東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【7】】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 松原町
  7. 昭島駅
  8. グレイディア / GRADEA 【【7】】
匿名さん [更新日時] 2006-04-23 23:20:00

駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置
(900円〜)。


6代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しまし
た。
初代=https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=1172&rn=30
2代目=https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2050&rn=30
3代目=https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2934&rn=30
4代目=https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3291&rn=30
5代目=https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3734&rn=30
6代目=https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3821&rn=30



こちらは過去スレです。
GRADEAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-17 21:01:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GRADEA口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    ばらさなくても袋に入れてずーっと持ちあげていてくれればいいかなー。
    エレベーターや廊下が汚れるのは嫌なので。

  2. 183 匿名さん

    あ、袋に入れたら下につけてもいいかあ。

  3. 184 匿名さん

    自転車の書き込み見ていると申し訳なく。。。この間ストレッチャー(?担架みたいなの)で
    運ばれました。運ばれながら、あぁー廊下に傷付けないでねーとか、
    EV内でぶつけないでねー、とか思いながら。
    救急隊員の方曰く、グレイディアのEVは揺れが全くなく良いそうです^^
    ただ南棟のEVではストレッチャーは入らないとのこと。東のEVまで長い道のりでした(涙

  4. 185 匿名さん

    救急の場合は問題外です・・命は何物にも代えられませんから。
    お大事に・・・

  5. 186 182

    184さん、大丈夫でしたか?
    救急の場合は話が別ですよ〜。
    ホント、お大事に。

  6. 187 匿名さん

    ご無事だったようで何よりです。
    確か、東側3台のエレベータのうち一台が緊急用?ではなかったでしたっけ?
    奥を広げられるトランク付きのタイプだったかと。
    その辺は、最近のマンションだったら考えた仕様になっていますね。
    救急隊員の人も搬送ルートを確認してから運びますし。
    ここで話題になっている常識・非常識レベルとは全く別だと思いますよ。

  7. 188 176

    ばらして袋にいれるのは自転車好きな人なら当然のマナーだと思ってますが。
    ちょっと遠くでツーリングしたい時には ばらして袋にいれて車や電車に乗せますよ。
    車の上に乗せられるときはそのままの人もいますけど、高い自転車だとなんかそれもいやなので。。。

    思ってるよりも全然大変じゃないですし、最高限なんてとんでもないです!
    自転車乗りのマナーってこんなものですよ。さすがに買物にいくような自転車だとそこまでしませんが、それくらいの自転車だったら駐輪場に置いちゃうので関係ないですよね?

    ばらさない派の人たちは土足の自転車を家の中にそのまま置くのですか?

  8. 189 匿名さん

    ママチャリしか知りません・・ン万円もするツーリング用のチャリンコ
    の事を自転車って言うんですね。。。

  9. 190 匿名さん

    そんな素敵な自転車をもっていらっしゃるなんて単純にうらやましいです。
    自転車はこれからの季節、特に気持ちいいでしょうね。

    ここで議論されているのはママチャリ系を無造作にエレベーター持込の話だと思うので、
    マナーもしっかりされている方が持ち込まれるのは、良いと思います。

  10. 191 匿名さん

    自転車のタイヤに泥付いてなければOKだと思いますが。
    EV内が土禁なら別ですけど。
    靴の裏のほうが汚いかも。

  11. 192 匿名さん

    確かにタイヤに泥がついてなければOKだと思います。
    子供の靴裏の方が汚い場合もありますよ。
    たまにキッズルームの扉を蹴った子供の足跡がクッキリついてることも・・・。

  12. 193 匿名さん

    私も泥が付いていなければOKだと思います。
    もちろんバラしたり、袋に入れていただけるのなら文句なしです。
    自転車だからNGとか、台車だったらいい、とかいう話ではなくて、
    マナーの問題なのかなと思います。
    タイヤにスカートやパンツが触れれば汚れてしまいますので、
    人の乗り降りの際には持ち上げて横にずらすとか、人が乗り降りできない
    ほどの荷物を自転車に引っ掛けてのるのはマナー違反だと思います。

  13. 194 匿名さん

    高級じゃない自転車でも駐輪場を使わなくてもいいってことでFA?

  14. 195 匿名さん

    駐輪場使わない場合は自転車は室内保管になりますね。
    ポーチなども一応共有部分ですので。

  15. 196 匿名さん

    ポーチ付きの部屋に住んでいますが、マンション購入時に自転車やプランターなど点検時にすぐに移動できる物は置いてもいいと聞いています。
    ポーチは共有部分ですが物を置いてもokだと思います。物を置いてはいけないと言うのならバルコニーやルーフバルコニーも共有部分ですから物は置けませんよ。

  16. 197 匿名さん

    「ポーチにもバルコニーにも物は置いてはいけません」と説明を受けました。
    MRでは玄関前の黒い格子に花を飾っていたので、
    あれも実際はダメなんですか?と聞いたところ
    格子に飾るのはOKです、と。
    長谷工さんの対応が人によって違ったために
    今、混乱が生じてるのでは…

  17. 198 匿名さん

    バルコニーの使用規約は別になっていて、ポーチとは別だと認識しています。
    点検時に移動できないものを置くのは違反というのは、バルコニーの規約では
    ないでしょうか?
    ポーチの使用規約はアルコーブと同じだったと思います。
    置くことができるものは限られていたように思いますが。

  18. 199 匿名さん

    つかぬ質問なのですが、玄関前の黒い格子って何のためにあるのですか?
    最初は玄関部分を隠すため?と思っていたのですが、部屋によってついて
    いる位置も違うし。。。
    詳しい方教えてください。

  19. 200 匿名さん

    そもそも大きさの違うプランターと自転車を一緒に考えるのがおかしいよね。
    ALL OR NOTHING じゃなくて柔軟に考えましょ。

  20. 201 匿名さん

    黒格子。最初はただの飾りだろうと思っていましたが、最近はすっかり存在を忘れてました。

  21. 202 匿名さん

    黒い格子は飾りでしょう・・無くても生活には困りませんが取り外すと
    なんか間抜けで可笑しな感じになりそうです。

  22. 203 匿名さん

    自転車の件、規約を読めば解決するような気がします。
    今出先なので、自宅に帰ってから確認してみます。
    営業がこういった、ああいったというのは、議論にならないと思います。
    入居者は規約の遵守を約束して入居しているわけですから。

  23. 204 匿名さん

    ポーチのある部屋は角部屋で通行人もいません。
    ポーチ付きの部屋の方が物を置いても(自転車は??ですが)さほど問題はないと思うのは私だけでしょうか?(やっぱり私だけかなぁ)
    ポーチもルーフバルコニーもせっかくあるのですから何か利用しないともったいないですよ。

  24. 205 匿名さん

    人が通る通らないとかとは別に、いろいろあるみたいですよ。
    外部の景観を変えてはいけない+あくまでも共用部分だと言われました。
    通路側の窓にフィルム貼ってはダメですもんね。
    通行の邪魔にもならないし、景観だって大きく変わるとは思えないのですが
    専有部分ではないのでダメだと言われました。

  25. 206 203

    規約確認しました(けっこう読んでいて楽しかったです)。
    現在の規約だと
    ・ポーチ、アルコーブ、バルコニーに関しては、自転車を置くことは
    明確に否定されてはいません
    ・逆に、ルーバル、スカイバル、専用庭は明確に自転車置き場としての利用は
    禁止です

    角部屋住人ですが、ポーチに自転車とか物をを置くつもりはないですね。

  26. 207 匿名さん

    メインエントランスを出てすぐ見えるパラボラさんですが
    手すり干しもしていますね

    エレベータわきにある一輪車も気になります

  27. 208 匿名さん

    規約違反は許される事ではないですが、ここで個人が分かるような指摘はどうでしょうか?私は反対です。
    もし当人がこの掲示板を見たら?人によっては逆切れして、意地になって改めるものも改めなかったり、更にエスカレートする可能性もありますよね。
    この手の事は管理組合がちゃんと機能したらそこで問題提議し、書面等で指摘した方がいいと感じます。 大袈裟ですかね。

  28. 209 匿名さん

    ポーチの家なら自転車は問題無いと考えますがエレベーター独り占めしてしまうママチャリタイプはNGと思います。又ペットは足を拭くなり、持ち上げるのに、自転車は高級タイプだろうと小型だろうとタイヤを拭かずに、又持ち上げずにEV又は廊下に入るのはマナー違反と思います。問題は一つ許してしまうと時間の経過と共にどんどんとマナーや程度の範囲が悪い方向へ広がってしまう懸念があります。そしてその状態になって一度取り入れた人にそれを止めさせるには負担がいります。「なんで私だけ注意されるの?」とか、「えっ?ダメなね!?」とかで。こうなる事は目に見えてた!と最初から柔軟な対応も甘えに繋がると禁止するのも息苦しいですし・・・生善説ではないですが住民のモラル性を信じて柔軟な対応でギリギリの解釈又は変更するか?必ずトラブルの原因となるからとルールからチョットでも外れるのもダメにするか? 意見の別れる、今後さまざまなマンションの問題で最初に議論されるところだと思います。無差別?に選任され初代役員となる私はここにカキコしている方達だけでも規約ありき派か、柔軟派かどちらが多いか知りたいところです。

  29. 210 匿名さん

    自転車のタイヤが駄目なら土足も駄目なんですかね。
    台車を使っている人も結構いますよね。
    目に余るほどの泥などがなければ問題ないと私は思っています。

  30. 211 匿名さん

    人間は自分の都合のいいように物を解釈したがると思います。
    モラルを信じたい気持ちもあるのですが、柔軟にしたが為に危険な思いをしたり、住民間でのモラル違いからのトラブル等を避ける意味で、私は規約を定めた方がいいと考えます。

  31. 212 匿名さん

    ペットを抱きかかえるのは足の汚れが問題なのではなく
    他人に対して噛み付いたり引掻いたりと危害を与える恐れがあるからでしょう。
    210さんが仰っている様に、台車を使っている方も見受けられますし
    酷く汚れてなければ自転車は良いのでは?と思います。
    どちらかといえば、自転車等で通行するだけのEV・廊下使用よりも
    玄関脇(エアコンの室外機等を置くスペース)に発泡スチロールなどを置く事が気になります。
    風で飛ばされたりするらしく、廊下に散乱している時があるんですよね。

  32. 213 柔軟派

    212さんに同感です。
    ルールや規約も大切ですが、過剰なものを作って住み心地が悪くならないように
    しないといけませんね。
    台車は使用してもいいですよね?それが駄目だと引越しも出来なくなる。
    私は便利なのでたまに使ってます。年配者や女性が重いものを運ぶのにも
    長方していると思います。
    他にもベビイカーなどタイヤが付いてる物は沢山ありますよね。
    自転車だけ駄目なのはおかしい気がします。使用者が他人に迷惑がかからない様
    気を使ってくれればいいですよ。

  33. 214 柔軟派

    長方→重宝でした・・・

  34. 215 匿名さん

    台車はいいと思うよ。便利だし。
    ベビーカーも車椅子も当然いいでしょう。
    自転車は別問題だと思う。
    自転車は自転車置き場があるから、そこに置いていただきたいですが、
    高級自動車など盗難の恐れのあるものは、持ち運びしたいと思います。
    もちろん袋に入れて。

  35. 216 匿名さん

    掲示板見て意固地になる人は口頭で言われても意固地になるかもね。
    でもパラボラなんて外から見れば一発でわかるので特定するとかって話じゃないでしょ。

  36. 217 匿名さん

    >>215
    ほぼ同意見です。
    自転車は駐輪場という置場所があるのにわざわざ持ち込むのだから邪魔扱いされても仕方ないと思います。そういう意味では台車なんかと同じではない、と。
    なので 床が汚れるから持ち上げろ!とかではなくて 邪魔にならないようにしてくれたらと思っています。そういう意味ではばらして袋に入れたりするのはいいマナーだと思います。

    エレベータ内に自転車を持ち込むとタイヤが人にぶつかることが多いので 汚れるという意味ではそっちの方が気になりますね。それも邪魔にならないように気をつけてくれてたら大丈夫な話だと思いますけど。

  37. 218 匿名さん

    ようはタイヤが汚いとかの問題ではなく大きさの問題ですね。
    確かによく考えたらEVで1Fから上がる時は一人になるのを
    待てばいいですけど、上層階から降りてくる時は途中で人が乗ってくる
    可能性がありますね。
    パラボラの件は本人が規約違反と気づいていないか、知っているけど無視して
    付けたか、あるいはこの掲示板を知ったけど意固地になっているかですね。
    だから、この掲示板で特定して取上げても「話題」にはなるけど是正は出来ないと思います。

  38. 219 匿名さん

    216さん
    同意です。

  39. 220 匿名さん

    管理人に聞いたところ...
    自転車でのメインエントランス出入りは管理規約に記載されていないので、
    現時点では好ましくはないがNGとも言えず組合発足後に決めるべき事項との
    ことでした。
    パラボラは管理人にも外から確認してもらったところ2件あったそうで、
    こちらはNGとのことで注意がなされることでしょう。

  40. 221 209

    209です。212さんの言うとおりだと認識しなおしました。(;^_^A  さて一番最初の話に戻りますが、ポーチ内の自転車の可否、EV内及び廊下での自転車の在り方、この2点だったと思いますが、私の個人的な考えではポーチ内での自転車はOK。EV内での自転車は小型なら自転車の所有者が同乗した人に気を使ってくるのならOK。(もちろん持ち上げるとかタイヤを必ず拭いてなどは思っていません。)廊下、敷地内は手押しで移動。っと考えますが如何でしょうか?

  41. 222 匿名さん

    すれ違っても目を外すなど日常の挨拶も出来ないようでは気持ち
    良く生活できません。
    規則なども大切ですがグレディアの住人としてみんなで住みよい
    環境をつくる意味からもまずは気持ちよく挨拶が出来るように
    しましょう。
    そうすれば連帯感のようなものが生まれ問題解決も簡単にできますよ。

  42. 223 匿名さん

    私の個人的な考えでは、自転車は建物内に一切入れてはいけないと思います。
    なぜならば、全戸に占有のサイクルポートがあるのですから。

  43. 224 匿名さん

    個人的な考えはあくまでも個人的。管理規約は全体的である。
    現時点で管理規約違反は黒で、あり好ましくはないが管理規約違反にあてはまらなければグレーである。

  44. 225 匿名さん

    まぁまぁ ここで自転車のことを言ってるのも基本的に
    「私は〜でいいと思う」と個人的な意見にすぎませんからね

    そういう意見もある ということを知るのも意義はあるのかな
    仮に規約を作るにしても個人的意見の擦り合わせみたいなものですし

  45. 226 匿名さん

    個人的な考えですが、管理規約をやぶった人は一週間の自宅謹慎処分にするのが良いかと思います。

  46. 227 203=206

    >>221さん
    規約ありき派というより、適切な運用がなされるように必要なら規約は改正
    されるべき、逆に、規約にないことを運用だけでカバーは危険、と考えています。趣旨や判断基準が何であるのか明確にする必要があると思います。
    例えば、ポーチ内の自転車の可否は、角部屋住人の方が「ポーチはOKではな
    いか?」と発言されたのが発端で、賛同された方は、利便性があること、
    通行人がいないことを理由として上げています。ただ、その理由からすると、
    アルコーブはどうなるの?という疑問がわきます。SGタイプなど、アルコーブが
    広い部屋がありますので。
    細かい、うるさいと思われるかもしれませんが、解釈は色々とできますし、
    個別ケースで判断する場合は、膨大な判断が必要になります。

    自転車の可否についての個人的な意見としては、ポーチでもアルコーブでも
    専用使用部分に置くのは問題とは思わない。ただし、登録制の自転車置き場が
    あるので、そちらを優先して欲しい。という感じです。

  47. 228 匿名さん

    226=釣り。にっこりスルー(^_^)

  48. 229 匿名さん

    ところで、管理組合、自治会、町内会のようなものは、誰が
    決めて、いつから始まるのでしょうか?

  49. 230 匿名さん

    双日管理なんとかという会社からです。本音では12人の役員がなかなかそろわない(辞退者が多いのか?)で困っている様でした。最初の顔会わせは4月の中旬頃と記憶してます。(あやふやですみません今帰宅途中なもので)私は速答しませんでしたが今の時期で役員をそろえるのに大変そうでしたので、又非難など八つ当りの対象にされてしまうかもしれないと考えましたが自分がより積極的にみなさんが住みやすい環境造りやグレイディアの資産価値向上に貢献出来るのなら!と思い引き受けました。杞憂と思いますが談合による管理費のアップなど心配事もありましたので。任期11ヵ月の初代なので雑用のみで運用は無いと考えますが、役員12名の多数決が有った場合、私一人が約40世帯分の意見となりかねないとも考えておりますので普段でのここでのみなさんの個人的意見のカキコは重要だと思っております。但し常識として役員会議の内容をここで個人的に洩らす事は無いです。

  50. 231 匿名さん

    管理規約に書いてあることは明確にNOっていえるけど、
    書いてないからOKだとは限らないと思うんだよね。
    たとえば
    「ベランダに何か置いたりするときは下に落下しないようにすること」
    「夜○時以降の騒音を出さないようにすること」
    「ピンポンダッシュをしないこと」
    「建物内でタバコを吸わないこと。(喫煙所除く)そして廊下で吸殻捨てないこと」

    とか、これまで出てきた中でも管理規約に書いてなさそうなこと(あるかもしれないけど)あるけど、
    書いてないからといって上記がOKとは思えない。常識的にNGでしょ。

    メインエントランスからチャリで入るのは自分の常識的には当然NGなんだけど・・・。
    書くまでもないことというか。
    しかし、OKだったらうちは便利なので使わせていただきたい気もするが、
    キリがなくなってしまいますよね。
    メインからチャリで入るマンションなんて聞いたことない。
    だからこそはっきり×という姿勢でいきたいです。

    ただ、人によって常識ラインが違うのが微妙なので全て明文化しないといけないのかな?
    寂しい世の中だが、ラインがないと、どんどん崩れていくものですからね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸