東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター(その4)
たのむぞ澄田くん [更新日時] 2008-08-25 17:47:00

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

レスが450を超えましたので、新スレたてました。

旧スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
旧スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
旧スレ(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-24 22:38:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    ALC板、吹付けタイル、鉄骨外階段・・・と問題噴出で、改めて構造に
    不安になっていますが、
    マンションでも一戸建ても重要な部分の断熱についても不安になってきました。
    発砲硬質ウレタンフォーム吹付けと記載されています。
    この厚みはどのくらいなんでしょうか?普通は吹付けでなく断熱材を入れるって
    状態のような気がします。素人なのでこれ以上は分かりませんが、以前テレビで
    断熱材不備でカビだらけになった欠陥住宅の事が放映されていました。
    専門的に分かる方、営業さんでないかた教えて下さい。
    現在仮予約中です。

  2. 223 匿名さん

    〉218さん

    また多摩センター周辺、マンション建設ラッシュみたいですからね。

  3. 224 購入者です

     皆さん気になるところは、構造等の資産価値の劣化と安全性だと思いますので、もう一歩進めて管理組合で引渡し後に第3者を使って、カタログ数値と現実のチェックをする話をしませんか? そういう話が盛り上がるだけでも、デベ・ゼネコンへのプレッシャーにもなりますよ。
     品質管理とは、理屈理論で二重三重の仕組み作りをしても昨今のトヨタの様に不良のオンパレードが発生するものだと思います。ブリリアの理論上のチェック体制をうかがいましたが、大手の一般的なレベルで浅沼は良くも悪くも自社設計です。第3者の目が行き届いていないのは確かなので、そういうお話出来ればいいな〜と思いました。

     

  4. 225 匿名さん

    「立地、環境」だけで選んだ我が身に反省。やっぱりもう少し「建物自体」に配慮すべきだった。そりゃ、最初は「良い点」でカバーできると思った。100%満足物件なんてないんだからさ。でも...。このデベにはヤられたよ、全く。都心でブランドを築き上げたあげくに、…多摩地区を何だと思ってんだ!手を抜きやがって!すみません、感情的になってしまいました。なんだか悲しくなってしまって。

  5. 226 匿名さん

    >>225さん
    わかります。私もまったく同じ気持ちです。

  6. 227 匿名さん

    工事現場見ましたが、やっぱりデカイですね!
    規模と言い、EF棟の高さも。
    良く目立ちます

  7. 228 匿名さん

    駐車場の骨組みが大分出来上ってきましたね。
    歩道デッキ側から見える駐車場内の上り坂は、まるで滑走路みたいです。

  8. 229 匿名さん

    >224さん
    >管理組合で引渡し後に第3者を使って、カタログ数値と現実のチェックをする話をしませんか?

    この建物自体欠陥ではないと信じてますが、すごく安普請を買わされてのは
    ないのかと心穏やかではありません。
    引渡し後でなく今なら契約解除も可能なので、もう少し自分でも調べて
    みたいと思っています。

  9. 230 匿名さん

    ブリリアって 住宅金融公庫融資の案内で「優良分譲住宅購入融資」っていう扱いになってますね。この扱い受けているマンション少ないんじゃないんですか?

  10. 231 匿名さん

    225さんの思っている「建物自体」に配慮って何に対してですか?
    不満に思っている部分を挙げてもらって良いですか?今回のスレは相当な不満を感じている方々の
    思いが書き込まれていますが、他社のマンションより劣ってる部分が見えてこないので。
    みなさんに具体的に列記してもらえば参考になりますからね。
    それと229さんは手付金を放棄しての契約解除を検討してるのですか?
    都心のブランドマンションと比較して仕様が劣ると判断したら契約解除を申し出るのですか?
    冷静に考えられる意見交換の場としてみなさんの気になってる部分が見えるといいので。

  11. 232 匿名さん

    コワいなこの人、、、。

  12. 233 匿名さん

    住民が代わったのかも・・・。

  13. 234 匿名さん

    契約前のものです。非常に悩んでいます。構造に関して無知なため、私も立地などで選んでしまいました。多摩市在住で、この地を選ぶにあたり、周辺環境や駐車場など家族と住むのにいいと思い選びました。しかし、この時期になってゼロ金利解除でこぞって、金利上昇などなど、建物の構造も含めて、不安が多くなっています。契約された方は、どのような点で契約されたのですか。参考になればと思い差し支えなければ教えていただけるとうれしいです。

  14. 235 匿名さん

    222さんへ。断熱材の状況です。屋上は、外断熱で、材質はポリスチレンフォーム、厚さは35ミリ(公庫の基準は東京地区で50)。外壁は、型どおり内断熱で、現場発泡ウレタン、厚さは25(同20)。最下階床下は、屋上と同じくポリスチレンフォームで、厚さ30(同45)。これで見ますと、外壁は厚みだけはかろうじて人並みですが、材質は一番安い現場発泡ウレタンですね。あとの屋上と最下階床下は公庫の基準すら下回っているのが実態ですね。これは仕様の話で、あとは施工が丁寧かどうかですね。ただ、個人的には断熱よりも遮音性能のほうが共同生活上では重要だと思います。その意味でALC問題は大きいですね。迷います。

  15. 236 匿名さん

    >>231
    >劣ってる部分
    上読めば?

  16. 237 匿名さん

    >>231
    ご自身で、他の物件のモデルルームを回って比較すればいいと思います。
    他と比較しても、また今までのこのスレのやりとりを読んでいても、
    特に不満な部分が何も見えてこないのであれば、それは231さんにとって
    とても良い物件だということだと思います。他人がどのような行動をとるかなんて
    関係ないですよ。

  17. 238 匿名さん

    断熱材について載っている、断熱材.comというHPを見つけました。
    吹付硬質ウレタンフォームは、悪くないのでは?
    http://www.dannetsuzai.com/hikaku.html

  18. 239 匿名さん

    書き込みを見ていて、自分の選択が正しかったのか
    自信が無くなってしまったので、工事現場を見に行ってきました。

    EF棟は見上げてみて、こんなもんかなと思って階数を数え、
    まだあと4階乗るのかと思うと、やっぱり高いっ。

    外階段は、ステップとステップの間が抜けている所謂非常階段を
    イメージしていたので、ちゃんと垂直方向の板もあったので一安心。

    ニューロシティも外階段ですね。
    真下からみたわけではないので分かりませんが、
    踊り場の部分にのみ壁があるけど、手すりは金属で、
    段々の部分全てと階段の裏側もコンクリで覆われているように
    見えました。(文章で表現するの難しいですね。。)
    つまり金属部分が出ているのは手すりのみ。
    あの階段なら許せるかなと思いました。

    タイルの雰囲気も落ち着いた感じで良かったです。
    ただ玄関側だけでもあの吹き付けタイルは何とかして欲しかった。

    駅からの距離、自走式駐車場100%、間取り、環境を考えて、
    私は買って良かったという結論に達しました。
    実際の物件を目の前にすると、嬉しい気持ちの方が勝ってしまいますし(笑)

    それとひとつ不思議なことが。
    デッキからマンションを見ていたら、「買うんですか?」と声をかけられたので、
    曖昧に答えると、「聖蹟桜ヶ丘にも大型マンションあるのご存知ですか?」と。
    「構造や設備もここよりはずっといいから、僕ならあっちを買いますね」と
    ニコニコ。
    スーツ姿ではなくポロシャツにチノパンというラフなスタイルだったので、
    営業さんではないと思いますが、「あぁそうですか〜」って感じでした。

  19. 240 匿名さん

    他のマンションの板見ていても、ここほど構造、設備、仕様が叩かれているところないですよね。しかも「ブリリア」というブランド背負っているのに。余程安普請なんですかね。誇れるのは立地だけなんですね、やっぱり。

  20. 241 匿名さん

    契約者の方から立地以外の満足点が挙がってこない事を考えてみても、
    やはり立地だけだったのかなぁーと思ってしまいます。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸