東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンションアニア [更新日時] 2013-12-19 18:01:10
【一般スレ】23区内の共用施設の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

戸建には無い、マンションの一番の旨味とも言える共有施設(設備)
最近ではホテル並みのラウンジやエントランスは勿論
プール、エステ、カーシェアリング等等、オーナーのカユイ所に手が届いた
様々な共有施設(設備)が充実したマンションが増えてます。
その中でもココが都内NO、1と言うマンションを決めましょう!
この施設(設備)は要る、要らない、こんな設備(施設)
があったら良い等の意見、議論も大いに歓迎です。

[スレ作成日時]2007-06-01 13:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?

  1. 201 匿名さん

    >>200
    共有持分があるから、まったくの
    間違えではない。

  2. 202 匿名さん

    出会い系の会場使用(収益業務)は、明らかに管理規約に違反しているだろ・・・

  3. 203 匿名さん

    アホや・・・・

  4. 204 匿名さん

    てか、引っ掛かるやつの顔が見てみたいわ。

  5. 205 契約済みさん

    スレタイの趣旨がかなり変わってきましたね。
    共用部の是非が多く、中には「うざい」とまで書かれていましたが、

    共用施設は、今使わなくても何時か利用する時期があるかも知れないし、備わっているだけで、安心感や気持ちが豊かになります。

    その上、管理費が高いと思われがちですが、TTT(賃貸部含む)やWCTは、2000戸以上あるので割安設定です。

    現に、以前のマンションは、ほぼ同じ広さの部屋、共用部は集会室のみで、管理人のおばちゃんが通いで来ていましたが、管理費は3200円高かったです。

    購入時にも、係りの方が「他のMSの営業さんは、共用部が多いと将来大幅に値上げされると、牽制されるが、心配されることはありません」と、云われましたし、多少の値上げは想定内です。

  6. 206 ご近所さん

    個人的にはWCTがいまだにダントツ一位だと思います

    1.ゲストルーム(高層スイート×4、低層×5)
    2.キッチン、コンロ、電子コンベック、DAMカラオケ付き定員20名のパーティールーム(×4)
    3.隣の第一ホテル東京シーフォートからのケータリング(自宅、パーティールーム)
    4.シアター・DAMカラオケルーム(×1)
    5.ビュースタジオ、ヤマハ音楽教室(防音音楽室×1)
    6.会議ホール(×3)
    7.フィットネスジム&スタジオ
    8.プール(20m&キッズプール)
    9.ジャグジー
    10.ウェルネスバス(障害者・介護用バス)
    11.スカイダイニング(屋上BBQコーナー)
    12.スカイガーデン(屋上ガーデン)
    13.スタディブース(×10)
    14.スカイラウンジ(26階東京湾一望340㎡朝食サービス付き)
    15.ライブラリー
    16.キッズルーム
    17.エステ&今流行の足裏マッサージ(男性可)
    18.レンタサイクル
    19.マンション専用シャトルバス(MS⇔品川駅朝5分置き、昼夜10分置き、山手線終電まで)
    20.三層吹き抜けの巨大エントランスホール(3棟3箇所)
    21.棟内ガーデン、公園、椰子の植えられた運河沿いのボードウオーク
    22.洗車機付き洗車スペース
    23.クリニック(慈恵医大)住人には往診あり
    24.歯科医院
    25.認可保育園
    26.カフェ
    27.専用船着場、クルーザーチャーター(2時間2万円より)
    28.コンシェルジュカウンター4箇所
    29.防災センター&24時間警備(入り口にガードマン常駐)
    30.24時間スーパーマルエツ
    31.棟内ATM(芝信用金庫・有人店舗)
    32.棟内調剤薬局
    33.棟内クリーニング店(各棟一階で18時〜22時まで営業)
    34.各棟ペット専用エントランス
    35.ベンダーコーナー
    36.共用設備ネット予約システム
    37.共用設備予約申し込みタッチパネル

  7. 207 いつか買いたいさん

    必要ない共用施設がいくらあっても充実しているかどうかは疑問です。
    それなら、人気の度合いを加味して判断するべきです。

    下記アドレスに共用施設の人気ランキングが載っているので、それぞれの共用施設の人気パーセンテージをかけて
    その合計点で決めるべきと思います。

    それぞれの住民さん、自分のマンションの得点を出して競い合いませんか?果たしてどこが一位になるか?

    ちなみに、温泉はジャグジーやサウナでも可、
    コンビニはスーパーでも可、
    ペット専用の足洗い場はペット関連の施設なら可、
    託児所は保育施設でも可、
    シアタールームはパーティルームなどにそういう設備があれば可、

    という感じでどうでしょうか。

    http://house.biglobe.ne.jp/special/result/

  8. 208 匿名さん

    ブリリアタワー東京なら、206に無い物では
    喫煙室にショッピングセンターに映画館などを持ってるな。

  9. 209 匿名さん

    >>206

    てか店舗も共用施設になるなら、下駄履きマンション有利だなw

  10. 210 賃貸希望者

    TTT住民です。
    ここにはシアタールームが7部屋もあるため、常時どこかは空いています。
    使用料は1時間100円なので、事実上タダで使いたい放題!
    一番大きい部屋は床に座れば100人くらい入れそう。
    自分は音楽好きなので、毎日のように大音量で音楽DVDを楽しんでいます。
    ほとんどコンサート会場です。

    因みにこれらは賃貸専用部屋の方は使用出来ません。
    分譲戸を賃貸してください。(笑)

  11. 211 匿名さん

    共用施設の種類ではWCTが1位かもしれませんが、
    人気度ランキングの点数の合計点ではTTTが1位でしょう。
    ペット用足洗い場そのものもありますしね。

    207さんの紹介したランキングって全部足すと100点になるんですね。複数回答でないので信憑性が高いですね。
    TTTはカーシェアリング以外全部あるんじゃないですか?
    というと98.2点ですね。住民の方間違っていたら訂正してください。

  12. 212 匿名さん

    TTTにないのは、専用船着場やチャータークルーザーと隣のホテルからのケータリングサービスですかね。
    逆にペット用洗い場はWCTにはないので、まあどっこいどっこいといった所でしょうか?
    あまり目くじら立てて優劣を論じる程の話題でもないですしね。

  13. 213 匿名

    1位 WCT
    2位 BMA
    3位 TTT
    4位 TB
    5位 PCT

    でよろしいでしょうか?

  14. 214 匿名さん

    通りすがりですが、
    シアタールーム1時間100円なので事実上タダって、事実上1時間100円なんじゃないんですか?
    煽りでも何でもなく、単純に??と思ったので…

    それにしてもタワマンには色々な施設が付帯してるんですね。
    個人的には共用の貸出しガーデン(農地)とかあったら最高ですね。
    子供の教育に良さそう。

  15. 215 匿名さん

    WCTはプールが20メートルっていう中途半端な長さなのがかなり減点対象だと思う。
    やはり最低25メートル以上ないと長時間のスイムはキツイです。
    プールの25メートルというのは水泳の規定にある長さだし
    実際泳いでも5メートルの差と言うのはかなり大きい。

  16. 216 匿名さん

    確かに20mだったらいくら共用施設でもあまり通う気にはならないかも。
    子供の指導として利用するにしても、やはり25m以上が望ましいですね。

  17. 217 匿名さん

    >213

    4位のTBってどこ?

  18. 218 匿名さん

    WCTのプールははっきり言ってちょっとぬるい展望風呂レベルです。

    下記アドレスのプール写真をご覧ください。
    レーンもなく、半楕円形で途中に柱もあります。まともにクロールなんかで泳いだら柱に激突して死にます。
    確かに減点対象ですね。0.5を掛けて計算すべきです。

    これをプールというのは無理があります。
    その点、TTTのプールは25メートルで3レーンあり、競泳の規格にも合致しています。

    となると、TTT同様にカーシェア以外はあるので98.2で、プール点数に0.5をかけて修正すると、合計95.2点で
    TTTより低いです。

    http://www.tower-2000.com/public_space/index.html

  19. 219 匿名さん

    共用施設の数が多いのはどこ?じゃなくて
    充実してるのはどこ?だからね。
    使えない施設が沢山あっても管理費の無駄払い以外のナニモノでも無い。
    その観点で見ると一位はTTTBMA辺りだと思う。
    TTTはカーシェアさえあれば文句無しだったが。
    都心部に住んでるとカーシェアリングはかなり重宝する。

  20. 220 匿名さん

    TTTってカーシェアリング無かったっけ?
    MRでパンフ貰った時は確かあった気が・・・。

  21. 221 匿名さん

    1位 WCT
    2位 BMA
    3位 TTT
    4位 TB
    5位 PCT
    っておかしくない?

    BMAってランキング18のうちないものが多いじゃん。
    計算してみると80点くらいじゃん。

    やっぱTTTとWCTが断トツだよ。

    でもTTTにカーシェアあるんですか?
    じゃあTTTが100点ですね。

  22. 222 匿名さん

    BMAはその代わりに露天風呂、大浴場、サウナがあるよ!
    露天風呂があるタワマンはBMAしかない。これでプラス30点だ。
    この点数のつけ方がおかしい。

  23. 223 匿名さん

    BMA住民の222さん、

    207さんの投稿を見ていないのですか?人気の度合いを加味しないとだめでしょ。

    今までの投稿を参考にこれで計算すると

    1位TTT100点(本当にカーシェアがあるなら)
    2位WCT95.2点
    ですよ。

  24. 224 匿名さん

    切ないスレですね。

    満足ですか?

  25. 225 匿名さん

    外には一切出ないで各施設に行けるのでないとね。
    外に出るならマンション以外の施設でも同じ。

  26. 226 匿名さん

    BMAって
    ランキングのうち、
    洗車場、シアタールーム、ペット関連、ないでしょ。

    これで85.6点。

    それから駐車場は全戸分用意されていないと点数半減でしょう。

    ということで、上位3からそれぞれ6.2点を引いて

    1位TTT93.8点。
    2位WCT89点。
    3位BMA79.4点。
    ですね。

  27. 227 匿名さん

    プールは
    TTTは25の3レーン、
    BMAは25の4レーン、
    でどちらもまともなので減点なし。

    ただWCTはレーンもないしプ-ルとは言えない代物なので点数半減なんですね。

  28. 228 匿名さん

    確かに切ないスレだ。
    そもそもTTTとBMAは周りの景観・環境が全くの幻滅で論外。
    そういう中では、芝浦アイランドが全体の雰囲気も含め、総合的には満足度が高いと言える。
    TTTと違って、賃貸マンションの評価も人気も高いし。

  29. 229 匿名さん

    半減と言うか、まともに泳げ無いのなら管理費が勿体無いので私なら要らないな・・・。

  30. 230 匿名さん

    確かにTTTとBMAは共用設備以外に見るべきものがない点で、共通してるね。

  31. 231 物件比較中

    TTTブリマレは眺望も都内最高クラスでしょ。
    って言うか共用施設のスレで周辺環境は関係無いと思うが・・・。
    まーこういったスレは関係無い物件の嫉妬レスがやたらと渦巻くのはお決まりのパターンか・・・。

  32. 232 匿名さん

    都内最高クラスと仰る割りには、売り物がやたら多いし、賃貸は全くの不人気。
    アイランドのブルームとかとは全然違うよ。やはり総合評価だろ。

  33. 233 匿名さん

    TTTは駅前の再開発が終われば更に発展するし
    BMAはオリンピックが決まれば一気に街並みが変わるだろうね。
    おっとスレ違いスマン。

  34. 235 匿名さん

    大江戸線とかりんかい線って乗ったことがないのですが、山手線中央線と比べて遜色ない感じですか?

  35. 236 匿名さん

    何か全面的に勘違いしている芝浦住民が1人紛れているな・・・。
    とりあえず落ち着いてスレタイ十回読みなさい。

  36. 237 匿名さん

    まあまあ、その位にしておきましょう。所詮は主観の問題だから。
    でもオリンピック、来るといいですね。

  37. 238 匿名さん

    残念ながら無理でしょうね。
    記者の下馬評でも日本は4ヶ国中最下位だし、都民(国民?)の支持率は56%とこれまた下落。
    オリンピックとは関係なく、湾岸の緑化は進めれば良いのに、と思います。

  38. 239 匿名さん

    共用施設の充実度のみのスレですからそれ以外の展望とか関係ない比較論はやめましょうよ。

  39. 240 匿名さん

    カーシェアはいろいろ病気がうつる問題がある。特に地下駐車場だから太陽光で殺菌もされない。

    結核患者や新型インフルエンザ患者が咳をしたら病原菌を含んだ飛沫がハンドル周辺について、

    そのあとに乗る人の手について、人は無意識に手で目や鼻や口を触るのでうつるからやばいよ。

  40. 241 匿名さん

    >>235

    山手線直結のステーションガーデンタワーは深夜1時まで営業のスーパーやサイゼリヤ、マクドナルドとも直結していますよ。

  41. 242 匿名さん

    君は電車にも乗らないし
    コンビニでお釣を貰うこともないんだね。
    引きこもりは確かにウイルス感染はしないわな。

  42. 243 匿名さん

    >>241
    駅直結:考えてみればこれが最高の共有施設かもしれませんね。
    特に山手線駅だったらサイコーなのでステーションガーデンタワーはありかも。

    うーん、ま、他のマイナー線なんかでも駅直結ならOKとして、TTTとかBMAってどうでしたっけ。

  43. 244 匿名さん

    240です。
    そうですね。
    気にしすぎでした。取り消します。

  44. 245 匿名さん

    まあ確率の問題です。

    交通事故が怖くて自家用車も乗れませんしね。

  45. 246 匿名さん

    共用施設充実度(実用性も含む)はTTTが1位は間違いない。

    WCTは数は多いが、ほとんど使う気になれない余計なものが多く、また本来の使い方ができないプールなど実用性のないものも多い。

  46. 247 匿名さん

    ”間違いない”とか”多い”とかイメージばっかりですね。どのスレでも必死でご苦労な事です。

  47. 248 匿名さん

    246では無いが、そー言う事を話すスレなんだから仕方無いでしょう。
    具体的な反論が無く、ただの煽り文句はナントカの遠吠えにしか聞こえないぞ。

  48. 249 匿名さん

    >>246さん
    >具体的な反論が無く、ただの煽り文句はナントカの遠吠えにしか聞こえないぞ。
    ご自分の事ですね。

  49. 250 匿名さん

    まわりに何もないTTT.WCT.BMAがやっぱ強いよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸