横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線に暮らそう Part 5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 田園都市線に暮らそう Part 5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-12 14:12:07
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/

田園都市線スレも第5弾に突入。最近の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸、
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。



公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2009-10-16 23:06:21

スポンサードリンク

MJR新川崎
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園都市線に暮らそう Part 5

  1. 1 匿名さん

    神奈川県内各駅の1日の平均乗降人員 対前年比【2008年度】

    ○二子新地 1.9
    ●高津 -0.6
    ○溝 の 口 0.8
    ○梶 が 谷 0.3
    ○宮 崎 台 0.6
    ○宮 前 平 1.0
    ●鷺沼 -3.6
    ○たまプラーザ 0.1% (※美しの森 大型分譲有り)
    ●あざみ野 -4.6
    ●江田 -5.7
    ●市 が 尾 -4.8
    ●藤 が 丘 -0.6
    ●青 葉 台 -0.1
    ●田奈 -2.4
    ●長 津 田 -1.6
    ●つくし野 -1.7 (※東京都町田市
    ●すずかけ台 -1.0 (※東京都町田市

    田園都市線全体(前年比  1.4%減)
    http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html#denento...

  2. 2 アエラ

    崩れ落ちる虚構ブランド住宅地
    http://www.aera-net.jp/summary/081121_000495.html

    野村不動産アーバンネット(UN)の住宅地地価動向調査によると、神奈川県内の
    下落地点で群を抜くのは横浜市青葉区美しが丘5丁目。田園都市線たまプラーザ
    駅前だ。10月1日までの3カ月間で6.3%減。年間では21.1%も落ち、想定取引価格
    は坪190万円から150万円になった。同線の青葉台駅周辺も年間で12.5%下がった。

    「この沿線はイメージと実態に乖離がある。いつか必ず凋落すると思っていた」

    田園都市線沿線に住み、鉄道と社会の関係性を研究する明治学院大の原武史教授(46)は
    断言する。不動産市況の悪化で人々が住宅購入に慎重になり、乖離に気づき始めたとみる。

  3. 3 匿名さん

    田都沿線はスーパーが少ないが
    東急ストア系のプレッセ美しが丘店が閉店成城石井あざみ野店が開店1年経たずに閉店。

    住宅地は高齢化すると「量は要らないから質」ということで高級スーパーが出店してくる。

    エリアが高齢化が進行している中での高級系スーパーの撤退は良く分からない。

  4. 5 匿名さん

    アンチと脊髄反射せずに、事実を見つめることが必要ではないでしょうか。
    「急速な高齢化」「乗降人員減少」「不動産価格の下落」「スーパーの撤退」

    リクルートのサイトの坪単価ですが新築の坪単価が
    ほぼ同じ北区を張ってみました。
    面白いのは青葉区の中古が上昇傾向にあること

    横浜市青葉区
    http://www.smatch.jp/CSP/app/popup/popup.jsp?TS=3618
    東京都北区
    http://www.smatch.jp/CSP/app/popup/popup.jsp?TS=3518

    新築がほぼ同じに対し
    中古は青葉区133万円/坪 北区152万円/坪と結構違います。

  5. 6 匿名さん

    >>3
    高齢層?をターゲットにし、地元の反対押し切ってOPENした「遊・水・池」。
    和モダンで高級感あったけど、あっけなく洋風に改装されちゃって、フロアによってはシャッター街に・・・
    富士ガーデン、いつまで持つのかなぁ?

  6. 7 匿名さん

    年齢の高そうな、たまプラ周辺の高級系スーパーの相次ぐ撤退。
    住宅ローンが返し切れていないとか、懐事情が厳しいのかも。

  7. 8 匿名さん

    金持ちではなく、上昇志向の強い庶民が上質な生活を夢想するための住宅街だから
    現実は返済が厳しくて消費にまで金がまわらないんじゃないの?
    資産が無く所得だけが頼りの住民が多いから、不景気にも打たれ弱そうだよ、この沿線。

  8. 9 近所をよく知る人

    この地域は滝にも打たれ弱い気がする。水の勢いは思った以上に凄いからね。鉄砲水の話だっけ?

  9. 10 周辺住民さん


    あいたいの富士ガーデンは盛況だったけどね。

    http://www.jcsc.or.jp/magazine/pdf/200408-1.pdf

    >>商業施設であるということが外観からはわからない

    が仇となったか…残念

  10. 11 匿名さん

    田都外  からかう
    田都住人 必死で反論する

    延々と繰り返している。

  11. 12 匿名さん

    田都沿線大人気→これからも沿線人口増大→資産価値維持

    …という神話を信じていたのに、駅の乗降人員が総崩れになったから狼狽してるんですよ。

  12. 13 匿名さん

    >>1
    へぇ、おもしろいデータだね。
    東横線川崎市内と横浜市郊外部の駅は乗客数が減ってるね。
    妙蓮寺駅から横浜駅よりは、昔から横浜の住宅地として開発された地域で、横浜が近いからなのか乗客数が減ってない。
    東急のデータを見てると、一部例外はあるにせよ、傾向的には郊外部の乗客数減少がみられますね。
    郊外部は前年までが増えすぎた反動なのですかね。来年度以降も見てみないと単年度のデータではなんともいえませんわ。
    今後は、首都圏全体で人口増にストップがかかりそうなので、全体的には乗客数も減少していくでしょうね。

  13. 14 匿名さん

    田園都市線の場合は企業など無い住宅地にも関わらず、大きく減らしているのが気になる。市営地下鉄の現象は東横の増加で読めるが、あまり大きく無い。

  14. 15 匿名さん

    横浜区画イメージは良いのだが、住宅しかない街なのだ。沿線人口に比べ商業施設も古く貧弱で、シネコンや大規模ショッピングモールも無い。シティホテルも無い。公園も小さなものしか無いし、図書館も少ない。道路環境が良いのは認めるがね。

  15. 16 匿名さん

    価値観として都内を目指す人が多くなる気持はわかる。
    ただ落ち着いた街を求める人も少なくないんでない。

  16. 17 匿名さん

    イメージを気にする東急が来年度の各駅乗降客数を偽装しなきゃいいけど

  17. 18 匿名さん

    どんな場所か知るにはスーパーに行ってみる。客層や商品でイメージ出来る。

    板橋の常盤台の東武ストアの鮮魚精肉がデパ地下の専門店でビビったよ。周囲のスーパーも似た感じ。個人の鮮魚や精肉もレベル高い。お屋敷町だからな

  18. 19 匿名さん

    都内の落ち着いた街と、郊外の落ち着いた街は違うからね。
    郊外の落ち着いた街に求められるのは自然の豊さ。
    だけど、ここまで自然が破壊されちゃったら都内の環境の良いところと変わりません。
    だから、都内に戻る人も多いのだと思います。
    都心からそう遠くないのに、ホタルが飛び交うなど自然豊富なところが良かったわけですから。
    横浜三大秘境と言われたのももう昔ですね。それはそれで独自色があって魅力だった。過去形です。

  19. 20 匿名さん

    田園都市線沿線は良く言えば成熟、悪く言えばピークを過ぎた街。
    でも落ち着いた良い街だと思いますが、ブランド扱いされた事は
    マイナスだと思いますよ


    いまからの街なら利便性なら湾岸の豊洲、自然ならTX沿線の流山おおたかの森でしょうか。
    特にTXは東京駅まで乗り入れれば30分を切ってくるでしょうし、今の時速130キロから
    将来の160キロ運航も既に対応済み。大型SCも高島屋や三井不動産などが進出済みです。
    もともと柏周辺も郊外としては評判の良い場所でしたからね。

  20. 21 匿名さん

    電車でちょっと・・箱根、鎌倉、逗子に葉山に気軽に行けるのが魅力的です。
    近所でのんびりもよし、休日が楽しくすごせます。
    都心で買い物、観劇もいいですがそれはたまにでいいです。

  21. 22 匿名さん

    それなんて言う小田急

  22. 23 匿名さん

    このスレ、なんでいつも上位なんだろ。
    先日実際に乗車しましたが、ブランド路線?の割には列車お車両自体はチープですね。
    6扉はまだ日中座席が出るけど、他の号車は全車なぜ4位側に座席がないの?ベビーカースペースだなんて冗談は言わないでくださいね。
    東横線大井町線でもこの位置にクロス車もあるというのに。
    無理は承知だけど、もし通勤ライナーやグリーン車があったら利用する人いますかね。
    東急は先日、「もし電車にマッサージスペースやコスメスペース、ティスティングサロンがあったら、有料でも利用しますか」というアンケしてたっけ。
    近い将来、そんな専用車両を増結したのが走るかもですね。

  23. 25 匿名さん

    >>24
    もうちょっと社会に出た方がいいよ。

  24. 27 匿名さん

    >>23
    6扉はいいけども、せめて椅子は下ろしておいてほしいよね。ライナーがあれば使いたいけど、ここじゃ無理でしょ。たまに大手町から小田急直通のホームウェイで帰ることはある。

  25. 28 匿名さん

    青葉区って響きがいいんですか!?

  26. 29 匿名さん

    青葉区って仙台じゃないんですか?

  27. 30 ご近所さん

    豊洲は住むにはちょっと・・・・。環境問題が。
    流山は自然がいっぱいなのはわかるけど。
    ちょっと治安が心配かな。

  28. 31 匿名さん

    >>29
    俺も仙台を思い出すな。アイリスオーヤマが有名ですよ。
    横浜のは、緑区のほうが長年そうだったので親しみがあったのに。

  29. 32 匿名さん

    青葉区がブランドなんて考えているのは地縁のある人か、もともと東急ファンの人だけでしょう。
    これだけ叩かれるには叩かれるだけの理由があるんですよ。
    もっと都心に近いところなら駅の乗降客数が減ったぐらいでは屁とも思わないけど、
    ここは過疎や商業施設の撤退による利便性の低下、減便、地域コミュニティの崩壊……といった
    負のスパイラルへの恐怖がつきまといますからね。
    郊外の広めの一戸建ての街並みも空き屋が増えていったら、それこそ治安が心配です。

  30. 33 匿名さん

    ぶっちゃけ、東京下町の方が安いし、都心へも近いし、近所のお店も多いし、将来も安心なぶんマシ。
    と、思われても仕方がない。例えば江戸川区とか。葛西臨海公園はかなり広大だし良さそうだよ。

  31. 34 匿名さん

    城東とは全く性格が異なるし、他所との比較は趣旨とずれるので控えましょう。

  32. 35 匿名さん

    >30
    流山といってもTX沿線は別じゃない?
    大型開発が続いて人口流入も急ピッチ、商業施設も増えている。
    まったくの新線だし丁度、30年前の田都みたいな感じかもしれない。

    TX沿線のSCの一つだけど、なかなか良さそう。
    http://www.otakanomori-sc.com/
    他にもららぽーととか結構出来てるよ。

  33. 36 匿名

    最近ネガティブな投稿が増えましたね~。
    再開発の進展と共に増加傾向を辿っている気がします。

    うがった見方をすると、
    ネガティブ意見=この地域が気になってしょうがない人の数
    の様に感じます。

    人間って気にならないものは、見えませんから。

  34. 37 匿名さん

    田園都市線沿線は完全に落ち目ですから、ここぞとばかりに叩かれていますね。

  35. 39 匿名さん

    最近の混雑率の推移を見つけた。

    殆どの私鉄が複々線化で混雑率が下がっている中で、複線で頑張っている
    メトロ東西線千代田線田園都市線は相変わらず高い。

    田都も団塊の退職後の5,6年後は大分落ち着いてくると思うのだが。。

  36. 40 匿名さん
  37. 41 匿名さん

    >>36
    単に田都の利用者が減ったからだと思う。
    横浜区間の全駅で乗降客数が総崩れだし。
    (たまプラは大規模分譲実績があったにもかかわらず+0.1%にとどまっている)

    都内と違って、人口が減って駅前の商業施設を維持できなくなると生活に困る。
    ちょっと電車に乗って都心へ買い物ってわけにはいかないから。
    バスの減便が死活問題のエリアも宅地エリアも多数抱えている。

  38. 42 匿名さん

    バス減便もだがスーパーの撤退も高齢化の中で死活問題。
    70歳超えると生協とネットスーパーは注文もつらいよ。

    二世代住宅がどんどん出来るような流れが出来れば別だが。。
    人工的な街並みに故郷を感じる子供たちがいるのだろうか。。

  39. 43 周辺住民さん

    >>36

    気になっているとかじゃなくて、単にこちらの反応を楽しんでいるだけにしか見えませんよ。
    またそういう事を言うと自意識過剰だとか言われるので、変に煽るのはやめてください。

  40. 44 匿名さん

    東急百貨店のたまプラーザ店はどうなる?
    百貨店業界自体が存亡の危機なのに、たまプラーザのもともとパッとしなかった店が
    生き残れるとは思えないんですけど。それだけにゲートプラザの客の入りが気になります。

    たまプラ程度の駅の乗降客数だと、もっと車利用者を取り込むように設計すべきだったのでは?
    坂の多い街ですし。ただ、それで港北やららぽに勝てるかどうかは別問題ですけど。

  41. 45 匿名さん

    >>44
    もう郊外「百貨店」の時代は終わりでしょう。
    ゲートプラザ、初期の完成予想図は大胆で、円形店舗や屋上展望レストランまであったのですが、大幅な設計変更されましたね。
    あの空港?駅舎が完成しても、その完成予想図がしばらく貼られていたのには笑えましたが。

  42. 46 匿名さん

    どんなに赤字を垂れ流しても東急の威信にかけて維持でも撤退しないでしょ。
    しかしプレッセを何故撤退させたのかいまだに理解できん。
    一号店という象徴的な店舗の撤退はどれだけ街の活力を奪いイメージダウンに繋がった事か・・・。

  43. 47 匿名さん

    プレッセの撤退の原因って何だろうね。
    成城石井も1年持たなかったし。。

    高級スーパーは、たまプラ周辺はダメで青葉台周辺は充実。。
    KYな西友も市が尾にはあるしね。

    高級スーパーは高齢者+共働き家族をターゲットにしている店が多いようです。
    少量の高級食材、酒、チーズなどのつまみ、多種多様な総菜。

    デパート系とか酒屋が発展した系とかあるけど
    力のあるデパートの系列の高級スーパーはやっぱり良いと思う。

    小田急○×なんかも高級スーパーに近い業態だよね。
    西友も店舗によってはKYと高級の併売体制もあるね。

    都内郊外の高級住宅地+社宅という小さな駅のエリア(田都でいう江田か宮前平みたいな感じ。)
    東急ストア、西友、自由が丘ガーデン、つるかめランドなどのスーパーが集まっているけど
    東急ストアは店が新しく駐車場も併設にも関わらず人気がいまいちで戦えていない。
    値段も品揃えも中途半端なんだよな。


  44. 48 匿名さん

    東急は何から何まで二流
    ウンザリする

  45. 49 匿名さん

    青葉台には明治屋が来ますね。
    オープンがとても楽しみと言う声をたくさん聞きます。
    紀伊国屋の撤退は悲しかったですが。。。
    富士ガーデンは、鮮度がいまいちで、あんまり行きません。

  46. 50 匿名さん

    >どんなに赤字を垂れ流しても東急の威信にかけて維持でも撤退しないでしょ。

    東急がハコを維持しても、中のテナントをつなぎ止められなければ
    醜態をさらしつづけることになります。
    もし、東急が出血してテナントの家賃や人件費を肩代わりしても
    お客がいなければ商品の鮮度が問題になります。

  47. 51 匿名さん

    環八の外で乗換無しの駅で6万人以上の駅を適当にピックアップ。
    なるほど青葉台に充実する理由がわかります。

    田園都市線
    ○たまプラ69千人 △青葉台110 鷺沼62  用賀60 

    小田急
    成城学園84千人 向ケ丘遊園63 △新百合ヶ丘120 鶴川69 ○相模大野121 

    京王
    千歳烏山75千人 仙川71 調布116 ○府中89 ○聖蹟桜ヶ丘68

    西武
    石神井公園69千人 △田無76 △大泉学園89 △ひばりが丘67 清瀬71

    データは各社で年次が違います、数字の入力ミスがあれば訂正してください。
    ○はデパートあり、△はSCあり

  48. 52 匿名さん

    >>51の△や○のついた駅の共通項と言えばバス利用者が多いことかな。

  49. 53 匿名さん

    たまプラとあざみ野で20万人利用していて、高級スーパーが無くなった。もしかしたら、お家でゆっくりお酒飲んだり、ご馳走作ったりする人が少ないのかな?来客の時には便利なんだけどね

  50. 55 匿名さん

    >>47
    紀ノ国屋(×紀伊国屋)、ツネカワが撤退。
    市ヶ尾のガーデンなんて、数年前に撤退。
    てことで、青葉台周辺はおろか、青葉区全体で見ても
    成城石井が青葉台と市ヶ尾にあるくらいでは?

  51. 56 匿名さん

    こええ…だんだん2035年に近づいている!

    東急田園都市線 (2035年)
    http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E7%94%B0%E5%9C%92%...(%E6%9C%AA%E6%9D%A5)

    たまプラーザ駅 - 廃墟マニアでは有名な旧東急百貨店たまプラーザ店がある。駅の駅員室跡には廃墟ノートまである。

  52. 57 匿名さん

    >>56
    あの東横線ですら廃線になったのだから、何らかのバイパス路線ができたり、自然災害や有事で壊滅的な被害が出たらあり得るかも。

  53. 58 匿名さん

    しかし日本の人口が減って、新興住宅地を山に帰すと言っても
    石膏ボードとかビニルクロスなどで産廃の山になってしまうな。

  54. 59 匿名さん

    15分間隔の田園都市線

    西側の末端、中央林間駅でも渋谷方面に日中1時間に12本が運行され一見本数が多いように見えます。
    しかしながら各駅停車は長津田・鷺沼・桜新町のうち1~2箇所で急行に抜かされます。
    その為、中央林間から渋谷(半蔵門線方面)に行くのに使えるのは僅かに15分に1本の急行のみ。

    ちなみに日中時に対渋谷(半蔵門線方面)は実質15分に1本しかないのは、中央林間~鷺沼間の駅すべて同じです。
    一見昼間でも本数が多く便利そうな田園都市線ですが、渋谷から17キロのたまプラーザ駅ですら都心先着列車が15分に1本しかありません。

    郊外部の住宅事情に目を向ければ、今年に入り神奈川新聞で「郊外の大規模団地の過疎化・高齢化問題」が取り上げられています。
    田園都市線が擁する多摩田園都市は「人気のエリア」とも呼ばれ地価も高いというのが定説です。
    しかしながら、この地が果たして「交通が便利なエリア」と言えるのか?

    周辺の住宅地や団地からバスなどで各駅に集積した沿線住民が田園都市線各駅の利用者となり、田園都市線ひいては東急を支えているのは言うまでもないことでしょう。

    果たして「都心先着は15分に1本」のアクセスが「人気のエリア」であり続けることが出来るのか?
    殺人的とも評される朝ラッシュの混雑緩和はまだ道半ばであり、根本的な解決策の実現が難しい状況です。
    ならばせめて日中だけでも「他よりも便利な路線」でなくては、人気を維持する事が出来ないのではないでしょうか。

    http://yaplog.jp/kiyop/archive/874

  55. 60 匿名さん

    ↑の
    >ちなみに日中時に対渋谷(半蔵門線方面)は実質15分に1本しかないのは、中央林間~鷺沼間の駅すべて同じです。

    の部分だけど、

    >>1の2008年度の各駅乗降客数で鷺沼から先のほぼ全ての駅で乗降客数が減少に転じている現状と
    綺麗にぴったり一致するんだよ。

    データって怖いね。
    15分に1本しか有効電車が来ない不便さに嫌気を刺して、若者が転出超過になっているんだろう。
    東急は早急にダイヤの見直しを行うべき。
    でなきゃ、この沿線、のたれ死にだよ。朝なんか急行すらないんだから。

  56. 61 匿名さん

    昔昔この沿線には東急バラエティストアという百貨店系スーパーが沢山あってな。
    なぜか今は全くないんじゃ。おかしなことじゃ。いったいどうしたもんかのう。

  57. 62 匿名さん

    >>61
    郊外型デパートである青葉台、日吉、港北東急と経営が同じで、これらデパートの
    百貨店部門と同じく、不振で全て撤退してしまったんですよね。

  58. 63 匿名さん

    田園都市線の神奈川部は、神奈川(横浜、川崎など)に通勤するような人たちが
    住むにはいいところですよ。
    都心通勤なのに、世田谷に住むお金がないからといってこちらに住んでいるような
    人たちだけが都心アクセスの問題を抱えているのです。
    そういう人たちが少数派になれば、通勤の話題なんて出てこなくなるでしょうね。

  59. 64 匿名さん

    市が尾はバラエティストアだったな。安くなかった。
    西友が開店した時は嬉しかった。

    急行なんか増えたら、市が尾みたいな急行が停まらない駅にはかったるくて
    住んでられない。

  60. 65 近所をよく知る人

    西友や富士ガーデンは鮮度がイマイチ。
    ま、その分安いけど。撤退も時間の問題と思われ。
    店舗の照明なんかも節約してる感じがあります。
    客層もしかり。。

    個人的にはやっているなーと思うのは青葉台の成城石井。
    バイトしたことあるんだけど、客単価が最低でも5000円くらい。
    20000円とか買っていく人も結構居て、持ってる人は持ってるんだなあと感じた。

    自分は東急ストアとか生協ばっかりですが。

  61. 66 匿名さん

    スーパーって売れてる店は商品の回転が良く鮮度が良いが、売れない店はそれなり。成城石井は酒が中心だから、2本も買えば5千円は軽く行くよ。

    それからピーコックやクイーンズでいつも買い物している人は、高級スーパーじゃないって言うね。
    でも山積みされた鶏肉をバスケットに入れた後で値段を見ると比内鶏で値段を見て驚いたことがあった。ワゴンセールの食器がバカラやロイヤルコペンハーゲンだったり。。まぁ、もっている人はもっているということで。。

  62. 67 匿名さん

    >>66
    比内地鶏や名古屋コーチンって、別に珍しくないような。
    溝の口マルイの柿安やツネカワでは普通に売ってますよ。

  63. 69 匿名さん

    溝の口は南武線スレへどうぞ。

  64. 70 匿名さん

    ピコックやクインズは売り方が無造作だからね あくまでも普段使い

  65. 71 匿名さん

    No.63 さんのおしゃるとおりかと。
    都内勤務の人には通勤ラッシュ地獄だが、神奈川エリア勤務だったらいいかも。。。

  66. 72 匿名さん

    確かに横浜勤務なら良いね。南武線が混むから川崎方面はヤダ。

  67. 74 匿名さん

    >>72
    横浜勤務ならわざわざ田園都市線に住まんよ。横浜へは遠いし、不便。
    田園都市線は、やはり都内への通勤路線。
    だから横浜都民ばかり。

  68. 75 匿名さん

    >>73
    乗ったよ。ラッシュ時だけでなく日中でもメッチャ混んでいた。渋谷まで座れなかったよ!

  69. 76 匿名さん

    >>51
    意外にもこの駅が多かったです

    小田急
    △本厚木146千人 

    相模大野より多いのはちょっと意外でしたが、余談ながら実は乗り換え駅でない駅での乗降客数は本厚木が日本一だそうです。

  70. 78 匿名さん

    >>74

    横浜勤務で住んでいる人、けっこう多いですよ。
    横浜には今後も進出する企業があるので、横浜通勤者はもっと増えていくと思われます。
    実際に、都内マンションを売って、青葉区に戸建てを買う人もちらほらいます。

  71. 79 匿名さん

    横浜勤務なら、普通田園都市線じゃなくて東横線を選ぶでしょ?

  72. 80 匿名さん

    横浜勤務ならわざわざ住む価値あり。
    あざみ野発の地下鉄で行きも帰りも着席、通勤ラッシュなしで快適!

  73. 81 匿名さん

    なんでわざわざ乗り換えありを選ぶ?w

  74. 82 匿名さん

    うちは町田勤務です。この沿線には結構いるように思えるのですが。
    でも町田が挙がらないところを見ると、このスレに出入りする人は少ないのかな?

  75. 83 匿名さん

    独身、DINKSは別として、家族がいる人は、通勤の利便性だけで住む場所を選ばないからね。
    周辺環境、特に子育ての環境などを重視して、田都沿線に住む人が多いんじゃないの?
    だから、この沿線には専業主婦がとても多いのだと思う。
    また、田都住人の中には町田を軽視する人がいるのかもしれないけど、買い物するにはなかなかいい街。
    食品や飲食店だけでなく、本屋も充実しているしね。
    自分は二子玉と町田をうまく使いわけているけど、どちらかというと町田のほうが頻度が高い気がするな。

  76. 84 匿名さん

    東横線の街って、なんかごちゃごちゃしていませんか?

    個人的には、田園調布に住みたかったです。

  77. 85 周辺住民さん

    青葉台からカーブして長津田・中央林間につながっているけども、これだけでなく青葉台から分岐させ一直線にして町田にもつなげていたらかなり違う展開になっていた気がする。でもそれじゃあ町田の一人勝ちみたいなことになるのだろうけど。
    この沿線住民の町田の使い方は、メインではなくサブとして上手く付き合うスタンスなのだと思う。メインは(渋谷以外では)たまプラ・溝の口・二子玉川でしょう。「町田にも行くよ」と言う人は青葉台や藤が丘周辺の人に多いんじゃないかな。ちなみに私は青葉台から大和に勤めています。

  78. 86 匿名さん

    バブルの頃は、横浜線に乗り入れて町田まで田都を延ばす計画がありましたよ。
    計画は潰れちゃいましたけどね。
    中央林間駅も、東急は小田急と立体交差して更に先に延ばしたかったのに、
    小田急に拒否されて中央林間止まりになったらしい。

  79. 87 匿名さん

    >>84
    東京、神奈川、千葉、埼玉のどこも早い時期に開発された地域はごちゃごちゃしてるところが多いですよ。
    ですが、早い時期に開発された地域の方がだいたい利便性がいいから、住みやすく感じる人も多い。

  80. 88 匿名さん

    >>85
    大人にとって、渋谷は夜の遊び以外に日常的に使える街なの??
    皆さんは渋谷の街をどう捉えてますか?
    私は、数は少ないけどピンポイントで稀に用事がある店はあるけどね。
    例えばチャコットがあったり、その他。でも、日常的に使える街ではないです。
    10代の頃は頻繁に行きましたけどね。

  81. 89 匿名さん

    渋谷に行くなら新宿に足を延ばした方が良いね。百貨店も新宿の方が魅力的だし電気屋さんも集まっている。副都心線とかで渋谷や池袋と差が開いている。

  82. 90 匿名さん

    田園都市線使いの人に「あなたは去年1年間で何回、渋谷に行きましたか?」というアンケートをとったら
    1.年に0回
    2.年に1〜2回
    3.3〜5回
    4.6〜10回
    5.11回以上

    一番多いのは10、20代なら4番、30代以上の男性は2番、30代以上の女性なら3番ってとこじゃないですか?
    私は去年はたまたま4番でしたが普段は2番。

  83. 91 匿名さん

    渋谷経由で通勤通学してる人が多いから、
    年に200回以上が最多。

  84. 92 匿名さん

    表参道や青山にはよく行きますが、渋谷にはあまり行かないですね。
    でも、BUNKAMURAにはたま~に行きます。
    青葉台にはフィリアホールがあるのがいいですね。
    実力も人気もある一流の演奏家が来てくださったりもするので、とても嬉しいです。

  85. 93 匿名さん

    副都心線と繋がっちゃったからね。
    渋谷駅で改札の外に出る必要が無くなった。
    渋谷は素通り。
    今に東横線も繋がったら益々、渋谷素通り乗客が増えるんじゃない。

  86. 94 匿名さん

    渋谷はツタヤをよく利用してるな。
    アーカイブ的にレンタル系の品揃えは最強。
    あと、なんだかんだでロフトもハンズも使ってる。
    ショッピングモールにもあるけど全体的に品揃えが貧弱なんだよね。
    あとは個人、小規模展開の飲食店は渋谷あたりもよく使うな。

    というか街なんて目的で選び方が変わるよね。

  87. 95 匿名さん

    >>93
    渋谷は埼玉からも呼び込めるようになり、こちらからは新宿・池袋に行きやすくなる。
    そういうメリットもありそう。

  88. 96 匿名さん

    渋谷って西武が開発した街だからかしれないが、西武が元気無いとダメだな。トムとジェリーみたく東急と西武は仲良くケンカしないと、渋谷も箱根も軽井沢も面白く無い。

  89. 98 周辺住民さん

    渋谷の雑踏はパス。
    フタコやグランベリーモールがお気に入りです。
    新しくなったプラが楽しみ。
    オープン今週ですよね?

  90. 99 匿名さん

    皆さん、そういうどうでもいい話はこのくらいにして、
    このスレ本来のテーマである田園都市線の通勤地獄について語り合おうではありませんか。

  91. 100 匿名さん

    >>96
    おいおい、いつから渋谷は西武が開発したことになったんだ!?
    渋谷の開発メインは東急だろう。
    西武は、公園通りくらいだろ。

    渋谷は現在の大規模再開発で、どれだけ大人を呼び込める街になるかだが、無理だろうな。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6998万円~1億2938万円

3LDK

67.1m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸