名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 名東区
  7. 本郷駅
  8. アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2
サラリーマンさん [更新日時] 2015-04-23 11:13:02

アトラスタワー本郷駅前スレPart2です。
引き続き意見交換していきましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247352/

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「本郷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.34平米~86.72平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売 東海販売センター

物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/hongotower/index.html/
施工会社:西松建設株式会社 西日本支社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
アトラスタワー本郷駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-13 21:34:15

スポンサードリンク

ローレルコート久屋大通公園
ローレルコート瑞穂汐路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー本郷駅前口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >>500
    確かに…
    わざわざ都心から遠いこの場所のタワーに敢えて入る気が起こらない。。
    栄から地下鉄で20分以上って、名古屋から一宮とかと同じだし、まだ踏み切れないな。

  2. 502 匿名さん

    東山線なんとかしないと星が丘以遠は厳しいですね
    混み合う各駅停車に立ちん坊で20分はつらい

  3. 503 購入検討中さん

    確かに、20分と言えば、岐阜、一宮、刈谷と同じです。ただ、決定的な違いは、実距離です。栄から本郷までは10km強です。地震等災害があった時に歩いて帰れる距離です。3.11の時、東京勤務でしたが、新浦安のマンションまで30kmあり、歩いて帰ることができず、(電話がつながらないので)家族の安否確認ができないまま不安な一夜を職場で過ごしました。電車で同じ20分でも、快速や急行での20分と各駅での20分では実距離では大きな差であることを痛感しました。なので、今は有事の際に歩いてでも家に帰れるというのが、私のマンション購入にあたっての大事なポイントの一つになっています。

  4. 504 匿名

    まー名東区にグダグダ不満があるなら仰るとおり衛星都市で購入されてよいのではないですか?
    もしくは希望通り都心部でタワーできるの待てばよいと思いますよ。この前話聞きにいったらやっぱり安いし物はしっかりしてるし設備もコストカットされてないし総合ポイントかなり高かったですよ

    ちなみに一宮とか刈谷とか衛星都市に住んだ事ないし通過するくらいしかないし住むイメージが全く湧かないんだけど名古屋市内在住からそんなエリアに家買おうか悩むもんなの?名古屋生まれだとやっぱ衛星都市あたりでも地元感覚なの?

  5. 505 匿名さん

    >>503
    新浦安のマンションって、液状化でぐちゃぐちゃになったところやん。
    また、よくマンション買う気になったね。
    家電買う感覚でマンション買える人なのか。

  6. 506 匿名

    液状化するのは土地のせいでしょ
    転勤族なら東山線一択だし少なくとも災害にあったなら名東区の安全性は魅力的なはず
    至って賢い判断だと思うよ?

  7. 507 匿名さん

    >>506
    あんたの個人的見解聞いてないしw

  8. 508 匿名さん

    つーか個人的見解を話す場だしw

  9. 509 匿名さん

    かつて、本郷駅ユーザーだったけど、まー栄まで遠い遠い。東山線は、車両が小さく、朝夕は混雑激しく、拷問に近い。ギリギリ許せるのは星ヶ丘まで。星ヶ丘でも遠く感じる。
    今は本郷のマンション売却して中心部に住み替えたけど、正解だったかな。

  10. 510 匿名さん

    本郷のマンション売却した人がわざわざこのスレをチェックするんだね。。。
    しかもコメントまでして。。。

  11. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  12. 511 匿名さん

    名東区は地下鉄駅近でも中心部まで遠いんです 
    地下鉄駅からバスとかの場合はもつと遠い
    名古屋東部の場合市内の利便性は千種区までかな

  13. 512 匿名

    よくでる比較論だよね
    都心部希望の人はやっぱ千種までってのは正論だしランクさがるけど池下くらいまででしょう

    それ以外の人にとってはアンチの人がいようが東山線使える名東区は人気あるんですよ

    てか星ヶ丘でギリギリでも駅前には建たないからね
    伏見のグランドメゾン買える人なら別だけど一般人にはムリムリ(笑)

    そして災害を心配するなら都心部はセカンドハウス程度で本宅は天白区名東区から内陸部でしょう

  14. 513 購入検討中さん

    >>505
    新浦安のマンションは賃貸でした。地震で痛い目にあったから、自分で買う時は高台にあって、地盤がしっかりしていて、職場=栄から歩いて帰れるこのマンションがいいと思いました。いくら都心に近くても地震が来たら津波で千種あたりまで水没するんですよ。

  15. 514 匿名さん

    そうなんですか!?それは初耳です。

  16. 515 買い換え検討中

    購入された方にご相談です。オール電化にしましたか?それともガスと電気の併用ですか?

  17. 516 匿名さん

    東山公園駅前にタワマンの計画があったら良いのにね~。
    地盤も水害も大丈夫そうだし、地下鉄に乗ってる時間も短い。

  18. 517 匿名

    もともと東区の東側が分離したのが千種区、その後千種区の東側が分離して名東区になった。
    名古屋は住宅用の丘陵地として市の東側が次々に開発され発展していったので名東区は名古屋の中心から遠い。
    未だに東山線一本に頼っているわけで市のインフラ整備が追い付いていない。
    それにしてもリニモは中途半端で失敗でしたね。

  19. 518 購入検討中さん

    >>515
    オール電化にするのはオプションですよね?オール電化にするのは有事のことを考えるとどうでしょうか?地震の時、どちらかが使えなくなっても片方が使えれば、だいぶ助かりますよね。リスクヘッジの意味で両方持っとく方が良いように思いますが。

  20. 519 匿名さん

    >>518
    自家発電ありますけど。何日、運転できるかは、知りませんけど。

  21. 520 匿名

    オール電化には出来ないのでは?

  22. 521 匿名さん

    ガスコンロをIHに変更するということではなく、オプションでオール電化に変更可能なのですか?

  23. 522 購入検討中さん

    それはできないのでは?お風呂を電化にするオプションはなかったと思います。

  24. 523 匿名さん

    リニモ延長して栄まで行かないかな

  25. 524 サラリーマンさん

    >>496
    最後のMタイプ、ついに売れましたね。今まで売れ残っていたのが不思議でした。他のマンションにはなかなかない間取り。ある意味、このマンションを代表する間取りかと。北側とは言え、マンションで、これだけ採光が取れて風通しの良い作りになっているのは珍しい。GとMが完売した今、次は絶対にNかTです。お金があったら買いたいけど、我が家では無理か。残念です。

  26. 525 ご近所さん

    >>511
    利便性は良いけど、東南海地震が起こって津波が来たら、この辺も危ないです。一生のうちに来るか来ないかの大地震かもしれませんが、そのたった1回の地震で自分の家が一瞬でなくなってしまうと思うと、単に都心に近いという利便性だけでマンションは選ぶべきではないと思います。それに本郷が遠いと言ったって栄までたかだか20分ですよ。東京だったら、十分過ぎるほど近いです。いざとなったら、歩いても帰れる距離です。

  27. スポンサードリンク

    ジオ八事春山
    ファミリアーレ茶屋ヶ坂
  28. 526 匿名さん

    >>525
    東日本大震災のときはタワマン難民ってのもあったよね。
    ってことは、低層階買ったの?

  29. 527 買いたいけど買えない人

    >>526
    確かに地震で電気止まったら、タワマンはやばいですよね。特に高層階は。でも、このマンションは一応、有事の
    際の自家発電機能もあるようなので最悪の事態は避けられるのでは?少なくとも、津波で浸水することは絶対ないでしよ。耐震設備も、ヘーベルハウスで実績のある旭化成の施工ですから信頼できると思います。

  30. 528 匿名

    タワー最上階経験者です。やはり地上が人間に自然ですよ。高いところ住めば都ですけど、何かと不自然な違和感が避けられないと思います。

  31. 529 匿名さん

    >>527
    施工は西松建設ですよ。
    へーベルハウスは戸建て住宅とアパートまで。

  32. 530 匿名さん

    >>529
    失礼!事業者が旭化成ですね。建設のコンセプトは施工者ではなく事業主のポリシーが反映されるとおもうのですが、どうですか?ヘーベルハウスで培った耐震、防火の技術はこのマンションにも活かされていると思いますけど。

  33. 531 契約済みさん

    んなわけない。

  34. 532 匿名さん

    >>530
    反映されるのは内装ぐらいですよ。
    戸建て住宅と同じ建具を使ったりね。

    へーベルの賃貸マンションが質素な感じだったので、あまり反映はして欲しく無いです。

  35. 533 匿名さん

    >>532
    制震の仕組みは、まさにヘーベルハウスのものと同じです。耐火は分かりませんが。東南海地震を想定した設計を全面に打ち出していますし、安心できそうですけどねえ。

  36. 534 匿名さん

    >>532
    確かに内装は質素な感じでゴージャス感は無いですね。よく言えば、飾らす気取らずの質実剛健型マンションてとこかな。タワマンにしては、派手さはないけど、しっかりした作りの良いマンションだと思いますよ。プラウドみたいなブランド振りかざしのチャラさがないところが◯。

  37. 535 匿名

    長谷工物件じゃあるまいし旭化成が決めた造り方ですから
    旭化成のルールに沿った基準でしょ
    長谷工物件が悪いわけでないけどさマンション名よりグレードは低いのが多いから
    そういうのに比べたらしっかりしてんじゃないの?

  38. スポンサードリンク

    MID WARD CITY
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  39. 536 匿名さん

    地震のことなら、記事が昔出てましたよ
    ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130812/628007/

    東日本の時は津波のことばかり注目されて、揺れによる被害はどんなもんだったのか
    いまいち印象に残ってないんですが、東南海地震もやっぱり桁違いに揺れが大きいんですね

  40. 537 購入検討中さん

    >>536
    揺れそのものに対する対策は、最近の新築のマンションならかなりのレベルでできていると思います。名古屋や大阪で怖いのはやはり津波です。来ることが分かっていて、来たら大災害になることも分かっていながら、効果的と言われる対策ができていない。これだけ大きな自然災害に対しては人間は無力です。だから、地理的に津波の被害のない場所に住むことが一番大事なんだと思います。その観点から見ればこのマンションは地盤の固い高台にあるというだけでも価値あるマンションだと思います。

  41. 538 匿名さん

    その通りです
    地震に揺れによるマンション敷地内への影響は、最近のマンションならまずありません
    古いマンションではコンクリにひびが入ることはあるかもしれませんが、
    ここは制震タワマンですので揺れに対しては更に強い構造です
    電気が止まって水道やガスも止まるリスクについても自家発電で対応できますし

    2つ目は液状化ですが地盤で99%決まります
    沿岸部や河川流域、埋立地などは、長期震動で地下水が溢れたり道路が隆起陥没することを防げない
    マンションや敷地内の液状化対策は施工段階で行ってるのでまず心配入りませんが、
    家の前の道路やその周辺部などマンション敷地外については全国すべてのマンションがノー対策です
    軟弱地盤には住まないということに尽きる
    阪神淡路大震災のとき高速道路が横倒しになりましたがマンションの対策をしても防げませんからね
    名古屋市で言うと地盤の弱い地域や活断層のある周辺部には住まないことです

    3つ目は東日本大震災でわかったことですが津波による被害が大きかったこと
    これは海抜高度の高いところに住むというのが絶対条件で、名古屋市なら沿岸部や南西部は避けること
    河川流域も、地震で潮位が上がって逆流浸水する可能性はあるので一応注意
    東海地方は雨の多い地域で、津波以外にも大雨による水害の心配があります
    2000年9月の東海豪雨や2011年9月の台風15号など1時間に600〜1000ミリを越える豪雨
    低層マンションの1階部分や半地下や地下駐車場は避けた方が安全かもしれません
    最近も三鷹市でゲリラ豪雨による半地下や地下駐車場の冠水事件がありました
    神戸市の場合だと六甲山が後ろにあり市全体が急勾配のため大雨による河川の鉄砲水が恐かったりする

  42. 539 SKYZ

    >1時間に600〜1000ミリを越える豪雨

    ありえない。

  43. 540 匿名さん

    >>538
    その意味では、このマンションで不安なのは、豪雨時の地下駐車場の冠水ですね。このマンションはやや斜面になったところに建っているので、豪雨時に地下駐車場に雨が流れ込む可能性が高いです。車は移動しておくことができても、機械式駐車場ですから、冠水したら大変な被害になります。地震による揺れ、液状化、津波の心配はないと思いますが、台風が怖いです。

  44. 541 匿名さん

    >>539
    何であり得ないのですか?事実、伊勢湾台風、東海豪雨があったでしょ。昨今の全国規模での異常気象を考えたら、あり得ない、とは言い切れないのでは?

  45. 542 匿名さん

    たしかに1時間に600~1,000㎜の雨量はありえない(笑)
    最近のゲリラ豪雨の10倍ですよ。

    ここの地盤に関しては、ハザードマップを見ると微妙ですね。

  46. 543 匿名さん

    一時間あたりじゃなくて、1日あたりの間違いですね。それとも0が一つ多かったのかな?

  47. 544 匿名さん

    >>542
    そうなんですか?地盤の悪いところに区役所は建てないように思いますが。

  48. 545 匿名

    タワーだから災害対策は万全だと思いますよ。利便性も地盤もいいです。完売でしょうか?

  49. スポンサードリンク

    プレディア瑞穂岳見町
    ローレルコート瑞穂汐路
  50. 546 匿名さん

    539:SKYZ [2014-11-30 06:55:06]
    > 1時間に600〜1000ミリを越える豪雨
    >ありえない。




    SKYZは他人の間違い指摘して悦に入ってるのか
    相変わらず嫌らしい奴だな

  51. 547 契約済みさん

    アトラスタワーがほしかったけど買えなかったので僻んでいるんでしょう。
    過去にも値段が高いと書き込んでいましたよ。

  52. 548 匿名

    skyzさんは買う目的とか別世界なので批判する必要はないと思うよ
    単純に有り得ないって指摘しただけでこの言われようなのは今までの主張の仕方が反感を買う書き方なのを気にした方がいいとは思うけどね
    本郷の建つ場所はハザードマップでも通りかかった時にみた感じでも
    安全性高いしあの斜面は逆に水が入って来ないと思うけどね

  53. 549 匿名さん

    >>544
    あなたの街の地震マップを見ましょう。

  54. 550 匿名さん

    >>548
    いや、地下駐車場には少なからず流れ込むと思います。一応説明聞いたら、そのような時は、駐車場の入口に雨水進入防止のパティションをはめると言ってましたが、どれほどの効果があるか疑問です。

  55. by 管理担当

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プラセシオン瑞穂弥富通
シエリア代官町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラセシオン瑞穂弥富通
スポンサードリンク
プラセシオン瑞穂弥富通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
スポンサードリンク
リジェ南山

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

5050万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3960万円~5890万円

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

[PR] 愛知県の物件

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.02m2

総戸数 117戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸