千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 四街道市
  6. 中央
  7. 四街道駅
  8. プラーサ・ヴェール PartⅡ
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-10 16:58:49

検討板PartⅠ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46500/

住民板PartⅠ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/


所在地:千葉県四街道市鹿渡字熊谷台934番地(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
プラーサ・ヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-10 22:19:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラーサ・ヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 2 契約済みさん

    新スレの立ち上げありがとうございます。
    3期の販売状況が気になりますね。
    売主交代して初めての販売ですから。

  2. 3 周辺住民→契約済みさん

    >>1さん、スレ立てお疲れさまでした。

    また少し撮影しました。
    サブエントランスに続き、メインエントランスも見えてきました。

    1. また少し撮影しました。サブエントランスに...
  3. 4 周辺住民→契約済みさん

    立体駐車場は、まだ床板が無かったりしますが、
    おおよそのシルエットには成ったようです。

    1. 立体駐車場は、まだ床板が無かったりします...
  4. 5 周辺住民→契約済みさん

    東と北のステップガーデンは、まだまだこれからです。

    1. 東と北のステップガーデンは、まだまだこれ...
  5. 6 匿名さん

    写真アップありがとうございます(^^)

  6. 7 契約済みさん

    新たなアングルの写真ですね。
    いつもありがとうございます。
    また住民板にもアップしてください。

  7. 8 物件比較中さん

    販売自粛期間が長かったのけど、売主代わって契約はのそこそこ伸びてきたみたいだね。

  8. 9 周辺住民→契約済みさん

    いい天気でした。

    1. いい天気でした。
  9. 10 周辺住民→契約済みさん

    やっぱり貼れない…

  10. 11 匿名さん

    むちゃくちゃ目立っててカッコイいね。
    ヨーカ堂の敷地と橋でとつながるとは。
    やることがすごい。

  11. 12 匿名さん

    どのくらい残っていますか?
    一度諦めたのですが再検討しようかと思っています。

  12. 13 匿名さん

    この立地で自走式駐車場ってなかなか魅力かも。

  13. 14 購入検討中さん

    東南西。どの棟が住みやすいかな?

  14. 15 匿名さん

    そりゃ南でしょう

  15. 16 匿名さん

    でも反対側は一日中日の当たらない北になるんですよね~。
    価格差の恩恵があるか疑問です。

  16. 17 申込予定さん

    意味が分からないのですが?↑

  17. 18 匿名さん

    南棟は他と比べて高すぎるってことでしょ。

  18. 19 申込予定さん

    前田建設とプロパストの販売担当者へ

    ここをチェックしてると思うから書くけど、最近総武線快速車内でプラーザヴェールの広告を見た。しかし写真がおとなしすぎる。あの写真は団地の雰囲気でインパクトがない。マンションぽく、No,9さんのような写真を使ってもらいたい。

  19. 20 匿名さん

    マンションは団地ですよ。
    だから団地みたいで良いのです。

  20. 21 周辺住民→契約済みさん

    >>19
    ありがとうございます。
    前回はサーバーの関係か何かで駄目でしたが、改めて貼ります。

    1. ありがとうございます。前回はサーバーの関...
  21. 22 周辺住民→契約済みさん

    曇天ver.

    1. 曇天ver.
  22. 23 匿名さん

    ここは前建に代わって地味になったけど、この不景気なのにそこそこ検討してるみたいだね。

  23. 24 契約済みさん

    南・東・西どれが良いといった議論は無駄だと・・・
    生活スタイルや季節によってそれぞれ一長一短ありますからね。
    購入者としては、立地や環境はかなり良いと思ってますので(こちらも生活スタイルによっては違うのであくまで私的にはです)、前建さんに早めの完売を目指してさらに頑張って欲しいです。。。

  24. 25 申込予定さん

    イヴェント情報がいろいろ届いて、販売活動が活発化してるようだけど
    売行きはどうだろう、最近MRに行った人がいたら、ふんいき教えて

  25. 26 北国

    火災保険、地震保険はどういうふうにしたらよいかわかりませんが、みなさん普通ははいるものなのですか?

  26. 27 匿名さん

    地震保険はコストパフォーマンスが悪いんで、割り切って火災保険だけでOKじゃないだろうか?
    家財を含めて入っておけばよいと思います。

  27. 28 北国

    地震保険のシステムがよくわかりません。

  28. 29 匿名さん

    もう300戸くらいは売れてるんですか?

  29. 30 匿名さん

    11月完成ですが、売れ行きはどうなのでしょう?
    高いと思うので、実物を見てから交渉しようと思っています。検討されている方、どう思われますか?

  30. 31 匿名さん

    実物にかなりの自信持ってるから、マエケンもプロパストも強気でしばらく値引きは無理じゃないかな。
    確かに外観はカッコイいね。内装もモデルルームと同じ出来であれば強気に出るのも理解出来る。
    ただ、今の時代にこんなに金かけたバブル調なマンション流行るかな?
    もうちょっとグレード落として価格を安くすればいいのに。

  31. 33 匿名さん

    企画段階では景気よくてバブルだったからなぁ…

  32. 35 匿名さん

    私もバブル調なマンションだと思います。管理費、修繕費が。。。

  33. 36 物件比較中さん

    小規模マンションと比べたら、全体の管理費や修繕費はかかるけど、520世帯で割ればいくらでもってないよ。
    これが大規模マンションのメリット。
    住民の意見がまとまらず動きづらいってデメリットもあるが。

    ここ数年はこんなバブル設計の物件は出て来ないだろうから私は興味ありあり。
    金があれば欲しいな。
    金があれば…。
    買える人が羨ましい(涙)

  34. 40 検討中さん

    ここはセントラルタワーと比較された方が多かったみたいですね。
    タワーは完売。ここはどうなのでしょうか。

  35. 41 購入検討中さん

    先週、棟内見学会に行ってきました。
    防犯カメラの多さにはビックリ!その他キーレスセンサー付きの自動ドアも多くセキュリティーの高さには驚かされました。
    実物を見るとセントラルタワーと比較された方が多い理由が分かりますね。
    もちろんお値段もそれなりなので購入には至りませんでした。
    宝くじ当たらないかな〜。

  36. 42 匿名さん

    とにかくオシャレなマンション。だけど高い。
    こんなに豪華にする必要はないから価格を下げてほしかった。

  37. 43 匿名さん

    おしゃれ??
    MRの豪華オプションに騙されてないですか?
    外観は田舎の団地風ですよ。

  38. 44 匿名さん

    いろいろな見方があると思いますが私もお洒落だと思います。
    エントランスやエレベーターホールなどは、豪華ですし、実際の部屋も素敵でしたよ。
    他のマンションと違うのは、住みやすいファミリータイプの間取りでありながら、要所要所でデザインにこだわっているところに惹かれます。
    住めれば良いと言う方から見れば、ここはちょっと高く感じるかもしれませんね。

  39. 45 匿名さん

    見学しました。ステキなマンションでしたよ。周りに何でも揃っている所も魅力ですね。実物見たら検討したくなり家族で話合いしてますが、前の書き込みを読んでいたら中学の評判が悪いように書かれてましたが今も荒れているのでしょうか?子供がおりますので読んでいて心配になりました。
    でも皆さんその中学に通われるんですよね。

  40. 46 匿名さん

    プロパストの物件買う人は、やはり不動産に詳しくない人がほとんどなんだろうか・・。
    引渡しまで会社が存続してることを祈ってあげたい。

  41. 47 匿名さん

    ↑プロパストはとっくに売主じゃないんだが…瑕疵責任はマエケンと系列があるから無問題

  42. 48 匿名さん

    今のプロパストはただの販売代理。
    アフターサービスは全て新売り主の前田建設です。
    なーんの心配もないですね。

  43. 49 匿名さん

    >48

    無責任なこと言わないで欲しいですね。
    前田建設が存続しているかどうかも問題ですよ。

  44. 50 匿名さん

    ↑顔真っ赤だぞw

    次からは業界における前田の立ち位置くらい勉強してから書こうな

  45. 51 匿名さん

    えっと〜この物件は2009年10月以降に引き渡す物件で、確か瑕疵なんとかかんとか保険に入っているはずなんですけど。
    もちろん売り主に何かあればアフターサービスは面倒みてもらえませんが。

  46. 52 匿名さん

    立派なマンションですね。見学して候補にあがりました。でも赤い花の数を見てみるとまだまだ完売まで遠そうだなと思い。。。悩みます。

  47. 53 匿名さん

    部屋もさることながらエントランスやエレベーターホール等の共有部分も他のマンションとは違った豪華さですね。
    私は各階通路のダウンライトが気に入りました。

  48. 54 匿名さん

    ホテルみたいですよね。今なら部屋や色なども選べるしいいかもしれませんね。もう一度見学してみます。

  49. 55 匿名さん

    棟内見学させてもらいましたが、みなさんが言われるようにホテルみたいですね。
    引っ越しの養生が外れたらもう一度見学させてもらう予定です。
    既に住まわれいる方は住み心地はどうですか?

  50. 56 入居済み住民さん

    住み心地良いですよ。
    是非前向きに検討してください。

  51. 57 入居予定さん

    きょう初めて、入居者専用のマンション内のライブラリー・カフェに客として入ったけど、感じいいねえ!
    あそこが営業やめちゃわないよう、みなさん大いに利用しましょう!!

  52. 58 匿名さん

    しばらくたてば大幅値引きもありえるかな

  53. 59 匿名さん

    いずれ値引きがあると思いますが。

    仕様は良いけど価格も良いですよね。
    年末ジャンボにかけますか(笑)

  54. 60 入居済みさん

    値引きは当分しないそうですよ。(個人的には値引きしてでも完売をと思っていますが。)
    既に入居済みですが、住み心地や環境とても良いですよ。

  55. 61 匿名さん

    見学しましたがホント豪華な内装ですね。もちろん外観もですよ。
    外から見える夜のカフェは高級感たっぷりですね。

  56. 62 匿名さん

    >外から見える夜のカフェ

    素敵ですね〜、どなたか写真アップして貰えませんか!?

    検討していましたが結局別の物件にしました。ですが「MS内にカフェ」が魅力すぎて忘れられません。

  57. 63 匿名さん

    天気の良い午前中、ゲストハウスの窓から遠く富士山が見えました。
    西棟の高層階だと部屋から富士山が見えそうですね。

  58. 64 入居予定さん

    だれかプラーサからの富士山の写真を載せてください。見たいです

  59. 65 入居済み住民さん

    富士山はこんな感じです。夕方や明け方はもっと綺麗かもしれません。東京スカイツリー、遠くは横浜ランドマークタワーまで見えたので驚きました。眺望は最高です。

    1. 富士山はこんな感じです。夕方や明け方はも...
  60. 66 入居予定さん

    65さん

    おおっ、これはすごい!!
    こんなにみごとに見えるとは
    でもこれ、カメラ(の腕)がいいからじゃないかな!!
    夕焼け富士の写真も撮れたらお願いします

  61. 67 周辺住民→入居者

    実際の見た目はこれくらいですよ。(西棟エレベーターホールより)

    1. 実際の見た目はこれくらいですよ。(西棟エ...
  62. 68 入居予定さん

    67さん

    写真どうも。素晴らしいですね!早く私も現場で見たいです。
    しょっちゅう撮影するようになるかも。

  63. 69 ご近所さん

    夜、マンションの前を通っても、明かりがついてるのは10~20%程度。
    どのくらい売れてるの?

  64. 70 匿名さん

    >どのくらい売れてるの?

    総524戸で約300戸ぐらい。

    お子さんのいる家庭は春の新学期から転居する人も多いとか。
    夜は遮光カーテンをしていれば光が外に漏れることもないから外からはわかり難いのかも。

  65. 71 検討中

    近くに色々揃っていてとても魅力的ですが
    駅まで若干かかるので悩み中。
    徒歩4分くらいだったら即決なのですが。。。

  66. 72 購入検討中さん

    何を穫って何を棄てるか人それぞれです。
    高い買い物なので悩みましょう。
    駅まで700メートルって遠いかな??

  67. 73 匿名さん

    もっと駅近ならいいのにね。

  68. 74 匿名さん

    あんまり駅に近いと電車の音がうるさくない?
    ちょうど良い距離だと思うけどな。

  69. 75 匿名

    今住んでいる所が駅から3分ですが
    窓を閉めれば全くわかりませんし、開けていても全く気になりませんよ。
    部屋のテレビの音量の方が大きいくらいです。

  70. 76 匿名

    なんだか、二期 三期と長引いてますね・・・完売しますかね・・・

  71. 77 匿名さん

    いいお値段だから長引くね。
    でも見れば見るほどいいマンションだ。

  72. 78 匿名さん

    77さん、前田さん?買えば!

  73. 79 77

    >>78
    私は前田じゃなくてプロパストだよ(笑)
    買いたいけど金ないから買えないんだ。

  74. 80 住民

    ↑上手い。

  75. 81 マンコミュファンさん

    途中から売主がプロパストから前田に替わりましたが、
    プロパストが前田に代金を支払えないからでしょうかね?

  76. 82 匿名さん

    ↑↑
    今頃??

  77. 83 匿名

    この物件、毎日電車を使う人にとってはちょっとツライいかもね。
    700メートルって結構あるなぁ。

  78. 84 購入検討中さん

    東棟にお住まいの方にうかがいたいんですが、
    日当たり悪くて暗くないですか?そんなことないですか?

  79. 85 匿名さん

    バルコニーの幅も大きいし真東より少し北向きだから冬は早く暗くなりそうだね。
    やっぱり南か西かな。

  80. 86 匿名さん

    一日中家にいる人は東はつらいかもね。
    南は陽が当たってポカポカと暖かい分、夏はエアコンガンガンかも。
    その分、東は涼しくて過ごしやすくエアコンいらずになるのかな?
    西は東や南に比べると値段が安く高層階は富士山が見えるとかでポイント高いかな。
    駐車場の場所も早いもの勝ち?

  81. 87 匿名さん

    西は東よりやや高だよ。眺望が良い分が価格に乗ってるとか(笑)
    やっぱり南がいいね。

  82. 88 匿名

    やっぱりどの物件も南向きの部屋は人気がありますよね。

  83. 89 買いたい者

    入居から3カ月、明りをみると
    東側が30戸ぐらい、南側10戸ぐらい、西側10戸ぐらい、
    総524戸で約50戸位か

    場所は良いのに、やはり不景気ですね。

    引越しの様子もないし、値下がりまでもう少し待つかな。



  84. 90 購入者

    ↑ わたしは買ったけど、事情で、昼時々行くけど、まだ住んでいません。一住民の希望ですが、みなさんも早く買ってください!人が増えたほうが活気が出るし。まあどの物件も一長一短です。駅から700メートルって書いてあったけど、そのぶんまわりにさえぎる建物も無く明るいですよ!

  85. 91 購入検討中さん

    買いたい
    高い

  86. 92 匿名さん

    その気持ちよく分かります。
    でもリッチな生活も味わってみたいです。

  87. 93 匿名

    そんなに高いと思わない。お買い得。
    20階建てだっけ?
    だったら15階以上じゃないと意味ないね・・・せめて半分より上だな。

  88. 94 購入検討中さん

    半分より下はほぼ売れてますよ。後は上の価格が高い部屋ばっかりです。

  89. 95 契約済みさん

    >総524戸で約50戸位か

    だから、半分以上売れていますし入居者も沢山住んでいます。

    逆に無料住宅情報誌などの目立った広告もなしに売れているのに驚きです。

  90. 96 匿名さん


    ホントかな?
    夜見ると、ほとんどの部屋に明りが・・・・・

  91. 97 94


    ホントですよ。
    下半分は少ししか空きはありません。
    私は下を希望して行ったのですが一足遅かったです。

  92. 98 匿名さん


    ホント?
    暗いか明るいのか
    今、イトーヨーカドーの駐車場からみればびっくりするよ。


  93. 99 検討中

    全世帯オール電化なら良かったのに・・・
    一部でガス使用されてるとちょっと心配。火災のリスクが高まるような気が。

    全世帯オール電化だと震災時ガス漏れも無いので復旧作業簡単だと別の物件で言われました。

  94. 100 97

    >>98
    ホントだって。
    ギャラリーに行って聞いてみたら分かるって。
    下で空いてるのは南と西の部屋で東の下のお手頃価格の部屋はほぼ売れてますよ。
    買う気があるのに空いてないとは言わないでしょう。
    あ!もしかしたら私の属性に問題があったのかな?(笑)

  95. 101 まだ住んでない購入者

    96の…はどっちですか?

  96. 102 契約済みさん

    >一部でガス使用されてるとちょっと心配。

    全戸、床暖房とお風呂もガスです。

  97. 103 匿名さん

    ほんとに300戸売れてたとして
    残り224戸、どうするんだろう??

  98. 104 購入検討中さん

    アウトレットですよ!
    格安で横流しされます。

  99. 105 マンコミュファンさん

    確かにあの価格では相当売れ残るだろうなあ

  100. 106 匿名さん

    今どき完成前に完売している物件ってあるのでしょうか?
    まだ完成して2ヶ月ですよね?
    近郊のマンションでさえ完成から一年以上経って未だに販売しているところが多く目に付きますが、
    待っていたらアウトレットになりますかね?

  101. 107 匿名さん

    ここはアウトレットにはならないな。市の都市計画一環事業だし。

  102. 108 まだ住んでない購入者

    あの辺を通った人ならわかるけど、あれほど目立つ建物だから、建物自体が広告みたいなものだし、だんだん売れていくんじゃないかと期待してます!

  103. 109 やま

    プロパストの都税滞納により、東京都から販売物件差し押さえをされたそうですが
    購入者さん大丈夫ですか?

  104. 110 匿名さん

    ここは不思議な物件だ。竣工してるのに他の物件みたいな焦りもみられない。
    のんびりしてると言えばそれまでだが、優雅にも見える。
    買える人に買ってもらう的な雰囲気が感じられて敷居が高くて見学し辛いい。もちろん価格も敷居が高いし。
    同じ大規模物件でも習志野市の大規模物件とはえらい違いだ。
    ここは大人であっちは子供といった感じかな。
    この販売方法で最後まで通せたら大したもんだ。

  105. 111 匿名さん

    >>109
    今頃何を言ってるか。
    ここはプロパストの持ち物ではない。前田建設工業の持ち物だ。

  106. 112 匿名さん

    建物と立地に自信があるのでしょうね。いい物件だなと思います。販売も進んでいるようなのでいつの間にか完売してしまうかも。そしたら凄いですね。

  107. 113 匿名さん

    自信があるのではなく
    下げることができないんですよ。
    処理したら前田の決算が痛むから粘れるまでとことん粘ってるだけ。
    多少体力があるからできることでもありますが

  108. 114 匿名さん

    オール電化じゃないのか。。。

  109. 115 匿名さん

    ガスもきてますよ。
    確か初期に契約した人はコンロがIHかガスか選べたみたい。
    残った部屋はほとんどIHにしたような話です。
    ガス床暖房でIHコンロは良いですね。
    床暖房は「やっぱりガスだね!」

  110. 116 匿名

    110の言ってる習志野の大規模マンションのスレは見るに耐えない。
    あの住民の必死さを見てると痛々しい。

  111. 117 匿名さん

    近所に住んでるため頻繁に様子をチェックしているけど、
    今日もまた引っ越しのトラック目撃。

    平和な物件かもしれないすね。

    わたしも習志野のスレのぞいてみました。

  112. 118 匿名さん

    習志野の物件は、生活にゆとりがない方が多いように感じますね。
    ここは落ち着きがあってゆとりが感じられます。

  113. 119 匿名さん

    ここは落ち着きがあってゆとりが感じられます。

    その通りですね。
    人の出入りもほとんどなくて本当に落ち着いています。
    スカスカですから

    立地が良いので、このままではないと思うが、寂しいですね。
    このご時世で大変でしょうが、早く売れることを祈願しましょう。

  114. 120 デベにお勤めさん

    このマンションの今後について

    最も可能性が高いのは、価格が高いので結構売れ残り、それがアウトレット価格で
    格安放出 → 新旧住民の間で軋轢がおきると思います。最近、他のマンションでも
    よくみられますがおそらく1000万円程度下げてくると思いますよ。

  115. 121 匿名さん

    >No.120 さん

    是非残り全戸を買い叩いて早くアウトレット価格で販売して下さいwww

  116. 122 購入者

    その習志野の物件って知りたい。だれか最初の2文字くらい教えて。
    プラーサはたしかにノンビリした雰囲気で好きだな。
    いつか安くなるという人がいるけど、万一将来そうなってもそれは、それなりの部屋じゃないの?

  117. 123 匿名さん

    >No.122 さん

    多分、ゆとりがキーワードかと…。

    物件が激安アウトレットになっても固定資産税や管理は激安にはならないよね?

  118. 124 購入者

    >123さん
    どうも。たしかに何か向こうのほう(人たち、話題)は一銭でも得か損か、って感じで血走ってるふんいき。
    それにくらべてプラーサはなんかゆったり、いやされる感じだ。
    いなかだからかな?しかし習志野でも船橋でも、ちょっと前まで、わたしの若いころは、はすごい、いなかだったんだがな。

  119. 125 匿名さん

    >>96
    購入しても未入居の世帯が40戸ぐらいあるらしいです。
    その人たちも3月~4月、年度が替わる頃には入ってくるんじゃないかな?

  120. 126 検討中

    東向きは、11時くらいから日が当たってなくて暗く、電気をつけてるお宅も結構あるんですが、室内はやはり暗いんでしょうか?公園の緑など、眺望は良さそうなんですが。。。

  121. 127 匿名さん

    暗いから電気つけてるんですよ。
    眺望なら西でしょうね。

  122. 128 検討中

    127さん、ありがとうございます。眺望は西の方がいいのですか?悩みますね…

  123. 129 匿名さん

    ゲストルームは西の最上階の角とその隣です。あそこが一番眺望が良いからゲストルームにしたって話でした。

  124. 130 匿名さん

    ここの空き物件は東京都に差し押さえられてるんでしょう?
    販売そのものができないのでは?

  125. 131 匿名さん


    差し押さえされるわけないですね〜。

  126. 132 購入者

    >130
    そんな話初めて聞きました
    くわしく教えてください
    でも、ふつうに販売してると思うけど…

  127. 133 匿名さん

    ここはとっくにプロパストの持分なんてないよ。

    だから差し押さえなんて事実無根。

  128. 134 購入者

    だから、なんのために、だれがそういう情報を流すのか不思議でならない??

  129. 135 匿名さん

    話が見えてこない人はスレを始めから読み返してみましょうね。

  130. 136 匿名さん

    そんな話より、がらがらのマンションが心配です。
    なぜ売れないのか解る人いますか。

    先週モデルルームの外部、工事をしていたから取り壊しかと思ったら模様替えだった。
    モデルルームの模様替えを始めて見ました。
    ようやく、本腰を入れて売るようですね。
    がんばれ、ふんばれ、早期完売を祈願!

  131. 137 検討中

    あの〜、自分も検討中で何なのですが、どうして早く完売になった方がいいのですか?何かメリットがあるのでしょうか。(すみません、初心者なもので…)

  132. 138 匿名

    販売が長引く→不人気マンションのレッテル貼られ→値下げ→そのマンション全体の資産価値の下落

    検討者から見たら値下がりはうれしいかもしれないが、購入者からみたら500〜600万捨てるのと一緒な訳ですから、早く完売して資産価値を維持して欲しいと思うのが普通でしょ。
    あなたがプラーサヴェールの先住人だったらさっさと完売して欲しいと思いませんか?

  133. 139 物件比較中さん

    今の御時世だからと思ってたけど、よそでは人気があって、売れ行き好調の物件ってあるんですかね…

  134. 140 匿名さん

    習志野、千葉、四街道、八千代など

    どのマンションもスカスカ、このご時世に造りすぎかな。

    2年間で売れるかもしれない。

  135. 141 サラリーマンさん

    売れ行き好調の物件教えますよ。

    野村不動産の西千葉なんてさっさと完売。

    大京の津田沼も同じく。

    このマンションは、明らかに戸数が多すぎてキャパオーバー
    でしょ

  136. 142 匿名

    >>141
    四街道でこの規模はちょっと大きすぎたのではないかと私も思います。

    もっと人気のある地域ならわかりますが。

  137. 143 匿名さん

    No.141 さんの
    不動産の西千葉なんてさっさと完売。
    大京の津田沼も同じく。

    購入者層の質が違う。
    やはり金持ちは、目が高い。

  138. 144 匿名

    昨年の八千代の物件は引き渡し時で残り2〜3戸、その後すぐ完売でしたよ。

  139. 145 匿名さん

    ここはリタイヤ組富裕層をターゲットにしてるから販売ものんびりで良いのではないかな。

  140. 146 匿名さん

    マンション名、ずっと『プラーザ・ベール』だと思ってました。
    どういう意味なのでしょうか?

    プロパストって現在どうなってるのでしょうか?

    気になる事が色々あります。

  141. 147 匿名さん

    >>145
    リタイア組の富裕層がわざわざここ選ぶだろか。

    どうせならもっと景色の良い新浦安海側100㎡超えあたりでは?

    四街道なんて買わないかと・・・

  142. 148 匿名さん

    同等クラスでチュイ富裕層が選ぶのは、稲毛のタワーマンション

    ここは景色が単調で田舎の様相です。

    稲毛はキレイダゾー、ほめすぎはいけないのでもう一言

    浦安や都心比べるとやはり、チョー田舎ですが。

  143. 149 匿名さん

    田舎でも森の奥に湖面の臨めるような、おとぎ話みたいな感じならいいけどね。

  144. 150 匿名さん

    近くに色々隣接しすぎるのはどうかと。

    救急車だって来るだろうし、
    配送トラックもじゃんじゃん来るだろな。
    家周辺の交通量が多く土日渋滞でなかなかマンションの駐車場になかなか入れない とか。

  145. 151 匿名さん

    >>148
    稲毛タワーのほうがずっといい。総武線のほうが便利。

    四街道のどこに魅力があるのか。

  146. 152 匿名さん

    意外と良い。インタ近いし、湾岸とも接続楽だし
    うちはニュータウンだが、16号の混雑嫌って千葉北で下りずに四街道でおりる。距離でるが楽

  147. 153 匿名さん

    No.148 です。
    すまん、お許しを・・・
    修正です。

    同等クラスでチュイ富裕層が選ぶのは、稲毛のタワーマンション

    四街道は、景色が単調で田舎の様相です。

    稲毛はキレイダゾー、ほめすぎはいけないのでもう一言

    浦安や都心比べるとやはり、チョー田舎ですが。

  148. 154 匿名さん

    稲毛のどこが綺麗?ひいきの引き倒し

  149. 155 物件比較中さん

    行って両方見比べればわかるけど、建物、環境、問題ならないくらい四街道のほうがいい。ただ、東京に通う人は稲毛のほうがいいだろうな。西千葉の野村不動産の物件て?そんなにいいいとこありましたっけ?なんて物件か教えてください。

  150. 156 匿名さん

    稲毛のどこが綺麗?
    タワーからの夜景だよ。

    町は四街道と同じで田舎くさい。

    西千葉の物件
    プラウド西千葉春日
    閑静な住宅地、駅から3分位、しかし田舎くさい。

    千葉は皆どこでも田舎くさい土地柄

  151. 157 匿名さん

    稲毛や千葉タワーも考えましたがタワーパーキングの使いがっての悪さで検討外としました。

  152. 158 匿名さん

    救急車キツいな。

  153. 159 検討中さん

    ホテルライクな造りに自走式駐車場は魅力的です。

  154. 160 匿名さん

    >>149
    なんかメルヘンでいいねぇ。
    下手な中途半端な夜景眺めるより好きだわ。

    ただ亀井ダムそばでは通勤できん…。

  155. 161 匿名さん


    まずビックリするのは、建物外の南側階段とスロープの手摺
    こりゃあ一体なんだよ、どぶずけの手摺だよ、幻滅だよ。

    ステンレスか最近の手摺に替えなきゃあいけないよ。
    見ただけで買う気を無くす。
    100万円ですむよ。
    恥ずかしくないのか前田建設さん

    モデルルームの外観で変更で100万円掛けるより手摺を直したほうがよい。
    そんなことも解らないからスカスのカマンションなのだな。


  156. 162 足長坊主

    この物件は消防署が近いので火事になったときいのですぐ消火しに来てくれるところは
    ポイント高いね。初期の段階で消火活動に入れるので、大きな火事にならなくて済むのじゃ。
    この利点はもっと語られるべき。

  157. 163 匿名さん

    >>160

    >ただ亀井ダムそばでは通勤できん…。

    ??亀井ダムってどこだ??

  158. 164 匿名さん

    亀山ダムの間違いとみた。
    多分巨人ファンなんだろう…。

  159. 165 匿名さん

    >リタイア組の富裕層がわざわざここ選ぶだろか。

    他府県のリタイア組ではなく何十年も四街道に戸建てに住んでいた人たち。
    戸建てのリタイヤ組が知らない土地へ行くより知っている土地で、
    セキュリティーが簡単で安心、宅配BOX、ゲストハウスがあるというだけでも魅力。

  160. 166 匿名さん

    知らない土地へ行くより知っている土地

    ごもっともです。

    最新設備のマンション住民から
    ・セキュリティーが簡単で安心は、気休めです。他の居住者にまぎれて入ってくるセールス、特に新築マンションは要注意です。
    ・宅配BOXは無用です。電話すれば配達、配送してくれます。邪魔にならないがメンテ費用が掛る。
    ・ゲストハウスは無用、全く使用していない。マンション売るための見世物ですね。

  161. 167 匿名さん

    年をとるとコンパクトに暮らしたい。段差につまづきやすくなる。戸建ては四方開放されてセキュリティーは最悪。マンションはドアのみ。庭もいらない。
    隣には持病のために通院している病院。日々の食品は隣で。入院しても隣なので看病も楽。急変にも安心。こう考えると四街道戸建てリタイアには最高だな

  162. 168 匿名さん

    ははー、恐れ入りました。

  163. 169 匿名さん

    ここは四街道市民の方にしか人気が無いのですね。
    しかも年齢層かなり高そう。

    見送ることに。

  164. 170 匿名さん

    >宅配BOXは無用です。電話すれば配達、配送してくれます

    24時間いつでも希望の時間に配達してくれる訳ではないので、あれば便利では?


    >ゲストハウスは無用、全く使用していない

    たまにしか来ない孫や息子・娘の為に布団や部屋を確保しなくても良いってことで便利では?

  165. 171 匿名さん

    >>170
    別のマンションに住んでいますが
    世帯数が多いとゲストハウスは希望する日に予約取れませんよ。
    土日祝日は無理です。
    平日は殆ど需要が無いので管理費の無駄だと思います。

  166. 172 入居予定さん

    >169 それが、意外に若い世代も多いんですよね。比率はわかんないけど…

  167. 173 検討中さん

    営業さんの話では、低層階は若い方が多く、上層階は年齢が上の方が多いらしいです。
    価格帯でうまくバラけてますね。

  168. 174 物件比較中

    なんだか無駄の多そうな物件ですね。

  169. 175 周辺住民さん

    で、松雪泰子のギャラはいくらだったの?

  170. 176 入居予定さん

    >174
    そんなことないと思うな。最終的には400軒も500軒も所帯があるということだから、遊びの空間、ゆとりがなくちゃ。ギシギシ住んでればいいってもんじゃないと思うな。その点、あそこの広い中庭はすべり台があったり、専用の公園みたいで小さい子のいるお宅はいいんじゃないかな。ここもアピールしてもっと売ってもらいたい!

  171. 177 匿名さん

    生活がカツカツの人から見れば無駄。
    ゆとりのある人は上手く活用できる。

  172. 178 匿名

    >>177
    生活がどうこう関係なく最初は皆活用するのでは。

    そういった設備は年数が経つと殆ど使われていない物件が殆ど。

  173. 179 匿名さん

    >>177
    自慢乙

  174. 180 検討中

    >>175
    単に物件だけ流すCMならそんなかからないが
    芸能人を使っているということで他の物件より宣伝費高いだろうね。

  175. 181 匿名さん

    >>178
    共有設備が使われなくなったとしても生活にゆとりがあれば無駄とは感じない。

  176. 182 匿名さん

    ゆとり教育バンザイですね。

  177. 183 物件比較中

    >177
    ゆとり云々関係無く
    使われなくなったら無駄は無駄でしょうね。。。

  178. 184 匿名さん

    12年も経てば、修繕積立金の一時集金50万円位がある。

    この時に始めて、共有設備が使われなくなったとしても生活にゆとりがあれば無駄とは感じない。

    などと、お目出度い話がなくなる。

    それまでは、ボーとしてれば・・・・

    ただし、このマンションだけでない。

  179. 185 検討中

    >>181
    そう考え方ると
    政府が作った全く使われていない寂れた施設も
    生活にゆとりがあれば全然無駄になりませんね。
    天下りも許せちゃいますねw

  180. 186 匿名さん

    >>185
    その通り。生活にゆとりがあればそんな小さな事は気にならないものですよ。

  181. 187 匿名さん

    >>184
    50万 わすれてたぁ。

  182. 188 匿名さん

    >>171
    まぁどこの物件もそんな感じなのでしょうね。
    参考になりました。
    頑張って予約とらなくちゃ笑

  183. 189 匿名さん

    皆さんギスギスしないで楽しくやりましょう。
    メリットデメリットどの物件もあるものですよ。

  184. 190 匿名さん

    >>177=>>181=>>186
    でしょうか。

  185. 191 匿名

    >>190
    全部同じ方かもしれませんね。

  186. 192 物件比較中

    >>184
    50万?

  187. 193 匿名さん

    修繕積立金(月額)4,760円~6,940円
    これでは、修繕費が足りません。

    購入者は、長期修繕計画表をみれば、修繕積立金徴収が2倍、3倍、4倍になるか一時金徴収があるかわかります。
    検討者は、説明を受ければわかります。
    販売者が隠したがるが重要なことです。

    管理会社が儲けるため管理費は高く設定、販売のために修繕積立金は安く設定している結果です。
    プラーサ・ヴェールだけではなく、販売している全てのマンションです。
    まあ、スラム覚悟であれば修繕積立金(月額)4,760円~6,940円でよいのでしょうが。

    マンションコミュニティを読んでいる人以外は、気づいていない。

  188. 194 匿名さん

    >>193
    ローンが多い時期は少なめに
    ローンが減る頃に2倍3倍と増える物件がよくありますよね。

    ある物件は定額の管理費の他に
    一時金として
    10年後30万
    20年後60万
    30年後100万
    と増え続けるようでした。

  189. 195 入居予定さん

    ましかし、戸建に住んでても、(自分の体験では)台風でドアが壊れたり、屋根瓦痛んだり、色々そういうこともあるわけだし、明るく考えよう!〈笑)

  190. 196 デベにお勤めさん

    ここのマンションの開発は失敗でしたね。我々の間では以前から言われていましたがね。
    土地購入代金が高すぎました。大手デベのNやCも尻尾を巻くぐらい…。


    http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20100203A/

  191. 197 短足坊主

    2010年の決算で売上高より、赤字額の方が大きいってすごいですね。
    こんなのみた事ある人いますか。このスレのパートⅠの600番代後半での
    書き込みはいったいなんだったのでしょう。
    おごれるものは久しからず。

    いよいよ… ですね。 

  192. 198 入居予定さん

    ↑600番代後半を見ようとしたけど、なかなか見つけられないので、面倒なのでやめた、だれが、どんなふうにおごってたんですか?それと、だれか詳しい人、プロパストが具合悪くなったら、このマンションなにか影響ありますか?

  193. 199 匿名さん

    プロパストは今や売主ではなく、販売代理だから大きな問題はないと思う。

  194. 200 匿名さん

    あとどのくらい残っていますか?

    そこそこ人気のある物件を購入したいのですが
    あまりにも売れ残っているのならやはり見送ろうかと。

  195. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸