千葉の新築分譲マンション掲示板「船橋,習志野の地域はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 船橋,習志野の地域はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-04 21:01:14
【地域スレ】船橋市と習志野市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今までの地域ネタは船橋駅周辺でしたが多くの情報が集まる地域でスレ立てしました。
船橋,習志野地域全域での情報交換が出来れば良いと思います。

関連スレ
船橋駅周辺のマンション事情について教えてください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38263/

[スレ作成日時]2006-09-20 19:22:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

船橋,習志野の地域はどうですか?

  1. 121 匿名さん

    私も新船橋駅に大型商業施設というのは悲観的です。JR船橋・津田沼くらいに人の流れがないと小売業界も飛びつかないでしょう。

    ただ、JR船橋北口はある程度完成されてしまっているし、南口は14号まで古き良き商店街が立ち並んでいるしね。

    現実味を帯びてるのは、やはりJR津田沼南口でしょうか。
    もて余すダイエー跡地、ロッテの誘致がささやかれたことのある広大な畑。
    野村F他のコラボレーションで再開発される事になりそうな気がします。その前に市川が先ですが。
    ただ、南口にかつてあった高島屋もダイエーも北口のパルコ・ヨーカ堂・丸井(閉店)・ジャスコ連合に負けてるんだよね。本当に南の人口が増えれば飛びつく業者も多いだろうけど。

  2. 122 匿名さん

    高島屋は駐車場の問題とダイエーの圧力で負けました。
    単価の安い客の車が単価の高い客の車を追い出す形で敗北。
    津田沼南口は商圏人口の問題ではなく
    時代のトレンドと持つコンテンツがインフラに影響され齟齬を抱えてしまったのが問題かと。
    サンペデック一棟が丸々高島屋だったら成功していたと思います。

  3. 123 匿名さん

    そんなダイエーも丸井も津田沼北口へ進出したのイオンジャスコにお客をもっていかれましたね。やはり南口はどこが来ても成功薄なのかな。

  4. 124 匿名さん

    だとすれば大手デベ会社は、衣・食・住の住環境に力点を置くのが必然の流れではあるのかもね。
    確かにJR津田沼の衣・食環境は北口で十分のような気がします。旧丸井津田沼店は、大手家電と他の複合店舗に生まれ変わるらしいし。

  5. 125 匿名さん

    津田沼戦争はヨーカドーVSダイエーより
    ダイエーVS高島屋のほうが激しかった。
    今はヨーカドーVSイオンだが

  6. 126 匿名さん

    津田沼駅南口は、ダイエーが再びオープンしますよ。

  7. 127 匿名さん

    え!!ソースは?

  8. 128 126

    地元の商店主の間では、周知の事実です。
    ダイエー本社に問い合わせたら、教えてくれるのではないでしょうか。

  9. 129 匿名さん

    新船の駅前は土地改良の最終段階が発表されるまでは、正式発表はしないと思います。
    付近住民や今後の開発に少なからず影響しますし。
    ただ、新船のD2前に東武ストアーが出来る事を考えると、おそらく水面下では住宅中心の開発で
    ほぼ決まりではないでしょうか?
    大規模商業地予定地の側に、わざわざ中規模の店舗を開くとは考えにくいと思います。

  10. 130 匿名さん

    今の生鮮専門ダイエーはベルクスやマルエイに勝てない。
    改装も駅からの動線に手をつけていない。
    野村がそんな間違いを犯すとは思えない。
    野村は**たのか

  11. 131 匿名さん

    船橋東武は年間売上500億ですよ
    売上だけならららぽーとと匹敵する店です。

  12. 132 匿名さん

    東武の500億の半分位は充実極めた地下の食品でしょう。複合SCのららぽは衣料中心ですから。
    妄想ですが、ららは別としてJR津田沼南口&北にごっそり持ってかれたら・・・船橋の東武・西武・ヨーカ連合は黙ってはいないでしょうね。

  13. 133 匿名さん

    食品買うのって降りる駅か、乗り換え駅が普通じゃない?
    津田沼利用の人が、船橋で食品買うために降りる頻度ってまれだと思うけどなあ。

  14. 134 匿名さん

    高島屋は当時全国一位の売上を誇ったダイエーの客を取り込もうとして
    百貨店の本分を捨ててスーパー化してしまい墓穴をほりましたね。
    客が「こんなんだったらダイエーで充分」と、どんどん逃げてしまいました。

  15. 135 匿名さん

    食品買うのに津田沼利用の人が船橋で買物は、多少は利用者いると思うが、
    船橋利用の人が津田沼で買物の方が少ないと思います。

  16. 136 匿名さん

    私も津田沼利用ですが、東武のデパ地下食品はたまに行きますね。千葉そごう並に充実してます。
    衣料と外食は車でららぽーとが多いです。津田沼にデパ地下並の食品は・・・無いです。
    本当は台場SCまで行きたいですが、信号が5回以上変わっても動かない渋滞にヘドが出ました。

    ちなみに、クリスマス〜正月あたりでプチ豪華にしたい時に東武か千葉そごうへ行きます。

  17. 137 匿名さん

    某船橋地区マンションの板が激荒れして人間不信なのでこちらに打ちます。
    新船橋地区にある旭硝子の工場跡地が何に生まれ変わるのか、ご存知の方はいらっしゃいますか ?
    気になるのです、あそこが。

  18. 138 匿名さん

    津田沼ヨーカ堂の道路挟んで反対側の平置き駐車場も気になる。

  19. 139 匿名さん

    京成線の実籾〜大久保間にある広大な畑もちょっとちょっと気になる。
    しかし武石ICあたりの畑は気にせず。

  20. 140 匿名さん

    でもなんと言ってもJR船橋より高確率でのJR津田沼"南口"の再開発が最も気になる。
    ここで情報を持ち込み語る価値ありですね。

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸