埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「CHIBA CENTRAL TOWER  part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER  part3
入居済み住民さん [更新日時] 2009-07-29 19:55:00

HOME'Sの人気新築分譲マンション2008で第1位(千葉エリア)のマンションです。

http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/2008/ranking/area_cd-9/

住民の皆様はpart3でも引き続き有意義な議論をしましょう!

【過去スレッド】

part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47181/res/1-10

part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47157/



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-05 19:56:00

スポンサードリンク

メイツ川越南台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 401 入居済みさん

    現在、廊下のエアコンも入っていないようですし、結局クラシックが流れるという話しもどこかに行ってしまっていますよね。そのコストもかかる訳ですから、有意義に使っていただければと思います。
    廊下のエアコン、ムシムシするから早く入れてほしいです。

  2. 402 入居前さん

    391/397さんありがとうございます。安心しました。内も花火大会まえ目標です。

  3. 403 匿名さん

    >400さん
    警備費ですが単純に人件費を計算してみれば高くないことがわかりますよ。
    実際は人件費だけではないですから妥当な金額だと思います。

  4. 404 匿名さん

    最近はエレベーター前のエアコンは入ってますよね?角部屋なので、EV前にエアコンが入っている日は廊下全体に入ってるものと思ってましたが?この廊下全体24時間のエアコン電気代も大したものだろうと想像してます…。

  5. 405 匿名さん

    エントランスにクラシックを流すという件は、管理組合総会で決定しないとできないとの話ですので、コンシェルジュにでもお尋ねになってみてください。こんなことまで総会で決めるのなら、総会では、役員数増やして分科会でも作らないと、決めるべき事がこまごまとあり、収拾つかない気がします。マンション管理士さんかどなたか、プロの知識が欲しいものです。

  6. 406 匿名さん

    マンションの管理費用を単に減らすだけなら、サービスや保険内容等を悪くすればいくらでも削れるわけで、、、住人全体の意見をまとめるのは、少なくとも今の時期ではあまりに難しいでしょうね。

    管理組合や管理会社の業務が適正に行われているかを監査する法人などもありますが、当然ながら費用がかかります。
    それでも、単なる支出増で終わる可能性もありますが、運営に不安を持つ人が多いのならそういったコンサル会社と契約するのはひとつの手かもしれません。

    まあ、どちらにしても来年度以降の話でしょう。

  7. 407 匿名さん

    話題を戻してしまって申し訳ありません。

    電気代の話ですが、うちは家族2人(共働き)でエアコン使用していないのに月1万近く掛かっています。
    疑問に思って明細の契約内容を見てみると8kVAとなっていました。
    皆様も同じ契約内容でしょうか??

    オール電化だからしょうがないのかなあとも思うのですが、6kVAに変更して契約している方いらっしゃいますか??

  8. 408 匿名さん

    総会の場所の千葉文化センターはどの辺りでしょうか?文化会館ならわかるのですが。

  9. 409 匿名さん

    7~9月のオール電化割引の件ですが、気になって東京電力に聞いてみました。

    ① 7~9月昼間の時間帯すなわち10~17時の電気料金単価(料金内訳の昼間料金)が、通常28.28円のところ33.37円になるとのことです。そのほか23~7時の夜間単価9.17円、その他朝晩単価23.13円に関しては、通年変わらないとのことです。

    ② 7~9月の全電化割引(料金内訳の最下段に記載)については、昼間料金分の割引はなくなるが、朝晩料金と夜間料金の分の割引はあるとのことでした。機器割引も通年あるとのことでした。

    以上のようなお答えでしたが、先方が要領得ないお答えでしたから、正しいのかどうかちょっと不安です。お詳しい方いらしたら、補足なり、訂正なりお願いします。

  10. 410 匿名さん

    総会の場所は、コンシェルジュにお尋ねになればよろしいかと…。こちらは、住民以外の方もごらんになってますので。

  11. 411 匿名さん

    初めに6KVAに変更できないかと東電に連絡しましたら、何か工事しなきゃならないとか、すごく面倒そうな返答で、こちらも面倒になりそれっきりです。基本料金に、どのくらい差があるのでしょうか?

  12. 412 407です

    >>411さん

    返信ありがとう御座います。
    私も東電に連絡したら同様の回答をもらい、めんどくさいと感じたので
    皆さんはどうしているのかと疑問に思い書き込みをしました。

    8kVA→6kVAに変更すると月千円くらい安くなります。
    そんなに大きな額ではないのですが、このご時勢に年間1万円はバカバカしいなぁとちょっと思ってしまいました。

    以下の東電ホームページに料金が乗っています。
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html

  13. 413 匿名さん

    キッチンにあるパネルで、湯沸し時間は深夜のみの設定はされていますか?
    また、風呂を炊いた時、自動を押しっぱなしにしてませんか?
    常に追い炊きをするので電気が食います。
    次に入る人と時間が空くのであれば一度切り、
    入る前に追い炊きでずいぶん変わります。

  14. 414 匿名さん

    電気代の話と交錯してすみません。
    総会、明後日に迫り話を元に戻して恐縮です。私は>>406さんの意見に賛成です。

    会場、ここで尋ねないとわからない(会場地図が案内に入っていない)のは管理会社の不備ですね。
    PCが出来る方なら(408さん、会場名で検索すればすぐわかりますよ)良いですが、PCをお持ちでない方もいらっしゃるわけですし、案内としてはどうも???です。
    (410さんのおっしゃるようにコンシェルジュにお尋ねすればとも思いますが、口頭だけでなく、果たして地図をすぐ渡せる状態にあるのかどうか・・・・)

    その意味では、この1年間オリックス・ファシリテーター(株)が本当に適切な管理を任せられるかどうか様子を見るか、いえ、あるいは、ある程度の出費は覚悟しても管理組合の立場に立った管理のアドバイスを受けられるコンサルタントを雇うかまで・・・の話が総会で出来ると良いと思うのですが。
    極端な話、竣工した時点から劣化は進むわけですから、大規模修繕と日常のメンテナンスにかかるコストは適切な管理が必要だと思います。

  15. 415 匿名さん

    私は、東電社員です。契約のことでお答えします。6KVAというのは、60Aのブレーカー契約になります。このブレーカーは、東電所有のもので、みなさんにお貸ししているものです。ブレーカーは最大60までしかありません。この60までの契約であれば、弊社所有物の契約変更になりますので無償になります。ただすでに60以上の契約(例えば8KVAや10KVA)のように、80Aや100A契約はブレーカー契約でないため、東電は契約の変更ができません。こういったお宅は弊社は送電のみの契約です。ブレーカーの代わりについている装置はお客様財産になるため、知り合いの電気工事店に依頼するか弊社が紹介した工事店の工事が必要になります。費用に関しては全額お客さま負担で、金額も工事店によって違います。

  16. 416 匿名さん

    総会会場は、コンシェルジュにお尋ねになる時、中央公園やツインタワービルの位置関係を把握してからいらっしゃれば、口頭で十分にお分かりになる場所ですよ。地図というほどのことのない近さです。

  17. 417 412です

    >>413さん
    >>415さん

    返信ありがとう御座います。

    60Aのブレーカー契約はやはっぱりかなり大変そうですね。工事なんて・・・

    でも湯沸し時間を深夜のみに設定できることを知りませんでした。おまかせになっていました。
    青いファイルを引っ張り出し、説明書をちゃんと読みました。

    初めからちゃんと読んでいれば良かったです。
    これで来月の電気代がちょっと楽しみです!!

  18. 418 匿名さん

    廊下にクラシックが流れる件ってどのパンフレットに書かれていたんでしたっけ?前見つけたのですが忘れてしまって…。
    管理組合の許可が必要だという意味はわかりますが、それって出来ないことをするといった詐欺ですよね…。

  19. 419 匿名さん

    モデルルームみたいなものじゃないんですか・・・
    こんな部屋にもできますが、実施するかどうかはお客さましだいですよと・・・

    書き方や説明にミスがあったとしても、それを詐欺ってのは言い過ぎですよ。

  20. 420 匿名さん

    私も、営業さんの口振りではクラシックが流れるのは当然だと思ってました。
    これで 総会でNGになったらショックです。
    騙されたような気にもなりますね~

  21. 421 匿名さん

    確かに詐欺は言い過ぎかも知れませんがここを購入したほとんどの方が音楽は流れるものだと思っているなら販売方法にはちょっと問題あったかも知れませんね。
    内覧会の時は流れていましたがとても良い感じでしたよね。
    私も是非流して頂きたいと思っています。

  22. 422 匿名さん

    契約した時に、クラッシックが流れるという説明はありませんでした。

    本当にながれれば嬉しいです。

  23. 423 入居済みさん

    内覧会の時、流れてたんですか?気づかなかった…。
    別に流すのに相当の金額がかかるとも思えないんですが…。でも、廊下で出す音って結構室内に響きますよね。そんな理由からなんでしょうか。
    私も販売員の方から結構アピールされていましたので気になった次第です。
    まあ、少しの間でも流してもらい、快く感じるのか確かめてみたいものです。

  24. 424 匿名さん

    というか販売資料に明記されているならどう考えてもアウトでしょうねf^_^;。

  25. 425 匿名さん

    流す音源によっては放送用の著作権料がかかるのでそのせいだとは思いますが…。
    ろくに考えもせず、販売資料に記載したんでしょうね。

  26. 426 匿名さん

    なるほど、ん。

  27. 427 匿名さん

    流れる流れない音楽程度の事でいちいちツッコミ入れなさんな。
    廊下で一日中過ごす訳ではあるまい。
    器が小さ過ぎるよ。

  28. 428 匿名さん

    まあまあ、一番怒っている?ツッコミしているのが427さんのような気がしますよ。そういう時は深呼吸、スルーするのが一番です。

  29. 429 匿名さん

    クラシックが流れるなんて、内覧会があるまで、全く知りませんでした。2年前の営業でも、そんな説明があったのでしょうか?エントランスで流れるばかりでなく、各階の廊下でも流すのですか?まったく記憶にないです。まあ、設備があるということは、いつでも私たちの管理組合で決められることなんですから、希望される方どなたか提案してください、この様子なら多数決で大丈夫じゃないんですか?エントランスのみクラシック流すに、1票。

  30. 430 匿名さん

    人感センサーで人が居る時だけ流れると営業さんが言ってました。
    多少の音楽は生活音を消す効果もあると思います。

  31. 431 匿名さん

    消臭効果は期待できますか?

  32. 432 匿名さん

    ハハハ…消臭効果もあるといいですね。
    エアコン入ってから少し緩和したような…気のせいかな?

  33. 433 匿名さん

    今朝、廊下に出たらひんやり涼しくて、やっぱり内廊下でヨカッタなぁと思いましたよ。

  34. 434 匿名さん

    FIX窓の角部屋です。
    購入前から予想はしていましたが、予想以上の暑さです。
    エアコンなしでは家の中でも熱中症になりそうです。
    (リビングの気温は、エアコンなしでは32度。)
    夏は電気代がかかるけれど、仕方ないですね。

  35. 435 匿名さん

    未入居角部屋です。カーテン閉めててもかなり暑いですか?もっとも今日は今年の最高気温とTVでいってます。リビングとなりの居室も、入居までにカーテン設置しとかなきゃ大変なことになりそうですね。

  36. 436 入居済みさん

    総会出席しました。
    場違いな質問は幾つかありましたが、過激な発言は無くボチボチのスタートではないでしょうか?
    但し、噂の域の西側ビル建設に関する発言は問題でしたね。

  37. 437 匿名さん

    ビル建設が問題という意味ですか?
    ビル建設の質問が問題という意味ですか?

  38. 438 入居済みさん

    >436さん

    西側ビル建設とは初耳です。(東側のことではなくて?)

    どのあたりに建つのでしょうか?

  39. 439 住民さんC

    西側の千代田生命ビルの跡に30階マンションが建つとそのビルの管理人が言ってたケド
    どうしたら良いでしょうか?っ質問のことでしょ。

  40. 440 匿名さん

    西側のビル建設予定の問題もですが、駐車場その他を全部管理費会計に入れ、修繕積立金には入らない仕組みの方が問題だと思います。使途明細も大きな点でモレや記述ミスがあり、第一期理事さんのご苦労が察っせられます。

  41. 441 匿名さん

    清掃業務の時間も、2時間のところ7時間で計算されてたので、契約月額が明らかに変更されるのですから、再確認されてたように、これは再度総会が開催されるという意味ですよね?1年間契約ながら、途中で契約金の変更は、臨時総会で出来ると、管理会社も回答してたわけですから、是非早急に予算額見直し作業と、それに基づく臨時総会の開催をお願いしたいものです。

    それから、どちらかのタイルが落剥しているという話がありましたが、入居後3ヶ月たたないのにということとともに、人身事故につながりかねないので、もし理事会の方がご覧になってたら、是非早急に業者点検願いたいものです。

  42. 442 匿名さん

    駐車場会計が、修繕積立金に入らないというのには、唖然とされた方が多かったようです。帰途のおしゃべりで、そのことを話してらっしゃる方が多くみられました。
    でも、総会の席で発言するのは勇気が要りますから、意見箱を提案されてた方もいらしたので、是非実現していただきたいものです。1円でも多く修繕積立金へまわすというのが、多数意見のような気がします。

  43. 443

    総会に参加して。

    真剣に資料に目を通された方々の発言、非常に勉強になりました。
    予算額見直し作業・質問事項の回答等、臨時総会の開催をお願いしたいです。
    是非出席しようと思っています。
    立候補の皆様、大変でしょうがどうぞよろしくお願いいたします。
    人任せではなく協力の意識ももっております。

    屋上開放時間の延長・エントランスのBGM。
    こちらで話題になっていたことに関する発言がなかったことを思い出しました。

    皆様、忘れたのか?言い出せなかったのか?欠席されたのか?
    いろいろな意味で今後に期待したいです。

  44. 444 住民さんA

    管理会社のミスで再度総会開催も良いのですが、会場利用代金は誰が支払うのでしょうかね?

  45. 445 匿名さん

    今日も質問がありましたが、立駐の空き具合はどんなものなのでしょうか?

  46. 446 匿名さん

    CCT集会室は最大何人、入るのでしょうか?

  47. 447 匿名さん

    駐車場の空き具合を即答できなくてどうするんだろう。
    すっとぼけ?
    こんなこと答えられないのというような事が多すぎた。

    あの「変な冊子」、うちも不気味だったんだ。
    全戸に入れて回ったのかね。気持ち悪い。

    セキュリティー考えてほしい。

  48. 448 匿名さん

    我が家も外の安い駐車場に移ろうか思案中です。

  49. 449 匿名さん

    すぐ裏に月額19000円で立駐借りてます。30台ほどなので、待ち時間がかなり短くて助かってます。

  50. 450 匿名さん

    すみません。今日の総会で言われてた「変な冊子」はどんな冊子でしたか?うちには入っていなかったもので…。

  51. 451 匿名さん

    捨ててしまったのですが、たしか、脳波振動とか書いてありました。
    あやしいヨガ教室のような内容(漫画)の冊子が新聞受けに入っていました。。

  52. 452 匿名さん

    ↑それ。
    ポストでなく、新聞うけだったので驚いた。

  53. 453 匿名さん

    「宗教」もイメージさせる。

  54. 454 匿名さん

    宗教という言い方には語弊があるでしょう。(普通の仏教だって宗教ですよ。)
    ****もしくはカルトの香りがしましたねー。

  55. 455 匿名さん

    セキュリティをきっちりやってほしいのは勿論ですが
    もしかしたら住人に関係者がいて配ってたりしてたら
    それはそれで気持ち悪いです…

  56. 456 匿名

    住人の方なのでは?会員ノルマで配布せざる得ないのでしょう。

  57. 457 匿名さん

    ウチにも、その冊子入ってました。新聞入れの所に。個人が何に興味を持って楽しむのは、かまわないですが巻き込まないでもらいたいですね。ウチには、新聞取った時に一緒に入ってたので早朝にでも配ったんですかね?新聞取ったのは朝8時半過ぎだったと思います。住民の方が配ってない事を願いたいです。住民の方なら、ふせぎようがないですからね。

  58. 458 マンション住民さん

    マンション内の全戸?に配布・・・

    我が家の新聞受けにも入っていました。

    警備員は防犯カメラで監視していなかったのでしょうか?

    長時間にわたり怪しい行為をしていた訳ですから。

    まさか・・・見て見ぬふり?

  59. 459 匿名さん

    なるほど、住民さんですか。
    ここ見るまで思いもよらず、甘い自分。
    もし住民だったらほんとに困る!
    でも、かなりその可能性高いですね。

  60. 460 匿名さん

    管理会社の「改めてご説明させていただきます」の返答が多かったですが、説明資料のコピー代金は誰が支払うのでせしょうかね?世帯数が多いのでバカにならない金額だと思います。

  61. 461 匿名さん

    会場費とかコピー代とかも大切かとは思いますが、、、、目の前の額を節約するのではなく、総会でも話題になりましたが何にどう使われ、収支のどこが記載されていないく、何処が一番大切なポイントなのか、441さんのおっしゃるようにもっと全体の大きな費用の流れを考えましょうよ

  62. 462 匿名さん

    >461
    管理会社の不手際のよって生じる費用について問題意識を有するのは当然できないでしょうか?

  63. 463 匿名さん

    水盤で遊ぶ子供と同様に温かく御見守りください。
    って。

  64. 464 匿名さん

    461です。
    ごめんなさい。462さんの質問の後半部分、『問題意識を有する』ことは『当然できないのではないか』というご質問か、『問題意識を有する』ことは『当然できるのではないでしょうか』のどちらでしょう?
    それとも、もっと違った意味でしょうか?

  65. 465 匿名さん

    管理会社は、管理組合をサポートとしていく為の独立した機関で、組合は費用を払っている訳ですから、勉強不足では用が足りません。

    管理会社の不手際から発生する費用は、厳しく追及した方が良いと思います。暖かく見守る筋合いのことではないと思います。

    管理組合の役員の方々には、ご苦労をお掛けするわけですから、組合員はしっかりと協力して、仕事がしやすい環境を作る必要があるともいます。その意味で、暖かく見守ると言う意見には賛同できます。

  66. 466 匿名さん

    同感です。
    何でも「理事会様と協議の上・・・・・」の返答となる管理会社では頼りなさ過ぎると感じました。

    又、意見の有った「意見箱設置」ですが、記名前提での運用との理解で良いのでしょうか?
    匿名式は無闇矢鱈にポンポンと無責任な希望が示されことを危惧します。
    総会での発言の際にも部屋番号と名前を名乗るルール同様の運用が必要だと思います。

  67. 467 匿名さん

    >>461
    462さんではありませんが、「できない」ではなくて「でない」ではないかと思いますよ。

  68. 468 匿名さん

    私も総会、参加しました。
    皆さん、「管理規約集」をお読みなのでしょうかね。オリックス側もです。
    「日常清掃」は各階ごみ処理の2h×9ポスト×5日だけではありません。建物周囲、建物内部の清掃の5回/週および適宜等が含まれています。
    それよりも、警備員の月額195万円がちょっと?
    時間がなく、屋上開放時間の延長とエントランスのBGMとドコモの電波状況改善についてお願いするのを忘れてました。
    記名で、意見箱に投稿します。早く設置してほしいですね。

  69. 469 匿名さん

    管理組合において総会の決議は最重要の場です。「規約案」、「予算案」であるものが『規約』、『予算』になってしまうからです。自分達の住まいに規約でどういう事が決められているのか、そしてそれをどう運用していくのかは役員だけではなく自分達一人ひとりの問題です。その意味では自身を含めて勉強不足なのは反省しなければいけないと思いますが、「管理のプロ?」とおっしゃる割には杜撰、失礼! いい加減な(どんぶり勘定の)予算の提示には正直がっかりでした。
    最初が肝心です。
    何人もの方々が冷静沈着に質問され、その中には監査か会計のご専門の方もいらしたようですので、是非その方々のお知恵を結集、役員の方々に協力、補佐していけるような何らかの形に出来ないものでしょうか。専門部会でも、分科会でも名称は何でもいいのですが・・・・。難しいでしょうかねぇ。あ、これも意見箱に投函します。
    意見箱、設置されればですが。されなかったとしたら何をか言わんやです。

  70. 470 匿名さん

    「管理のプロ」との良好な関係も必要ですが、あまり誠実な対応が見受けられないのであればコンサル業者へセカンドオピニオンを依頼もすることも今後必要ではないでしょうか?当然すれなりのコストも生じますが。
    又、外注業者については原則全てコンペ方式とすべきでしょうね?損害保険もオリックス系で経営不安の風評のある富士火災である必要は絶対にありませんし。
    やるべき事は山積みですね。

  71. 471 匿名さん

    「夜間警備の概況は?」の質問に雛壇の全員がポカンとしているのにはビックリしました。
    管理会社スタッフの物腰が柔らかい対応は好印象でしたが、的を得た質問に対しての返答がズボらな感じがしましたね。
    同席された管理人のお二人にお願いですが、管理人・コンシュルジュは「マンションの顔」ですから、率先した元気で明るい挨拶を励行して下さい。

  72. 472 匿名さん

    >471
    「管理人さんの元気な挨拶」同感です。
    それと、防犯上も極力フロントは無人として欲しくないですよね。
    扉は開いていても奥の事務所にいるかフロントに人が立っているか、かなりの違いだと思います。

  73. 473 マンション住民さん

    実現は難しいでしょうが、居住者の顔合わせとフロア代表の理事との意見交換も含めて各フロア毎に打ち合わせの場が設けられたら良いですね。
    表札を出していない方が大半で隣の方の名前も分からない中で、良好な管理組合の運営なんてできるのものでしょうか?理事の方のみ氏名を開示するのも可笑しくないですか?

  74. 474 匿名さん

    >>473さん

    賛成です。
    知り合いのマンションでも管理組合主催の、フロア毎の顔わせがあるようで好評でしたよ。
    何かの時にはお世話になったり、されたり。
    そういうことが希薄な世の中ですが、必要ですよね。

    避難訓練も実施希望します。
    そういうときの為にも顔合わせは必要かと。
    ほんとうに、特にこのマンションは表札が少ないですね。

  75. 475 入居済みさん

    私も賛成です。
    個人情報保護は必要とは言え、匿名だらけで纏まり有るコミュニティーは有り得ないものなのでしょうね。
    各フロア毎は厳しくても2~3フロア単位ででも集まれたら良いでしょうね?

  76. 476 匿名さん

    まあ、たかだか10世帯前後しかない閉鎖空間に表札が必要かといわれると微妙ではありますがね
    さらにいうなら、エレベーター側の家の人間が奥の部屋の前に来ることもまずありえないわけで、
    宅配便も事前に部屋番号をオートロックでチェック済みなのだからこれも不要・・・
    南面だったりすると、自分の家以外の人はまず部屋の前を通らないというのが現実なわけで・・・

  77. 477 匿名さん

    >476
    発言主旨不明

  78. 478 匿名さん

    金曜日、都内のオフィスビルに行った時。
    受付には、初老のジャンパー姿の男性が立っていた。
    およそオフィスビルの受付にはふさわしくない格好。

    しかし、大きな声で挨拶をされ、来客を丁寧な言葉使いで誘導。
    とても気持ちがよかったです。

    こぎれいな女性がが座ってるより、よっぽど印象がよかった。

    コンシェルジュでも管理人さんでも、ジャンパーでも制服はなんでも。
    はきはきとした気持ちのよい挨拶・対応、それが肝心と思います。
    安心感を与えられました。
    そして、防犯上もいいかと。

    自動ドアが開いたと同時に挨拶がありました。
    相手が逃げるほどの大きなハッキリした声でした。

  79. 479 匿名さん

    理事のみ名前が強制的に開示され、その他一般住民は匿名ってのは無いでしょう。

  80. 480 匿名さん

    臨時総会でも顔合わせでも、もっと集会室を活用しましょうよ。
    管理費節約!

  81. 481 匿名さん

    理事は名簿見てるから、対理事なら一方的ではないですよ。

  82. 482 匿名さん

    住民の交流についてですが、当たり障りなく暮らしたい人にとって、親密な交流は返って負担になり、住み辛くなるのではないでしょうか。価値観、人生観は多様ですので、色々な角度から見る必要があると思います。

  83. 483 匿名さん

    冊子は住民の方ですよね
    以前 科学がどうたらこうたらと言って書いている方がいましたよね 入居して落ち着いたらパンフか何かを配布してもいいですかって感じで書き込みがありましたのを思い出しました

  84. 484 匿名さん



    そうですか。
    困ったもんですね。

  85. 485 匿名さん

    >>482さん
    そうですね。強制参加ではなくあくまで任意参加がいいと思うのですがいかがでしょうか?

    交流の場が存在するということは、参加されなくても大きな視点でみるとこれから10年後、
    20年後の住まい方に大きな影響を与えると思います。

    マンション物件はこのご時世、今後価格が上がることはなく下がる一方だと思いますが、
    メンテナンス、管理組合の運営は住民の意識によって大いに違いますので
    その頃もCCTなら入居したいと思う方がいるかいないか、ある意味スラム化
    するかそうでなくなるか(空き部屋ばかりとなるか否か)の分かれ目だと思います。

    けれどだからと言って、全く参加がなくても責めてはいけないという共通認識も重要で、
    色々な角度から見る視点を取り入れることは大切だと思います。

  86. 486 匿名さん

    >483さん

    その掲示板はCCTじゃないと思います。

  87. 487 匿名さん

    まぁ掲示板ちがいでも…それじゃ 住民のふりをして入ってきたのですかね? 夜中に配りあるいたのか… コワイです

  88. 488 匿名さん

    また「もしも」話が始まったよ・・・いいかげんうんざり

  89. 489 匿名さん

    「もしも」でもいいじゃない。
    「もしも」話は日常会話でも当たり前にある。
    ここ見なければ。

    「もしも」話で危機管理もダメ?

  90. 490 匿名さん

    過去にカキコミしたものですが、信じる信じないはどちらでもかまいませんが、前に話題になった、ネットでの集まりはリスクもあると申し上げたのですが、(前回の集まりがその類いとは申しませんが)やはり怪しい方が在住のようですね。私も人からきいた話ですが、ある宗教団体では、大型マンションが建つと、団体内でそこのマンションへの移住可能者をつのり、団体からいくらかの援助をしたり、いない場合は、賃貸などで期間を決め信者などを送り、布教行為を行うらしいですよ。なんの情報ものりませんが前回はどうだったのでしょうか?

  91. 491 匿名さん

    490さんには関係ないのでは?なにかあれば、その集まりで解決するでしょう。わざわざここで公開する必要性も感じませんが?根拠もなく、勝手に疑いの目でみるのは辞めましょう。

  92. 492 匿名さん

    関係ないことはないのでは?健全な集まりであれば参加したいので。
    前回の集まりを疑うとかではなく、どうだったのかと興味をもってはいけないのですか?
    前回の話の時はそんな閉鎖的ではない印象だったのに、話題になったわりに、結果がのらないので。
    ここで公開しないのであれば、参加希望者で前回見送った者はどうすればいいのですか?

  93. 493 匿名さん

    過去スレみてみれば?行われた内容はここに書き込む必要ないと誰かに書かれてますよ。だから書かないんじゃない?参加する意思あるんだ?明らかに、文面から疑ってるようにしか見えないけど?チラシの件とmixiコミュを並べて考えることに悪意を感じますが。ここに集まりの結果が書き込まれてないから、そういった何かがあったとかんぐってるんではないのですかね。

  94. 494 匿名さん

    集まりののことですが、最初は住民なら誰でも受け入れるような感じだったのに、その後の情報が全くないのは不自然で、とても奇妙な印象を持ちました。集まっては見たけれど、旨く行かなかったのでしょうか。。。

  95. 495 匿名さん

    書く必要がないってカキコミは、一件あるだけじゃないですか、その一件にはそんなに効力があるのですか?mixiコミュと並べてって意味がわからないのですが?疑うにちかいですが、心配しながら参加希望したらなにか問題あるのですか?
    前回はそれでもかまわないと返答をいただいたのですが。
    悪意とは何にたいする悪意を感じるのですか?チラシの件もあり、不安になったりもして、疑心暗鬼に質問してはいけないのですか?

  96. 496 匿名さん

    494さん、私も同感です。あんなにここで議論し、募集をかけたのに、あったのか、なかったのかすらないですからね。

  97. 497 匿名さん

    ちょび犬さんは?

  98. 498 匿名さん

    第二回以降、開催する場合、連絡するような感じではなかったですか?参加希望なら、なぜ、チラシがらみと絡めて書き込みをするのか?コミュ関係の方が見たら気分悪いと思いますが。確かに門戸は広かった記憶はありますが、『宗教者はいません』との書き込みで納得されるのですか?

  99. 499 匿名さん

    一件の発言に効力があるかどうかは、状況によるのでは?コミュニティができたから、ここに書き込まなくてもコミュニケーションが取れるようになり、そういわれた事だし、書き込んでないだけかもしれませんね。また、ちょび犬さんが復帰されてないのか否かによっても、その後進行がとまってる可能性もありますし、責任者不在で第二回と言うわけにもいかないのでは?不審チラシがあったからといって、真っ先にmixiコミュニティと絡めるのは、あまりに失礼ですね。そのコミュニティに怪しい人がいた等の書き込みがあったなら、仕方ないですが。

  100. 500 契約済みさん

    皆さん子供では無いのですから「見ず知らずの人間が集まる」→「悪者に洗脳される」→「被害に会う」ことにはならないのではないでしょうか?逆に可笑しな行動・言動をとる人がいれば、自ら危険人物として挙手いただく様なものですから、それはそれで良いのではないですか?

  101. 501 匿名さん

    498さん、参加希望だからこそ疑心暗鬼にカキコミするのでは?
    参加希望でなければ、宗教関係者がいようがいなかろうが、全く関係ないので

  102. 502 匿名さん

    この流れうっとおしい!

  103. 503 匿名さん

    500さん、それは宗教=悪者としてるのですか?
    その考えのほうが人として幼稚ですよ。

  104. 504 匿名さん

    「うっとおし」かったら覗かない!書き込まない!

  105. 505 匿名さん

    501さんは、今回この話題でmixiの話が出る以前、参加希望なら、こちらにその旨、第一回の集まり以降、ご自身でなにか参加に向けて書き込みをされましたか?疑心暗鬼?だって集まりやmixiのコミュニティ自体、入会も退会も自由だったはず。ここで宗教がらみであーだこーだ言わないで、参加していやなら辞めればいいでしょう。ここで、疑心暗鬼になってる人は、『みなさん普通でした』とのかきこみあっても信じないでしょう?

  106. 506 匿名さん

    「うっとおしい」から、ここでそいういう論議をするのをやめて欲しいと思ってるんじゃないですか?
    当方もそう思います。みっともないです。

    それと住民以外が廊下を歩くことに対して、あまりにセキュリティを過信してませんか?
    住民が冊子を投函したってなぜわかるんですか?
    当方も入ってましたけど、新聞の挟み込みだと思ってました。
    このマンションの場合、外から入ってくると、メールコーナーに行くより、各階に
    投函するほうが簡単というか、わかりやすいと思いますが。

  107. 507 匿名さん

    505さんmixiコミュあったんですか?

  108. 508 匿名さん

    っていうかこういうときの防犯カメラだと思うんですけど…。配布日時もわかっているんですから、突き止めませんか?
    悪意がなかったなら、それはそれで本人が反省するいい機会でしょうし。

  109. 509 匿名さん

    悪意が無いなら反省必要なくない?投函したらいけないきまりでもあるのかしら?嫌なら棄てればいいだけでしょ。それともそういったチラシの投函禁止を管理組合で作りますか?

  110. 510 匿名さん

    >509さん
    同感です。新聞受けに良く分からない紙キレを入れたダケで大騒ぎしなくても良いと思います。マクドナルドの割引クーポンなら多分良いんでしょうね?盗人なら兎も角、なぜ「防犯カメラ」なんでしょう?少なくとも現状では過度な反応だと思いますが。

  111. 511 匿名さん

    509です。そうですよね、また14才くんに見られたらチクリされますよ。『先走りすぎ』って。チラシなら捨てればいいだけのはなし。万が一、訪問とかされたら、話し合いましょうよ。

  112. 512 匿名さん

    悪意がなくても迷惑であればNGです。
    そのぐらい突っ込まれなくてもわかるでしょう…。

    しかもあそこは新聞受けであってポストではありません。部屋の前に勝手に貼紙をされたのと同じです。

  113. 513 匿名さん

    凄い勢いで集まり募集していましたよね。最後は2-3人が反応していたみたいだったけど、あれどうなったんですか? 知りたいです。

  114. 514 匿名さん

    あの集まり最後は 少し年配者みたいな感じの人が 「お喋りしましょう」って言ってたけどどうなタンでしょうね。

    あと おかしな印刷物はすべて拒否したいです マクドナルドのタダ券でもいらない!気持ち悪い!

  115. 515 匿名さん

    タウン紙や通販雑誌なんかは、ポストには困るが図書コーナーでバックナンバーも含めてファイリングしてもらえたりすると便利かも。

    しかし、エレベータの傷を子供と言う前提で話を進めようとしたり、警察が入ったらエレベーターで痴漢、騒音を管理組合が対応すべきと断じてみたり、今度はチラシが入ったら内部住人の宗教ですか…

    思い込みが激しいのか、住人外の荒らしなのか、どっちにしても「もしも」の話を現実の問題のように語るのはやめましょうよ。

  116. 516 匿名さん

    NGなら、毎日張りついて監視するか意思表示しなきゃね。そもそもダメな家もあればそうじゃない家もあるわけだから、嫌なら自分で方法考えないと。そもそも郵便法では郵便物以外基本ポストへの投函はNGですけどね。

  117. 517 匿名さん

    エレベーターで痴漢って何ですか?

  118. 518 匿名さん

    この場をお借りしてご連絡させていただきます。


    『第一回・オフ会』は‘ゆるり和やか’に無事 開催されました。

    現在は、布教活動・販売勧誘などはなく、
    今後もそのような方にはご遠慮いただきたいと願っております。

    つきましては『第二回・オフ会』を下記の通り開催いたします。

    今後の継続的参加はご自由ですので
    今回、ご出席を希望なさる方はどうぞお越し下さい。

      
         - 記 -

      日 時  7月5日(日曜日)午後1時~午後4時

      場 所 CCT 3階 会議室

  119. 519 匿名さん

    6月12日のオフ会に遅れて出席した一人です。
    とても和やかで、すばやいツッコミに傷ついてしまいそうな方々が多く、こちらのサイトにご報告すべきかどうか、どういう風に書くべきかお悩みのご様子でしたよ。ご心配なさるような組織・団体の方々はいらっしゃらないと思います(もちろん私も)。入居後が楽しみになるような、大人同士の素敵なメンバー(私は引越し前で多忙ゆえ、もう少ししてからmixiに参加させていただきます)でした。

    そろそろこのサイトへのご報告があると思いますから、お手柔らかにお願いします。
    (恐れ入りますが、関心の無い方はスルーなさってください)

  120. 520 ちょび犬さん

    永らく失礼いたしました。少し前に戻ったのですが、オフ会をされたかたとどう連絡を取ろうか思案しているうちに今に至ります。 幸か不幸か話題になりましたので助かりました(苦笑 mixiの作り方はマスター?しました。是非第二回に参加したいと思います。ご迷惑をおかけしたと共に、第一回を開催していただいたことに感謝します。

  121. 521 匿名さん

    オフ会何名くらい出席されたのですか?年齢層は?男性も?

  122. 522 匿名さん

    ちょび犬さんへ

    まだまだ大変な時期ではないかと案じておりました。私も出席した一人ですが、ご連絡ができ嬉しく思います。第2回オフ会にお会いできますこと楽しみにしております。

  123. 523 匿名

    私もオフ会に参加された方の年代は気になっておりました。あまり幅があると会話がどうなるか気になって、参加を躊躇していました。
    差し支えなければ、オフ会ご参加の年代など教えていただけないでしょうか?

  124. 524 マンション住民さん

    仕事のため欠席でした。
    総会に参加されたみなさんお疲れ様でした。
    管理会社に対する印象は今回でどうなりましたか?
    議案以外にそのほか話題はありましたか?

  125. 525 入居前さん

    話が変わりますが西側にマンションって言うのは事実として信頼出来る情報なのでしょうか?微妙な階数の西側なので・・・何か入居前から心配で。

  126. 526 匿名さん

    522です。

    521さん、523さん

    ‘ゆるり&ざっくばらん’な会ですので、どうぞ年齢+男女問わずご参加ください。 一見、真面目? でも楽しいこと大好きで笑いが絶えず、どなたかのお役に立てたらウレシイと思う・・・前向きな方達ばかりですので。

  127. 527 匿名さん

    519です。
    ちょび犬さんがお元気になられ、安心いたしました。お目にかかれますこと、楽しみにしております。

    オフ会に限らず、大人の集まりは、当然年代、性別、思想の異なる方で構成されますが、だからといって単純に洗脳されると考えるのは早計で、500さんのおっしゃる通りだと思います。
    自分と異なる発想・行動に出会うからこそ楽しいのですが、自分と合わない事を不快に感じたら、そのグループから抜ければいいわけですものね。学内サークルみたいなものでしょうか?
    ただ、こちらのオフ会は住宅マンションが同じですので、そろそろ内規を話し合う必要はあるでしょうね。

    第1回に参加するときの私は、まるでお見合い(イマドキなら合コン?)に臨むような心境でした。第2回も楽しみにしております。

  128. 528 匿名さん

    第1回めのオフ会は 何名くらい集まったのでしょうか? 男性の参加者もおられたのでしょうか? この2点差し支えなければ教えていただけませんか?

  129. 529 匿名さん

    524さん、お仕事で総会出席出来なかったとの事。残念ですね。最大の、そして最重要の件は私は予算決算の収支が不明確であったという事です。
    (出席者各自、温度差があるのはこういう会の常ですが)、10数名?いえ20数名の方々が次から次へと質問に立ち、心ある方は管理会社のどこが問題か、また管理組合としてはどうしたらいいか把握できたのではないでしょうか。
    あとは、運営面で良い方向へ進むよう区分所有者の声を理事会にどう反映させるかだと思います。

    総会の議事録の開示、ないし理事会の広報が待たれます。

  130. 530 匿名さん

    前々から質問したかったのですが、私は某有名な会の会員なんですが、ここのマンションの方々を勧誘するつもりはないですが、皆さんとは仲良くやっていきたく、集まりに参加したいのですが、会員であることを伝えれば、嫌悪感をもたれそうですし、隠して参加さしてもらい、後日発覚したら、どうおもわれるか、ちなみに集まりに会のことは一切もちこむつもりはありません。どうすればいいのですか?参加は可能ですか?

  131. 531 匿名さん

    失礼とは思いますが、どちらにせよ、あなたにとっても居心地のいいものにはならないと思いますので、ご遠慮願いたいのが、本音です。

  132. 532 匿名さん

    >530さん
    何ら気にされずに参加されるべきですよ!可笑しな書き込みに気を悪くされなくて良いのですよ。
    その様な書き込みをする方は交友関係を広げる都度、ご自身の宗教・支持政党・職業等を明言され、相手の許可を得てから交わりを持つのでしょうね?それとも事前に探偵事務所に調査を依頼してその結果が出てからなのでしょうか?
    相手が拒んでいるにも関わらず、自己の都合で相手を巻き込む・引き摺り込むのは当然ながら人付き合いのマナー違反ですが、相手の価値感・人生感を問答無用で踏みにじむ書き込みはゼッタイに容認できません。

  133. 533 匿名さん

    522です。

    531さん、失礼ですが貴方はどなたでしょう。

    530さん、日曜日は今のところ委任を受けております3名で第2回オフ会の出席を予定しております。合議制をとっておりますので、他の方と相談の上ご連絡いたします。お返事、夜か明朝になるか、あるいはもう少し遅くなると思いますのでもう少しお待ちください。

  134. 534 入居前さん

    いいんじゃないですか、有志で集まっている会なんだし。ただ、自分は信じてなさってるのはいいんですが他のマンション内人をどのような方法・理由があっても絶対に勧誘しないで下さい。

  135. 535 匿名さん

    どんな会に入会していようが入信していようが、言う必要もないし。
    仮に後に知られたところで それに関しては聞かれても「いやその話は止めときましょう」と一切話さなければ別に良いのではないですか?
    きっかけを与えられると嬉しくなって、ここぞとばかり勧誘しまくり…では困りますが。

  136. 536 匿名さん

    みんななんで釣られちゃってるの?

  137. 537 ちょび犬さん

    530さん 基本的には歓迎致します。宗教やその他信仰があることが、その人物自身を否定する理由にはならないからです。ご本人が素性を明かす明かさないは自由ですが、自ら話す必要はないと思います。仮に周りが知るようなことがあっても、確かに話題にしない努力をお願いします。ご本人にその意志がなくとも、いろいろとかんぐられて、結果としてご本人が楽しめなくなる可能性があるからです。決して宗教を否定してるわけではありません。必ず守っていきたいことは、宗教的な活動をここで得た人間関係にしないでいただきたいと言うことだけです。ただし、他の方があなたに興味があり、個別に話を聞きたいなどという場合は、この限りでないです。そういった場合は、オフ会などで話をするのではなく、個別に時間を設けてください。

  138. 538 匿名さん

    話題を変えてすみません。
    今ダストステーションの内側のドアに張り紙を見つけました。
    <ごみ出しルールの三原則>ってゆうものですが、
    ごみ出しの日時曜日が細かく決められていました。
    24時間(土日以外なら)捨てていいものだと理解してこのマンションを購入したのですが
    違うのですね。
    今まで知りませんでした。

  139. 539 匿名さん

    えっ?まだ見てないのですみません。
    土日以外にもダメな曜日があるのですか。
    すみません、室内着になっているので見に行けません。
    教えていただけるとありがたいです。
    どのような「三原則」ですか?

  140. 540 匿名さん

    何ですか!あの「ゴミ出し三原則」。

    市の決められた収集日以外は出せないって事?
    になりますよね。

    うちは出しますよ。

  141. 541 匿名さん

    今、見てきました。
    いっぱいあって覚えきれなかったのですが、
    「決められた日時に出す」と書いてあって
    ①可燃ゴミは、火・木・土のみ
    ②不燃ごみは、第一と第三金曜日のみ
    ③カン・びん・ペットボトルは水曜のみ
    だそうです。
    これじゃあ、普通のマンションと一緒ですよね?

  142. 542 匿名さん

    入居前です。
    541さんの情報によると、ごみ捨ては、市内戸建の現在と全く同じということですね。
    30年前から住んでる友人のマンション(東京・1000戸程度のファミリーマンション)では当初から24時間いつでもごみが捨てられ、やっと私もその便利さを享受できると喜んだのもつかのま、これでは、販売営業時のトーキングはまったくのデマカセだったのかとガッカリです。

    駐車場の件ですが、現在のようにパレットごとの契約だと、番号の大きいパレットは常に時間がかかります。まだ契約書を読んでませんが、パレットは毎年抽選で、変更になるのでしょうか?現在の規約ではどうなっていますか?

  143. 543 匿名さん

    市の清掃局が無償で各階まで取りに来てくれるって事なら歓迎かも(笑)
    まあ、あくまでも集積場の段階で守っていればいい話なんで、各階ゴミはマンション内のルールになるでしょう。
    マンションのルールと市のルールをぐちゃぐちゃな周知で混乱させるのは勘弁していただきたいところです。
    市の基準にマンション内も従うというのなら、その旨をしっかり周知してくれなきゃわけがわかりません。

    ただ、ごみ収集については新市長が徹底的に削減の方向を謳っているので、集合住宅内にも今後影響はでてくるかもしれませんね。

  144. 544 匿名さん

    駐車場の待ち時間ですが、パレットごとの差は意外とたいした事ありませんよ。

    入庫→回転→移動→回転→設置→回転って動きだと思いますので、上下動より回転で時間をくっている気がします。

  145. 545 入居済みさん

    こんばんは。
    慌ててダストステーションに見に行ってしまいました。
    「管理事務室」から出されていたものです。

    543さんの通り、マンションのルールと市のごみ出しルールが
    ごっちゃになっている印象を受け、勘弁してほしいです。

    せっかく管理組合が立ち上がっても、唐突にあのような掲示があると
    管理会社に対する信用がなくなります。

  146. 546 匿名さん

    そんなゴミ出しのルールになった張り紙してあるのですか?話が全く違います。ゴミ出しはいつでも出せるという話でしたし、なぜ勝手にそんな事、決められるのでしょうか?もし、ゴミだしのルールが張り紙の通りなら、マンションのゴミの清掃員は毎日は必要なくなるはず。総会での予算(人件費)見直してもらいたい。その前にそんな張り紙は納得できかねます。

  147. 547 匿名さん

    今でさえ、土日がつかえずしぶしぶ従ってるのに
    勝手にこんなルールは勘弁して下さい。

    管理費、延滞しますよ。

  148. 548 入居済みさん

    ゴミ捨ての件、そりゃないですよね。私も販売担当の方から24時間、自由な時間に出せますって言われました。
    なんか、住民のこと無視して管理しやすいように操作しているように思えるのですが。
    納得いく説明がなければ私もこのルールは簡単に受け入れることはできません。

  149. 549 入居済みさん

    以前のマンションでも色々問題あったのですが、管理会社を変えたとたん快適な環境にかわりました。

  150. 550 匿名さん

    総会でもゴミだしについて意見が出ていましたよね。理事会がスタートして、なぜまたこのような住民の意に反する行動をするのでしょうか。管理事務所はあくまで、住民に雇われ管理しているに過ぎないというのを忘れないで頂きたいですね。何をするにも住民の立場に立った管理を考えて頂きたいです。ゴミだしはもちろん24時間可能でなければ、詐欺に等しいですよね。月に175万も清掃費を払っているのに…。市が出すゴミルールは各階にわざわざ貼りだす必要はないのに、そのコピー代も管理費なんですよね!もう少し管理人も頭使って欲しいです。やはり別の管理事務所も検討を視野に理事会の役員の方々は動いて頂けると嬉しいです。

  151. 551 匿名さん

    527です。宗教に関し、正直な気持ちを申し上げます。
    私のまわりにも、いろんな宗教に入っている人がいます。それなりに友達付き合いしています。でも、それは、友達がその信者であることを私も知って納得している上でのことです。
    宗教は、考え方の根幹を成すと私は感じてますので、その方がどういう宗教の信者であるかは、結構大きなファクターになるのです、私の場合。何らかの問題を議論するとき、それは鮮明になりやすく、信者であることをこちらが知っていれば、それなりの前提で判断できますが、信頼して色々話した後、「実は…」などと言われると、裏切られたような気になってしまいます。
    したがって、私は、宗教の話は初めにしていただけると良いと考える次第です。宗教で色分けするのかとたたかれそうですが、私も人並みに人生を経てきて、私なりの処世訓ですので、今回のオフ会で排除されるのなら、それはそれで仕方がないと参加をあきらめます。私は、宗教を嫌っているのではなく、自分の宗教を隠される事がいやなだけだということを重ねて申し上げます。

  152. 552 匿名さん

    ゴミ出しの3原則の上に、土曜8時から日曜20時?の時間帯以外でしたら、いつでもご利用頂けます。と、書いてありますよね?土日以外なら毎日出してよいって事ですよね?

  153. 553 匿名さん

    じゃあ その下の3原則はなんなんでしょうね
    まったく意味不明です。
    掲示物は分かりやすくお願いしたいものです。

  154. 554 匿名さん

    というより、土日も出して良いようにして欲しいです!

  155. 555 匿名さん

    土日も出して良いようにして欲しいです!

  156. 556 匿名さん

    542です。544さん、ありがとうございます。
    そうですね、入出庫時に所在無くて数えてみたら、1階でパレット回転する時の点滅数55、当該階でパレットを出し入れする時の点滅数45、上下は1階移動するのに点滅数約1でした。ですから、最短でも、点滅数100以上なんですよね。(あ~なんてヒマジンなんだろ!)
    でも、パレットごと契約でなく、空いた階を選ぶ契約のほうが、何となく待ち時間に納得がいく気がします。100台以上の立駐では、後者が多いとメンテ会社の人も言ってました。

  157. 557 匿名さん

    >>518です。

    「第1回 オフ会」をちょび犬様にかわり、呼びかけをさせていただきました。
    そして、今回「第2回 オフ会」のご案内をさせていただいたものです。

    「第2回」のご案内にも記しましたとおり、布教活動・販売勧誘・仕事絡みの
    問題も全くなく、和やかにすすめてまいりまして今日にいたっております。

    この場をおかりしての呼びかけに恐縮しておりましたが、まだ参加ご希望の方も
    おいでになると思いまして、思い切って第2回目のご案内をさせていただきました。

    今回の呼びかけに「ちょび犬様」(固有名詞で恐縮です)からもご出席の
    ご返事をいただき、一同大変よろこんでおります。

    現在参加の皆様、今後参加の皆さまも同様とは思いますが、
    無事に第1回が開催され、今回2回目のご案内ができますことは
    「ちょび犬様」の勇気ある最初の呼びかけの一言につきると思っております。
    突然の出来事でそのままになってしまうのはとても残念との思いで
    呼びかけを「代行」させていただきました。

    第2回からは、主が戻っていらしたわけですので「代行」はここで終了させていただき、
    「ちょび犬様」にバトンタッチをさせていただきます。
    今後は一メンバーとして気ままに参加したく思います。
    「ちょび犬様、お帰りなさい。どうぞよろしくお願いいたします。」

    さて、第2回オフ会の呼びかけに「>>530某有名な会の会員様」よりご希望のご相談がありました。
    いろいろなご意見、伺わせていただきました。

    私、個人としましては、>>551さんに賛成です。

    自信をもってその会に参加をされ、活動されることは自由ですので、
    隠す必要などなく堂々とされていればよろしいことと思います。
    >>530様は最初から「某有名な会の会員」と宣言されていらっしゃいますが、
    具体的には何の会かわからずいささか戸惑いを感じます。

    あまりご参加の皆様が布教をご心配されたり、ご本人が最初から「参加してもいいですか」と
    お気づかいされたりの「そういった関係」自体を危惧しております。

    多くの皆様が集う場所ですので、なるべく不安はなくしておきたいと思います。
    様々なご意見・お叱りを受けることは覚悟で書き込みしておりますが率直な考えです。

    長くなり、また個人的な事で失礼いたしました。

  158. 558 マンション住民さん

    543さんに同意です。

    市のゴミ収集時間に会わせて、当日朝8時ちょっと前に
    住民がわーっと各階のゴミステーションにゴミを捨てたら、
    市のゴミ収集に間に合わないんじゃないかと思うんです。
    1Fまで清掃員の方が運ぶ時間が要るんだから。

    そう考えるのですが、市の規則をそのまま掲示していると
    いうことは私の思い違いなのか。

    掲示物は、そんな疑問をおこさせないような、
    明確で納得できる物にして欲しいです。

    管理組合が発足したので、意味不明の掲示物が無くなることを
    期待します。

  159. 559 匿名さん

    管理組合のはんこが無い掲示物はすべて剥がして良いように思うのですが…。

  160. 560 匿名さん

    はっきり言ってバザーですか?

  161. 561 匿名さん

    千葉市のゴミ収集日を載せたのは多分 「収集日でなくてはならない」のではなく、「収集日はこう決まっているから、なるべくそれに合わせてゴミを出して下さい」と含みを持たせてるんじゃないですかね。
    私のいたマンションでも24時間ゴミだしOK。但し 匂いの出るものもあるんで収集日を各自考えて出して下さい。的な感じでしたが…。

    確かに絶対収集日に出すのでは、24時間ゴミ出しOKのうたい文句とは違ってしまいます。

  162. 562 i

    「ごみ出し三原則」より、このような管理会社とお付き合いすることを杞憂します。
    こちらも「管理会社の三原則」起案しましょうか。

    もちろんダストステーションは、週7日・24時間利用を希望します。

  163. 563 匿名さん

    友人未満のコミュニティーにでは、他人の思想については、お互い干渉せずってのが基本だと思うのですが・・・

    そうじゃないかなぁと思っても、噂話も含めて口にしないのがマナーな気がします。
    先にカミングアウトされたら、無意識的にレッテルを貼ってしまいますので対応に困ります。

    今回の件も、善意で事前に問い合わせてくださったのでしょうが、実際いらぬ困惑を生んでいるだけに見えます。

  164. 564 匿名さん

    では、明日木曜日の朝の収集に合わせるためには、今日の何時頃までに出したら良いのでしょうか?
    各階に収集に来る時間帯も(1日に何回来るのかも)分からないのに無意味だと思いますが。

  165. 565 匿名さん

    私もゴミ収集の「目安」だと思います。24時間ごみ出し前提の、ただし「収集日はこういう日なので 考慮して出して下さい」という事だと思います。
    特に不燃物や瓶缶は目安日がないと凄まじい事になるので…

  166. 566 匿名さん

    ちなみにこの地域の市の収集日は、以下のとおりですって意味ですよね。

    それでなければ、販売方法に問題ありです。

  167. 567 匿名さん

    目安日がないと凄まじい事って、今そうなってますか?

    清掃費の間違いを指摘されたからって、管理会社か担当者かわかりませんが、
    器の小さな人間ですね。

    そういうタイミングとしか受け取れないですよ。

  168. 568 匿名さん

    518,557さん。

    第1回のオフ会が、和やかに行われたとの事、良かったですね。私もお友達が欲しいですし、参加させて頂きたいのですが、一歩踏み出せません。

    初回参加者は何名くらいだったのか、男性の参加者もいらしたのでしょうか、年齢層も気になるのですが、お教え願えないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  169. 569 匿名さん

    563さん

    ごめんなさい、何についてお話しされてるのですか?

  170. 570 匿名さん

    なんで人数、性別の話には回答がないのでしょうか?

  171. 571 匿名さん

    第1回オフ会のメンバー構成を気にされてる書き込みが散見されますが、スルーされてる(このサイトへの遠慮?)のですから、ご都合がつくなら実際に第2回オフ会に出席されてみたらいかがでしょう?参加したら拉致されるってわけじゃないでしょう?(笑)宗教や販売勧誘もなさそうですし。
    今度の日曜日がダメなら、第3回オフ会を気長にお待ちになればいいのでは?

  172. 572 匿名さん

    ゴミの件、気になったのでCCTのサイト見てみました。
    やっぱり「24時間いつでもゴミ出しができる各階クリーンステーションを設置」って載ってますね。
    私も「24時間365日いつでもゴミ出し可能」って解釈になってました。
    この表現だと私のような解釈をする人が大多数に思います。
    正当なゴミを出せない理由があっての変更ならともかく、一方的に変更されては「販売当初と話が違う」となるのは当然。
    まして既に管理組合が発足しているのですから、そこで承認されてからの変更が筋なのではないでしょうか?

    BGMの件もそうですが、販売当初の説明と異なることが結構あるんですね。

  173. 573 匿名さん

    年齢層なんてなんだかやだなぁ。自称年齢不詳人のワタクシとしては 推定されるのは嬉しくないなぁ。

  174. 574 匿名さん

    エントランスの水場にある三角形のオブジェですが、うっすら緑色に汚れています。
    総会でコケ(?)が生えないように薬剤を混ぜていると言ってましたが…。
    今の清掃費の予算内で清掃可能なら清掃をお願いしたいです。

  175. 575 匿名さん

    570さん同感です。素朴に何で?と思っちゃいますよね。

    573さん。嬉しくなるような推定される事もありますよ。

  176. 576 i

    >>574さん

    私も先週から気になっておりまして、水場のオブジェの横長の彫りこみですよね?
    確かに緑色に変色し「苔」と想像しますが、自分で洗いたくなりました。

    昨日の夕方六時半頃通りかかりましたところ、少々綺麗になったような気がしました。

    後ほど外出ついでに、もう一度よく見てみます。

  177. 577 匿名さん

    管理組合などの印がない掲示物は一体どこのどなたが貼ってるんですかね?今、貼ってある内容の掲示物はそんなに嫌な内容の物ではないですが、住民が勝手に貼ったのなら、今後もそういう勝手に貼ってしまう方がでてきてしまうので、辞めて頂きたいと個人的に思ってしまいます。

  178. 578 匿名さん

    フロントのコンシェルジュって常勤何人なのでしょうか?本日利用した際に一人は受け付けにいて、奥から笑い声や話し声が聞こえてきて、受付の人が質問した際にもう一人の受付の人が出てきて対応したのですが、同じ事をまた言って、結局理解出来ない受付が一人、談笑して対応していない受付が一人。これで管理費払ってるんですよね。大体コンシェルジュは1日1人で良いと思うのですが。お昼休みは堂々と一斉に休憩してますしね。

  179. 579 匿名

    昨日も受付にはおらず、ドアか空いていたので見えましたが奥に二人座っていました。

  180. 580 匿名さん

    たまに用がある時だけ対応し、挨拶は面倒なので奥に入り談笑とは…
    良い仕事でしょうね。それで何人も必要あるのでしょうか?人件費をまずは削って頂きたいですね!

  181. 581 匿名さん

    フロントは、8:00~20:00(内、休憩1時間含む)×週7日となっているはずです。
    1日12時間勤務を交代制でやってるのでしょうか?

  182. 582 匿名さん

    確かに一日のうち、人は入れ替わってるみたいですね。

  183. 583 匿名さん

    相手側もおそらく、この掲示板を見ている前提で書き込みをした方がよいのでは。

    こういう掲示板では悪い面ばかりをあげつらわれるのは常ですが、ここで批判を繰り返すことがプラスになるとは思えないような書き込みも散見します。
    オリックスからすれば、住人も含めて拾ってやった捨て子のようなマンションという一面もあります。
    卑屈になる必要はありませんが、相手側の感情にも少しは気を使うべきだと感じます。

  184. 584 匿名さん

    彼や彼女が個人的に悪いのではなく、管理会社の運営の仕方という観点で、考えていったほうがよいと思います。
    400人いや800人の姑小姑が鬼千匹以上の目であげつらうのは、ちょっと品のいいことではないですね。
    管理会社に申し入れるのは、理事会でしょうから、理事会へ声を届ける方法を考えましょう。
    意見箱という、総会での提案がありましたが、いつ実施されるのでしょうか?

  185. 585 匿名さん

    先ほど私もダストステーションの張り紙見てきました。
    この3ヶ条ってのは、隣に張られている地域に出されているゴミ収集のチラシの引用でしたね。
    多分、今までどおり、土日以外は出していいと思いますよ。たしかに収集日がない時に一斉に出したら大変なことになる可能性はありますからね。そのくらいは目をつむりましょう。

    ただ、この張り紙の書き方が良くないんだと思いますよ。1行目には「下記の時間帯以外はご利用いただけます」って書いておきながら2行目には出す曜日を指定している。全く矛盾してますよね。2行目からの文言はいらないと思います。作成する人ももう少し考えてから張り出してほしいです。

    みなさん、24時間出しましょう!

  186. 586 入居済みさん

    ダストステーションの張り紙について、コンシェルジュに聞きました。
    (本当は管理人に聞きたかったのに、すでに業務終了。。。)

    まず、コンシェルジュは、その張り紙があることを知りませんでした。
    張り紙の存在と、ゴミを決められた日時に出す、などと記載されていた旨を話したところ、
    コンシェルジュもダストステーションには24時間ゴミ出しOKという認識で、
    管理人に聞いてみるとのコトでした。

    少ししたらコンシェルジュより連絡があり、
    「管理人に聞いてみたら『張り紙は剥がすようにしたが、漏れがあった』と言っている、
    警備に言って剥がすようにする。ただ土曜朝8時から日曜夜8時までの利用については、
    市がゴミ収集しておらずゴミがたまってしまうため、
    以前のお知らせ通り遠慮願いたい。」と言っており、了解しました。

    ダストステーションの利用時間は「土曜朝8時から日曜夜8時までを除く時間」でOKということです。

    ただ、私が問題と思うのは
    1.管理人が誤解を生む内容の張り紙を出したこと(掲示前に全然確認していない?)
    2.管理人の出した張り紙をコンシェルジュが把握していない(連絡体制どうなってるの??)
    の2点です。

    管理会社に対しては、信頼感を取り戻す行動をしてほしいものです。

  187. 587 匿名さん

    586様、ありがとうございました。
    すっきりしたような、腹立たしいような複雑な気持です。

  188. 588 契約済みさん

    >586さん
    ありがとうございました。
    本当に頼りない管理会社でがっかりです。
    ・張り紙の作成作業に対する人件費
    ・張り紙のコピー費用
    ・張り紙を張る作業に対する人件費
    ・張り紙を剝す作業に対する人件費
    以上全て我々のコストです。
    「すみませんでした」では済まされませんね。

  189. 589 匿名さん

    でも、このいきさつはここを見ている極少数の人しかしらないんですよね。
    ずっと疑問に思っているご家庭もあるかと思います。
    どのようにきちんと全戸に通達していただけるのでしょうか?

    そういう意味でもは、こちらも悪い面ばかりでなく役立つことも多く
    つい見てしまいます。

  190. 590 匿名さん

    さきほども1階に行ったら、休憩時間でもないのに奥で他の管理人たちとともにお茶飲みながら笑談してました。
    思うんですが、フロントに人が居ない確率、高くありません?仕事に対する意識が低すぎるように思います。
    私は今度の総会で管理会社の変更を要望したいです。

  191. 591 匿名さん

    583の【住民も含めて拾ってやった捨て子のようなマンション】という考えは、完全なお門違いだと思います。もし本当に住民の方ならちょっと感覚を疑いますね。そもそも管理事務所はたまたまオリックス売り主のもと自動的に系列会社に委託されただけで、総会で承認が取れればいつでも契約は解除出来るし、住民は選べる立場でこのマンションを購入し、管理事務所も選べると言うことをお忘れなく。ダストスペースについてですが、以前のマンションは24時間(土日含む)出すのが可能でした。もちろん回収日は休日ありませんが、各階のダストスペースから一斉集積スペースに運んでおいて、回収日に出していたはずです。こちらにも集積スペースはあるのですよね?それなら土日に回収日がないからといって、マンションでは関係ないように思いますが。

  192. 592 匿名さん

    コンシェルジュや管理人に直接言っても、かどがたったり、余り意味がないように思うので、先日議長をしていたオリックスの方に直接言って、管理事務所に言ってもらうのはどうでしょうか。先日同席していた管理人責任者?に今日すれ違いましたが、挨拶もありませんでしたよ。

  193. 593 匿名さん

    各階から降ろすのが休みなんでしょ

  194. 594 匿名さん

    583さん、

    【オリックスからすれば、住人も含めて拾ってやった捨て子のようなマンションという一面もあります。】

    という一面とは何を指すのか?  その根拠は何ですか?

  195. 595 入居済みさん

    >590
    同感です。
    あくまでも原則的に「コンシェルジュ・管理人の1名は常時フロントに立つ」ことを要請すべきだと感じます。
    総会時に管理会社が「防犯上危惧はしているものの、入居者が入館する時にくっついて入ってくる外部の人を完全に排除できません」と発言していましたが、常にフロントに人がいることで防犯面のリスクも軽減可能です。
    当然交替で必要な休息はとっていただいて結構ですが、管理人室で管理人同志がお茶を飲んで談笑しているとは到底納得できません。そんな費用は支払えませんね。
    理事会から管理会社に対してキッチリと日常の実態を指摘するとともに、即日改善を強く要請すべきです。最初が肝心ですし。皆で声を上げましょう。

  196. 596 匿名さん

    管理会社の信用度、下がる一方ですね。

    花火大会の日のゲストルームの予約だって平日の早い者勝ちなんですね。
    個人的な意見で恐縮ですが、うちは平日は共働きで予約を入れることもできません。こういう花火大会のような「特定日」は予約を抽選にするなどの考慮が欲しいものです。
    総会での様子、ゴミ、BGM、コンシェルジュ等々…出だしがこれでは先が思いやられます。
    私はマンションは初めてなのですが、管理会社ってどこもこの程度なのでしょうか?
    その辺も期待してマンション購入に至ったのに何だか残念です。
    他に良い管理会社があるなら変更を考えても良いのかと思ってしまいます。

  197. 597 匿名さん

    一度マンション管理士に依頼して、オリックスの管理事務所の経費や現在の業務内容が妥当なのか調査するのはいかがでしょうか?

  198. 598 匿名さん

    597さんに賛成

  199. 599 匿名さん

    >592さん
    総会で「誠実」を売りにされていた管理人さんでしょうかね?
    残念ながら管理人のお二方ともあまり好感を持てないのは私だけでしょうか。

  200. 600 匿名さん

    以前から話にのぼっているBGMや屋上の空き時間、ゴミだし、コンシェルジュについて、理事会の方々はご存知なのでしょうか?
    屋上の空き時間は花火大会も見れると、販売パンフレットに謳い文句で書いてありましたが、これも記載に偽りありですよね。理事会の方に意見を言うための、投書箱は一体いつ設置されるのでしょうか?

  201. by 管理担当

スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸