よりですw

  34. 14084 匿名さん

    >>14074 匿名さん
    街がショボイ池田山だけはない

  35. 14085 匿名さん

    街だけを比較したら田園調布3の圧勝

  36. 14086 匿名さん

    東五反田が笑われるアドレスであることに否定意見がありませんね。コンセンサスが取れているようです。

  37. 14087 匿名さん

    アドレス以前に笑われる体形どうにかしろ

  38. 14088 匿名さん

    どこに住んでるの?
    池田山です

    なんて答える人いないよね 笑

  39. 14089 匿名さん

    >>14087 匿名さん

    なんとかの遠吠えですか。笑われるアドレスであることは否定できないと自覚されているようですね。

  40. 14090 匿名さん

    >>14088 匿名さん

    どこに住んでるの?「品川区です」
    品川区の?「東五反田です」
    東五反田?最寄り駅は?「五反田です」
    ぷっ、こいつ風俗街に住んでるよw

    こんな感じだよなー

  41. 14091 匿名さん

    >>14060 匿名さん

    広尾って、高級感あるのは日赤通り周辺の二丁目なんだけど、実際に生活しやすいのは広尾駅に近くて商店街もある五丁目エリアかな。ピアゴ付近の徒歩1分圏にはコンビニ3軒もあるし、庶民的で利便性も高いし美味しい新規店もどんどんできてるし。とはいえマンションだと四丁目のガーデンヒルズが最高だと思うけど。

    1. 広尾って、高級感あるのは日赤通り周辺の二...
  42. 14092 匿名さん

    >>14091 匿名さん

    広尾は日比谷線しか使えないのがネック。だけどそのせいで山手線駅前のような繁華街や喧騒とも無縁で、好環境が維持されてるとも言えます。広尾GHのすぐそばには西麻布の通称ビストロ通りがあり有名店も多いし、広尾駅から南麻布界隈は高級から庶民的なのまで様々なレストランやショップ(特にベーカリーは多すぎるぐらい、GH内のキリーズ、あと沢村、ブルディガーラ、メゾンカイザー、フロインドリーブ、前神戸屋だったトリュフベーカリーなど)が充実してて、GH入り口のカフェ・ミケランジェロ(旧デプレ)にもよく行きますよ。一時閉鎖されて心配したけど、ひらまつはグループ的に大変そうなので少々心配ですが。
    とにかく広尾界隈は街並みといい、イメージやセンスの良さなど含め、都内ナンバーワンと言っていいでしょう。あと毎日の生活利便性も高く生活しやすいですし、可処分所得の多い富裕家庭にはオススメです。

  43. 14093 匿名さん

    そういえば前に、広尾は港区ですとか書いてた郊外さんがいたなあ。
    そういう無知な上京組が、おらが村根性で成城とか田園調布が最高とか無知晒すんだよね。
    話しが先進まないから、ホント勘弁して欲しいわ。
    そういう頓珍漢は二度とこのスレには来ないで欲しい。

  44. 14094 匿名さん

    まあ広尾は港区みたいなものでしょ。

  45. 14095 匿名さん

    ジエンジエンですよ

  46. 14096 匿名さん

    >>14091 匿名さん

    広尾2丁目って、こんな感じですが。


    1. 広尾2丁目って、こんな感じですが。
  47. 14097 匿名さん

    上の写真にもあるが、都心は高級住宅と庶民以下住宅がすぐ近くにあるね。広尾だけでなく、元麻布、南麻布、白金、三田、池田山、・・・
    都心ではないが田園調布もそうか

    高級住宅地の話をしているのに、近隣の写真を出して、鬼の首とった気になってる奴の精神構造はどうなんだろう?

    それはそうと、おいしいパン屋がたくさんある街はいいね。
    広尾以外に、代官山や三茶にも集積しているね。武蔵小山や蒲田もいい。

  48. 14098 匿名さん

    >>14090 匿名さん

    どこに住んでるの?「品川区です」
    品川区の?「東五反田です」
    東五反田?最寄り駅は?
    「五反田、あっ、池田山と呼ばれてるけど分かるかな?」
    ん?何それ?「あれだよ、城南五山の一角で、、」
    ぷっ、こいつ風俗街に住んでるのになんだか必死だなw

    と付け加えてみた。
    ほぼこうなるよね 笑

  49. 14099 匿名さん

    >>14098 匿名さん

    池田山と呼ばれてるなんて正式な地名じゃないのに恥ずかしくて言えないw
    霞町や氷川町など昔は正式な地名ならまだしも、正式な地名だったことないのに池田山と呼ばれてるはイタすぎるよ。

  50. 14100 匿名さん

    >>14097 匿名さん

    高級住宅地の定義の問題では?
    高級住宅が一区画(番地など)でもあれば該当するのか、ある程度まとまったエリア(丁目など)で見るのか、ということかと。

  51. 14101 匿名さん

    広尾や池田山の話題が多いみたいですが、どちらも歴史ある高級住宅地ですね。しかも港区隣接の一種低層で都心では唯一無二と言っていい希少なエリア。都内最高峰はその辺りで決まりですかね。

  52. 14102 匿名さん

    確かにどこ住んでるの?池田山です。は違和感あるね。東五反田です、だろうね。

  53. 14103 匿名さん

    広尾が渋谷区港区かも知らないような人がいる中において、住所は、それ自体には何の意味もなく、郵便物などが届くための単なる記号です。そこにブランド価値を見出すなどイタすぎますね。本末転倒とはまさにこのこと。

  54. 14104 匿名さん

    アドレス云々ではなく、最寄り駅が五反田駅というのが致命的と思われます。

  55. 14105 匿名

    >>14104 匿名さん

    中央線より南の山手線の駅と、東急の県境の駅を比べることが、そもそも無理がある。
    ブランド志向の庶民には、わからないかも知れないが。
    池田山は、車での移動を考えたら、田園調布の1000倍利便性が高い。
    事実は変えられない。

    仕事、遊び、外食、会合、日々の生活で田園調布迄の渋滞は、耐えられない。時間の無駄以外の何者でも無い。

  56. 14106 匿名

    渋滞ハマったら 1時間以上かかるよね。田園調布も成城も。無理、無理、旅行じゃないんだから。
    そんなに都心の喧騒が嫌なら、新幹線45分、オーシャンビューの熱海駅近の温泉付き方のがよっぽどいい。

    都心に興味も用事も無いのであれば、何もギリギリ東京に 無理してまで住む必要もない。

    田園調布3の一戸建てと同じ敷地一戸建てを都心3区住専で探したら、軽く3倍、
    所詮、持てない者の妬みからくる、街並みとか、静寂とか、高さ制限とか、ブランドとか、
    聞いてて、可哀相になる。

    本当に皆んな認めてたら、ゴーストタウン化とかの記事でないでしょ。
    事実は、事実として、受け入れて、次行きましょう。

  57. 14107 匿名さん

    >>14104 匿名さん

    アドレスに五反田と入っている方が致命的と思います。五反田は風俗イメージしかない。

  58. 14108 匿名さん

    >>14106 匿名さん

    子供がいるとクルマ移動が多くて、田園調布3丁目に親しい友人が住んでいるのですが、住んでる港区からクルマで時々遊びに行きますが、首都高下りてから環八がまた混んでいて一時間以上掛かることもザラです。

    電車だと東横線で渋谷駅まで近いといいますけど、年齢的に渋谷には用事もないですし、渋谷は今あちこち工事中で、移動するにしても山手線や地下鉄への移動は複雑で時間がかかりますので、やはり都心で仕事があり可処分所得も多い家庭ならば、山手線内に住むのが「利便性や時間を買う」という意味でも正解であると思います。

  59. 14109 匿名さん

    >やはり都心で仕事があり可処分所得も多い家庭ならば、

    そこが結構高い障壁になるでしょうね。不動産価格も日々の生活費も高額ですから都心は。
    目安としては、年収ベースで3500万程度、月の手取りで200万以上はないと、ベースの生活費と、ローン返済、学費など、あと周り見てると年に二回は海外とか、国内でも別荘で長く過ごす友人ファミリーも多いので、それぐらいの収入がないと余裕持てないと思います。届かない人は無理せず郊外がいいでしょうね。

  60. 14110 匿名さん

    >>14108 匿名さん

    人それぞれですね。
    五反田と田園調布、好きな方をもらえる、と言われたら、迷わず田園調布を選ぶな。五反田じゃなくて松濤・白金だったら、松濤・白金を選ぶかもね。

  61. 14111 匿名さん

    >>14110 匿名さん

    そりゃそうだ、五反田なんて恥ずかしくて。とてもムリ。

  62. 14112 匿名さん

    >>14108 匿名さん
    田園調布が利便性悪いのはその通りだけど、逆に言えば利便性以外の面は田園調布の方が優れてると思うよ。

  63. 14113 匿名さん

    >>14105 匿名さん

    田園調布なんて言ってないのに、意識しすぎじゃないの。

  64. 14114 匿名さん

    >>14108 匿名さん

    港区から首都高使うなら、普通は2号線(目黒線)の荏原で一般道に降りて、中原街道一本で田園調布。環八なんか使わないはずだけどね。
    安物のカーナビでありえないような遠回りをさせられたようだな。御愁傷様。

  65. 14115 匿名さん

    >>14114 匿名さん

    そうか。なんか違和感あると思ったら環八は横切るだけだよなー。環八の渋滞ってなんなんだwww

  66. 14116 匿名さん

    >>14105 匿名さん

    1000倍の根拠が意味不明だが、利便性のデメリットを踏まえたとしても、五反田に住むくらいなら田園調布を選ぶな。

  67. 14117 匿名さん

    都心派(と言っても池田山推しばかり)は今日も一斉にしゃべって一斉に沈黙です。なんでかなー。不思議だなー。

  68. 14118 ご近所

    >>14114
    東京が地元だと土地勘あるけど、よそから来た人はないからね。
    ただ、安物でなくても、輸入車のナビは使えないこと多いよ。

  69. 14119 匿名さん

    >>14118 ご近所さん

    は? >14108は『住んでる港区から車で時々遊びに行く・・・』と言ってますよね。
    土地勘もあるはずだし、何度も行ってるようですが、いつも環八の渋滞にはまってしまうようです。
    おかしな話ですねぇ。
    また、いつもの妄想・作り話で墓穴掘ったんですかねぇ。

  70. 14120 匿名さん

    >>14117 匿名さん
    アホかと言いたいね。
    池田山なんかGさんしか推すやついないし、そこ都心じゃないからさ。

    それと都心派でもこのスレタイからマンションでなく戸建てが語って欲しいね。
    俺はそうだからね。

    毎回進展ないから飽きる。それに微妙に忙しいからなー、
    と伸ばせばよい?笑

  71. 14121 匿名さん

    >>14118 ご近所さん

    墓穴を掘ったw
    またウソつくからだぞ

  72. 14122 匿名さん

    港区から田園調布に環八使ってどうやって行くんだ?

  73. 14123 匿名さん

    >>14120 匿名さん

    飽きて忙しいなら来ないでね。だまってて。

  74. 14124 匿名さん

    >>14114 匿名さん

    あなたは地方の方ですか?
    普通に3号渋谷線使って、用賀で下りて環八を南下しますけど?
    それが、うちからだと一番早いルートだと思います。中原街道とか下道は使いませんねえ。
    ちなみにルートマップはこんな感じです。

    1. あなたは地方の方ですか?普通に3号渋谷線...
  75. 14125 匿名さん

    >>14122 匿名さん

    逆に環八使わず、どうやって田園調布向かうの?もし南ルート、中原街道を使って行っても、田園調布警察のところを右折して環八を北上しないと近づけないし。
    無知を晒して恥かくだけだから、地方住みさん、それか車持ってない上京さんは黙ってたほうがいいよ。

  76. 14126 匿名さん

    いずれにせよ、車なら山手通りの外側に出ると郊外でホント論外だね。環七、環八とか田舎。走ってる車が急に国産車だらけ、庶民的になる。たまに行く程度ならまだしも、通勤で車とかだったら渋滞はまったらアウト。ホント日本はインフラが脆弱だから、やっぱ住むべきは都心エリアで決まり。住めない大衆庶民は世田谷や大田区へどうぞ。

  77. 14127 匿名さん

    郊外派(と言っても田園調布推しばかり)は今日も一斉にしゃべって一斉に沈黙です。所詮郊外派の交通・道路知識などその程度。アパート住みとも言われているから、もしや車すら持ってない貧乏暮らしなのかもね。都心なんか全く住めないから、せめて田園調布の味方してるのかなー、ダサすぎ。

  78. 14128 匿名さん

    >>14124 匿名さん
    その起点池田山じゃ無いじゃん

  79. 14129 通りがかりさん

    セイジョー、ナンバーワン。

    1. セイジョー、ナンバーワン。
  80. 14130 通りがかりさん

    成城がなんだかんだで1番てことで締めてよい?

  81. 14131 匿名さん

    結局これが鉄板「東京で最高の高級住宅地」リスト。トップ3は甲乙つけ難し。価値感でお好きに。
    選考基準:立地、地価、地歴、格式、街並み、民度、稀少性、その他(一低住専か、高台かなど)

    >トップクラス
    松濤1・東五反田5(池田山)・麻布永坂町

    >それ以下、上位から下位に向かって・・・
    広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

    =====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)
    代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布その他・・・

  82. 14132 通りがかりさん

    異論ないようなので成城が1番となりました。
    ご協力頂きありがとうございました。

  83. 14133 匿名さん

    街並みならやっぱり広尾GHがいいな。都心だしオシャレだし。
    成城とか郊外に住む意味が分からない。

    1. 街並みならやっぱり広尾GHがいいな。都心...
  84. 14134 通りがかりさん

    上記は集合住宅でごぜーます。論点ズレてますけど視力とおつむは大丈夫ですか?

  85. 14135 匿名さん

    成城って終わってる感が田園調布以上に酷くない?2000年代ならまだしも、今の小田急沿線の世田谷区だと赤堤、代田、代沢の方が格上だと思います。

  86. 14136 通りがかりさん

    成城憲章。素晴らしい。あー成城。圧巻の街並

  87. 14137 匿名さん

    ということで、結局やはり成城も田園調布も「その他以下クラス」でした。はい次!

    =====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)
    代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布その他・・・

  88. 14138 通りがかりさん

    >>14135 匿名さん
    あなた多分センスがない。と感じました。

  89. 14139 通りがかりさん

    成城、響きがいいですねー。素晴らしい、

  90. 14140 通りがかりさん

    >>14137 匿名さん
    つまらない文章、エンドレスコピペ。ダサすぎです。

  91. 14141 匿名さん

    >>14114 匿名さん

    なんでそんな下道行くかね?首都高って知らないのかなカッペさんはw
    安物のカーナビでも首都高使うルート出すだろw

  92. 14142 匿名さん

    どこ住んでるのと聞かれて五反田とは恥ずかしくて言えないから池田山と答えます。

  93. 14143 匿名さん

    ここの都心推し以外は、相当な地方住みみたいだね。港区から田園調布へのルート何で中原街道?あんな狭い混む道選ぶトンチンカンぶり。呆れたわ。まだ目黒通りのがベターだろう。

  94. 14144 匿名さん

    車持ってないアパート住みっていうのが、ここの郊外民の実態みたいですよ。それぐらいの低属性しか田園調布になど憧れないからねえ。

  95. 14145 匿名さん

    >>14124 匿名さん

    おや? 普通は以下ルートです。
    環八は通りませんね。因みに環八も『下道』ですよ。

    1. おや? 普通は以下ルートです。環八は通り...
  96. 14146 匿名さん

    >>14145 匿名さん
    >おや? 普通は以下ルートです。

    普通は以下ルート?あなたは、やはり都内の交通事情よくご存知ない方ですね。
    そこに示されている中原街道は一般道で道幅も狭く日中は激混みです。
    普通に港区や都心から郊外に向かう場合、首都高を使うのが「普通」です。少なくとも私は。
    事故渋滞でもない限り、経験上、首都高のほうが早いというのが分かってますから。
    この時間2:41amのガラガラ状態でも、25分と表示されていますから、
    昼間になったら一時間以上掛かることは予想も容易ですね。
    首都高経由だと10-15分ほどは早いと思いますよ。

    いずれにせよ、あなたが地方住みで首都高経験のないドライバーだということはよく分かりました。
    ネット情報はただの情報です。結局は使う人の経験と知識のほうが勝るのですよ。
    深夜までご苦労さまでした。

  97. 14147 匿名さん

    >>14146 匿名さん

    で、あんたは3号線使って環八の渋滞はまってるんでしょ? アホなの?

  98. 14148 匿名さん

    >>14147 匿名さん

    アホなのは、そんな僻地に住んで都心まで通勤してる郊外住み。人生の時間をどれだけ無駄にしてるのか。

  99. 14149 匿名さん

    >>14146 匿名さん

    そんで環八の渋滞ハマってんだから安物のナビだろw

  100. 14150 匿名さん

    >>14148 匿名さん

    ついに本音が出ましたね。
    アホではなくドアホの勘違い野郎。
    世の中全てを敵に回したね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸