東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【3】】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 松原町
  7. 昭島駅
  8. グレイディア / GRADEA 【【3】】
匿名さん [更新日時] 2005-11-13 09:38:00

駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。


2代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
2代目=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/



こちらは過去スレです。
GRADEAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-17 23:57:00

スポンサードリンク

アージョ府中
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GRADEA口コミ掲示板・評判

  1. 434 匿名さん

    >>432
    トイレの棚とは吊戸棚ではなくてトイレの手洗いの下の棚ですか?それならうちでも質問しました。一番奥の棚の扉は外れるそうです。元々物入れメインと言うよりメンテメインの用途らしいです。
    >>433
    ディスポーザー動かせましたよ。さすがにくだくものは持っていなかったので水を流して動作確認しただけですけど(^_^;ちなみに実際に使ってみれなかったのは、エコキュートです(したがってお湯は出ません)。

  2. 435 匿名さん

    ディスポーザー動きましたよ。ウィーンって(表現が子供っぽくてすみません)。
    流しの中のゴミ受けみたいのを一枚はずして蓋を付けたら、蓋がスイッチみたくなっていてウイーンって。
    オーって思いました。あまりうるささは感じませんでしたが実際にゴミを入れたらどうなるんでしょうかね。
    SDタイプのマルチクローゼットは確かにオプションでした。しっかりオプションシール貼ってありましたよ。

  3. 436 匿名さん

    >>425
    http://gradea.jp/Images/closet2.jpeg
    他の方もコメントされてますが これ↑のことであれば
    OPTIONシールがはってありましたよ.

    それとも SRの廊下のオプションのほうでしょうか?

  4. 437 匿名さん

    正面エントランスの最初の扉、自動ではないですよね。
    左右にスライドする自動ではなく、手で引いて開ける感じ。
    車で前を通って気付いて、帰って図面を見ると確かにそんな感じになってます。
    何でなんでしょう?
    前を通過する人で誤動作するのを回避している?
    出入りする度に手で開け閉めってなんとなく違和感があります。
    内覧会を終了された方はどのように感じられましたか?

  5. 438 匿名さん

    マンション北側の空き地ですが、オフィスビルが建設されるようです。
    5階建て、23mぐらいの高さで、IHIのオフィスになるようです。
    すでに、北側の新しくできた道路沿いに、建設許可の看板が立ってます。
    あの広い敷地全部に建つわけでは無いと思いますが、たぶん、マンションから北西側に建つと思われます。

  6. 439 匿名さん

    グレイディア北側の空き地は、公園じゃなかったんですね。残念です。

  7. 440 匿名さん

    >>438さん
    さらには、マンションの線路向こうの真北の土地には、オフィスビル以外に、
    名店街みたいなレストラン街が計画されているようです。

  8. 441 匿名さん

    駐車場の抽選結果はいつ届くんですか?知ってる方教えて下さい。

  9. 442 匿名さん

    11月中旬から下旬じゃありませんでしたっけ?(うろ覚え)
    抽選会のお知らせの紙に書いてありますよ。

  10. 443 匿名さん

    すみません、内覧会が終わった方にお伺いしたいのですが、リビングのカーテンの(窓の?)寸法ですが、普通サイズの180センチくらいでしょうか?

  11. 444 匿名さん

    180センチと言うのは、高さのとこでしょうか?うちのリビングは床までぴったり測ると202センチでしたよ。普通の既成カーテンでは
    おそらく無理だと思いますよ。昨日グレイディア見てきました。車寄せの門や、お庭がほぼ完成してたようです。車寄席の門には間接照明がついているみたいで、おそらく夜はきれいになると思います。楽しみです。駐車場ですが、今後どのように詳しく一つ一つ決めていくんでしょうか?今回の抽選で上位から好きなところを決められるんでしょうか?こういった詰めた話は案内にありましたか?ちょっと記憶にないのでご存知の方教えてください。

  12. 445 匿名

    >>444さん、上位から好きなところを決められるのではなく、上位の人から部屋に近い場所にニコムが振り分けるそうです。

  13. 446 匿名さん

    >>443さん
    444さんがおっしゃるとおりうちも202cmでした。お店の人に測ってもらったので間違いないと思います。ちなみにオプション会の時にカーテンの見積もりを試しにもらったときも205cmで見積もっていたので、だいたいそのくらいだと思っていたほうが良いと思います。
    ところで、内覧会された方にご質問です。ウォークインクローゼットの棚板は木材無垢のままでしたか?(色やコーティング等はついてなく完全な角材とかのままの風合い)自分の部屋はそうなっていて、少しびっくりしたもので、これが普通なのか確認させてください。

  14. 447 匿名さん

    >>443, >>444
    最近の既製のカーテンには200cmもありますよ。
    リビングルームは天井付きだと思いましたが、正面付け、天井付け両方できる
    アジャスター付きのもあります。

    >>446 さん
    内覧会にはまだ行っていませんが、MRのマルチクローゼットの棚板は標準では普通の木材タイプで、
    棚板が移動できないものでした。なのでそれで普通だと思います。

  15. 448 443

    早速の返信ありがとうございました。
    レースのカーテンは買ってしまったのですが(サイズが・・・・)カーテンはまだなので、買わなくて良かった・・・。
    あと、冷蔵庫を買おうと思ってて、サイズはどうかと思っているのですが、これは部屋タイプにより違うので、内覧会で実測してからにします。
    図面の大雑把な長さと実際の長さが違う場合もありますよね。
    ちなみに、前にキッチンの立面図もらったときに、最初にもらった図面(平面図)とかなり違っていたので。

    土曜に前を通ったときに、いくつかの部屋はまだ中で直しの作業をされているようでした。
    1ヵ月半後には自分が住んでるのが不思議です〜。

  16. 449 匿名さん

    もう最上階まで完成してるのかな・・2週間まえまでは8階以上は
    エレベーターで行けませんでした。北側のゲートは完成しましたか・・
    結構素敵なゲートですよね。

  17. 450 匿名さん

    そろそろ再内覧会が始まっているのではないでしょうか。
    良い報告があるといいですねー。

    内覧会で、予想外の所に24H換気システムの穴や換気扇と連動している穴があり、
    図面を見直したら確かに小さく点線があったりして、頭の中の家具の配置にズレが+x+
    生活し始めてから大物は買おうと思います。

  18. 451 匿名さん

    久しぶりにマンション見てきました。
    こちらの掲示板で話題に上がっていた植樹が気になっていたので見てみました。
    ら、、、本当にお粗末で大変驚きました!!!
    植えられてる木の密度は薄くあれでは到底1階の方の部屋の目隠しにはならないのでは?
    しかも半数以上の木が茶褐色に変色していました。
    更に気になったのは駐車場のフェンス(線路側)の植樹。
    膝丈しかないのですがまばらな上葉っぱが無い!
    正直あんな状態で仕事を納めた業者も業者ですが管理すべく双日の姿勢に憤りを感じます。
    高いお金を出して買った宝物の価値が下がってしまう様な気さえしました。
    我家はこれから内覧会なのでその時に切に抗議してみようと思いますが
    どなたかこの件を先方にお尋ね(抗議)になった方はいらっしゃいませんか?
    どんな反応をされたのかとても気になります。
    内覧会だけではなく入居説明会で抗議した方が良いでしょうか?

  19. 452 匿名さん

    確かにあの植樹はひどいですね。時間と共にひどくなっています・・
    素人の見た目で手抜きが分かるなん業者の質が悪すぎます。
    見た目はいいのですが、正面エントランスの太い柱・・見た目は
    艶のある固いコンクリートのようですが叩くとポこポこ音がして
    安っぽい感じです。力の強い人がふざけてパンチを当てると穴が
    あかないか心配です。普通あんなモノなんですかね。

  20. 453 匿名さん

    再内覧会行ってきました。まだ直っていない箇所があったので再々内覧会決定です。

  21. 454 匿名さん

    再内覧会では、内覧会で気づかなかった箇所も指摘できるんでしょうか?
    また、再内覧会も自分達だけでチェックするのでしょうか?

  22. 455 匿名さん

    再々内覧会って辛いですね・・・。なおっていない箇所というのは、直すのが困難だったから?それとも単に忘れられたのですか?
    来週から内覧会ですが、不安になってきました。

  23. 456 匿名さん

    >>454さん
    再内覧会も内覧会と同じで自分たちでチェックして長谷工の人に報告する式です。前回の指摘箇所の確認に加え、新規の指摘も可能です。

  24. 457 匿名さん

    再内覧会でエントランス入り口を見てきましたが、確かに入り口は、手動扉で、その後、血流認証をして自動扉で入り、その後さらにエレベーターホールに向かうのに、また手動扉があります。途中、車いす用のスロープもありますが、それが活かされない設計です。長谷工の人に確認すると、確かに正面の扉は重いので売り主と相談して、内側にも開くようにしようかと思っていることなどを話していました。(現在は外側にしか扉は開かないようになっています)。しかし、それで車いすの方が対応できるかというと、誰かの手を借りないと開けないので、「自動扉にはできないのかですか」と聞くと、ちょっと困ったような表情で「それはできないと思います」と言っていました。確かにここまでできあがってからの変更は、厳しいのでしょうね。なかなか立ち上がってからでないと気づかないことがありますね。

  25. 458 匿名さん

    再内覧会での指摘可能です。うちは新たに10カ所ほどありました。ほとんどがクロスの傷です。修理施工の際に傷がついたように思えます。クロス角のはがれや浮きもあります。これは後々大きなはがれにつながるので、これからの方は気を付けてチェックされた方がよいうかと思います。あと見落としていたのか和室の巾木。ささくれてるは、割れてるはでひどいものでした・・・。そこだけで3カ所・・・。ん〜〜〜。多少は仕方ないと思えますがちょっと。。。これでも多少の傷、仕方ないだろうと判断したものは見逃しているのですが。再々内覧を今月末に設定されましたが、再々再なってことがないようにして頂きたい!!

  26. 459 匿名さん

    我が家は明日、再内覧会です。なかなか再内覧会で納得ってわけにはいく雰囲気ではなさそうですね。
    一生で一番高い買い物なので妥協せずにチェックしたいと思います。

  27. 460 匿名さん

    以前この書き込みで、扉と扉がぶつかる所があるとありましたが
    うちは、ポーチの扉と玄関のドアがぶつかります。内覧会で指摘したにもかかわらず
    再内覧会で直っていませんでした。
    設計ミスか施工ミスかわかりませんが、長谷工側は『お互いのドアをめいっぱい開ける事はないだろう』
    とか『他の方からは一軒も指摘されてない』などと言い訳ばかりで誤りもしません。
    長谷工の対応には以前から不満がありましたが、今回は本当に頭にきました。
    皆さんもよく確認された方が良いと思います。

  28. 461 匿名さん

    再々内覧会ですか。再々内覧会は日曜とかじゃだめなんですかね。仕事休めなそう。
    今月は嫌味を言われながらも、どうにか休みを取っているのにこれ以上休めない。
    長谷工の仕上がりが良くないのに長谷工の都合に合わせなきゃいけないんでしょうか?

  29. 462 匿名さん

    再内覧会に行ってきました。指摘箇所は、ほとんど直っていましたが、1箇所が、まだ直っていなくて引渡し日
    に確認ということになりました。入居は来年と思っていますので引渡し日の12月15日に仕事を休むのは
    ちょっと辛いかなーと思っています。
    また、前回の内覧会に行って気づいたのですが、洋間の部屋に柱の出っ張りがあり、注文してあったベットが
    どうしても入りません。クローゼットのドアを開けることが出来なくなってしまうのです。2メートルしか
    ないのです。昨日行って確認してきましたが、やはり駄目なようです。クローゼットのドアがなければなんと
    か入るのですが、それは出来ません。せっかく一生働いた金額をつぎ込むことになるのにすぐには、引っ越す
    気になれません。なーんか今住んでいるところより広い筈なのに、狭く感じてしまうのは、私だけんんでしょ
    うか?

  30. 463 匿名さん

    460さん
    ポーチの扉と玄関ドアがぶつかるというのは・・
    こういってはなんですが、普通のことじゃないですか?
    それに直せと言われて直せるものなのでしょうか?
    指摘点をよく見極めないとただのクレーマーになってしまいますよ。

  31. 464 匿名さん

    扉と扉がぶつかる部屋は、図面上もぶつかるように書いてあります。
    でも、ポーチの扉と玄関ドアがぶつかるのは。。。
    私の手元にある図面ではぶつからないような設計になっていますが。
    どのタイプの部屋でしょうか?ポーチのある部屋は少ないと思いますが。
    ちなみにうちも、ポーチ付きの部屋です。

  32. 465 匿名さん

    私もポーチ付きの部屋なので、図面を取り出して見ました。
    やはり、ぶつからない設計になってますよね。
    来週、内覧会なので、よく見てきますね。

  33. 466 匿名さん

    A日程の内覧会の週末の土曜か日曜に現場を通ったときに、入り口のところで関係者がブースで待機されてあったので、言えば土曜か日曜も可能だった人もいるはずですよ。

  34. 467 匿名さん

    463さんは長谷工の方ですか?
    ポーチの扉と玄関のドアがぶつかるのが普通なんですか?
    いろんなマンション見てますが、ぶつかっていなかったです。
    引越しの時に開けっ放しで荷物を運ぶ事もあると思うのですが
    そんな時はどうすればいいのでしょうか?

  35. 468 匿名さん

    私は土曜か日曜に内覧できないか問い合わせしましたが、絶対に出来ないといわれました。
    408世帯もいるのに皆さん大丈夫なのかな?と思っていましたが、土曜か日曜に内覧してたなんて。
    本当だったら騙されてショックです。

  36. 469 匿名さん

    土曜か日曜、又は仕事が終わった19時ごろから再々内覧会できませんかと言ったら鼻で笑われた。
    ちょっときれそうになった。なぜ、不手際箇所を見つけてあげているのに、長谷工の都合に合わせないといけないのでしょうかね。

  37. 470 匿名さん

    うちの再内覧会は土曜ですよ。ちなみに明日ですけど。
    土曜は予備日って言っていました。日曜はだめなようです。
    ちなみに指摘箇所の話をするのは長谷工で、日程の話をするのは双日です。

  38. 471 匿名さん

    >>460さん
    ポーチの扉と玄関のドアがぶつかるといっても今更直せないのでは?
    内覧会または再内覧会時には内覧業者に依頼しなかったのですか?
    今更言っても直らないような問題点があるときは内覧業者に同行をお願いした方がいいのでは?
    第三者の意見も聞いてこういうものだと言われたらそれで納得するしかないですよね。
    外観にしろエントランスの扉にしろ柱にしろ今更言っても仕方ないのでこういうマンションだと思いましょうよ。

  39. 472 匿名さん

    471さん
    ボヤいてばかりいても仕方ないですよね。設計を勝手に変えたり荒っぽい工事を
    したりしているのならハッキリ申し入れをして直してもらうべきですが、自分
    の思い込み等で構造上の事を今更直せって言うのも酷な気がします・・グレイディア
    は総合的に見ていいマンションだと思いますよ。多分回りのマンションの方は
    羨ましい〜なんて気持ちで眺めていると思います(^^)

  40. 473 匿名さん

    「こういうマンションだと思いましょうよ。」こういう風に割り切れたらどんなに楽になるかと思います。
    471さんは、決して割切れてらっしゃる訳では、ないと思いますが・・・。楽になれないのが人間ですネ!
    我家でも家人と話し合いましたが、キャンセルするには、とても勇気が必要ですし、続行するにしても勇気と
    忍耐が必要です。「こういうマンションだと思いましょうよ。」と思わないとやってられませんネ!
    MRだけ見てマンションを購入すということは、現物を見ていないため難しい選択だった訳ですね。

  41. 474 匿名さん

    ポーチ付きの部屋はブライトコートの両端の部屋ですよね。
    駅から一番遠い部屋はポーチ扉と玄関ドアはかなりはなれているので、多分SRタイプの部屋のことだと思います。
    こちらの部屋は、モデルルームにもなっていてかなりたくさんの方がご覧になったと思いますが、
    やはりぶつからなかったように思います。他からも、そのような指摘が出てないのなら、やはりそちらの部屋だけ?
    なのでしょうか?それなら、やっぱりあきらめきれないですよねー。

  42. 475 匿名さん

    今話題に上がっているポーチ扉の件です。昨日再内覧会の際、通りすがりにチラッとみただけで
    確かではないのですが、ポーチ扉を工事している姿を見ましたけど・・。
    間違っていたらごめんなさいね。

  43. 476 匿名さん

    SR購入者です。内覧会はこれからです。
    ポーチ扉の件ですが、図面上はかなり余裕がありぶつからないようになっていますが、
    MRではかなりぎりぎりで目一杯あける時に金具部分がひっかかる感じでした。
    気になったので、MRで色々と試してみてました。
    図面上ぶつからない設計になっていますし、玄関扉やポーチ扉の部材や取り付け位置に起因する
    問題だと思うので、当然直していただける範囲だと思います。我が家も要チェックですね。

  44. 477 匿名さん

    話題のポーチ扉について意見させていただきます。
    私は、建築などの分野とは少し違いますが設計に携わる仕事をしております。

    ここで言われている「図面上当たっていないのに現物は当たっている」ということが
    もし事実だったとして、460さんが長谷工側から言われたように
    『お互いのドアをめいっぱい開ける事はないだろう』
    『他の方からは一軒も指摘されてない』
    などの言い訳を本気でされれいるのであれば、これはナンセンスです!

    なぜなら「図面」とは、そこに必ず設計者の意思が反映されているはずなのです。
    図面上当たっていなければ、それは「当てるべきでない」「当ててはならない」という設計者の意思が描かれているはずなのです。
    これはつまり、設計ミスではなく施工ミスですよね!

    しかし図面上で扉同士があたる場合、設計者がわざと「扉同士を当ててやろう」などという意思はもちろんないと思います。
    誰だって与えれれた条件の中で少しでも良い設計を心がけるはずです。
    でも、設計上の制約などがあり、どうしても無理が生じてしまい
    「設計ミス」ではなく「妥協」が生じることは少なからずあるはずです。

    では、このポーチ扉の施工ミスをどう対処するべきか?
    1.施工ミスを認め、なぜ施工ミスを犯したのか原因を明確にする。(もともと施工に無理があったのか?)
    2.図面通り直せるのか? 直せないのか?はっきりさせる。
    3.もし、直せなければ速やかに図面変更をし契約者に了承を得る。
    こんなプロセスを踏むべきではないでしょうかね?

    我が家は来週から内覧会です。
    図面と違うところはちゃんとチェックしてこようと思います。
    皆様もがんばって来てください

  45. 478 匿名さん

    土曜日も内覧会やっているようです。
    うちも双日に変更を申し出たら土曜日にしてくれました。

  46. 479 匿名さん

    472さんは図面を見てますか?
    460さんが言っている箇所は図面ではぶつかっていないようです。
    内覧会で申し出ているようですし、思い込みで言っているのはあなたの方では?

  47. 480 匿名さん

    他人事なのですが、なんだか読んでいて、ひどいことを言う人が出てきましたね。
    被害者を攻撃するのはちょっとナンセンスかと思います。
    自分が妥協できたから、その他の人も。ってのはどうなのかなぁ。。

  48. 481 匿名さん

    3代目スレッドも450アップになりましたので、新しいスレッドを作成しました。
    続きは新しいスレッドでお願いします。
    グレイディア / GRADEA 【【4】】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39369/

  49. 482 匿名さん

    480さん
    ひどい事とかまして攻撃なんて誰も言ってませんよ・・色んな意見があって当たり前です。
    私はバランス感覚があっていい掲示板だと思います。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸