東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 曙町
  7. 立川駅
  8. プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-04 14:43:32


<全体概要>
所在地:東京都立川市曙町2-500他
交通:中央線南武線・青梅線立川駅徒歩2分、多摩都市モノレール立川北駅徒歩1分
総戸数:319戸(非分譲27戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、55.01~108m2
入居:2016年8月予定

売主:野村不動産
設計:清水建設、松田平田設計
施工会社:清水建設



こちらは過去スレです。
プラウドタワー立川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-10 21:51:35

スポンサードリンク

アージョ府中
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー立川口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >218

    宅配ボックスがない?
    マンションのメリットがないじゃん。

  2. 252 買い換え検討中

    南の8か9Fの3LDKはいくらくらいでしょうか?
    どうぞよろしくお願いします。

  3. 253 住まいに詳しい

    2500万前後じゃないかな?

  4. 254 周辺住民さん

    >252
    >南の8か9Fの3LDKはいくらくらいでしょうか?

    正常なアタマで考えると・・・中古のプラウドで同面積が5000万円以上しますから、
    8000万円くらいかもしれませんね。立川周辺は路面価も上昇し始めているので。

  5. 255 匿名さん

    宅配ボックスがないとかありえないとかありえないでしょ。
    パンフレットにのせてないだけじゃないですか?

  6. 256 購入検討中さん

    最下階の9階が一般マンションの13階相当ですからね。
    マークスの13階南側3LDKが約75㎡で6000万後半ですから
    それ以上の坪単価になるのは確実でしょうね。

  7. 257 匿名さん

    >>246
    立川断層があるのに無能政府は危機意識ゼロですね。

  8. 258 匿名さん

    断層があってもなくても首都直下型なら想定被害は同じ。
    官庁を横断した防災施設があるだけ立川が安心でしょう。

  9. 259 匿名さん

    7千万円くらいでは?ないかな、3LDKなら。それ以上はありうるけど、以下はなさそう。

  10. 260 匿名さん

    普段はうるさいヘリコプターも災害時には一番確実な物資輸送手段になります。
    橋が崩落しようが道が寸断されようが鉄道が止まろうが関係ありません。
    横田基地も隣接してるので立川は日米連携の一大災害対策拠点となるでしょう。
    また災害医療センターはDMATの中心であり、ライフラインが断たれても1週間は高度医療を受けられる機能があります。

  11. 261 匿名さん

    >>258
    被害は同じではないですよ。
    立川断層帯地震(M7.4)の被害想定
    http://j-jis.com/news/shuto/tokyo/tachikawa_jishin.html

  12. 262 匿名さん

    一番下の階で7000万台〜じゃ厳しいので、60㎡台の狭め3LDKとかで、割安感出してくるのでは?

  13. 263 匿名さん

    ま、いくら行政施設が移転してこようがこの土地にタワーは危ういわな。
    ピサの斜塔みたくならんといいけど。
    たった0.6°傾いただけで頭痛、目眩になりますからね。

  14. 265 匿名さん

    プラウドマークスのMR担当者は+1000~2000万位と言ってましたね。ただ資材費や人件費上昇の影響がどの程度になるか、現場でも混乱しているようなので暫くはっきりはしないでしょう。

  15. 266 購入検討中さん

    HPを見る限りでは、北側の部屋が2LDK(55㎡)っぽいですね。
    最下階の坪単価を260~280万くらいと予想すると
    4000万半ば~後半くらいですかね。

    南側の部屋は最下階での坪単価300を超えてくるでしょうね

    あくまでも、マークス価格を参考にした予想ですが。。。。。

  16. 267 匿名さん

    ここって、消費税10%後?

  17. 268 購入検討中さん

    え?宅配BOXなし・コンシェル無し・・・・?

    で?3LDK約8000?

    それが本当なら絶対に買わねーよww

    都心ですら普通に余ってんのにwそれはないわ。

  18. 269 周辺住民さん

    僕もタワーが欲しかったですけど、
    マークスのモデルルームで、プラス1000万円~2000万円と言われ諦めました。
    その値段なら都心にって思う人も多いでしょうが、
    中央線沿いの多摩地区に住みたい方にとっては都心よりも魅力的なので高値もしょうがないですね。

  19. 270 匿名さん

    生活の基盤が多摩地区なのに都心に買う必要性は感じないけど。買うなら別宅としてタワマンかな。

  20. 271 購入検討中さん

    そうね、別宅なら検討してもいいかな?って感じですね。
    いや、本宅ならこの手の環境は今の都心にありますよ。
    マークスに1000~2000上乗せでは買わないね。
    流石にやりすぎ。

  21. 272 購入検討中

    生活基盤は多摩だけど、この価格なら都心に購入であずさやかいじを利用して逆通勤してる人は多いですけどね。
    少なくとも私の周りには多いですよ。
    子供の教育機関が都心と多摩では全く異なるので

  22. 273 匿名さん

    都心がよければ都心に買えばいいだけでしょ。いちいち立川のスレ覗いて高いとか文句言って、何か楽しい?ただのネガキャンかなにか?妬み?アンチ?の類いでしょうけど。
    買う気のないスレ覗いて書き込んで時間の無駄でしょ。

  23. 274 購入検討中

    妬む理由が解らない・・・w
    一応現段階では立川基盤だからさ、噛み付かれてもねw

  24. 275 匿名

    >>273
    ネガレスはどこでもつきものですけど、ここのは比較的まともですよ。
    3Lを8000から売り出したらどうなるか?とかも、
    純粋に気になる人は多いはず。
    現実に都心のタワマンと比べるなんでケース自体あまりなかったことなので、
    その試金石としての注目もされるでしょう。

  25. 276 匿名

    しかしサッシ高2100mmとは。
    長谷工かっつの。
    ビルが平たい分、ワイドスパンにはなるようだが。

  26. 277 匿名さん

    南向き中住戸はワイドスパンぽいけど、内廊下で田の字だと、窓がない行灯部屋出るよね。
    どういう間取りになるか楽しみだけど。

  27. 278 匿名

    ≫273
    ネガではないでしょ275の言うとおり試金石と
    してみるだけで、7000~とかだと立川では買える層も限られてる
    と思うけどね。

  28. 279 匿名さん

    プラウドは誰にでも買える額には設定しないよ。購買層を限定させるのは当然。
    そのために買いやすいように価格を抑えたオハナがある訳だし。
    多摩地区に高めのマンションを希望していた人はそれなりにいると思うけど。
    高いとか文句言っても値段が下がる訳でもないし意味ないでしょ。

  29. 280 匿名さん

    >>272
    あなたみたいな方が立川には多いんですよね。
    だからこそ昼夜間人口比が100%以上なんです。
    ちなみにお勤めはどちらですか?

  30. 281 匿名

    お勤めはどちらですかって・・・苦笑
    しかし価格はどうするんでしょうね~
    流石に高いと買わんよ-笑




  31. 282 匿名さん

    立川断層帯地震の起こる確率は「30年以内:0.5〜2%」これは無視できるレベルでしょう。
    その他首都直下型地震など首都近郊の地震は「30年以内:70%程度」です。
    「0.5〜2%」と「70%」では、皆さんはどちらが心配ですか?

    ○断層帯名:立川断層帯、
    予想した地震規模(マグニチュード):7.4程度、
    地震発生確率:30年以内:0.5〜2%、50年以内:0.8〜4%、100年以内:2〜7%

    ○領域・地震名:相模トラフの地震・その他の南関東のM7程度の地震、・・東京湾北部地震など・・
    予想した地震規模(マグニチュード)」:6.7〜7.2程度、
    地震発生確率:10年以内:30%程度、30年以内:70%程度、50年以内:90%程度

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1483585339

  32. 283 匿名さん

    地震の危険を判断材料にするならばこそ、立川のアドバンテージが際立ちそうです。

    >>260さんが指摘されているとおりで、
    どのような地震や災害が起こったとしても、
    防災に対応できる拠点が、これだけ揃ってるのは、立川だけでしょう。

  33. 284 匿名さん

    その防災拠点が地震で潰れたら意味がない。
    防災拠点はもっと完全な場所にしないとね

  34. 285 匿名

    ただ単に、それだけの施設が地下に作れて、付随するヘリの飛行場、警視庁の分庁、消防のハイパーレスキュー、血液バンク、災害医療センター、その他諸々が地上に作れる土地が立川にしかなかったってだけの話しだよ

    立川断層は元々あったけど、騒がれたのは3・11以降だしね

    政府が真剣に立川断層を心配するならこれからでも別の場所にするでしょ

  35. 286 匿名さん

    立川に防災基地があったとしても、いざって時、立川市民優先で救助するわけじゃあないし、何かメリットある?
    単に日々うるさいだけ。
    こんだけ地元民に騒音バラ巻いて迷惑かけてるなら、真っ先に救助してほしいね

  36. 289 購入検討中さん

    ここは自宅用は間違いないでしょう。
    状況による賃貸は出てくるでしょうけど。
    何割かは余ってるキャッシュで買う人もいるでしょうけど、
    買い替えなどで頑張って買う層も多いですよ。

    単純に言って、
    ミスマッチな価格は、売るほう買う方、双方にいいことないですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  37. 295 匿名

    単純に言って、
    ミスマッチな価格は、売るほう買う方、双方にいいことないですよ。

  38. 296 周辺住民さん

    坪単価はマークスより高いのは確実ですから、最下階でも300万前後と思います。
    1階上がる毎に5万程度上がるので、最上階は400万前後になるでしょう。

    専有面積 55.01㎡~108㎡ですから

    最下階の狭い部屋:5000万弱 ~ 最上階の広い部屋:1億3000万くらい と思いますね。






  39. 297 匿名さん

    防災施設があった方が(無いよりは)いい、という単純明快な問題だよね(w
    地元に住んでるけど、ヘリがうるさいなんて感じたことないけどな。
    以前の飛行基地では航空法の高さ制限で、駅ビルのルミネさえ抵触してたので、
    ヘリ基地に変わって、高さ制限が無くなったのはバンザイだしね。
    このマンションで立川のイメージや価値も上がるよ、期待してます!

  40. 298 匿名さん

    >>282
    「立川断層帯地震の起こる確率は「30年以内:0.5〜2%」」

                 ↑

    現実には地震はないのと同じ、で心配無用ってことかと(w

  41. 299 匿名さん

    阪神大震災も立川断層と同じぐらいの発生確率で起こってます。
    単に数字では低くてもゼロではないので、ないとは言い切れないと思ってます。

  42. 300 匿名さん

    売れるといいね。

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸