旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレのパート5が450を超えたので、パート6です。

東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41343/

[スレ作成日時]2005-08-15 01:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★

  1. 301 匿名さん

    >300
    使用しないつもりでいきますが、いざ、厳しくなったときの状況・・・
    とは、限界まできたら使うってことなのでしょうか?

  2. 302 匿名さん

    298さん、

    東京建物が仕切るなら、幹事会社以外に頼んだり、家電の配達を
    頼んだりした際にもトラブルが少なく済みそうで、ちょっと安心
    しました。貴重な情報、ありがとうございました。

  3. 303 匿名さん

    内覧会ではあらゆるものを稼動させて確認する必要があると思います。
    もちろん水もお風呂とかトイレとかも一度蛇口をひねってちゃんと出るか流してみる必要があります。
    出しっぱなしはいけませんが、その程度に使えば問題ないはずです。
    ガスは床暖房以外開通していないはずです。
    暑いですが床暖房もスイッチを入れて確認しました。
    電気・水道代も入居までは東建負担のはずですから。

    実際登記上はまだ自分のモノになる(予定)の家のはず。
    だから用は足さないで下さいってのが現状じゃないかな。

  4. 304 匿名さん

    内覧会の時にはシンクに水をはって、いっきに流してみて配管から漏れがないか調べてみてください。

  5. 305 匿名さん

    駐車場の申込は皆さん終わりましたが?我が家は結構時間がかかり大変でした。
    あれだけ希望を出させたら、抽選してなくても抽選結果…と言われても私たちには分かりようもないですよね。
    コネがある人などが優先されるのではないかと思ってしまいます。

    駐車場の設計は台数を増やす為の工夫だったのでしょうが、あれはないと思いませんか?
    10階に借りる人なんているのか?と思ってしまいます。(勿論安いから利用する人はいると思いますが)
    ただ、1階から10階までグルグル走って行くのはガソリンも食うし、慣れてくると飛ばす人もかなりいるので、
    事故が起こらないかと心配になります。

  6. 306 匿名さん

    うちが今住んでるマンションでは、マンション所有者が外部の人に駐車スペースを高い値段で転貸しています。
    Fでも同じようなことになるでしょうか??
    そんなことが許されたら2,3台押さえておいて、駐車場経営まがいをする人が出てくるのか???
    くだらない質問ですが、疑問に思ったのでどなたか御存知でしたら教えてください。

  7. 307 匿名さん

    東京建物が引越の受付をしたとしても
    実際はパンダが仕切ると思います
    もしトラブルが発生した場合 経験もノウハウもない東京建物
    対処できるわけ無いから
    結局は評判の悪いパンダの言いなりで進行していくでしょう
    他社への嫌がらせは食い止めれないでしょうね

    パンダに対するクレームの多さに
    急きょ 東京建物が受付を形だけを引き受けることにしたのでしょう

  8. 308 匿名さん

    >292
    実際、内覧会で確認してみると部屋が狭いな〜と感じます。うちも子供部屋に考えている部屋
    は5.5畳ですが、最初入室したときは4畳くらいに感じました(笑)。机だけは買い換える必要
    があるかな?今のはいろいろついて場所を取りそうです。

    >299
    アメリカの住宅バブルがはじける可能性が高くなりました。アメリカの公定歩合は3.5%なのに、
    長期金利は2.5%程度です。(普通は逆なのに)正直なところを申し上げてこのような事態が長く
    続くことはありえないと思います。米国の長期金利が上昇すれば、日本は利上げせずにはいられ
    ないでしょうから、早晩、ゼロ金利は解除されるでしょう。借金をされる方は長期固定型を選択
    されることをお勧めいたします。(絶対)

    >305
    Fの先のエネオスで給油したらレギュラーで124円でした。結構高いな〜と思いました。新聞では
    今週末に3,4円の値上げを各社が行うといっておりますので、ついに130円に届くかななんて考えて
    います。年内に180円なんて予測していたりして、これならタクシーの方が割安かもなんて苦笑し
    ています。豊洲に住んだら車なしでいいかななんてのも選択肢として考えています。

  9. 309 匿名さん

    豊洲は車なしでもいいですが、あると便利ですよ。
    道も広いし、お台場なんかは10分で行くし。
    映画とかも車で行くと終電なんか気にする必要ないですしね。
    豊洲に住んでからの方が車を利用する機会が増えました。

  10. 310 匿名さん

    >306
    それはないと思いますよ。
    何故なら駐車場のドアの鍵は自分の家の鍵と同じはずなので、
    2,3台押さえて鍵を渡すということは、自分の家の鍵を渡すことです。
    どうぞ、駐車場も使って、留守のときは家にも入っていいですよと言っているようなもの。
    そんなことをする人は居ないと思います。
    というか、貸そうと思っても、借りる人はいないと思いますが。
    駅前の立体駐車場も「空きあり」の看板立ててるし、
    青空駐車場している人は居ませんので。(バイクは別として)。

  11. 311 匿名さん

    >309
    そうですね。豊洲も車は必需と思います。
    この周りのスーパー(VIVA,ジャスコ、ギャザリア、コーナン)含め
    駐車場付き大型スーパー多いですからね。
    江東区立のスポセンも駐車場付き(しかも無料)なので、
    http://www.koto-hsc.or.jp/002sisetsu/ariake/ariaketop/ariake_top.html
    有明のスポセンよく利用させてもらっています。車ないと辛いかも。

  12. 312 匿名さん

    >306
    可能なんじゃない
    ただ Fは原則1住戸につき1レーンです 空きがある場合に2台目が抽選で確保できます
    その後 駐車場を使用してない方が新たに駐車場を申し込んだ時に空きがあれば空きの駐車場に入り
    空きが無ければ抽選順位最後の方が2台目を解約し明渡たす事になります

    そんな いつ明渡すか解からない 不確定な状態で駐車場経営まがいの事は やりますかね?

  13. 313 匿名さん

    昨日の報道ステーションで阿部さんが「いわゆるサラリーマン増税はしません。」と言っていたが
    自民党税調が提出したサラリーマン増税はどうなるんだ?年収800万、4人家族で年間50万の増税と
    いう試算が出ていたがこれをしないということか?誰か知っていたら教えてくれ。

  14. 314 匿名さん

    ペーパーだった奥様方もこの辺に越してくると皆さん運転するようになるようです。
    そのせいか、運転が下手な女の人が多いのも事実。

  15. 315 匿名さん

    >313

    なぜ、この掲示板でその様な質問を?
    現実世界で聞ける人がいない訳じゃないでしょうに。

  16. 316 匿名さん

    313じゃないが、いいじゃん別に。
    あなたこそなぜその質問だけに反応するのか?
    この掲示板で質問すること全部に言えることだよ。

  17. 317 匿名さん

    一部の人限定の話題で申し訳有りません。
    以前、お隣の掲示板で花火の見え方の話題がありました。
    その際、Fさんでは見えない位置かも、という話があったのですが、先日晴海客船ターミナルにて確認してきました。
    確かに、お隣のテラス棟はシエルよりも東雲側に見えました。
    結果ですが、晴海客船ターミナル屋上からはA〜D棟まではっきり見えます。
    センタービルとシエルの間で、離隔距離もかなりあるように感じました。
    イメージ的には、A棟の三ッ目通り寄りは、打ち上げ場所によっては一部センタービルにかかるかもしれませんが
    概ね見えそうな感じでした。
    今後のことはわかりませんが、少なくとも駅前の二街区にオフィスビルでも建たない限り花火は期待できそうです。
    以上報告でした。

  18. 318 匿名さん

    大通りを挟んだ住○さんの土地(ビバ隣の駐車場のところ)の容積率が、
    空中権の取得により450→600%程度まで増えるとの話ですが、そうなると、
    計算上、何階建てまで可能なんでしょうか?

  19. 319 匿名さん

    >317
    自分の家から花火が見えるかどうかという点は資産価値という点で
    あると思いますが、実際にそうするかどうかは疑問。
    やっぱり花火は近くから見る方が迫力あるし、ナイアガラは絶対無理。
    豊洲からなら、自転車でトリトンまで行って、自転車置き場に置いて
    歩いていくのが一番早くて便利だと思います。
    さすがに全部歩くとなると片道40分位かかりますが行く価値は十分あると思います。

  20. 320 匿名さん

    316さん。
    私は315ではないですが、この掲示板の趣旨の捉え方の問題じゃないでしょうか?
    確かに、315さんの書きっぷりも、ちょっとぶっきらぼうな物言いに受け取れる
    かも知れませんが、掲示板の趣旨を「マンション購入者間の入居前情報交換の場」
    と捕らえると、あのような質問は少し場違いな印象を受けるのも分かるような
    気が個人的にはします。

    携帯電話電波の件は、キャリア側に申し入れることで、アンテナの増設等にて対応
    してもらうことは可能かと思います。
    私も4年程前にクライアントのためにキャリア(自社のグループ会社)に設備を増設してもらったことがあります。
    近年は特にキャリア側も番号ポータビリティの関係から他社への契約者流出には神経を
    尖らせていますので、それほど難しいことではないと思います。

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

4,498万円~6,498万円

3LDK

60.03平米~67.27平米

総戸数 71戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,298万円~6,098万円

2LDK・3LDK

60.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸