千葉の新築分譲マンション掲示板「船橋,習志野の地域はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 船橋,習志野の地域はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-04 21:01:14
【地域スレ】船橋市と習志野市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今までの地域ネタは船橋駅周辺でしたが多くの情報が集まる地域でスレ立てしました。
船橋,習志野地域全域での情報交換が出来れば良いと思います。

関連スレ
船橋駅周辺のマンション事情について教えてください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38263/

[スレ作成日時]2006-09-20 19:22:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

船橋,習志野の地域はどうですか?

  1. 101 匿名さん

    キーになる最寄り都心が…
    横浜、川崎なら渋谷、品川。
    船橋、習志野なら日本橋、東京。
    若い夫婦の食べたり遊んだり買物したりの使い勝手は渋谷が良いね。
    通勤や育児を度外視すれば溝口がよかったなあ。
    横浜は明治時代に国策として開発された街だから、こっちとは歴史が違うねえ。
    う〜ん、残念。

  2. 102 匿名さん

    そうだね、ちょっとそれがあるかも。丸の内の通勤には悪くないのだけどね。
    埼玉には新宿家東京に出る前に、池袋がある。
    千葉だとその位置づけがないんだよね。しいて言えば銀座になるんだけど、
    神奈川の人からも近いしね。昔一番近いのって錦糸町?と聞かれてがっくり
    きたことがある(笑)最近は東京も少し買い物ができるようになってきたから
    少しましだけど、若者っぽいカルチャーはやっぱり劣るからねー。

  3. 103 匿名さん

    でもイメージ抜きにするとこのスレの周辺は、結構便利なんだけどね。

  4. 104 匿名さん

    なんかへんなのが湧いてますね

  5. 105 匿名さん

    昔からのイメージももちろん大きいけれど、千葉は東京と接している部分が少ない分、
    私鉄が少ないというか生きていない気がする。東京の西は駅の数が多いよね。
    その分住宅が発達している。でも、もう新線はできないだろうなあ。

  6. 106 匿名さん

    もういんじゃない。比較して何になるの ?
    JR総武線横須賀線直通で東京を支点にシーソー関係で。東京・神奈川・千葉の三位一体で。同じ湾だし。
    夏休みは千葉も神奈川も県民外の人たちで癒しや遊びを求めてごった返す訳だし。
    ところで本題の船橋・習志野の地域でもっと知っている人は?

  7. 107 匿名さん

    同じ距離で比較しても、街並みは違うしね。
    実際として、船橋は便利だと思うよ。

  8. 108 匿名さん

    いやいやいや、始発の多い津田沼も便利ですよ。JR船橋駅南口も10年前よりだいぶ整理されたけど。

  9. 109 匿名さん

    だからイメージは別にしてJR沿線は便利だと思う。常磐線も含めてね。乗り入れるから。
    ただ、範囲が狭いんだよね。千葉って関東でも一二位を争う広さなのに。

  10. 110 匿名さん

    千葉って新幹線が通っていない

  11. 111 匿名さん

    >>110
    東京-成田間の新幹線計画はあったんだけどね。
    京葉線ホームが立派なのは、その名残だそうな。

  12. 112 匿名さん

    このサイトは深い。

    http://money5.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/estate/1159874147/

    ガセか否か不明だけど、業界人も購入検討者も"津田沼"に熱い注目が。

  13. 113 匿名さん

    2ちゃん貼れないんだ。管理人さんごめんなさい。

    しかしNo.76さん、あなたの言っている事は2ちゃんを見る限り現実味を帯びてますね。って言うか確実だ。
    現実化するまで購入見送りたくなってきたよ。

  14. 114 匿名さん

    新船橋旭硝子跡地の情報が出ませんね。
    市役所に問合せてみたら住商バランス良く取込みたいってことだけで、具体的な進展情報は得られませんでした。
    あの敷地の中に南北を分断するように高圧線が走っていますが、開発が始まったら地中埋設されるのかな。
    あの鉄塔を避けながらの開発だと、すごく無理がありそう。
    現在は休日の船橋駅周辺〜南船橋への車での導線が絶望的なので、総武線以北の住民としては大型のショッピングモールを期待してます。
    商業地域の核が南船橋、津田沼、新船橋に分散されればバランスの良い地域になるのになあ。
    市場と東町の広大な土地も浮きっぱなしですね。

  15. 115 匿名さん

    新船橋は商業地にはならないと思いますよ。
    道路容量も足りませんし作ればオーバーストアで皆共倒れでしょう。
    船橋北口のイトーヨーカドーの売上が新鎌ヶ谷イオン開店後悲惨な状態になっています。

  16. 116 匿名さん

    船橋駅北口のイトーヨーカドーって、かつては日本一の売上店鋪じゃなかったっけ。

  17. 117 匿名さん

    東武が許さないとおもう
    社風から言って百貨店の売上が落ちるようなことはさせない会社

  18. 118 匿名さん

    便利になるのはいいのだけど、そんなにたくさん大型ショッピングモールができて、
    どこも繁盛って難しくない? これからの時代ますます。

  19. 119 匿名さん

    新船橋駅は東武野田線なんだし、駅と抱合わせで東武が開発すれば良いのにね。
    今でも東武百貨店は地下を除いて売れてるとは思えないし。
    東武百貨店はミドル、新船橋は若年層向けで差別化すれば新規顧客が見込めないかな。
    ららぽとビビットはナイスなモールだけど、こちらも周辺道路は許容オーバーだし。
    自転車で映画を観に行きたいっすよ。

  20. 120 匿名さん

    旭画硝子跡地、東船橋、津田沼が全て開発されたら、船橋津田沼間で万単位の居住人口増。
    津田沼が野村なら船橋は三井が手を上げてくれないかな。
    でもその前に、何十年も前から計画されてる計画道路とやらをさっさと開通させて欲しい。
    地権者が代替わりしないと無理っぽいけど。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸