千葉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンゲート千葉ニュータウン中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 武西学園台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ガーデンゲート千葉ニュータウン中央ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-11-19 10:55:33

ガーデンゲート千葉ニュータウン中央について情報交換しましょう。
中央地区最大規模468邸の大型物件です。
価格はお手頃ですがどうでしょう・・・。

所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1
交通:北総線・成田スカイアクセス線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:76.29m2~97.07m2

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9994/



こちらは過去スレです。
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-13 13:54:59

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンゲート千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    申し込みに行かれた方、状況はどうでしたか?
    ここでは色々言われていますが、結構売れちゃうんですかね?

  2. 402 匿名さん

    売れちゃんじゃないでしょうか。南はさえぎるものがない日当たりですし。
    静かだけどスーパーがあって便利だし。
    学校はあの小倉台小学校だし。
    何と言っても並木がきれいだし。

  3. 403 ご近所さん

    12月16日は抽選だったみたいだが、書き込みなし。むなしさがこみあげる煽り方

    多分ディスカウントできますよ。
    正規価格で買わないように。

  4. 404 ご近所さん

    結構がんばっているじゃない。先着順14戸ということは46戸売れた。
    自分なんかここの環境が一番好きだけどね。
    見える風景もいいと思う。と、いうより風景が悪くなることはない。
    目の前は戸建てで道はさんでも大きな戸建てが今できてきつつある。
    その先には公園ができるし。千葉ニュータウンの戸建てはミニ戸じゃないから綺麗。
    それが南環状までできる。整地中。
    北は廊下?
    そこからは春になればお花見ができる。アクロスプラザノースの裏側はずっと長い桜のトンネルになるから。目の前だ。
    大きな夕日が沈むのも西向きは見える。
    464の橋それぞれにその夕日をとろうとしている人間が良くいる。

  5. 405 匿名さん

    ここの北西の桜台にはトヨタホームが大きな戸建て街をつくります。保険大学校の北です。
    トヨタは高いだけあって綺麗な街づくりをしますから、ここから見える景色は極上でしょう。

  6. 406 匿名さん

    ここのホームページはもっとこのマンション周辺の魅力綺麗さを強調したほうが良いんじゃないかな。
    ここの魅力は1にも2にも周辺環境の美しさだよ。トライアルも頑張っている。あそこにしては。
    子役も可愛いけれど、子役のほうに目が行っちゃう。
    レーベンは千葉ニューの夜を強調して高感度が大。ベレーナは千葉ニュータウンスタイルガイドで千葉ニューに
    住む良さを周知して高感度。そして住民の満足度のコメントに出てくる若夫婦が散歩するのはここの並木だよ。
    その並木の中に住むのに。。。。。

  7. 407 匿名さん

    >>406
    それぞれの売りがわかりやすいです
    他もけなしてないし 笑
    ここは追加で他よりも安い!はつかない?

  8. 408 匿名さん

    値段のほうは検討者ではないのでこの3つの関係はわかりません。
    ただ言えることはこの3つはそれぞれ違って良い物件ですねということです。
    数年前、サンクタス、ブライトビュー、レジデンス、レーベン、ベレーナと大販売合戦があったとき
    こことよく似た環境がブライトビュー、レジデンスでした。住民板のぞくとレジデンスの人たちは
    「どこに行ってても早くここに戻りたくなる。」というレスが多かった。ヘーと思ったものです。
    自分も昔はそうだった。今はにぎやかに自然のなくなった場所に住んでいますが、東京から見に来た時には
    イオンのあるところは広い綺麗な草原だった。そこに高層ビルが林立していて一目ぼれ。
    引っ越してからその草原でbayFMが主催してゴダイゴがガンダーラをうたいあげた時には感動ものでしたよ。
    長くなましたが、ここにはそれに通じるものがあるのじゃないかということです。
    だから見に来れない検討者のためにも、その良さをわかるような提案がよいですよね。
    ベレーナの千葉ニュータウンスタイルガイドなんて出色です。ガーデンゲートスタイルガイドなんて良いんじゃないですか^^
    今の購入主流の層はバブル経験していないから堅実です。わが社もコマーシャルの形態を堅実路線へ変更して久しいです。

  9. 409 匿名さん


    > わが社もコマーシャルの形態を堅実路線へ変更して久しいです。

    わが社?

  10. 410 匿名さん

    そうです、うちの会社は建設関係ではないけど
    若い社員の意見取り入れましたよ

  11. 411 匿名さん

    >408
    主張は良くわかるね。
    南側は落ち着いて静かな環境だと思いますよ。
    商業施設は北側に集積していますから、こちらは休日も穏やか
    だけど、10分以内にはイオンも南北のアクロスもあるしね。
    ニュータウンと云ってもすでに30年以上の積み重ねがあるから、
    自然が街と違和感なく共生しているところかな。

  12. 412 匿名さん

    電機大跡地は売却せず研究所になるそうようです。よって学園都市のままでおかしくないでしょう。

  13. 413 匿名さん


    移転早々いきなり売却すると印西市や住民との摩擦が予測されるので、数年間保留しておいてから売却する腹積もりということを知らない話。 また、そのような膨大な土地を一企業に簡単に売却することもできないから、売るにしても時間がかかる事情が隠れているのである。

  14. 414 匿名さん

    駅前の2物件からするとこの物件が相当脅威となるのは分かりますが、、、大変ですねー、頑張ってください。

  15. 415 周辺住民さん

    >>414
    脅威というか、そもそもの客層が違うと思うので競合としては被らないと思いますよ。

    三社それぞれ特徴あって好きなの選べば良いんじゃないでしょうか。

  16. 417 物件比較中さん

    競合している物件って面白いですね。
    匿名性の高い掲示板だと誰がどういうステークホルダーなのか想像するのも楽しい。
    CNT3物件見て回りましたが、それぞれの販売員が他の物件をこき下ろしまくりで閉口しましたよ。
    特に駅前物件の営業が物凄く熱心に頑張っていたので面白かった。

  17. 418 匿名さん

    >>416
    ここはアクセス特急があるからドアシティよりは早く捌けますよ。

  18. 419 匿名さん

    >>416

    生活利便性が段違いだから大丈夫。あそこは徒歩圏での買い物が難しいのと
    外観デザインの好き嫌いがあるから

  19. 423 匿名さん

    社名変更だそうです! 大和地所によって救済されたから当たり前でしょう♪

    ~2015 年 4 月 1 日より『大和地所レジデンス株式会社』へ~
    http://www.ns-jisho.co.jp/news/2014/pdf/1209.pdf

  20. 424 匿名さん


    おれが他所(ヴェレーナ)のサイトにアップしたのを誰かがコピペして、「♪ 」だけを付けた! 真に卑怯行為である。
    他所のサイトにも何度もコピペしているのである。

  21. 425 匿名さん

    >>424
    君に著作権があったの?
    衆知の情報を拡散させたことを卑怯とか。
    頭大丈夫か

  22. 426 匿名さん

    いや、なにかしらはあるでしょう。書き込みはその人間のものですよ

  23. 427 匿名さん

    >424
    良いじゃないか。
    他の人が、君の提供した情報を価値のあるものとして
    認めているのだから。

  24. 428 匿名さん

    >>418
    座れない特急は意味ないじゃん。
    特に朝の通勤時間帯はそんなに早く着くわけじゃないし。

  25. 429 匿名さん

    電大研究所として残るそうです

  26. 430 匿名さん

    駅前物件の営業 はえげつない
    5階建てのを未だにこき下ろしてる
    建築途中で会社潰れ長い間雨ざらしにされた物件だと

  27. 431 匿名さん

    それはいま売り出しているのじゃなくて、南側の物件だよね?

  28. 432 匿名さん

    内容的に魅力ありますね。
    安いし、広いのでファミリー世帯なども検討しますね。
    駅から近くて、イオンも近いし駐車場は100%だし。
    ポイントを抑えていますね。
    100㎡近い広さは、魅力。
    プライバシー重視するようなタイプのマンションではないけど。

  29. 433 他を検討してます

    レーベンやヴェレーナシティは売れてるようですが当ガーデンゲートはいかがですか?

  30. 434 匿名さん

    ここ7分では無理

  31. 435 匿名さん

    年寄なの?↑
    千葉ニュータウンはどこもここぐらい歩くよ。小倉台だって。
    居住性を重視しているから

  32. 436 匿名さん

    高花や原山の人間はとてもよく歩く。
    高齢者だって駅まで軽々と歩いてくる

  33. 437 匿名

    最近トライアルの客が激増した
    クチコミで安いということが広まったようだ
    レジ並ばなくても良かったのに残念!

  34. 438 匿名さん

    手前の戸建が駅8分とうたってます。
    その奥に どうやって1分早くたどり着くのか?

  35. 439 匿名さん

    トライアル確かに客増えた
    毎月25日ボイント10倍が取り止めなってしまった

  36. 440 匿名さん

    その数分駅に近いだけで居住性を犠牲にするのか

  37. 441 匿名さん

    >438

    近所に住むものですが、距離的に言うと戸建ては手前でありませんね。
    郵便局の前の交差点でこのマンションは直進し、戸建ては右折します。
    公園の北側と東側の辺の長さを目視すると明らかに北側が短くなって
    いますので、あとは戸建て街に入る道路とマンションのエントランス
    のある位置ですが、これは不明ですので、敷地の端までの距離では、
    マンションが近いことになりますね。
    推測するに、戸建ての場合は駅寄りの家屋の玄関口を想定し、マンション
    の場合はエントランスまでの時間としているのではないかと思います。
    マンションは住戸により7分プラス数分以上の時間がかかりますが、
    戸建も場所によっては明らかに10分以上かかると思います。

  38. 442 匿名さん

    ガーデンゲート第1期は 約3割が売れ残り先着順
    それに対しレーベンは1次、2次とに分けて販売した
    第1期が2回とも即日完売
    もう初っぱなからこの差

  39. 443 匿名さん

    そうなんだ。
    レーベンの販売は順調のようですね。
    ここにきて言うことでも無いとは思いますが。
    >441は関係者ですか。

  40. 444 匿名さん

    全員が関係者で関係者しか見ていない

  41. 445 匿名さん

    まさかあ

  42. 446 匿名さん

    レーベンは全302戸のうち、すでに半数の150戸完売だそうです。

  43. 447 匿名さん

    まさかあ

  44. 448 匿名さん

    ブライトビューの住民ですがエントランスまで結構速足で
    駅徒歩10分です。
    ここもパンフには7分と表示されてました。
    ヴェレーナ側を歩くのでガーデンゲートさんとはルート違
    いますけど似たような距離のようなので参考までに。

  45. 449 匿名さん

    わざわざ速足で?新築物件までに時間を計測する地域住民って、
    自作自演もいいけど、もうちょっと頭使おうよ。

  46. 450 匿名さん

    よく読めよ
    ガーデンゲートまで歩いたなんてどこにも書いてない

  47. 451 匿名さん

    不動産の表示に関しては明確に決められていますね。
    徒歩による所要時間は、80mにつき1分間で、時速4.8kmです。
    そして1分未満の端数は切り上げます。
    つまり徒歩7分と表示している場合は、道路距離で、480mから560mの範囲となります。
    端数のない560mとして本当に10分かかったとすると、「速足」の歩行速度が3.36km/h以下だったことになります。
    自称ブライトビュー住民さんの脚が相当短いことはわかりましたが、それ以外、何の参考にもなりません。

  48. 452 匿名さん

    >480
    断る

  49. 453 匿名さん

    480?

  50. 454 匿名さん

    451は営業じゃな

  51. 455 匿名さん

    それじゃブライトビューの人間というのは他社の営業か

  52. 456 匿名さん

    みんな、やめなよ。ここもベレーナも同じように住みやすいし、きれいな街区になるよ。この二つのマンションが出来上がれば、郵便局の南の道から南側の戸神台が電気大からずっと綺麗な町が
    完成する。そのうち戸建ての中に公園もできるだろうし。思いもかけないほどの綺麗な街が出来上がる。散歩で使う御近所さんが教えてくれるよ。今だってブライトビューやレジデンスの夜は綺麗だからは

  53. 457 匿名さん

    千葉ニュータウンは計画された綺麗な街が多い。牧の原の南側の草深公園まわりは、ルミエラができたことで、とても綺麗な街が完成した。ここやベレーナのあたりも駅ちかにはない、綺麗な街が出来上がると思うし、中庭も植栽がきれいになるんじゃないかと期待している。

  54. 458 匿名さん

    マンションは夜なると廊下の照明が灯るから綺麗

  55. 459 匿名さん

    戸建のどの辺に公園ができるの?

  56. 460 匿名さん

    レジデンスの南西

  57. 461 匿名さん

    アバウト過ぎ
    戸建全てがレジデンスの南西

  58. 462 匿名さん

    レジデンス西向き棟の斜め前あたり。だれか図を持ってるよ。

    小学校のようにとりやめになっていなければね

  59. 463 匿名さん

    公園て道路沿いの三角形のとこかな?
    その割には戸建用地並みにきれいに造成してあるけど

  60. 464 申込予定さん

    >>434
    歩き早い方は、5分で行けるよう。
    俺は5分。

  61. 465 匿名さん

    もしかして 競歩チャンピオン

  62. 466 匿名さん

    完成すれば夜は綺麗だがトライアルは微妙

  63. 467 匿名さん

    >465
    俺は、464ではないが、Mapionキョリ測で
    ルートをなぞると5分とでる。
    改札前からマンションのエントランスまでだと
    大まかに620m位かな。
    その結果、あなたが短足ということが判明するね。

  64. 468 匿名さん

    ブライトビューよりは近いよ

  65. 469 匿名さん

    規定では1分80mだから620mということは8分てことね

  66. 470 匿名さん

    >469
    時間に拘っているようだけど、正しい位置が分からないから
    大体だけど620m位かな。エントランスが敷地の真ん中
    辺りだともっと距離はあるだろうな。

    分速80mは不動産業界の決めごとなんだろうけど、朝の
    通勤時に分速80mでのろのろ歩いている男がいたら、会社
    に行くのがいやなんだろうなと思ってしまうね。
    小学生の登校歩速だな。

    女性で464の言う5分は厳しいかも知れないが、6~7分
    では十分だろう。

  67. 471 匿名さん

    大分建ちあがって来て気が付いたけど、向きが面白い。
    ああいう向きだとどの棟も景色が綺麗なマンションになるね。
    出来上がって棟内モデルルームになったらすぐ売れてしまうかもしれない。

    それから↑のほうでトライアルのこと言ってるけど、ここのトライアルはきれいなほう。
    居ぬきで買って内部をいじらないで、その分消費者に安く還元するというのがトライアルやOKのコンセプト。
    ここはケーズだったし、たってあまりたっていないからまし。

  68. 472 匿名さん

    トライアルは、消費税込みでの販売頑張っているし
    ポイントもたまりやすいから便利ですよ。
    コストコなどみたいに会員証のためのお金も必要ないので
    使い勝手は良いのでおすすめですよ^^
    すぐそばにあるととっても安心って感じです♪

  69. 473 匿名さん

    そうね。いろいろ言ってた人いるけどうちは肉も魚も買いますよ。回転が早いから新鮮だし。ヤオコーも行くし、トライアル、ベイシア、ビッグハウス、ナリタヤ、カスミ、ランドロームとそれぞれ特徴あってたのしいですよ。ジャパンミートとトライアル、ドンキは似ているからここが目の前にあるからトライアルで良いと思う。大昔、小学生の子が夜になって、明日学校に持って行かなければならないものを言い出して、西船橋のドンキまで車走らせた苦い思い出あります。ここは周辺からそういう為に来るものがあるから、それだけでプライスレスです

  70. 474 匿名さん

    コストコは退会者増えてるようですな

  71. 475 匿名さん

    そうですか?どうしてわかるの?噂?

  72. 476 匿名さん

    初めて加入した人間で継続しないのもいるでしょうね。あそこはやっぱり経済力必要だから。

  73. 477 匿名さん

    5分や10分歩くのなんて全然問題ないですよ。千葉ニュータウン中央は奥から開発されてきたから
    バス便のかたたちも若い方からご年配まで本当に良くあるきます。広い綺麗な道を四季折々の綺麗な街路樹や
    花をみながら歩きやすい靴はいてスイスイと駅まで歩いてきます。
    ニュータウンの人間はウオーキング好きですから朝晩たくさん歩いています。
    それにここの従来の人間はあまり駅近好まない。静かな自然が近くにあるほうがニュータウンらしいです。

  74. 478 匿名さん

    駅近望むから歩くの嫌いってわけじゃないでしょう
    散歩やウォーキングを持ち出す人は短絡的な人
    あくまでも通勤を考えてのこと。

  75. 479 匿名さん

    だから通勤考えたってお年寄りじゃあるまいし、駅徒歩1分と駅徒歩6分になんの違いがあるんですか?
    駅近だからそれだけでもメリット、デメリットはありますし、ここにも同じようにメリットデメリットはありますよ。
    ここは駅から少し歩くかもしれないけれど、目の前にトライアルがあり今日のように小雪混じりの寒い日でも
    小さな子供がいても買い物には困りません。それもコストコのような会員制でなく非常に安いから暮らしやすい。
    駅前マンションは駅超えてイオンまで数分歩かなければ買い物できないし、イオンは普通値段です。
    あと、小さな子供を育てるにはこちらのほうが良いとは思います。先住民としての私見ですけどね。
    その家庭家庭で考えるポイントが違うのですから、駅近が良い家庭もあるしここが良い家庭もあります。
    今の3物件特色があって良いですね。通勤をとるか、家族の日常をとるかの違いです。

  76. 480 匿名さん

    資産価値からいうと駅近が価値高いの確かだけど
    転売の時に有利てことだけ
    住み心地は駅を少し離れた方が良いと思う

  77. 481 匿名さん

    その通り。購入して短い期間に売却するのでなければ、あまり関係ない。小倉台なんかみんな徒歩10分はかかるけど、生活の便利さで購入希望者が待っていて瞬間蒸発。ここのトライアルが最初からターゲットにされているのは、ここの環境の綺麗さとトライアルが大きなメリットだから。

  78. 482 匿名さん

    駅近の需要は普通にあるのでしょうが、ことCNTに関しては、この物件は駅近とは言い難いと思います。しかも電車で座って通勤できません。
    転売ありきの方はリスクの大きな物件と思います。

    ただ、環境はとてもいいですよね。24時間スーパーが至近というのは、大変いいと思います。

  79. 483 匿名さん

    24時間スーパーといってもこのマンションには全然うるさくない静かな環境にあるので
    とても良いと思いますよ。夜のトライアルは静かです。
    トライアルの出入り口は464に面している方とアクロスプラザ側がメインですから。
    なにか雪になりそうで今日はニュータウンのスーパーが買い出しする人で混んでいました。
    大雪になると、降っているときもですが雪が止んでも1日は完全に雪に閉じ込められます。
    次の日くらいに道が除雪されスーパーも駐車場をじょじょに機械を使って除雪してようやく買い物にでられます。
    そういうときでも目の前にあれば歩いて買い物にいけるのは大変ありがたいです。

  80. 484 匿名さん

    >>479
    まあ、駅により近い方がこのエリアの場合はいいかと。
    電車の本数少ないから駅に近くても音もさほど気にならないし。
    トライアルが目の前というのはデメリットという方が多いかな。
    客層がよくないし、商品の品質もあんまりです。

  81. 485 匿名さん

    東日本大地震の時はトライアルにお世話になりました。
    他のスーパーは閉店したり翌日以降 開店時間を遅らせたり

  82. 486 匿名さん

    >>484
    それはあなたがご年配だからでしょう。たしかにゴルフ三昧ならバスに近いし。
    電車の騒音なんて言っていませんよ。小さな子供をどこで遊ばせるんですか?
    一人で遊びに行かれる幼稚園くらいのこどもはどこであそぶんですか?まさか小さな子供だけで大塚前公園に行かせる?
    南の公園はどこも車道を渡りますよ。
    品物の質が悪い?若い世代は経済も大事ですし、嫌だと思えば買わなければよい。メーカーものも安いですから
    それを買えば良いのではないでしょうか。

  83. 487 匿名

    中古売却のリスクが心配。
    物件の質が違い過ぎるから比較で小倉台の物件を出すのはどうかなぁ。
    あちらが徒歩10分でも人気なのは、それ相応の魅力があるからですよね。
    中古は築10年徒歩5分以内で検索かける人が圧倒的に多いからまず第一段階で引っかからない。
    レジデンスなんて徒歩5分表記でも値崩れ半端ないし。。。

  84. 488 匿名さん

    駅ちかのマンションってニュータウンにいくつあります?日医大のエストリオ、中央のサンクタス、今度のレーベン、小室のりノベマンション、白井のとワイズ、プリスタ、ライオンズ、西白井のステーションマークスと南側に2つ。これらの中古価格みてみればいいですよ。それなりに値崩れしています。白井の3つのマンションは良いですよ。住環境が守られて静かなところに
    スーパーなど商業施設があって便利

  85. 489 匿名さん

    >487
    CNTで駅近とか言うなよ。
    そんなに便利さを追求するなら都内に買えよ。
    都内が金銭的に無理なら東松戸にでもしろよ。

  86. 490 匿名

    ここには似たような条件の物件が溢れかえってるから、値崩れを覚悟した上で購入するべきでしょう。
    早期に売りに出さねばならないような環境なら危険。
    あとは同じマンション内で比較検討された場合、オプションの内容によって選ばれる可能性もあるね。

  87. 491 匿名さん

    駅は若干遠くてもその分ゆとりある作りだしお手頃な価格に反映してますからね。
    通勤はメタボ予防になるしパパ頑張って。

    ただイオン5分なんて書いてあるけど食品売り場は一番遠い奥の方だし、ドアドアでどれくらいかかるかしら。
    結局普段はトライアルにお世話になりそう。
    お願いだ、もう少し衛生的にしてくれー。あのトイレは本当に不快で使えない。

  88. 492 匿名さん

    つかわなきゃいいじゃん、トイレ。家は目の前さ。

  89. 493 匿名さん

    ベビーカーで行くからトイレ前でエレベーター待つんよね。
    臭い・・・食品買いにいくのに臭いとかかなり残念な気持ちになる。

  90. 494 匿名さん

    今どちらにお住まい?どこからの移住?

  91. 495 匿名さん

    柏の葉からの移住。
    家を探すまではこの地域には来たこともなかったけど、本当に便利な街ですね。
    正に生活する為の町って感じでとても暮らしやすそう。

  92. 496 匿名さん

    ようこそ、ちばにゅーに

  93. 497 匿名さん

    >492
    従業員があのトイレを使うんだよ。
    その手で、惣菜作ったり、生鮮食料品を触ることを想像してみて下さい。
    怖くて買えません。

  94. 498 匿名さん

    女性用のトイレは普通ですよ。臭いは浄化槽なんでしょうか?
    464沿道のファミレスは時々トイレの臭いのひどくするときがありますが、浄化槽のせいだと思っています。
    木下街道のウエルシアなんかのトイレも臭いますけれど、あそこは浄化槽ですよね。
    ここは隣のテレコム、電機大があるけれどテレコムは下水道は完備でしょうけれど他はどうなんでしょうか?
    市川のマンションなんかでも浄化槽のところがあります。

  95. 499 匿名さん

    浄化槽マンションで検索すると結構知っているところのマンションが出てきます。
    船橋のはざま駅の傍でもです。
    ケーズが建設段階で浄化槽にしたんじゃないですか?
    浄化槽だったら別に不潔にしているわけではなく仕方ないと思います。
    食品売り場のところではなく1階と2階ですから。あまり問題はないんじゃないでしょうか?
    売り物の消臭剤をたくさん置いていますよね。

  96. 500 匿名さん

    >>497

    君はトイレ出て手を洗わないの?某国のトイレでもあるまいし○んちてんこ盛りになっているわけでも
    あるまいし。そんなことでは実社会生きていけないよ

  97. 501 購入検討中さん [女性 30代]

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  98. 502 匿名さん

    千葉ニューは寒過ぎ

  99. 503 匿名さん

    >>千葉ニューは寒過ぎ
    とは、部屋の中がいつも寒いのですか?
    昼間は陽が当たらないのですかね。
    まあね、いろんな物件もありますが、購入前にいろいろと良く調べてから検討をするべきですね。

    それで、ここの千葉ニュは、そんなに寒いのですか?

  100. 504 匿名さん

    よそとそれほど変わりません。外いくときはみんな重装備ででますよね、今の時期。
    マンションは暖かいですよ

  101. 505 匿名さん

    千葉ニュータウンはかなり寒いですよ。

  102. 506 匿名さん

    確かにここは都内と比べると2~3°寒い
    以前住んでた船橋よりもだいぶ寒い
    マンションは暖かいだなんて

  103. 507 匿名さん

    少し高台だから風が通るんだよね。でも夏は都内より涼しいよ?

  104. 508 匿名さん

    風が当たらない室内なら寒くありません。陽でもさしていれば室内ならポカポカです。
    ここは日当たりよさそうだから大丈夫です

  105. 509 匿名さん

    マンションと違って戸建ては寒い街。

  106. 510 匿名さん

    そうですか、戸建ては寒いんですね。
    マンションはやっぱり上の階の方が良いということでしょうか。
    下の階でも陽当たりさえ良ければ暖かいのでしょうけど、
    やっぱりマンションだと下より上の方が眺めも良いですからね。

    夏は窓を開けておけば風も入るんでしょうね。

  107. 511 匿名さん

    >>500
    実際にう○ちてんこ盛りになってるから洒落にならない。

  108. 512 匿名さん

    ○国じゃあるまいし。子供でも流し忘れたんじゃないの。

  109. 513 匿名さん

    ○んちてんこもりって、被災地でみずが流せなかったり、戦後のトイレ事情が悪いときどうしても我慢できなくて、その上にせざるを得ないことだけど。一人分が流し忘れていたりは他でもあるよね。まあ、客層が。。だから

  110. 514 匿名さん

    マンコミュの話題ってしょうもないのが多いけど、
    ついにここまで来たかって感じですね

  111. 515 匿名さん

    511が悪い。たまたまあったことを大袈裟に。別にあそこだけでなくあることを

  112. 516 匿名さん

    ここを貶めようとして、トライアルのことを悪く言うけど、若い所帯には有難い店だよ。
    必需品が底値近くで買えて、24時間営業。
    安さの為に回りの他市から買い出しにくる。八千代とニュータウンだから。ただ安いだけにヤオコーなどとは客層が異なるような気がするけど。嫌なら使わなければ良い。イオンもナリタヤも徒歩圏にある。

  113. 517 匿名さん

    八千代の人は 緑が丘のトライアルに行くと思うけど。

  114. 518 匿名さん

    >517
    この辺りは、八千代とCNTにしかないと言ってるのでは。

  115. 519 匿名さん

    ナリタヤは徒歩圈はちと無理があるかもよ
    買ったのぶら下げてくるの

  116. 520 匿名さん

    春なら大丈夫だよ。7-11のところからナリタヤまでずっと桜並木の桜のトンネルだよ。

  117. 521 匿名さん

    トライアル、近くにあると便利ですよ。
    特に夜とかはかなり便利です。
    子供が寝る前になって、明日学校に持って行かないといけないものがあるとか
    そういう時にはトライアルに行けば大抵揃います。
    調味料系のものとかは、トライアルで購入した方がかなり安い物とか
    たくさんありますし。

  118. 522 匿名さん

    そうですね。それに、今日は大雪の情報で開店前からイオンや各商業施設に買い出しの車がたくさんきていますが、ここなら雪に閉じ込められてもトライアル行けば、食料品や日常品なんでも大丈夫です。ほかのところは、雪に閉じ込められると、車はだせないわ、物はなくなるわで、恐怖です。わがやはイオン近いので安心しています。商業施設が近いのはポイント高いです。

  119. 523 匿名さん

    雪? 一年に何回降りますか?
    そんなことでマンション決めるんですね。
    トライアルなんかに行かなくても済むマンションにSUUMO。

  120. 524 匿名さん

    レー便しつこい

  121. 525 匿名さん

    >>523

    このごろは結構降りますよ。そして結構積る。君は千葉ニュータウンに雪が積もった時をしらないから
    そんなこと言うんですよ。区画がどこも広いからマンション住民はマンション敷地内の除雪で大変。
    道路は除雪車がはいったところはましだけど、なかなか広い千葉ニュー、スーパー行く大きな道に出るまでが
    大変。スーパーもベイシアなんかは除雪車入れて除雪していたけどそうでないところは
    駐車場にとめるのも怖いですよ。だから住民は雪の降る日と降ったなと1日2日は買い物行かずにすむように
    買い出しするんですよ。

  122. 526 匿名さん

    近所に住んでるけど、トライアルは便利だね。
    何か欲しいときには真夜中でも歩いて買いに行けるし。

  123. 527 匿名さん

    ここは買い物も通勤もちょー便利
    駅2分でイオン,ドンキー,トライアル共に3分
    さあここはどこでしょう?

  124. 528 匿名さん

    あそこになりすましてもだめ。満足して購入した購入者はよそを荒らさないよ。それに
    きちんとメリットデメリットを納得して購入するんだから、そんなレスにはならない。
    ここはとてつもなく綺麗な周辺環境があるから。

  125. 529 匿名さん

    ここの売りは綺麗な周辺環境です。メタセコイア?の並木は千葉ニュータウンの中の綺麗な並木の一つです。同じような並木は牧の原。はなのおか公園の銀杏並木。桜台の桜の並木。あと電機大のキャンパスは綺麗ですよ。高原の避暑地の雰囲気かあり、湖のような池のまわりに芝生、白樺の林があります。それが借景になり、家から見えるのではないでしょうか。ここのアプローチも道路からかなり入りますから、きっと成熟した樹木で
    綺麗なアプローチになるのでしょう

  126. 530 匿名さん

    答え
    ここは線TiSでした

  127. 531 購入検討中さん

    >>530
    あー!あのいわくつきの。

  128. 532 匿名さん

    ああ、あそこは良いよね。その通りの立地でなおかつ、子供たちが敷地内でのびのびあそぶことができるから。
    それから、ここの現地みるときメタセコイアのところの街路灯のかたちを見てみると良い。
    素敵な形で、夜はオレンジ色に光る。綺麗なもんだ

  129. 533 匿名さん

    ここの出来上がり図みると、道路からアプローチまでがここの植栽と花が見える。花や綺麗な街路樹に迎えられるって癒される。花の植木や花壇で綺麗にしたらいいね。
    それから レジデンスのように照明も工夫したら素晴らしい。メタセコイアね葉の落ちたところをオレンジ色のモダンな街灯が続く風景は癒される

  130. 534 匿名さん

    533様
    本当にお花がいつも見えるって癒されますよね~。

    自宅ではついつい枯らしてしまったりするので、
    こうして日々見ることが出来るのは嬉しいです。

    花があるだけで幸せな気持ちになれますが
    管理するのは大変でしょうね。最初だけってことはないですよね?

  131. 535 匿名さん

    ホームページがかわりましたね。綺麗なものになりました。
    ここがデベの1つとして参加しているある物件のスレにかいてあったことは確かだなと思う。
    持論に今の若い世代は堅実。堅実すぎて言葉の遊びがわからないというのがあります。
    世の中、購買層の意識変化が凄いです。とくに中心になる30代は超氷河期世代です。
    いわゆるロスジェネ。大人も意識を変えていかなければいけません。世の中もようやく気付いたようで
    じょじょに意識変化がはじまっています。
    それにしても、ここは環境は静かできれいで子供たちに大変幸せな環境です。
    ただMRの場所が悪い。もっと駅近に押さえられればよかったです。

    最後にトライアル情報。千葉ニュータウンて不思議なんです。ベンツやBMWや外車でトライアルや
    タイヨーに来る人って結構います。おかしいですね。
    それからトイレ、臭さが減りましたよ。ここは評価してあげなければ。
    居ぬきで買った建物にお金をかけずに客に還元するというポリシーは立派ですが、食材を扱う企業として
    今度改装するならトイレをするべきですね。店の顔ですから。

  132. 536 匿名さん

    トライアルで散髪する人けっこうな数のようだけど
    悪評高いトイレの隣なのに気にならないんですね

  133. 537 匿名さん

    トライアルの床屋は腕前ピカいち

  134. 538 匿名さん

    雪だけではなくて、急な場合とか
    コンビニのように利用しやすいのがトライアルです。
    税込価格で購入できるのも主婦にとっては嬉しいサービスです。
    ポイントもありますからね!

  135. 539 匿名さん

    トイレ話で悪いんですが、牧の原のビッグホップ2階のフードコートのトイレ、凄い。
    これがトイレか?と思うくらいこっています。凄いよ。見てください。トライアルも以前はどん詰まりだったから
    周囲の雑草とかにあまり気をつかわなかったのは確かです。
    でも今度は周辺環境が綺麗ということを謳うこのマンションができるから一生懸命美化にはげんでいるのが見てとれます。
    便利ですよ。生鮮食料品も回転が早いから良いです。人が来るには来るだけの理由があります。ここの前にあるというのは
    ポイントです。

  136. 540 匿名さん

    トライアルけなしてる人はトライアルを知ってる証拠。
    しかもそういう人はよく利用してるもんだよ
    ところでここの第2工事はいつからか知ってる?

  137. 541 匿名さん

    周辺環境の評価が良いようですね。買い物も便利そうに思えました。
    ここって駅も遠くないですし、広いわりには安いように思えたのですが、どうしてなんでしょう。
    やはり都内までの通勤が遠いからとかでしょうか。設備面などが必要最低限とかなのでしょうか。

  138. 542 匿名さん

    北総線の運賃が高いからでしょう。
    しかし、10年くらいしたら東京がぐんと
    近くなるでしょう。
    国交省が都心直結線を進めたがっているから。

  139. 543 匿名さん

    北総線が高いから物件を割安にしてバランスとってるんですよね。

  140. 544 匿名さん

    北総線の運賃と物件の値段の関係はどうでしょうかねー。
    サラリーマンなら交通費は会社持ちだし、それ以外なら都心に出かける用事がどれくらいの頻度なのか、ですね。
    単純に都心からの所要時間、距離でしょうね。

  141. 545 匿名さん

    郊外マンションの場合は土地の値段が大きな要素でしょう。
    それに地域の相場が加味されると思う。
    神奈川だと平塚や茅ケ崎でも結構な価格になっている。

  142. 546 匿名さん

    まあいかにもベッドタウンという感じで、近くに遊びにいけるような場所もないからねー。
    商業施設は結構充実しているんだけど。

  143. 547 周辺住民さん

    遊びとはどんな種類の?
    小さな子供のいる家庭には天国だけどね。
    無料で子供たちが1日体はって遊べて大満足のビックホップもあるし。ピクニックできる花の丘公園もあるし。有料でよけりゃ、ビックホップの中に室内動物園や室内でものすごく楽しいすごい遊具のアミューズメントもあり、毎週イベントも楽しいから、各地から子供連れが遊びに来る。都内ナンバーも多い。
    大人にはスパが2つとシネコンも2つあるしね。ヒーリングビラでググってみて。
    プールを備えたバリ風呂で広域集客する。
    アンデルセン公園だって中央からなら裏道15分くらいだよ。あそこも面白い。アウトレットも阿見も酒々井も近いよ。

  144. 548 匿名さん

    どんな趣味・趣向かによるんだよね。
    自分は山が趣味だから子供と山登りに行きたいけど、CNT周辺にはめぼしい山がない。
    北アルプスにも富士山にもアクセスしにくい。
    まあ成田空港には近いので、エベレストには近い、といえる。

  145. 549 周辺住民さん

    それを言うなら、千葉には山がない。
    仕方ない。海はある

  146. 550 匿名さん

    成田山は山ではなかったのかー。

  147. 551 匿名さん

    残念だったなあ、山ではない。でも参道なんかが昔からの雰囲気で観光地だよ。
    あとここら辺の人間は成田空港周辺によく遊びに行く。日医大なんて成田と中央行く時間同じくらいだろ。
    空港周辺のホテルのランチバイキングやディナーバイキングが楽しい。自分は越してきたとき全ホテルに近いくらい
    バイキングめぐりをした。桜の名所はたくさんある。吉高の大桜。小林牧場の桜。わざわざ行かなくても街の中桜だらけだけど。
    そういう状態を見によそから来るな。464はさくらの季節は要注意。沿道桜とれんぎょうの帯になるから注意散漫になる。
    ここの前の464も以前は桜並木だった。でも新道建設で100本以上も伐採してしまった。残念。
    小さな子連れはビッグホップおすすめ。子供が帰りたがらない。有料の汽車なんかが施設内回っていたり、
    無料の遊具も良く考えられていて子供たちが夢中になる。

  148. 552 匿名さん

    なるほど。たくさん情報ありがとうございます。
    ちょっと家は違う感じの家庭ですけど、小さな子供がいる家庭は楽しそうですね。

  149. 553 匿名さん

    千葉ニューは確かに都心に比べて安いけど、ここはダントツですね。
    昨年、神奈川県大和市のモデルルームを見学に行ったけど、同じようなグレードの物件で軽く一千万円以上高かった。
    おまけに厚木基地近くなので、モデルルーム上空を米軍(自衛隊かもしれない)の戦闘機が飛んで、会話できないぐらいの轟音。
    静かな環境で生活の利便性もよくて、安いというのはいいですね。
    特に都心にあまり行くことがない人とか定年まで近い人のマンション買い替えとかには、いいと思います。

  150. 554 周辺住民さん

    千葉ニュータウンはONとOFFがハッキリした地区です。平日の喧騒を離れて休日はノンビリできる。まだ寒いけど季節が良くなったら
    カフェミモザのオープンテラスで読書しながらコーヒーを楽しんだり、マツムシコーヒーの緑のなかを楽しんだり。チェーン店でも牧の原のタリーズなど静かな環境で時間を過ごせます。古民家の宮崎亭や、はなの家などでとてつもなく美しい庭を楽しみながらのランチ。本一つもって、はなのおか公園や大塚前公園のベンチで新緑のなかで過ごす一時。
    平日夕食後にふとおもいたって家族で話題の映画鑑賞にいく。

  151. 555 匿名さん

    車で都下に行くことはこれまで無かったけど、先週、初めて小金井公園まで
    行きました。
    電車だと自分は都心まで定期使っても、家族三人で8千円ほどかかるので
    車で柏大泉出口まで高速を使って行ったけど1時間半はかからなかったかな。

    それより、いつもはニュータウン周辺しか走らないので、保谷あたりの住宅
    密集地の道路を30分近くノロノロ走るのには神経を使ってしまう。

    しかし、「ジブリの立体建造物展」in江戸東京たてもの園@小金井公園は、
    予想外に面白かった。
    今なら400円でジブリアニメ映画の絵コンテ?や立体建造物、いろいろな
    場面の解説が楽しめるうえに、公園の屋外に常設の建物が見学できる。
    226事件で暗殺された高橋是清の自宅だった建造物も移築されており、
    じっくり見学できた。

    意外と吉祥寺辺りには、さっと遊びに行けるかな。

  152. 556 匿名さん

    それは良い情報です。

    あと「千葉ニュータウン桜台の桜写真集」でぐぐってください。YouTubeがあります。
    あの光景が日常になります。チュブ見終わると「車窓から桜0404」というものがあります。
    それは北総線から464の桜が映されています。

    「吉高の大桜」でぐぐってください。たくさんの写真が見られます。あそこは駐車場から歩くので
    まだ行ったことはありませんが、一度は訪れたい。

     「小林牧場の桜」もどうぞ。ここはお店もでて楽しいです。

  153. 557 匿名さん

    「サクラ散るのムービー」、これは中央のいろいろなところの桜が撮られています。
    桜のあとの花の様子もわかります。

  154. 558 匿名さん

    ↑の2つのいいですね。とても綺麗。桜台のほうはトワイライトの桜。
    サクラ散るのほうは昼間のニュータウンのそこここの桜や、綺麗な花ですね。
    計画されて作られた街は本当に綺麗です。

  155. 559 匿名さん

    東京電気大学のキャンパスって部外者でも入れたりするんですかね?
    学食とか生協とか利用できれば楽しいんですが。

  156. 560 匿名さん

    ゲートに近い2号館に学生食堂がありますね。
    部外者をシャットアウトしている大学ってあんまり聞いた事がないので大丈夫でしょう。

    http://gakushoku.info/?cat=5

  157. 561 匿名さん

    フィットインクロゼットとか、2方向から利用できる収納っていいですよね。
    お部屋からはもちろん、違う場所からも利用できてとても便利そうです。
    収納は大型の物がいくつかあって充実していていいですね。

  158. 562 匿名さん

    もっとトライアル語りませんか?

  159. 563 匿名さん

    なぜ?
    トライアルの何が知りたいの?

  160. 564 匿名さん

    安くて意外と品質が良い。世間で中国産野菜が問題になっていたときトライアルが野菜や生鮮食料品を始めた。
    みんな、安いから中国産だろといって出かけたら、みんな国産だった。
    驚いて地域板で話題になった。魚も肉も結構良い。
    メーカーものが安い。24時間だから、急に必要なものができたときに便利。
    下着も靴下もあるからあそこで完結する。
    店舗は居ぬきで使うけど、ここはケーズ電気で新しかったからこういう店舗としては綺麗なほう。
    トイレの臭いをいうものがいるけど、浄化槽じゃないの?それはしかたない。
    あれば便利な店。

  161. 565 匿名さん

    トライアル、普通に安くてよくないですか?
    生鮮食品いいし。
    普通の日配品的な物もマイナーメーカーの物が安いというだけじゃなくて
    普通にナショナルブランドの物も安いし。
    近所にあればものすごく便利。
    コストコみたいなところもいいけれど、こういう所も近所で安く手に入っていいんじゃないですかね。

  162. 566 ご近所さん

    その通り

  163. 568 匿名さん

    買物はとにかく便利であるという事は間違いないですね。選択肢もある。

    北総線だから、運賃が高めな路線であるのは若干気になるけれども、
    基本的には暮らしやすいエリアかと思われます。
    都内までも通える範囲だし、
    それで買物も便利だったらいいんじゃないですかね。

  164. 569 購入検討中さん

    環境はすごく良いとおもうのですが、このマンションの外観。もう少しオシャレだったらなあ…。
    そこそこ売れているのでしょうか?

  165. 570 匿名さん

    近くに住んでる者だけど、ここは意外と存在感が出そうですね。
    トライアルに行った時に公園と一戸建ての背景に鉄筋の建築物が
    見えたけど、最上階まで出来上がったら巨大な建造物に見えて
    しまうだろう。

  166. 571 匿名さん

    >>569

    ここはできあがってからのほうが良く見えると思います。
    長谷工ですから、マンション回りも中庭もうまくデザインしてくると思います。
    建物自身はシンプルですが、照明とかアプローチとか植栽とかで建物をうまく飾ってくれると思います。
    近くのレジデンスがそうです。
    建物自身はシンプルですが、夜になると輝きを増して大変綺麗になります。
    ここは昼間も植栽などで飾り、夜は照明で飾ると思います。
    ホムペの煌めきの街というキャッチフレーズ、期待しています。

  167. 572 匿名さん

    マンションもショッピングモールみたく巨大化ですか。
    あまり大きくなり過ぎたら、大人は良くても子供が自分の家が分からなくなりそうですね。
    多分、迷子の子が出てくるんじゃないですか?(笑)
    私も子供の時は、団地で同じ棟が沢山建っていたら分からなくなりました。(笑)

  168. 573 匿名さん

    そういう意味じゃないと思うけれどね。前の戸建てと対比しているだけ

  169. 574 匿名さん

    南側に戸建てがあり、その北側にマンションが建って
    いるそのコントラストが際立つと言っただけだよ。

    駅ロータリーからまっすぐに伸びた道は子供も迷うことは
    ないだろう。

  170. 575 匿名さん

    毎日通勤する者から言わせればちとばかり遠い せめて千Tiesあたりなら

  171. 576 購入検討中さん

    味噌醤油 食パンから納豆豆腐まで 更に切り餅からラップまでトライアルブランドは信じられない価格 質も悪くない

  172. 577 匿名さん

    トライアル、すごい安いですよね。
    頻繁に行ける場所にあるならとても便利だと思います。

    >572
    棟の配置がまあまあ判りやすいので、
    敷地内で迷子っていうのはなりにくいとは思いますよ。

    規則的にいくつも並んでいると判りにくいですが、
    そういうのとは違いますし。

  173. 578 匿名さん

    トライアル、私もよく利用してますけど、お肉はどうなのかな?
    国産ですけど、お肉はイマイチな感じがしました。
    でも魚介類は良いと思います。
    あと、日用品とかでも季節ものは、びっくりする位安くなっていたりするので良いです。
    時間帯も気にせず行けるのが、使いやすいなと思います。

  174. 579 ご近所さん

    なんでモデルルーム工事してるんでしょう?
    ご存知の方いますか?

  175. 580 購入検討中さん

    私も不思議に思ってます。
    幌で囲ってるとこみると外壁の塗り替えかなとも。それにしては足場組んでないから塗装じゃないみたいだし。

  176. 581 匿名さん

    完売したのでモデルルーム解体するんでしょう

  177. 582 匿名さん

    レジ袋有料になってからトライアルで一番高いのはレジ袋
    他店では何枚でも3円だがトライアルは1枚につき3円 これは儲かる

  178. 583 匿名さん

    ショッピングバッグ持っていればいいじゃないですか。

  179. 585 匿名さん

    この人が言ってるのは、そういうことじゃないんじゃない

  180. 586 匿名さん

    そんなのわかっているよ。そう思ったらバックもっていけばということ。それが店ごとの特長。商品が他店より安くて、袋まで同じ条件なんて商売上ありえないけど。それに普通1枚何円というところがよそでは多いけどね。何枚くださいというけどね。千葉ニュータウンでは違うのか?と、疑問もった

  181. 587 匿名さん

    デポなんかは、枚数いう。そうして袋に対しての消費者への意識付けしている。マイバック持参して資源のムダをなくし、経済のムダなくそうということを考えさせる。袋には店側も業者に払っているしね。

  182. 588 匿名さん

    レジ袋はお店によって、もっと高い所もあります。
    以前は考えもしなかったのですが、マイバックを使うようになってからは
    マイバックを忘れてレジ袋を何度か購入していると、意外とあっという間に貯まるんですよね。
    毎回レジ袋を購入していると、使う枚数よりも圧倒的に購入する枚数の方が多いです。
    お金を出して買ったものだからそのまま捨てるのも勿体なく、とっておくと結構早スペースでたまっていきます。
    やっぱりマイバックを使うのが一番なんでしょうね。

  183. 589 匿名さん

    だいぶできあがってきましたが、一番東端の公園と隣接しているところが柵で囲われて
    綺麗な木とベンチのようなものが置かれていますが、あそこが中庭なのでしょうか?

  184. 590 匿名さん

    モデルルームを覆ってたシートが剥がされました。何か変わったところあるんでしょうか?

  185. 591 匿名さん

    モデルルームのお色直しですね。
    前のはポップだけど安っぽい印象でまるで保育園みたいだったけど、今回はシックで落ち着いた雰囲気です。
    それにしてもあそこまで堂々と値段表記されるとちと恥ずかしい・・・・

  186. 592 匿名さん

    先日見学した際に上の階はプレミア部屋です的なこと言われたのですが、詳しくご存知の方いますか?
    有料のオプションがついている感じでしょうか?

  187. 593 購入検討中さん

    592さん、そうですね、オプションついてます。でも、モデルルームの中では良心的だと思いました。他の物件は基本がまるで分からない…。営業さんに、有料オプションは教えて下さいと言ったら案内してもらいながら説明してもらえましたよ。

  188. 594 匿名さん

    レジ袋1枚3円は高い
    沢山買い物したら1枚では足りない
    それよりも袋不要なら○円引くという方が良心的

  189. 595 匿名さん

    良心?
    極力レジ袋の配布を減らすのが正義なら、枚数が増えるほど負担が増える方式が「良心」

  190. 596 匿名さん

    なんでもトライアルのこと、ネガしたいだけでしょう。トライアルがあることが脅威なんでしょう。トライアルでもあると便利ですよ。毎日のことです、変に気取ったスーパーより、安くて使える。
    それにここが竣工するころには、ここの立地的な価値が上がるかもね。今巷で噂のことが本当ならね。
    あくまでも噂話だから信憑性はないけどね。

  191. 597 匿名さん

    なんか今回のちらし凄く良い。
    good job!
    ああいうキャラクターって全世代好きだよね。
    とくに千葉ニュータウンってアメリカンな生活だから合うよ。
    上にも書かれているけど、千葉ニュータウンって何でもありだから便利なんだけれど
    区画が広いから、買い物なんかも毎日じゃなくて週何回か買い出しにいって残った時間を子供と遊んだり
    趣味にあてている家庭は多い。スーパーから家まで車使うから楽に買い物できる。

    コストコなんか肉魚を冷凍勧めているしね。

  192. 598 匿名さん

    ホームページも変わっていた!
    なかなか好感度が大になったよ。今回はアイドルに頼るのではなく物件自体の良さをじっくり
    突き詰めているね

  193. 599 匿名さん

    第一章のオプション30万円は終わったようですね。
    早く契約してよかった。

  194. 600 匿名さん

    598さん、本当にそうなんですよね。
    マンション自体の事をもっと訴えかけて行った方が本当にいいですよ

    ちゃらちゃらしているような感じよりは
    ずっと堅実な感じがしてきますし

    オプション30万円ですか。
    でも結構あっという間に使ってしまいそう…
    それでもあるとすごくいいですよね!!

  195. by 管理担当

スムログに「ガーデンゲート千葉ニュータウン中央」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸