横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【56】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2014-02-13 21:36:57
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート56です。
引き続き情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/

[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【56】

  1. 389 匿名さん

    >>387
    それを言い出したらドンキだって置いてある商品の大半は
    どこのGMSでも置いてあるような商品なのに、何であんなに客層が悪いの?
    と言えなくもない。つまりアリオという看板とテナント配置に問題があるとしか。

  2. 391 匿名さん

    >>390
    それはアリオ辞めて小杉モールになれば、セブン系と縁が薄いアパレルも
    少しは入りやすくなるはず、という点でドンキが看板変えるだけとは異なるということ。
    アパレルがそこに入ることで、そのブランドのイメージダウンを心配しなければならないような
    大型SCはたぶんアリオだけだろうし。

    LaLaテラスという駅ビル程度の商業区画にあれだけのテナントを
    詰め込むことになってしまった、という異常事態の意味を
    個々のテナントに関心の無い人達も少しは理解した方がいいよ。

    これがアリオではなく、普通の縛りの無い大型SCモールになっていれば
    まともなアパレルテナントが狭いLaLaテラスに集中するということは無く
    LaLaテラスをもっとゆるい作りにすることは出来たと思う。

  3. 392 匿名さん

    >391
    もっともらしいというか、知ったかというか、そういう書きぶりが特徴的ですが、それ正しいんですか?
    セブングループも百貨店を傘下に持ってるのに、俄かには信じられませんけど。

    単に、三井が見込んだスペースがすんなり埋まらず、テナントをかき集めただけのように思いますが。

    アリオが嫌われた分、三井がスペースを狭めて収容したという根拠は何ですか?
    あなたは、流通業界通なんですか?

  4. 393 匿名さん

    >>393
    極端にいえばアリオが出来るということは
    フーディアム2階巨大版みたいなものが小杉に出来てしまう可能性があるということだよ
    アリオをよく知らない小杉住民にわかりやすく説明するとしたら

    それに三井が、不況下ならともかく今の好景気で
    70店程度のテナント集めに苦戦するなどということは無いよ
    だって昨年夏の時点ではテナント全部内定していたのだから
    業界紙にもそのことは出ていた

  5. 394 匿名さん

    アリオ本当どっかいって欲しい、小杉に来るだけで幻滅、名前だけでも変えてほしい。

  6. 395 匿名さん

    アリオにマイナスイメージを持ってる方々は、おそらく高望みタイプなのでしょう。
    出来たら出来たで利用するでしょ?
    住民なら出来る前からイメージ落とすようなこと言ったり想像したりするかなあ?
    忘れてはいけないことだけど元は工場があった場所だよ。工場よりは遥かに生活面でプラス。

    あとアリオにしろドンキにしろガラの悪い客もいれば普通の客もいるし品の良い客もいる。
    逆に百貨店でもガラの悪い客は頻繁に見かける
    店の問題というよりは、主観の問題だと思うがね。
    なんでそんなに偏見が植え付けられたのか極めて謎に思う。

  7. 396 匿名さん

    昔吉永小百合のキューポラのある街って映画合ったけど、
    アリオのある街って感じ。

  8. 397 匿名さん

    >393
    個人的には、今挙がっているようなテナントが70来たところで、どうしようもないと思います。
    アトレに入っているようなテナントが、三井の説明だったかと思いますが、アトレがある街に住んでいてアトレの店で衣類の買い物なんて妻はしたことありませんでした。
    これは、それぞれなんで普遍性の議論はできませんが、自由が丘や代官山とかの路面店の方が、付き添いで行っても見てて楽しいです。

  9. 398 匿名さん

    >>395
    完成したら1消費者としてアリオを利用するかどうか
    とアリオに対してどういう施設かと認識しているか、は別問題でしょ
    自分は当然アリオが出来れば行くことはあるだろうし
    もし北口にドンキが出来たらたぶんそこですら買い物もしたりすることはあると思うけど
    本音を言えばアリオもドンキもノーサンキューであることは間違いないし
    小杉に入るのがアリオじゃなくて普通のモール(トレッサ横浜程度でもいい)だったら
    と思ったことは何度もあるよ アリオが決定した時からずっとね

  10. 399 匿名さん

    >>359 同感。
    見た目で判断してる人が多いのではないかな?
    郊外の地元SCにわざわざ着飾って行く人は少ないだろうからどうしても客層はラフに見える。
    反面、大繁華街ではそれなりに着飾った人も多いからどうしても品の良い客が多く見えるっていう、
    ただそれだけのことのような気がします。
    小杉はスクエアを見る限り、やはり通勤帰りの利用客が多いからそこそこな印象です。

  11. 400 匿名さん

    >>397
    そりゃアトレはそこで買い物をする店舗群では基本的になくて
    端的にその駅前がどこまで単価の高い店を許容できるか、という耐性を
    見るための施設でしかないから

    例えばアトレ恵比寿なんて個々のテナントで見れば結構なテナントは入っているし
    雰囲気も悪くないけど、そこで買い物をしようなんてはっきりいってあまり思わない
    でもその街に一定以上の住宅街としてあるいは商業的に発展性を見出せなければ
    アトレのようなテナント群が入り得ることは無いでしょ これは不可逆性なことだと思うけど

  12. 401 匿名さん

    アリオの毛嫌いの多さはポジが元埼玉県民が多いという証明かな(笑)
    上昇志向高いのに川向こう買えなくて残念でした(笑)
    また川崎のアリオも宜しくねo(^-^)o

  13. 402 匿名さん

    >>395
    むしろアリオじゃなければイオンモールですらまだいい
    と言っているのだから、高望みどころか最低限のことしか言っていないと思うが
    自分は現時点では小杉に入るのがアリオでもいいじゃない、って言ってる人の方が
    いざアリオが入ったら不満爆発すると思うけど

    フーディアム2階の経緯を見ていたらそう思う

  14. 403 匿名さん

    >398
    正直な気持ちだと思うけど、すごく矛盾してるよね。
    生活で利用できる施設ならそれで良いんじゃない?
    たまに行く程度で良い施設や店舗ならあってもあまり嬉しくないなあ。

  15. 404 匿名さん

    >>401
    あなた近隣に親戚とかいないのかな

    アリオがアリオが存在しない場所で世間的に1番有名になったのは
    任天堂DSLがブームになってどこも品切れになった時に
    アリオ亀有で大量に仕入れがあって、整理券が無くても買えた時だっただろうね

    あの時は個人的に大変お世話になりました

  16. 405 匿名さん

    これで中身がまるごと西武だったら面白いんだけどなあ。
    イトーヨーカドーが今のまま頑張ってもいずれ淘汰されるだけだからね。

  17. 406 匿名さん

    武蔵小杉とアリオ、イメージぴったりだと思うけど?
    ららテラスだってロンハーマン無ければ大した事無いし

  18. 407 匿名さん

    >>403
    最初はたまにだったら利用しようかな、になるけど
    結局客層の悪さが決定打になって、アリオもドンキもほとんど利用しなくなるのだよ
    ネガの人の意見じゃないけど近隣まで足を伸ばせば
    いくらでもまともな商業施設が存在することも大きな問題だろうね

    フーディアム2階の現状でもフーディアム1階はあれば普通に使うことはあるでしょ?
    でもアリオは客層悪すぎるし、既存のヨーカドーも古すぎるから
    ヨーカドー系に関しては好き嫌い分かれると思うけどな

  19. 408 匿名さん

    アリオの悪い客層は武蔵小杉までやってくるの?w
    偏見にも程があると思うけど。

  20. 409 匿名さん

    >>408
    むしろ新住民はアリオ武蔵小杉で初めて川崎市の恐ろしい人々と対峙することになると思うよ
    新住民は今まで幸いにして、川崎先住民の酷い人たちと直接接することは無かっただろうからね
    例えばセンターロードにいるおっちゃん達や風俗店を利用するような方々とも
    アリオ内で共存しなければ買い物が出来ないような感じを想像すればいい

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸