横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-30 15:04:15
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

開発が進行中のたまプラーザと美しの森。また楽しく情報交換をしていきましょう。

前スレ
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8300/

[スレ作成日時]2009-09-21 06:21:20

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2

  1. 266 匿名さん

    新浦安も良いですよ。何よりも東京駅まで近い。商業施設もまとまっている。たた新築はもうあまり出ないみたいです。

  2. 267 匿名さん

    武蔵小杉、府中、立川、所沢、浦和、大宮、松戸、柏、船橋。


    これがライバルじゃないの

  3. 268 匿名さん

    本当の常盤台にマンションが建つわけないよ 鉄道王と言われた東武のピーク時の分譲地だぜ

  4. 269 匿名さん

    プレオープン初日はDMかカードを提示して入館したけど既存のショップとつながっているので
    実質誰でも入れたんじゃないでしょうか?

    翌日はノーチェックになっていましたね。
    クレームが来たのか、面倒になったのか。
    だったら最初から誰でも入れたら良かったのにね。

    やっと大型書店ができたという感じでしたが、文房具の品揃えとかもうちょっと欲しい。
    画材道具とか売っているようなお店、ないですよね?

    洋服屋はやたらとたくさんありましたが、どれもこれも同じ様な店で、自分の趣味には
    あまり合いませんでしたのでガッカリ。

    20代~30代の若いミセスかOLさん向けって感じですね。
    若いファミリーを沿線に誘致したいんだろうから、しょうがないのかな?
    でももうちょっと大人向けのお洒落なお店も欲しかったな~

    今、工事している部分はどんなお店が入るんでしょうか?
    そして、本館のSCだった部分は何のお店が入るのかな?HP見ても全然わかりません。

    ファッションばかりでなく、以前入っていたリヴァンスみたいなインテリアショップや
    カルディみたいな食品を売っているお店が欲しかったな~

    一風堂みたいな人気の飲食店も、もっと増やしてほしい!

    いろいろ批判はあるようですが、とても開放的で良い施設ができたと思いますよ。
    綺麗な建物だけでなく、良いサービス、気持ちのいい接客を期待します!


  5. 270 匿名さん

    >>262
    自由が丘は三省堂が先月閉店してしまいましたが、ブックファーストがありますよ。
    ヤマダ電機も駅から5分と歩かないところにあります。

    自由が丘のよさは駅近に閑静な住宅地が広がっている事ですね。

    やっぱり目黒区はいいなあ。

  6. 271 匿名さん

    自由が丘は東急沿線で実際に立ち寄ってはみて最もガックリした駅でした。
    道が狭くて雑然、緑が少ない、違法自転車の嵐・・・なんでここがお洒落なの?と。
    田園調布、たまプラーザはなるほどと頷けましたね。
    やはり駅前は街の顔ですから。
    リニューアルのたまプラは得していると思いますよ。

  7. 272 周辺住民さん

    > 家までの道が幹線道路で空気が悪かったり、

     たまプラは、この点はいいですよね。歩道も整備されてて街路樹もできてから40年の街とは思えないくらい大きいし。(公園のあたりとか、桜並木とか)歩道はかなり傷んでいるところもあるし、夏場は街路樹の根元に雑草が生い茂っているところもあるけど、そのやや古びている感もまあそれはそれでいいのかと。

     まあ別に他の町とあれこれ比べる必要もないし、自分や家族がそこそこ気に入っていればそれでいいのでは。

  8. 273 匿名さん

    >>271
    典型的新興住宅地の街並みがお好みなんですね。
    そういうのは千葉方面に行けばいくらでもあるような。

    きっと、自由が丘と並んで人気の下北沢なんかもお気に召さないのでしょうね。

    個人的には所詮は電車を利用する庶民なんだから、駅前はごちゃごちゃしてて
    賑わっている下町の方が落ち着くなあ。

  9. 274 匿名さん

    >>271

    お洒落な街としての自由が丘の人気は、昔の幻想を引きずってるだけだよ。
    いまの自由が丘はそこらの街と同じで、20年以上昔まで持ってた魅力はない。
    ヤマダ電機なんて店があることからも、なんじゃそれ!? って感じ。
    いまは、お洒落でもなんでもないです。あなたが持った感想のとおり。
    いまの自由が丘がお洒落だなんていってる人のセンスが疑問。
    普通の街です。その割には物価の高さだけが残って住みづらさがある。

    元住民としては、自由が丘の庶民化には寂しさを感じます。

  10. 275 周辺住民さん

    自由が丘好きですよ。今もよく食事や買い物に行ったりします。
    メインよりも少し離れたところに、良いセレクトショップがあったり
    隠れ家的な一軒屋レストランがあったりするので
    まるで宝探しのような楽しみがあるんですよ。

    そういう意味では、たまプラーザの街も似ているかな?と思っていたのですが
    あまり自由が丘をお好きな方はいらっしゃらないのかな?

  11. 276 匿名さん

    >>274
    おおむね同意ですが、たまプラーザもあまり余所のことは言ってられませんよ。

    もっともたまプラーザのみならず、ライバルとしてあげられた駅もそうですが、
    郊外の人気の駅の共通点って、都心まで遠いけど百貨店があって地元でも買い物できる
    って感じの駅が多いですよね。急行がとまってバスのターミナルにもなっている。
    でも、すでに言われているように、これらの百貨店の存続は厳しい目でみられています。

    一番安心なのはやっぱり23区内だと思います。もっとも上野の松坂屋ですら、ここ数年は
    赤字らしいので23区でも常磐線方面の北東部の将来性はあまりよくないと思います。
    見方を変えれば上野の松坂屋すら赤字になる時代なんです。郊外の百貨店は………

    これから買う人は、駅前の百貨店は「無い」ものとして検討したほうが、あとで
    ガッカリせずに済むでしょう。

  12. 277 匿名さん

    >>275
    それは、昔のお洒落な自由が丘を知らないからですよ。
    メインから外れたって。。。そんなとこは、みんな知ってるよ。
    そこを歩いてる人たちはどんな人だい??

  13. 278 匿名さん

    >>276
    将来、東京とその近郊が廃れていくとしたら、発展の時間が逆回りすると考えるのが妥当。
    千葉県埼玉県神奈川県東京都下でも、23区内の郊外より先に発展した主要部はたくさんある。
    地球規模でも、日本規模でも、大局的に地理を見れば、主要部が要所に点々と存在するのがわかるし、
    すでにピークから寂れていった都市をみてもわかる。歯抜けになっていく。

    そのときに、たまプラが主要部として残るとは、俺には妄想できないけどね。

  14. 279 匿名さん

    >>278
    東京23区は廃れないんですよ。廃れるのは郊外です。都心回帰ですから。
    都心と都心に近いところが高度利用されるようになって人口を吸収していますからね。
    地球規模でみても日本の首都圏のように都心部が高度利用されずにダラダラと市街地が
    無秩序に広がっているケースはありません。

    昔には戻りませんよ。

  15. 280 周辺住民さん

    すごいですね。みなさん地球規模の話をしておられる。
    世界中を知っていらっしゃる。
    いいんじゃないですか?住む人が住みやすくて、来たい人がくれば。
    自由が丘にも昔はよく行きました。
    ライフスタイルが変わって、今は何年もいってませんが。ギンガスポーツ、まだあるの?

  16. 281 匿名さん

    >>279
    書いてある事くらいちゃんと理解しろよ。
    貴様の書いてることには概ね同意。
    高度利用される地域はどこ? ⇒それは山手線内だよ。
    23区内でも山手線外は郊外。
    世界の都市は、だらだら広がってはないかもしれんが、衛星都市は必ずあるぞ!!
    それともなんだい。高度利用されたらその外側は荒野が続くのかい?
    違うだろ。衛星都市となる主要部は残るんだよ。

  17. 282 匿名さん

    >>279
    そうだな。高度利用されてる地区の多くは貧民層が住み、一部の高級マンションに金持ちが住む。
    しかし、多くの金持ちは高度利用されてる地区の外側に邸宅を構える。
    これが、先進国の大都市の姿だな。

  18. 283 匿名さん

    ライバルで上げた駅でたまプラーザに一番似ているのは府中と聖蹟や所沢だと思う。JRが絡まないて百貨店があり新興住宅地が広がっている。

    一番似ていると思うのは所沢。有名人が多く住むのは同じ。松が丘あたりは美しが丘に似てる街並み。昨今、駅前にタワマンが乱立しているが、丸井は撤退ダイエーの撤退話が出た。青葉区より高齢化はマイルドだけど年齢的人口構成は似ている。

    やはり郊外は苦しいのかな

  19. 284 匿名さん

    郊外の没落の流れに逆らう中で商業施設の充実させるのは東急も西武も似ている。
    所沢に西武百貨店ができたのは新しく、金融機関も富裕層型店舗に改装したりしていた。

    確かに高齢化と言っても元気な時の消費が活発だもんな
    たまプラーザが若い世代をターゲットにしたのは不思議。

  20. 285 周辺住民さん

    プレオープン見ました。無印は確かに青葉台よりは小さいがそれでも結構大きいという印象です。
    GAPが大きいですね。ライトオンは不必要に大きいですね。たぶん、ユニクロに振られた後でしょうね。
    有隣堂はもう少し本の配置を工夫すれば、もっと蔵書が増えるのでは?
    でも、施設は全体的に素晴らしいと思います。この不景気によくつくれたなあという印象ですね。
    そのような意味ではラッキーなのでは。施設をつくってしまえば、後は景気回復時にもっとリニューアルすれば
    良いだけですから。あと、なんとか発展するために、ぜひ今後映画館をいれてほしいですね。
    反対している地元住民もここは将来を考えて、度量の大きいところを見せてほしい。

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸