埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネ新白岡駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 白岡市
  6. 高岩
  7. 新白岡駅
  8. ルネ新白岡駅前ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2016-02-25 11:27:33


概要
所在地:埼玉県蓮田都市計画事業野牛・高岩土地区画整理事業地内57街区2,3,10,11,12,13,16,18 画地
    (従前地):埼玉県白岡市高岩字上駒形678番1他
    区画整理事業名:蓮田都市計画事業野牛・高岩土地区画整理事業 施工者:埼玉県
交通:JR宇都宮線「新白岡」駅徒歩1分
売主:株式会社フージャースコーポレーション、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

駅まで徒歩1分のルネ新白岡駅前って便利そう!
モデルルームのオープンはまだ先だけど、HPができていたのでスレたてました。
情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-01-10 15:04:33

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ新白岡駅前口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    たまにはグリーン車使っても良いかと思うのですが、
    グリーン車も混んでますか?

  2. 252 匿名さん

    >251
    通勤時のグリーン車は基本的に久喜で満席です。
    ただ、ごくわずかに空席もあります。
    湘南新宿は久喜でも無理だそうです。古河時点で満席とのこと。

  3. 253 購入経験者さん

    白岡は東北線がストップしたら陸の孤島です
    終電はめちゃくちゃ早いです
    11時には都内でないとカプセルホテル

  4. 254 匿名さん

    快速じゃないと上野駅まで50分ですね。
    毎朝の通勤で50分立っているのはしんどいかも。。

  5. 255 匿名さん

    久喜市って40億も出して理科大を誘致したのに、再来年撤退する事が決まったんだね。
    少子化で大学の都心回帰は避けられないとか。
    ここはお隣だから関係ないかな。

  6. 256 匿名さん

    仕事に行くのに
    朝のオンリーワンの電車に掛けるのはリスクが高すぎます
    最近、東北線はしょっちゅう人身事故で止まってます

  7. 257 匿名さん

    本数が少ないという事は、6時台、7時前半でも混むのでしょうね…

    座って行くなら、面倒くさいけど、大宮で始発に乗り換えるしかないか!

  8. 258 匿名さん

    駅近でしょうか安いのですから、妥協しましょ

  9. 259 匿名さん

    駅前でいい立地ですね。駅前といってもそう人ごみがある様な駅でも
    ないので騒音などで悩む事はなさそう。いくら駅から近くても、
    駅から家へ行くまでに飲み屋なんかがたくさんある所もあるので、
    それに比べるとすごく贅沢な立地ですね。電車の音などはある程度は
    覚悟かな。ここはもと何があった場所かご存知の方いますか?

  10. 260 匿名さん

    もともと何もなかったです。駐車場です。

  11. 261 匿名さん

    目の前に駅があって、この価格ですから安いと思えば良いのかな。
    ここからなら電車通勤も、そんなに遠くも感じませんから、立地としては良いところなんだと思いますね。
    電車の音も夜に少し響く程度ではないかなぁ。
    でもそんなに気にはならないと思いますが。

  12. 262 匿名さん

    2期1次が7戸、2期2次が3戸。
    小出しにしてきますねー。

    条件のいい部屋から売れてしまうのでしょうか。
    そろそろ決断しなきゃです。

  13. 263 匿名さん

    そんなに少ないのですか⁉︎
    だいぶ売れてるんですね!

  14. 264 匿名さん

    宇都宮線はしょっちゅう止まってます
    他の路線は皆無
    みんなこの一本に掛けてマンション買うの?

  15. 265 匿名さん

    首都圏全体でも複数路線が使える場所の方が少ないのでは?
    とくにこの価格帯で買えるエリアなら、複数路線なんて少ないと思う。
    予算上限ナシならどんな便利な場所でも買えますけどね。

    ここだったら万一の時は伊勢崎線へ逃げられるからまだマシ。
    和戸か久喜へチャリで15分くらい。

  16. 266 匿名さん

    路線が使いやすいだけが検討材料ではないですよ!
    住んでみて大変な思いをするかもしれませんが…
    都内の高くて狭い部屋に住むよりはマシかなぁと思います。

  17. 268 匿名さん

    都内のどこらへんに通勤する人が買うんだろう?
    遠くても池袋辺りだろうか

  18. 269 匿名さん

    新白岡から都内は無理
    大宮あたりでは?

  19. 270 匿名さん

    >269
    なにをいい加減なことを。

    新白岡の戸建て(ニュータウン)が分譲開始された頃に購入者の通勤先を調査してましたが、
    5割以上が都心3区でしたよ。
    まあ戸建ては高額物件だったので都心勤務者が多かったのかも知れませんが。

    当時と比較すると新宿湘南ラインが増えましたし、
    来春から上野東京ラインが開通します。

    山手線沿線や内側なら問題なく通えますよ。
    しかもここは駅1分です。


    ただ、夫婦とも都心勤務は難しいかもですね。
    保育所の送迎に間に合わない。
    片方が新都心や浦和なら楽勝。

  20. 271 匿名さん

    戸建なら都心通勤もなんとなく分かる気がするけど。

  21. 272 匿名さん

    戸建の駅近って電車が通ると揺れそうですね。
    マンションの方がその辺は安心な気もしますが…

  22. 273 匿名さん

    >>271
    確かに注文の戸建てなら郊外でも通勤がんばれそうだけど
    マンションで郊外はありえない
    マンションなら頑張って大宮より南にしたら
    全く利便性が違うよ

  23. 274 匿名さん

    273

    大宮より南なら浦和、川口、武蔵浦和あたりなら魅力的ですね。

    与野とか中浦和以北の快速通過駅だと新白岡といい勝負。
    たとえば通勤時や日中の上り電車は中浦和より新白岡のほうが多いですし。

    あとは利便性と環境の比較になるかと思います。

  24. 275 匿名さん

    >>274
    郊外のマンションを買うコスト以外の理由を教えてください
    庭もないマンションに周辺環境は関係あるのでしょうか?

  25. 276 匿名さん

    >>275
    コスト以外にないような。
    強いてあげるなら、昔からこの辺りに住んでるとか。

  26. 277 匿名さん

    まさにコストが問題じゃ?
    大宮浦和に住みたいけど価格がべらぼう
    かといってバス便や徒歩10分以上は不便、駅から近いほうがいい
    そうなるとココが浮上するわけで

    価値基準は人それぞれ
    そういう優先順位のつけ方もあり



    >庭もないマンションに周辺環境は関係あるのでしょうか

    庭がないからこそ周辺環境が大切かと
    コンクリの壁一枚で外と接するわけで
    そこが車ビュンビュンの幹線道路か静かな並木道かは大違い

  27. 278 匿名さん

    戸建庭付きは手入れが大変そう…
    しかも冬は寒いし、防犯的にも不安…

  28. 279 マンコミュファンさん

    ここならまだ静かなんじゃないかな。
    大宮とか南の方にいくと夜もちょっとばかりうるさかったりしますよ。
    暮らすなら静かな方が良いですからね。
    ついでに交通機関も考えると利便性もあった方が良いし。
    ここばかりじゃないけど、他でももっと良いところもあるだろうけどね。

  29. 281 匿名さん

    どうやらココが評価されると困る方がいるようですね。
    約1名ほど。

  30. 282 匿名さん

    戸建てがいいのなら戸建を買えば良いじゃないですか!
    ここはマンションスレですよ。

  31. 283 匿名さん

    同感です。
    戸建て希望でこのサイト見てる人なんか1人もいませんよね。


    たとえば「スーモ関東版」で「2999万円以下のマンション」という条件検索をすると、
    ものの見事に徒歩10分以上かバス便の物件ばかりです。
    しかも最寄りはあまり魅力のない駅ばかり。

    徒歩1分のここは飛び抜けて駅近です。
    知名度はありませんが都内各所直結ですし。

    乗車時間をとるか、徒歩時間をとるか、
    その点で迷っている方が多いのではないでしょうか。
    ウチもそのひとりですが。

    とにかく戸建て云々はやめてください。
    お呼びじゃありません。
     

  32. 284 匿名さん

    都心から遠いとかいう人がいますが、別に全員が都心まで通う訳じゃない。
    大宮以北に住んでいる人たちはさいたま市内への通勤、通学者も多いんだよ。
    さいたま市内だったら、電車で2,30分でアクセスできるわけだしそこまで不便ではないでしょ。
    それに都心だって1時間くらいでアクセスできるわけで、都心通勤なら平均的な部類。
    京浜東北線の南浦和以北から各駅停車で都心まで通う時間とそこまで大差ないですよ。
    大宮から南浦和まで本数が激減しますし、他の私鉄の迂回ルートがない以上、条件は同じです。

  33. 285 匿名

    駅からの距離を過大評価しすぎですよ。
    京浜東北沿線駅徒歩10数分の立地と同等みたいな、常識はずれなコメントにあきれ果てます。しょせん、宇都宮線というか、東北線の田舎駅だという事は、まぎれもない事実…

  34. 286 匿名さん

    田舎で良いじゃないですか。
    都内暮らしの騒々しさに比べたら落ち着いていて好きですけどね。
    都内に近くても売れ残ってる所もあるし、
    それに比べたらここは順調な売れ行きなんじゃないですか。

  35. 288 匿名さん

    田舎駅、私も好きです。
    ホームに立っていると緑の香りがするんですよ。

    田舎なので電車はたった15両の編成です。
    グリーン車は2両しか付いてません。

    田舎電車なので地下鉄乗り入れはありません。
    山手線の主要駅と横浜川崎鎌倉逗子あたりしか直通してません。

    ネガの方、これで満足ですか?



    与野駅(京浜東北)7時台上り
    01 06 10 15 18 21 24 27 30 34 37 40 43 46 49 53 56 59

    南与野(埼京)7時台上り
    05 10 19 26 33 37 43 52 58

    新白岡(宇都宮線)7時台上り
    00 05 09 14 18 23 27 32 36 41 45 49 53 57

     

  36. 289 匿名さん

    >脆弱な東北線と歴史のある京浜東北線

    鉄道の歴史を語るなら、少しお勉強してください。

  37. 290 匿名さん

    宇都宮線のことを東北線って言ったりするんですね
    勉強になります

  38. 294 匿名さん



    ネガは無視。

    相手にしない。

    建設的な意見交換だけしていきましょう。

     

  39. 296 匿名さん

    なぜそんなに宇都宮線を否定するのでしょうか⁉︎
    嫌ならここを検討から外して、他の都内近郊で探せばいいのに!

  40. 297 匿名さん

    >>295
    今は上野駅までですが、もうすぐ東京駅直通になるようですよ

  41. 298 匿名さん

    相手にしちゃダメ

    無視&黙って削除依頼

  42. 299 匿名さん

    この辺りのバスって少ないですよね。
    大宮までのバスって運行しないのですかね?
    バスがあると非常に便利になると思うのですが…
    せめて通勤時間だけでも増やせないのかなぁ。

  43. 300 物件比較中さん

    上野始発で必ず座って帰れるのが魅力です。その観点でいうと東京駅延伸すると始発の席取りがどうなるか未知数で諸手あげて歓迎できない複雑な気持ち。

  44. 301 匿名さん

    >300

    鉄道ファンの方たちのサイトを見た範囲の情報だと、

    東海道線←→宇都宮線・高崎線常磐線
    なので、本数の関係で全部の電車を直通にするわけにはいかないそうです。
    一部上野止まりと上野始発が残ることになると。

  45. 302 匿名さん

    上野から新白岡まで、45分間ずっと立ちっぱなしよりは、並んででも座りたいと思う人は多いでしょうね

  46. 303 買い換え検討中

    ここもバブルの時は、戸建てが8千万円以上して、しかも抽選の大行列だったそうです。
    その頃を考えれば、駅前の立地は捨てがたいですよね。

    ちなみに、小山から通勤した事があるので、電車の状況は、

    栗橋でほぼ座席が埋まる。
    東鷲宮で席取り合戦。
    なので、久喜以南は座れない、という感じです。

    ちなみに、東鷲宮の実家から通勤していた会社の女性は、殆ど立って上野まで乗っていたそうで
    辛くて都内のワンルームに引っ越しました。

    宇都宮線は駅が少なくても、距離が長いから、意外と立つのが辛いですよ。

  47. 304 匿名さん

    グリーン車車両は座れないにしても、車内にはどれ位の人が立たれてるのでしょうか?
    ギュウギュウということもありますか?

  48. 305 匿名さん

    朝の通勤ラッシュにしか利用しませんが、結構ぎゅうぎゅうです。車両にもよると思いますが。

  49. 306 匿名さん

    >305

    回答ありがとうございます。

    ここから通勤するなら早い時間を狙うしかなさそうです…

  50. 307 ご近所さん

    時間帯にもよりますけど、特に、湘南新宿ラインは混んでいますよ。

  51. 308 購入検討中さん

    154の方のを読むと、購入を中止しようかと思いますね。
    先週、現地に行きましたけど、確かに何もないし、人も少ない。

  52. 309 匿名さん

    今日はファミレスでご飯にしちゃおう、と思っても、ファミレスないんですよね。。
     
    図書館も、白岡駅まで行かないとだから、子供の足ではいけないし、しかも残念な感じの図書館でした。。。

    子供がいて、新白岡に住んでいる方、図書館で本を借りたい時は、どこの図書館に行っていますか?
    夏休みとか、気軽に図書館に行けるのが本当は理想なんですけど・・。

    新白岡に、移動図書館のようなものはないでしょうか。

    子供が本に触れる機会が少なくなりそうで。。

  53. 310 匿名さん

    図書館は久喜の県立図書館を使ってます。
    久喜でもこちら寄りにあるので使いやすいですよ。

    県立だけあって蔵書数は多いし、子ども図書館が併設されているので児童書も充実してます。

    浦和の本館はじめ各県立図書館と連携して取り寄せもしてくれます。

    子どもが小さいうちは車に乗せて行ってましたが、今は自転車で行ってます。

  54. 311 匿名さん

    >304

    グリーン車の混雑具合ですよね?

    立っている方はデッキにちらほら程度ですよ。
    終点まで(新宿湘南ラインは新宿まで)座れないのが確定ですからね。

    ぎゅうぎゅうが嫌な方にはオススメです。

  55. 312 匿名さん

    >>311
    グリーン車両って、立っててもグリーン料金必要?

  56. 313 匿名さん

    >311

    回答ありがとうございます。
    同じギュウギュウならお金のかからない普通車にしようかと思ってましたけど、
    チラホラ程度なら利用しようかと思います。

  57. 314 匿名さん

    >312

    当然です。
    座席エリアに立ち入らなくても、グリーン車のデッキ部分やトイレにいても料金を徴収されます。

  58. 315 匿名さん

    ギュウギュウの通勤電車で立ってる時に人身事故とかで電車止まると朝から最悪ですよね。。

  59. 316 匿名さん

    315
    それは日本全国どの線でも起きうること。
    最近のJRは(事故を起こした電車以外は)可能な限り最寄りの駅まで走らせる。
    駅と駅の間で立ち往生する確率はだいぶ低くなったよ。

  60. 317 匿名さん

    >316

    そうなんですか⁉︎
    知らなかった!
    駅間での立ち往生は本当地獄ですからね。

    そういう対応をしっかりしてもらいたいです。

  61. 318 匿名さん

    結局お盆休み中、ネガ投稿はひとつもなかったわけですが、
    やはり「戸建てだ」とか「遠い」とかの連投は他物件関係者の線が濃厚ですね。

    お盆期間中に現地へ行かれた方、いかがでしたか?

  62. 319 匿名さん

    スバルの父と子をテーマにしたCMのロケ地って新白岡駅前ですよね。
    並木道がとても綺麗でした。
    新白岡はよくドラマのロケ地でも使われてるみたいですね。

  63. 320 匿名さん

    319

    探しちゃいましたよ。
    「SUBARU 限定CM 父の足音ショートフィルム篇 スバル レガシィ”RESONANCE-」
    っていうタイトルですね。

    こうして見ると本当に綺麗な街ですね。
    まあ現実以上に美しく見せるのがお約束ですけど。

  64. 321 匿名さん

    お盆明けあたり(?)から電車内の広告がすごいですね
    湘南新宿ラインに乗っていて気づいたのですが
    宇都宮線も同じでしょうか
    上野43分は普通としても、やはり駅徒歩1分はインパクトがありますね

  65. 322 匿名さん

    先日モデルルームに行った時聞き忘れてしまったのですが、
    この物件の天井の高さを知ってる方教えて下さい。

  66. 323 匿名さん

    たしか2,550mmだったかと。

  67. 324 匿名さん

    >323

    ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。

  68. 325 匿名さん

    テナントの店舗3戸の内容はもう決まったのでしょうか。
    駅に近いので人の流れが多く、それなりに採算がとれそうな立地ですよね。
    周辺地図を見てみると、コンビニやクリニックはあるので他にスーパーが欲しいところでしょうか。
    他にもドラッグストア、カフェなどが入ってくれると嬉しいですね。

  69. 326 周辺住民さん

    駅徒歩1分は魅力的ですが、買い物が非常に不便です。結局車で久喜まで行くしかありません。それを考えたら、仕事には行きやすいけど、生活には不便な気がしてしまいます。

  70. 327 匿名さん

    我が家は今でも週末にまとめ買いで、足りない物をコンビニで買い足す程度です。
    なのでここに住んでも大きな変化はないかな、と。
    ただし駐車場が確保できないと困るのですが。

    あとは美味しいパン屋とケーキ屋があれば…。

  71. 328 匿名さん

    この辺りで子どもと遊ぶ場所って、東武動物公園以外だとどこがありますか?
    公園は多いみたいですね。

  72. 329 匿名さん

    加須市にあるはなさき水上公園なんかどうでしょうか?
    プールやBBQ以外にも季節によって色々なイベントが行われていますよ。

  73. 330 匿名さん

    >328

    お勧めは宮代町の総合運動公園ですね。
    グランドもありますが芝生広場や遊具などもあるので子どもに人気です。
    白岡町の運動公園はグランド以外に全然余裕がないので。

    それと久喜市の菖蒲公園もいいですよ。
    大きな池でボートが楽しめます。

    宮代も菖蒲も、子どもが小学生くらいなら一緒に自転車で行ける距離です。
    でも・・・駐輪場が1軒あたり2台なんですよね。
    子どもの分は無理でしょうか。

  74. 331 匿名さん

    ホント自転車が!!!というところ。
    どこもマンションはそうだっていうのは判りますけれど、2台分しか確保できないのはなぁと。
    お父さんは普段乗らないからいいとして子供たちは必要ですし。
    買物は車で行くことを思うと、親は自転車使わずに子供たちのためのスペースにするのが
    一番スマートかもしれないですね。

  75. 332 匿名さん

    >331

    郊外型のマンションで見る、1軒ごとの駐輪区画のほうが良かったですね。
    工夫次第で4台くらい停められるタイプ。

    自走式の立体駐車場で100%、それに1軒あたり幅150センチの駐輪区画なら即決できたのですが。

  76. 333 匿名さん

    >329,330

    情報ありがとうございます。
    近くにBBQができる所があるのは良いですね。
    都内ではなかなか出来ないので…

  77. 334 匿名さん

    >あとは美味しいパン屋とケーキ屋があれば…。

    わたしも気になって、時間があるので検索して調べてみました。
    マンションから大きな通りを東の方に歩いて大きな交差点の手前あたりに、マ・メール アンジュというケーキ屋さんがあるそうですよ。写真を見たかぎりではとってもおいしそうに見えます。

    パン屋さんは、マンションのすぐ近くにブーランジェ ラ・ブーケというお店があるみたいです。丸太ブレッド(メープル)が一番人気だと書いてありました。
    あと少しはなれたところにメリージョイというお店。こちらは内容がわかりませんでした。おいしいのでしょうか?

  78. 335 匿名さん

    県立白岡高の近くにある『メリージョイ』ですね。ここのパンは美味しいと評判です。近くの学生の子も利用します。おすすめは多くありますがレーズンパンや自家製野菜カレーパンですね。カレーパンの味は甘みがありスパイスと野菜のハーモニーが絶妙です。あとは天然酵母で作ったいちじくパンがこのお店の人気パン。中も外もとても噛み応えがありもちもち感の食感がやみつきになります。

  79. 336 匿名さん

    2期2次が始まるようですが、売れ行きはどうなんでしょうかね?

  80. 337 匿名さん

    細かい話で恐縮ですが、
    このあたりにお住まいの方はどこで文具を買ってらっしゃいますか?

    文具店や100円ショップが見当たらないのですが。

  81. 338 匿名さん

    近くのパン屋さんはかわいい建物ですね。
    口コミ情報でも評判が良いので近々買いに行ってみようと思います。
    ところで保育園なんですが、マンションの公式サイトですと一番近い保育園が
    白岡市立高岩保育所ですか?
    自転車で8分だと結構遠そうですが、マンションから通えるような保育園はここだけでしょうか?

  82. 339 匿名さん

    >>338
    その先500mくらいの所に「しらおか虹保育園」があります。
    虹のほうが大きかった気がします。

    白岡は待機児童がほとんどいないので、
    都内に比べれば恵まれていると思います。

  83. 340 匿名さん

    >338さん
    白岡市のホームページでも、市内保育園の一覧を確認することができます。
    http://www.city.shiraoka.lg.jp/3903.htm
    待機児童についてですが、2013年度のデータで認可保育所待機児童数が5名と
    339さんがおっしゃる通り保育園に入りやすい環境のようですね。

  84. 341 匿名さん

    白岡駅前の東武ストア、今月で閉店なんですね。
    一番近いのはヤオコーとはいえ、
    隣駅なので使うこともあると期待していたのですけど。

    残るは久喜のモラージュやアリオ。
    車生活になりますね。
    駐車場の数が足りてない・・・


  85. 342 匿名さん

    駅から1分は、いいですね。
    金額的にも安いですし。
    間取りも広め。
    交番が隣接しているみたいで、何かあっても安心。
    南向きですし。
    眺望は、それほど良いとは思いませんが、間取りが変更できるのはいいかも。
    リセールを考えるなら、あまりいじらない方がいいかもしれない。

  86. 343 匿名さん

    ライブラリーサロンでWi-Fiが使用可能なら、応接セットのような
    デーブルよりもカフェや図書館のようなテーブルを並べて欲しいと
    考えるのは私だけでしょうか?
    勉強や仕事をするには、パーテーションのついたデスクの方が
    使いやすいですよね。

  87. 344 匿名さん

    343

    管理組合て検討事項に提案してください。
    ここで言ってもデベロッパーが変更するとは思えない。

  88. 345 匿名さん

    ライブラリーサロンの画像は、ソファーの奥に高さのあるテーブルとイスが見えますね。用途に合わせて使えそうなのは良いと思います。

    ここに書いて変更されることはないでしょうけど、自分の意見を他人がどう思うか聞いてみたいというのもあるかと思います。この物件の話ですし、ここで聞いてみるのも良いのではないでしょうか。

  89. 346 匿名さん

    そう思います。
    管理費払ってるし住民にとって
    使いやすいものにして欲しいですよね。
    ライブラリーサロンはどのくらいの広さなのだろう…

  90. 347 匿名さん

    最近、ホームページに動きがないですが、売れ行きは落ち着いてしまったのかなぁ。

  91. 348 匿名さん

    >>347

    本当に動きがないですね。
    情報更新日が過ぎても更新されないし、
    ブログも1ヶ月近く放置状態。

    なんだか新白岡の街と同じですね。

  92. 349 匿名さん

    頑張って盛り上げて欲しいですね。

  93. 350 匿名さん

    先着順の部屋も全然減ってない。
    つまり売れてないんだね。

    いくら駅1分でも、なーんにもない駅じゃあね。
    そのうち値下げするんじゃない?
    急いで買うと損するかも。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ルネ新白岡駅前 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4500万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北2-37-102

4300万円台~5800万円台

1LDK~2LDK(1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC)

38.28m2~47.85m2

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸