東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸☆比較スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸☆比較スレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-04-09 01:43:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
3代目が神奈川・千葉まで広がってしまったので、初心に帰って新スレです。
地域比較・物件比較どちらも歓迎です。

[スレ作成日時]2006-03-27 22:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸☆比較スレ

  1. 82 匿名さん

    他に 面白い事ないの?

  2. 83 匿名さん

    PCT検討者からすると豊洲は都心らしいよ

  3. 84 匿名さん

    どうでもイイと思うけどな〜

  4. 85 匿名さん

    どうでもイイ事を何時間でも
    話していられる暇人は
    ある意味天才!

  5. 86 匿名さん

    豊洲がこれだけ話題にでるのだから、ある意味豊洲は有名になったんじゃないかな。
    私もマンション購入者でこの掲示板を見ているのだけども、かなり豊洲豊洲豊洲って。
    おかげで、豊洲の開発も知ったし、江東区だっていうのも知ったし。
    都心ではないけれども、有名になったから良かったんじゃないですか。

  6. 87 匿名さん

    俺的湾岸ランキング
    芝浦>港南>豊洲>勝どき

  7. 88 匿名さん

    私的湾岸ランキング

    勝どき>豊洲>芝浦>港南

  8. 89 匿名さん

    俺的なら、どんな偏見ランキングでも自由だからね。

  9. 90 匿名さん

    87さんに一票!だって港区なんだもん。地価上昇率も他区を圧倒、腐っても鯛とは
    正にこの事!!

  10. 91 匿名さん

    >90

    芝浦>港南≒勝どき>豊洲

  11. 92 匿名さん

    芝浦と豊洲のことばかり。。このトピ、三井営業の溜り場かね。

  12. 93 匿名さん

    >74 「23区は特別区だということを、忘れないでね。」

    ん?? 特別区がどうした?
    何年も前(2000年)の都区制度改革で23区は、いくつか例外があるが
    市町村とほぼ同レベル自治体としての位置付けになってるんだよ。
    財政自主権が以前よりかなり強くなって
    今後も加速する方向に走ってる。

    不動産だけでなく、行政のこと詳しくないんですね、
    素人評論家レベルだと思いますよ。
    行政のこと、もう少し勉強してね。
    がんばってね。

  13. 94 匿名さん

    自分は91さんに一票。
    だって、勝どきは中央区なんだもん。
    豊洲に恨みはないが江東区というのはいろんな
    意味でひいてしまう。

  14. 95 匿名さん

    中央区港区では、区としてどっちもいいイメージだけど
    港区のほうが(少なくとも住宅地では)地価が高そう
    これからも上がりそうという感じがする。

  15. 96 匿名さん

    私は芝浦、港南、勝どき、豊洲すべて行きましたが、
    港区と言っても、芝浦の運河の汚さと、港南の離れ小島&WCTの前の湾岸通の
    煩さには正直がっかりでした。(しかも夜なのに・・)
    勝どきは行けば行くほど味が出てきて、
    駅も近いし静かだし(今は)、昔からの住民も居て下町っぽいし気に入りました。
    豊洲はこれからに期待という感じです。
    なので、私は勝どきが住むには一番ですね。
    次なる運河ルネッサンスも勝どき&晴海に決定したようですし、
    買い物も自転車で銀座、築地、豊洲まで、船でお台場と
    全体的にバランスがいい感じがしました。これで職場は汐留辺りとなれば最高!
    勿論個人的感想ですよ。

  16. 97 匿名さん

    >>69
    ちょっと古いけどこれなんか便利で、参考になりそうです。
    東京23区と27市の財務ランキング http://www.jca.apc.org/tokyojic/kikanshi/kikanshi44/ronbun096/44inui01...

    それから5年たった今はもっと差が開いているんでしょうね。

  17. 98 匿名さん

    期待していなかった勝どきが、以外と良かった。
    今はあまり栄えてる感じじゃないけど
    これからの発展&変化に期待できそう。
    但しあまり煩くなってほしくはないけど。。(環2号線など少々不安)

  18. 99 匿名さん

    私もやっぱり中央区派ですね。
    なんといっても銀座に近いので。。。

  19. 100 匿名さん

    晴海も中央区ですよね。
    期待しているけど、今あんまり情報がなくて残念。

  20. 101 匿名さん

    A+ 千代田区 
    A− 中央区 港区
    B+ 世田谷区 新宿区 目黒区
    B− 大田区 文京区 渋谷区
    C+ 台東区
    C− 品川区
    D+ 豊島区 
    D− 墨田区
    E+ 荒川区 杉並区 中野区
    E− 葛飾区 足立区 江東区

    F  練馬区 板橋区 北区 江戸川区

  21. 102 匿名さん

    101さん

    これはどういう意味ですか?

  22. 103 匿名さん

    んんー、でも私は同じ湾岸でも城東地区というところに住むなら
    現在のB+のままでいいです。

  23. 104 匿名さん

    会社が山の手線沿線なので、田町・品川に1票。
    大江戸線のほうが都合がいい人は勝どきかな。

  24. 105 匿名さん

    晴海辺りが大変身して
    晴海全体で綺麗に環境整備してくれればなぁ。。
    凄く期待してるんだけど。
    商業施設とかホテルとか出来ないかなぁ。

  25. 106 匿名さん

    駅の入り口(階段付近)からホームまで早いほうがいいので田町駅に一票。

  26. 107 匿名さん

    私的湾岸ランキング

    勝どき=豊洲>>芝浦>港南

    住環境重視で選べばこうなる。芝浦・港南地区はいわゆる倉庫街で圧迫感がある。
    運河は多少キレイにできても、周囲の建物からの囲まれ感は消えないだろう。
    豊洲・勝どきの空は広くて気持ち良いよ。
    でも、それより山手線沿線という点を重視する人は芝浦・港南を評価するだろう。
    それはそれで別の価値観なので、そういうもの。
    ただ、港区だからというだけの理由で芝浦の資産価値が他の湾岸地域に比べて
    より上がっていくとは思えないな。島の開発がすごくキレイに進めば別だろうけど
    それは「港区だから」という理由とは別だからね。

  27. 108 匿名さん

    少なくとも豊洲よりはマシだろう。

  28. 109 匿名さん

    豊洲よりましな理由は江東区でなく港区だから。

  29. 110 匿名さん

    PCT検討者だけが豊洲を都心にしたいんだよ

  30. 111 匿名さん

    港南も天王洲運河から北を見ると海洋大学の敷地のおかげで空は広いけど、
    おそらくは港南3丁目の倉庫街や2丁目の商業地域が意識を占領しちゃうんだろうね。

  31. 112 匿名さん

    なんで豊洲だけ叩かれてるの?
    同じ埋め立て仲間じゃん、みんなw

  32. 113 匿名さん

    >101
    A+ 千代田区
    千代田区外神田もですか?
    (要するに秋葉原)

  33. 114 匿名さん

    >>112
    それは、江東区だからと、豊洲って都心!!と主張する人が多いから。
    芝浦、港南も都心ではないかも知れないけど、港区だからまだ許せる。

  34. 115 匿名さん

    PCT検討者なんて物件の仕様、コストパフォーマンスの悪さを解ってるのに6000万払ってまで豊洲に住みたいみたい。豊洲は勝ち組と思ってるよ。

  35. 116 匿名さん

    貧乏人はどこに住んでいても貧乏人

  36. 117 匿名さん

    理想を言うなら、賃貸で湾岸のきれいな夜景の見えるタワーマンションの最上階に
    2,3年。その後は白金台に住みたい!湾岸はやはり永住するところではない!?

  37. 118 匿名さん

    豊洲は資産価値が化けると信じてる人がPCTに夢中みたい。

  38. 119 匿名さん

    むしろ豊洲が一番って思ってるよねー豊洲に住む事を誇りに思ってブログ書いてる人もいるしー

  39. 120 匿名さん

    港南は倉庫街?今は倉庫らしき建物はありませんよ。
    それよりか、部屋のDWからは、半円を描いて走る新幹線、晴海埠頭からの
    大型船、真下の運河を行き交う屋形舟・観光船、クリスタルヨットクラブの
    花火と、動画のパノラマを見ているようで仕事の疲れも癒されています。

  40. 121 匿名さん

    >>114
    別にいいんじゃないの?
    何がそんなに気にさわるの

  41. 122 匿名さん

    >>120
    いいなあ。あと5−6年してさらに
    再開発が進むと、結構お洒落な街になるかもね。

  42. 123 匿名さん

    豊洲江東区なのに
    「都心」とか言っちゃうから
    みんなに怒られるんでしょうね。

    素直に「新興住宅街」です
    って言えばいいのに。

  43. 124 匿名さん

    豊洲は都心と郊外の両方を味わえるんだって〜盲目になっている人達は恐い〜

  44. 125 匿名さん

    それは三井が「未来都心」って言い出したからでしょ。

  45. 126 匿名さん

    豊洲住民は都心と思ってるらしい

  46. 127 匿名さん

    貧乏人は どこに住んでいても 貧乏人

  47. 128 匿名さん

    まあそこまで言う必要はないと思うが
    どう考えても豊洲は都心じゃないよね。
    芝浦工大があるだけで***って感じが
    するし。
    オタクの学生が闊歩する街じゃあ、どう
    やっても洗練された街なんかにはなんな
    いよ。間違いなく。

  48. 129 匿名さん

    ここまで何度も繰り返されると
    豊洲をめちゃくちゃけなすグループと
    貧乏人をけなすグループとは
    実は同一人物、グループか、そうでなくても同じむじなという感じがするね。

    どっちもすごい劣等感もっていない?

  49. 130 匿名さん

    豊洲は明治・大正時代のゴミ埋立地なの。
    芝浦は江戸時代に徳川幕府の仰せで埋め立てられた土地なの。
    http://www.kanto-geo.or.jp/tokyo/No37.pdf

    まぁ、目白・市ヶ谷のお山あたりの人からみれば
    日比谷も大手町も埋立地だけどね。

  50. 131 匿名さん

    高々5〜6000万円の予算で買えるエリアが都心なわけないでしょ

  51. 132 匿名さん

    >>120
    そうそう。少なくとも私んちからは、品川駅方面の高層ビル群と点在する高層マンションと大学のキャンパスくらいしか見えない。あ、桜も見えるよ!
    海岸通りも高速もゼンゼン煩くないよ。部屋の中に居ると殆ど聞こえない。
    外に出ても、それってフツーに高層ビルが建つような立地の騒音と同レベルよ。

  52. 133 匿名さん

    >>131
    そんな予算で買えるのも時間の問題だよ。
    あと半年くらいかな。

  53. 134 匿名さん

    京都出身ですが、
    大学入学を機に世田谷に住んで、
    15年ほどになります。
    現在でも、江東区ってどこに
    あるのかよくわかりません。

  54. 135 匿名さん

    貧乏人も豊洲住人も劣等感くらい持ってないとヤバいよ

  55. 136 匿名さん

    >>132
    大昔のNYのバッテリーパークもロンドンのドッグランドも
    開発当初から比べて、今は見違えるようにきれいになってるよね。
    窓から見える景色は最初から綺麗だったけど。
    港南に期待しましょ。
    あと個人的には晴海にも。

  56. 137 匿名さん

    >135
    すっ、すごいこというね。

  57. 138 匿名さん

    >>135
    貧乏人や豊洲住人が劣等感を持っても持たなくても特に問題なし。
    ただ、そうでない人間が、貧乏人や豊洲をけなして自分の劣等感を
    癒そうとするのが、痛い、というか、みっともなー。

  58. 139 匿名さん

    >>129
    自作自演でしょうね。

  59. 140 匿名さん

    豊洲を貶したくらいで
    優越感に浸ってるならやばいよ。

  60. 141 匿名さん

    豊洲住民って貧乏じゃないでしょ別に。
    庶民だよね。
    今の時代にマンション買えるのは貧乏人じゃないよ。
    ヒュー○ーマンションじゃないんだから。

  61. 142 匿名さん

    貧望 杜甫

    夢破豊洲

  62. 143 匿名さん

    何だかんだ言っても
    おめーら
    本当は、豊洲が好きなんじゃねーのw

  63. 144 匿名さん

    それはない。

  64. 145 匿名さん

    所詮 貧乏人どものせいくらべだな
    貧乏人が貧乏人を貶し
    満足してるのねw

  65. 146 匿名さん

    パークシティ豊洲スレでは年収ご自慢をしてるよ。金持ってるから買うって思ってるみたいだけど。本物の金持ちは買わないと思うけど投資として考えてる人もいるのを見ると世の中色々なひとがいるものだと逆感心する。

  66. 147 匿名さん

    なんだかんだと豊洲の話題が一番多いもんねえ。
    他の話題はあんま出てこないよね。

  67. 148 匿名さん

    本物の金持ちも知らないくせに
    言う事いっちょ前だよ まったくw

  68. 149 匿名さん

    いよっ 本物の金持ち!

  69. 150 匿名さん

    >>148
    お金持ちなら豊洲でセカンドハウスなんてどうですか?w

  70. 151 匿名さん

    豊洲が都心かどうかなんて、何かに関係あるの?
    『オレ都心に住んでるんだ〜』とか言いたいわけ?
    不動産の世界では『都心』=『千代田/中央/港』とか『都心6区』って区分けなんでしょ?
    ならそれでいいじゃん。
    無理に都心って定義したところで豊洲の何かが変わるわけでもないし。

    ただ、豊洲が計画通りに整備されたらそれなりの規模の街にはなるだろうね。
    それを以って『都心か?』と聞かれるとNoだと思うが。

    ・・・と書いてる自分は江東区湾岸エリア住人。別に普通の庶民。
    別に自分の住んでるところが恥ずかしいとは思ってないし(そもそも他人の住んでる住所見ていちいち評価なんてするか?普通・・・)、蔑みたい奴は蔑めばいいと思うけど。

  71. 152 匿名さん

    芸能人のセカンドハウスとして東雲がけっこう人気だけど
    豊洲も芸能人が最上階をセカンドハウスにしそう

  72. 153 匿名さん

    >>151
    豊洲検討者が都心都心と騒いでいて豊洲が一番って思ってるよ。
    まだ住んでもない人達が豊洲に誇りを持ってるw

  73. 154 匿名さん

    >>152
    芸能人はどこにでも住むし住んだところがすごいとはならない。

  74. 155 匿名さん

    最近、三○からマンションを購入した者です。
    うちは品川の高輪口から徒歩7分に購入したのですが、
    港南口のタワマンを「正直、危ないですよ」と言ってました。
    さんざん三○も売ってるくせにね。
    なんでも、「ぬかに釘」状態らしいです。
    ちゃんとした地盤がないので、どこまで行っても
    当たったかな?と思ったら、ヌポッと突き通してしまうらしく、
    そんな地盤の上に立つタワーマンションは怖くて買えません、
    と三○の結構偉い人が言ってましたよ。
    販売はするけど自分の親戚には「埋立地は買うな」と教えているそうです。
    その話を聞いて嫌な気持ちになりました。

  75. 156 匿名さん

    >>155
    それだったら、耐震偽装の問題となんら変わらないと思います。
    問題発言ですね。

  76. 157 匿名さん

    >>155
    PCT検討スレで教えてあげなよ。

  77. 158 匿名さん

    いいも悪いもやっぱり注目されてるんだな豊洲は。

  78. 159 匿名さん

    >>158
    良いか悪いか判らないから注目されているの間違いでしょう。

  79. 160 匿名さん

    >>156
    155は話を誇大表現しているだけでしょう。
    埋立地ゆえの不安はあるでしょうが、問題になるのは液状化(+場所によっては杭の長さ)であって、支持基盤はそれなりの地層ということになっているはずです。

    でないと、ヒューザーどころの話ではなくなりますよ。
    地盤がゆるゆるってことは、マンションだとかオフィスビルだとか無関係ですもんね。

  80. 161 匿名さん

    豊洲も将来は東京と見なされる日が来るかも知れませんね。

  81. 162 匿名さん

    >>161
    豊洲が都心で化けると信じてる人達の立場なし。。

  82. 163 匿名さん

    >>160
    155です。私もかなり驚いたので詳しく聞いたのですが、
    支持基盤が30メートルくらいの処にあって、それに当たったかな?
    と思っても、少し押すとそれを抜いてしまうらしいですよ。
    本当に頑丈な地盤を探すと200メートルはいかないと、と言ってました。
    そんなに杭を打てたとしても、途中で曲がっちゃうから意味がないそうですけど。
    とにかく商業オフィスなんかも危ないそうです。

  83. 164 匿名さん

    >>163
    PCTは杭の長さは25メートルとか言ってるけど・・・
    やっぱりPCTのことなんじゃないの・・・

  84. 165 匿名さん

    ま、その三○の人が建ててるわけじゃないから、
    きっと大げさに発言してるんでしょうね。
    湾岸を買う人は聞き流してください。
    大地震がきたらどこも危ないですよ。>155より

  85. 166 匿名さん

    >>165
    160です。すでに湾岸エリアのタワーマンション購入済です。
    覚悟はしてますが、やはり大地震が来ることを考えると怖いですね。
    『外出してるときに来てくれ』という思いと『いっそのこと自宅と心中してローンもチャラにしてくれw』という思いが錯綜してます。
    倒壊しなかったとしても液状化が起きて実質使い物にならなくなるのも怖いです。じゃあ買わなきゃいいじゃん!って言われると元も子も無いんですが。

  86. 167 匿名さん

    >>166
    155です。
    大丈夫ですよ、ついこの前「震度5」があったから来ませんよ。
    東京は適当にガス抜きしてるはずです。
    いくら私が湾岸タワー購入者じゃなくたって地震は怖いですから。
    それよりも先ほどの三○の発言も怖いですが・・。
    それを聞いたら耐震偽装どころじゃないじゃん!と私も思いました。

  87. 168 匿名さん

    >>167
    震度5だったのは足立区だけで他は震度3〜4程度でしたよ。
    それももう去年の夏の話しだし・・

  88. 169 匿名さん

    >>167さん
    166です。私ももっと資金力があればもうちょっと内陸側の地盤の良さそうな立地のタワーにしたんでしょうけど、タワーには住みたいが資金もあまり…という状況から湾岸エリアで決めました。
    決して湾岸エリアの眺望にこだわりがあったわけではないんですけどね。
    高輪を購入できる155さんが羨ましいです。。。

  89. 170 匿名さん

    ゴミ溜めの地で投資w

  90. 171 匿名さん

    >いいも悪いもやっぱり注目されてるんだな豊洲は。

    エヘヘ・・・

    注目されるも何も、豊洲住民が全力で投稿しているだけでしょう?
    一般人は、豊洲なんて掲示板を見るまで知らないと思うよ、
    最近まで、千葉かと思ってた。

  91. 172 匿名さん

    >171
    というよりも、その豊洲も買えない連中が
    嫉妬で目の前真っ暗になって
    必死に足をひっぱっているように思えるが。

  92. 173 匿名さん

    >>169
    155です。
    我が家は立地(というか地盤のよさ)にこだわったため、
    逆に眺望や開放感は我慢せざる得ません。
    低層マンションの2階なのですが、リビングから見えるのはとなりの戸建の壁です。(笑)
    中古ですし、仕様もさほどよくありません。
    全ての条件を満たすのは難しいものですよ。
    仕事場で地震にあえば、私も湾岸タワーで働いているので同じことです。
    正直怖いですね。

  93. 174 匿名さん

    いや、豊洲妄信信者を
    馬鹿にしてるだけだと思う

  94. 175 匿名さん

    でも 皆 豊洲 豊洲ってカキコしてるじゃんw
    結局 気になってしょうがないんだろ
    貧乏人は 隣の貧乏人が気になってしょうがない っか!

  95. 176 匿名さん

    PCT検討スレで年収自慢してる人の立場ないですから〜

  96. 177 匿名さん

    176の立場はあるのか?

  97. 178 匿名さん

    やっぱり 豊洲は最高だな!

  98. 179 匿名さん

    >>178
    それを言えるのもあと何年か・・

  99. 180 匿名さん

    何だかんだ言っても
    やっぱり おめーら
    本当は、豊洲が好きなんだよな〜w

    そんだけ悪口言えるのも珍しいよ
    もしかしたら1日中 豊洲の事考えてねーかw

  100. 181 匿名さん

    好きな子はイジメたくなるってやつですかw

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸