旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)
購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

その4に突入しました!

気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう!



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-18 17:56:00

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    自転車置き場にも月々に利用料がかかるのですね(一台につき)!自転車は家族一台づつあるので減らそうかと思いました。

  2. 403 匿名さん

    3期購入検討者です。土日しか向陽台に行かないので、
    稲城にお住まいの方、あるいは、平日、向陽台に行ったことのある方で
    騒音について教えてください。

    城山公園近くの自動車騒音については市役所のページにあるのですが、
    http://www.city.inagi.tokyo.jp/kurasi_guide/seikatu_kankyou/kankyo_gai...

    市のホームページでは、向陽台ではないですが
    http://www.city.inagi.tokyo.jp/sityou/tegami/12kaitou.htm
    平成16年度 「市長への手紙」回答−3.まちづくり・住環境に関すること(20件) 

    > 若葉台地区では、米軍戦闘機が、超低空で飛来し、
    > アフタバーナをふかせながらの轟音を轟かせている。

    などとあるのですが、向陽台地区はどうなのでしょうか?
    この市民の質問もかなり誇張した表現に思えるのですが…

  3. 404 匿名さん

    > 401
    今回販売の一番 端と端の角部屋で人気高そうですけど…

  4. 405 389

    >400
    誤解を招くような書き方をしてしまったらすみません。
    高齢者施設がいやだとかそういうことでは決してありません。自分の親だって自分だって
    きっとその施設をありがたいと思う時期はくるに違いありません。
    ただアルボというものが向陽台の町をちょっと若返らせる起爆剤となることは事実だと思います。
    そういう意味でファインフォーラムのあとはおもしろいものができないかな?
    と結構期待していた方も多いのでは?
    向陽台はとても落ち着いた町でよいのですが、どうも民間の活力が足りないような気がしていました。
    住宅供給公社が土地の権利をもっていて建てられるものにもかなり制限があるようで仕方がないのかもしれませんが
    お上がたくさんお金を使って作ってくれた町。という感じがするのです。
    三和も何でもそろってとても便利な商業施設ですがせっかくアルボもたって人も増えるんだし全世代の方が
    おおいに活用できるお店(大きな本屋とかレンタルビデオ屋とか・・結構要望がありましたよね)ができたら
    よかったのにな。とちょっとがっかりしたことは事実です。

  5. 406 匿名さん

    一期購入者です、今月終わり頃にBオプションの相談販売会がありますね
    ちょっと気の早い話ですが家電や家具など検討されていますか?
    欲しい家電を全部計算してみたら何十万にもなってしまって
    やっぱりお金がたくさんかかってしまいますね
    先日大正家具をざっと見て回りましたが
    通販カタログで検討してた物よりずっと高くて
    素敵だなって思ってもなかなか手が出ません・・・
    皆さんはどこか安い家具屋やアウトレット等検討されてますか?
    よかったら教えて下さい。
    千葉にMEGAMAXって大型アウトレット家具屋があるようで
    この夏休みに旅行がてら見てこようと考えています
    どこか近場で良い店があれば情報お願いします!

  6. 407 匿名さん

    昨日地震の話題が出ていたけど、ちょっと前にやっていた大地震特集(みの司会)で
    そういうこと言っていたな。もう95B購入者は気になるところだけど、
    一生のうちで一番高い買い物をするんだから、知らなかった人はそういう知識をもらって
    検討し直すのもいいんじゃない!?勿論自分なりに調べてだけどね。
    知らないで購入した人は無知だった自分を反省するべし(397さん)。
    半年以内に大地震が起こるって予言している人何人かいるよ(細木数子など)。
    もし起こるなら引渡し前にしてほしいな。
    ちなみに95B購入予定者じゃないよ。抽選確率をねらって言っている訳ではないので。

  7. 408 397

    >>407
    大地震が起きてどの程度の影響を受ける、いつ起きるのは誰も予測できないしきりがない、
    そうやっておびえるのであれば安心な地にいけばいいことです。
    人を無知という前に、人に踊らされているあなたの方が反省することが多いのでないですか?

  8. 409 匿名さん

    結局95Bはクラッシャブルゾーンになっているってことでしょ。
    そんなの素人でも解りますよ。

  9. 410 匿名さん

    コーナーの部分に、エレベーター室とエレベーター・ホールを置けばよかったと思う。
    虫が良い話かなぁ・・・しかし、市内近隣地区にある都営住宅には、そのように設計
    された10階建てがあって、並べて置かれた2基のエレベーターが稼動しているそうです。

  10. 411 匿名さん

    コーナーに確かエレベーターあったよね。95Bは壁を1枚隔ててエレベーターがあったと思うけど。
    エレベーターの音はどうなのだろう?結構うるさいのかな。まー防音対策は出来てるとは思うけど。

  11. 412 匿名さん

    >396さん
    ありがとうございます。コマクサ幼稚園が対象外という訳ではないのですが、問い合わせをしたら、9月に入ってからでないと案内が出来ないと言われてしまったので今の時点ではなんとも言えない状態です。
    又園舎が古いのと園庭が狭いのが気がかりです。でも、ウチは男の子なのでコマクサ幼稚園はゲンキ系で制服がないのも魅力ですね(^。^)

  12. 413 匿名さん

    いつも登録前になると、賑やかになりますね。
    407など魂胆丸出しで笑えました!!
    こんな方には、住んでもらいたくはないです。

  13. 414 匿名さん

    なんか烏合の衆って感じ。
    貧乏農場みたい。

  14. 415 匿名さん

    >414
    いいねぇ、その煽り。
    日常もそうやって生きてるの?

  15. 416 匿名さん

    414さんも415さんも止めましょうよ。
    お互い大人だという事で。。

  16. 417 匿名さん

    でも大地震起きるなら、引き渡し前にしてほしいですよねぇ…

  17. 418 匿名さん

    アルボみたいに大規模物件になると、申し込む人においてもいろいろな人がいますね。

  18. 419 匿名さん

    2期落選で再選に期待している購入検討者です。

    抽選前後は荒れぎみになりますね。

    構造等について深く言及しませんが、81年以降法的に耐震建築が求められてますし、
    番号とっているわけですから、行政に建築申請を行って、行政にチェックされている筈の物件です。
    素人がわかること?を行政がチェックせず、旧公団も貸した土地に建てさせる…?

    アルボは住宅性能評価でのレベルは明記してませんが、パンフを読む限り耐震等級1レベルのようです。
    これが不安な方は 等級2の物件を探されれば良いし、そもそも部屋がクラッシュするほどの
    地震が起きた場合は、全団地が倒壊の危機にあうでしょうし、命すらどうなることやら…
    そうなると、どの部屋を購入したら安全とか言う議論でも無いと思います。

    東京に住む以上、地震にはいつか直面するのでしょうけど、
    それより入居後、間違いなく現実課題となる子供の通学通園とか
    ファインフォーラムの後はこうなったらいいね って期待の膨らむ話題とか
    したいものです。

    周辺の中古物件も見て回ったのですが、近隣の物件では
    敷地内に防災備蓄コンテナを設置していました。
    地震ネタするにしても、
    入居後、管理組合作ったら、みんなで防災倉庫つくりましょうね とか
    せめて、それくらいの話題にすれば・・・

  19. 420 匿名さん

    >>419さん
    大人ですね。
    向陽台に住んでる市民としては419さんみたいな方に住んで欲しいですね。
    荒らしか煽りかわかりませんが、常識のない発言をする方はちょっとねと感じるのは、歳のせいかな?

  20. 421 uresuke

    >403さん
    二期購入者です。購入前、日曜日に城山公園でお弁当を食べていたら
    1時間に4機ほど低空飛行していたことがありました。曇天でした。
    気になったので営業や他の掲示板で住民の方などに確認したのですが、確かに飛ぶけれども
    それほど気になったことはない。ということのようです。夜間飛行の問題も今は落ち着いているようですよ。
    私の実家も30年前に引っ越したときには夜間飛行の騒音がひどかったのですが、
    人口が増えて問題は解決されました。稲城市も人口が増えれば環境問題も利便性も良くなると思っています。

  21. 422 匿名さん

    一期購入者です。
    Bオプションのカタログが本日届きました。
    まだパラパラっと見た程度ですが、どれも高いですね。
    バルコニーデッキを考えていたのですが、私にはとても手が出る金額ではありませんでした。
    通常の部屋で約50万〜、人気の95Bなんかは約125万〜となっています。

  22. 423 匿名さん

    422さん、
    バルコニーデッキとはウッドデッキのことですか?
    それとも、あのタイルみたいなやつでしょうか?
    それにしても95Bで125万円〜は厳しいです。

  23. 424 匿名さん

    自分が、購入に当たって色々と迷いながら下した判断について、誰かに語ればスッキリ
    する・・それが、抽選前になると噴き出してくるのじゃないだろうか・・地震被害の話題は
    395さんのコメントから始まったようだが、そんなところだと思う。
    関連して書かれたコメントに、荒 煽 があるかも知れないが、・・・要するに、抽選前は
    荒れるというよりは、ザワザワとしてくるのだと思う。
    >419さん
    ご文の最後の5行目のところですが、防災倉庫のことを話題にするなど、今は未だ
    とても、そんな段階ではないですよおぉ。

  24. 425 422

    423さん
    ウッドデッキです。
    ちなみにタイルだと95Bで約60万〜です。
    それでも高いですね。

  25. 426 匿名さん

    >403さん
    市のホームページにある城山通りの「城山公園交差点」とは、三和のある交差点のことですから、
    アルボにいる限りの自動車騒音としては、参考に出来ませんね。
    これまでも度々話題になっているけど、城山通りは休日はそれなりの車の通行があり、平日は
    和らぐようです。あそこは坂道なので、アクセルを開けて登ってくる車の音と排気は、フラットな
    道を走る車に比べるとかなり割増になると思います。403さんもおそらく休日の騒音状況は、確かめて
    おられると思いますが。3、4番街は城山通りの騒音が問題になることはないでしょうね(庭の声が
    響くかもしれませんが)。気になるとすれば、1、2番街の南西側でしょうけど、春から秋にかけては
    城山通りには背の高い街路樹が豊かに茂ってくれるので、素敵な景観とともに、随分騒音と排ガスを
    緩和してくれています(そもそもそれが街路樹の役割の一つですしね)。
    音にとても敏感な方は、3番街が最適かもしれませんね。もっとも、城山小学校が近い分、平日昼間は
    子どもの声が聞こえてくるかもしれませんけど、そこまで気にする人はさすがにいないかな?

  26. 427 匿名さん

    ここの物件を思案中ですが、通勤のことが気になります。都心(新宿、渋谷等)へは、稲城駅利用になるんですが、
    道中の坂が気になります。自転車も使えなさそうだし、朝はバスがあるそうだけど夜遅くなるとやはりタクシーになるのかな??
    悩んでいます。

  27. 428 匿名さん

    1週間前に初めてモデルルームを見に行った者です。今ごろ遅いですよね。
    みなさんにとってはもう来るなと言いたいところでしょう。
    モデルルームの95Bは面白い作りでしたね。
    壁同士が直角になっていない(表現が見つかりませんがわかっていただけるでしょうか)のが
    どうしても違和感がありました。今まで直角の壁の所でしか生活した事のない者なので
    こう感じたのでしょうか。
    私の個人的な感覚ですので、95B購入・検討の方は気分を害さないで下さい。

  28. 429 匿名さん

    稲城駅にまだ行った事がないんですが、聞くところによると墓地が目の前に広がっているって本当ですか?駅ビルは墓地の横に出来るのでしょうか?実際に行って見てくればいいのですが、
    ちょっと遠いもので・・・。

  29. 430 匿名さん

    稲城駅の新宿方面行きホームの、電車前部1、2輌ぐらいの範囲のところが古刹の境内の
    奥地に近く、小高い墓地の擁壁がホームに迫っています。そんな様子です。
    目の前に広がっている、というのは大分違いますよ。
    長いホームの中央あたりが線路を跨いでいる駅舎になっていて、その横の用地に駅ビルが
    建つわけです。そのまた隣には、すでにマンションが建っています。
    メートル距離では書けないですが、以上で、大体おわかりなると思います。

    なおまた、駅から反対の方向の、近いところには、別の古刹の広い墓地があり、
    そこに行けば目の前に広がっているという様子ですが、駅から直近ではないので
    こちらの墓地の話ではないと思います。

    墓地が何か気になるのでしょうか・・。

  30. 431 匿名さん

    向陽台からすぐのこまざわ幼稚園に入れたいと思うんですが評判はどうですか・・

  31. 432 匿名さん

    >427
    稲城駅行き平日の通勤時間帯のバスダイヤは、向陽台6丁目のバス停でみてみると
    朝6時台が7便で8〜9分毎に1台、7時台は13便、8時台は12便、ということはほぼ4〜5分毎に1台ずつ。
    9時台になると5便、ほぼ12分毎に1台ずつやってくる感じです。6丁目バスからでも
    7分ぐらいで稲城駅に着くのでないですか?至極快適ですよ。
    帰りは稲城駅のバス停から午後7時台や8時台は7便ずつ、つまり9分毎に1台発車するという感じ、
    午後9時台は5便、と言うことは12分毎に発車。午後10時台や11時台は1時間に3便に減ってしまうので
    20分毎。でもコンビ二が2つあるのでそこで時間つぶしすると20分はすぐです。最終は0時5分です。
    タクシーはバス最終便後も豊富にあります。
    でもアルボはコミュニティバスがあるのでしょう?アルボの方はできたらそっちを使ってほしいですね。
    これ以上乗客が増えるとすし詰めに加え、乗り降りに時間がかかってしまいそう。
    でもね、私も最初は駅からバスというのでちょっと心配したものでしたが、バスで20分とかかかるというなら
    大変でしょうが、アルボの場合6丁目からとしてバスが走ってる時間は駅まで正味5分程度でしょ。実際は乗り降り
    や信号で時間をくい、7分ぐらいかかりそうですけど。本当は健康のためできるだけ歩いたほうがいいですよ。


  32. 433 匿名さん

    >429 さん
    駅ビルは ↓こんな位置になります。
    http://www.keio.co.jp/news/nr050414v02/
    墓地って、駅利用する時、そんなに気になりますかねぇ?

    それより、よみうりランド駅近くの コカコーラの工場跡地にも商業施設ができるとかできないとか…
    向陽台からは、ちょっと離れていて関係ないか。失礼しました。

  33. 434 匿名さん

    ランド駅近くのコカコーラ工場跡地は、三和と噂で聞きましたが、ホントですかねえ??
    向陽台からは、車で10分弱ぐらいですが、ここにできるとしたら、少し向陽台の三和の混み具合は緩和されますね。

  34. 435 423

    422さん、ありがとうございました。
    ちょっと、考えどころですね。

  35. 436 匿名さん

    第2期購入者です。いまAオプションを検討中なのですが、Bオプション(後付け)
    でどんな物がいくらくらいかかるのか分からないので予算が立てにくくて困っています。
    Aオプで頼みすぎて、Bオプでお金が足りないなんてこともありそうで・・・。
    そこで第1期の方、Bオプション商品のだいたいの金額を教えてはいただけないでしょうか?
    特に
    ・キッチンの食器棚(ちなみにウチは95●タイプ、キッチン約4畳のI字型です)
    ・リビングのカーテン
    ・バルコニー用のタイル
    何十万円とか、おおまかで構いませんので、どうぞよろしくお願いします。
    ちなみにBオプでは専用の家具やインテリアなんかもたくさんあるのでしょうか?

  36. 437 匿名さん

    >421 さん
    >426 さん
    レスありがとうございます。
    市民の声 として 書かれていたので、ちょっと驚きましたが。
    音についてはさほど気にしなくてもよさそうですね。

    街路樹ですが、本当に綺麗ですね。
    先週はパビリオンから街路樹沿いに野球場まで、
    そこからくじら橋を渡って体育館まで歩き、
    中芝生でゴロリとしましたが、
    この環境に住めることが決まっている人たちを羨ましく感じました。

    明日は懲りずに、初日登録に行ってきます。

  37. 438 匿名さん

    >437さん
    どうしてそこまで行って、体育館の裏で下のほうに広がる散策路に行かれなかったのですか
    あそこは最高にすてきな林間コースですよ。おしい!
    ぜひ、今度行ったら森林浴してみてください!

  38. 439 匿名さん

    私もこの前、中央公園は散歩してきました。すてきなとこですね。ジョギングのBコースにもなってるんですね。
    走るのは苦手だからゆっくり歩いてきたのですが、道も舗装されてて歩きやすく、
    ここは蓼科か上高地か軽井沢の森の中?って感じですね。あの管理や手入れは稲城市の費用でやってくれてる
    んでしょう。市民の皆様せいぜい利用させてもらいましょう。ずっと下のほうには木でできた子供の
    遊び道具のジャングルジムみたおなのも見えましたが、あまり下までいくと上がってくるのが大変そう
    なので、ジョギングBコースだけにしました。

    帰りに体育館によってみたのですが、単にバスケットコートとかバレーコートぐらいかなと思ってたら
    とんでもない。柔道場やら弓技場、フィットネスクラブ、プールみたいな温泉?みたいなアクアトレーニング
    施設、幼い子供のためのキッズルーム、レストランまでありました。あそこのレストランはここに来る
    スポーツ好きの人向きでしょうか、ボリューム満点、価格もやすくよかったですよ。
    アルボに入居したら休日はここに来てリフレッシュしたり、城山公園のほうでは図書館で過ごしたりもできるし、
    今から楽しみです。

  39. 440 匿名さん

    >>436さん

    一期購入者です。
    Bオプションの概略価格をお教えしましょう。
    皆結構高いですよ。

    ・キッチンの食器棚(ちなみにウチは95●タイプ、キッチン約4畳のI字型です)

    →33.6〜48万円 (板扉の場合、ガラス扉は+3万円位)

    ・リビングのカーテン

    →国産メーカの例  21.8万円 (この価格から40%OFF)
      輸入メーカの例  23.8万円 (この価格から40%OFF)

    ・バルコニー用のタイル

     42.6(95A)万円〜107.1万円(95B)

    <参考 ウッドデッキの場合>
     バルコニーデッキ(フラットタイプ)  49.9(95A)〜125.5(95B)

  40. 441 匿名さん

    >440さん

    僭越ながら、訂正させて頂きます。
    オーダーカーテンの輸入メーカは20%offです。
    バルコニー用タイルの金額「42.6(95A)万円〜107.1万円(95B)」はウッドタイプで、
    タイルタイプはその約半額です。

  41. 442 匿名さん

    >>441さん

    あ゛、間違えてましたねw
    フォローありがとうございます゛

  42. 443 匿名さん

    一期購入者です
    本日資金内容確認書が送られてきましたが
    アルボの丘での提携ローン先には、八千代銀行 横浜銀行 協同住宅ローン 三井住友銀行
    以上4カ所があげられていますね
    私は営業さんから協同住宅ローンは使えないと聞いて八千代銀行に決めたのですが
    協同住宅ローンを利用される方いらっしゃいますか?
    やはり35年全期間固定は使えないのでしょうか?
    私は八千代と公庫の併用なので、10年固定型3.5%を0.8%優遇で2.7%を予定しています
    皆さん金利はいくらで計画されてるのか、よかったら教えてもらえませんか?

  43. 444 匿名さん

    >433さん
    協同住宅ローンが使えないのではなく、フラット35が使えないのでは。
    >やはり35年全期間固定は使えないのでしょうか?
    確か、三井住友銀行で全期間固定があったと思いますが。

    いずれにせよ、契約担当者にご確認された方が良いと思います。

  44. 445 匿名さん

    >444さん ありがとうございます
    三井住友銀行のサイトで見てみました、全期間固定がありますね
    7月のキャンペ−ンのようですが確認してみようと思います
    会社が三井住友銀行と取引があるもので当初は三井住友銀行が希望だったのですが
    金利面で八千代銀行を薦められて決めたのですが
    三井住友銀行の全期間固定も気になってきました
    とにかくもう一度営業さんに確認してみたいとおもいます
    ありがとうございました

  45. 446 匿名さん

    >443さん
    当初は公庫で考えていましたが、公庫の一部を会社の財形融資で申し込みし直す予定です。
    5年固定の1.58%です。
    仮に5年後に金利が5.5%ぐらいになっても、3%以上の分は会社負担になるのでいいかなと。
    ただ転職した場合のリスクもあるので、財形の分は繰り上げ返済で短期間で終わらせる予定です。

  46. 447 匿名さん

    三井住友は、公庫との併用不可と聞きましたよ。
    三井住友を利用したいなら、全額を借りないとダメなのだそうです。

  47. 448 匿名さん

    八千代にしても三井住友にしても、フラット35が使えないのは本当に残念。
    結局、アルボは、公庫を使う人が多いのではないでしょうか?
    1期購入者だと2.8→3.2の二段階固定だったのが、今だと、全期間固定で3.02と、
    35年とか長期で借りるなら今の方が少し得ですよね?
    でもやっぱりフラット35が使えないのは、惜しいです。

  48. 449 443です

    >446さん447さん
    当方も財形と三井住友で併用を考えたのですが
    公庫との併用不可ですか・・・
    では三井住友全額融資で、半分を35年固定、半分を短期固定でお願いしてみようかな
    早速来週相談してみます!
    8月末からローンの本申込み会日程が組まれてますね
    ローンの実行は来年だと思いますが
    このローン本申込み会後は銀行の変更が出来ないのでしょうか?
    営業さんに確認してみなくては・・・・

    助言ありがとうございました
    当初から三井住友銀行を使いたかったので
    まめに金利をチェックしてないと駄目ですね。

  49. 450 匿名さん

    アルボって提携銀行のロ−ンしか受付ないのですか?
    普通期日までにお金を払えればどこで借りようが、借りる人の勝手なはずですが。
    あと、普通に銀行に行ってフラット35の問い合わせをするとデメリットを誇張されて、自社の製品を進めてきます、
    フラット35を検討するのであれば住宅金融公庫公庫の説明会、相談会(土日もやってます)出て、
    勉強してみたらいいと思います。
    銀行と公庫の説明を聞くとお互いのメリット、デメリットがわかっていいですよ。
    特に各社自社製品を悪く言わないのでデメリットがわかることは最終的にローンを決める大きな判断材料になりますよ。


  50. 451 匿名さん

    >450さん

    フラット35について私も疑問に思い、直接住宅金融公庫に問い合わせをしましたが、
    やはり駄目みたいですよ。定借の「賃借権・転貸方式」がネックになっているそうです。
    銀行についても提携銀行以外は基本的に融資をしてくれないようです。こちらは抵当権
    の扱いがネックにないるみたいです。アルボのような土地定借マンションは、まだ一般的
    で無いので、各金融機関は様子を見ているって感じでしょうか。今のところあまり積極的
    では無いようですね。

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸