東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「「グレイディア」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 松原町
  7. 昭島駅
  8. 「グレイディア」ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2005-02-27 10:23:00

まだモデルルームオープン前ですが、大きな折込広告が入ってます。
駅から近くて、値段も安そうですが、どうでしょうか?



こちらは過去スレです。
GRADEAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-09 09:02:00

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GRADEA口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    こうみるとやはり近所の方多いですね〜。

  2. 63 京王線沿線


    50と54を書いた者です。
    在住地域シリーズだとダブってしまう方がいるので、沿線で書きました。

    今日、担当さんに電話して、来週平日の見学のオッケーをもらいました。
    都市計画税というのは都市計画市街化区域内に入る土地と家屋では必ず支払うものだそうです。
    私の希望しているのは南西向きの3000万いかない部屋なのですが、
    試しに聞いてみたら固定資産税と都市計画税を合わせて、10万ぐらいだと言われました。
    新築マンションは新築後5年間、固定資産税が2分の1になる減額措置があるそうです。
    だと、上の10万は減額措置をされた値段なのか・・・・?
    MR行った時にまた詳しく聞いてみます。

    何番かの匿名さんが???に思っていた諸費用についても聞いてみましたが、
    フレンドリークラブ(でしったっけ?)は運営費として、電波障害費は高層住居だと必ずかかる費用で、CATVも全戸に引いてあるので全員毎月支払わなければならないそうです。
    管理費以外に、町会費と合わせて1080円また別に掛かるみたいです。
    駐車場が安い所をとれなかったら、毎月の返済額が10万を出てしまう(汗

  3. 64 八王子市民

    今日、担当営業さんに電話して聞いてみたら、
    優先分譲だけで100戸近く埋まってしまっているそうです。
    明日、あさっての優先内覧会も予約が一杯で、予想以上の盛況だそう。
    この分だともしかしたら希望の部屋は抽選になりそうです。

    実際、本契約をする人がどれだけいるのか分からないけど、この分だと竣工までには完売しそうですね〜。
    南西向きの踏切に近い方は厳しいかな・・・?

  4. 65 匿名さん

    立川から電車に乗って行きました。西立川などは緑が多くとても好きな
    雰囲気でしたが、昭島周辺まで来ると急に緑が少なくゴミゴミって感じ
    これなら国分寺や豊田の物件を検討したほうが良さそうかなぁ。

  5. 66 松原町民

    あらら…人気なんですね。
    優先内覧会も希望の日時を取るの大変だったし。

    抽選を避けるために当初の希望よりも階数を下げましたが、
    その後どうなっているのかな…。

    完売するのは嬉しいですけど。

  6. 67 福生市民

    松原町民さんも階数下げたんですか?ウチもです〜。
    希望の階はすでにお花がついていたので、お花を避けたら希望よりずいぶん下の階になってしまいました。
    それでも内覧会の盛況ぶりからすると、抽選かなぁ。

  7. 68 福生市民

    今日、担当さんに頼んでおいたローンの試算書と諸経費の内訳が届きました。
    3500万くらいの部屋なんだけど、固定資産税+都市計画税が16万。
    軽減されてこの金額だから、6年目からは22万くらいになるのかな?
    うーん。キツイかも。

  8. 69 松原町民

    >67 福生市民さん

    はい。初日に行きましたが、希望の部屋は抽選必須だったので・・・。
    若干高い当初の希望の部屋で資金計画を立てていたので、その点は
    助かってます。営業さんとは結構長く問答したつもりですが、希望の部屋
    には既に確実と思われる人が何人か申し込んでいるとのことだったので、
    営業さんの言葉を信じて階数を下げました。

    マンション買うと色々とその後のお金がかかりますよね。カーテンとか
    周囲から「高いよー」と脅されてますが、ハイサッシでもないので、既製品
    で十分かな?と思ってます。

  9. 70 匿名さん

    >68
    3500万の部屋で、固定資産税+都市計画税が16万!!
    結構高いですね。6年目以降だと毎月、ローン+管理費等+駐車場+
    2万弱の出費が必要ということですか・・・。
    うちも都市計画税のことは聞いていなかったのでショックを受けています。
    駅近なので、評価額も高いのかな?モリタウンが充実してきたら
    評価額も上がる可能性がありですか?

  10. 71 福生市民

    松原町民さん、初日でも既にそんな状態だったのですね。
    広告を見て想像していたよりも販売価格が高かったので(読みが甘かったです)、希望の階数だと予算オーバー!
    下げた分予算金額に近くなって、その点では我が家も「結果オーライ」です。
    現在使ってる物で済むなら、当面そのまま使うつもりです。
    そういう意味では、ハイサッシじゃないのは助かりますね〜。
    照明とエアコンは買わなきゃ!ですが・・・あとは何が必要なんだろう???

  11. 72 匿名さん

    地元のみなさんに教えてもらいたいのですが、うちはこの辺に
    土地勘がないので、まちBBS等を見て調べていたところ、
    グレイディアの学区になる予定の中学の評判が良くないことが
    非常に気になりました。
    まちBBSの内容を鵜呑みにして、この物件を逃すのも惜しいです。
    実際は、そんなことないですよね。

  12. 73 松原町民

    >71 福生市民さん
    照明、エアコン、オプションで販売されるであろうビルトインな電化製品…。
    うちは実家から独立するのですべてそろえなきゃいけないので、大変です。
    いったいいくらかかるのか、今からため息ですが。

    >72 さん

    まちBBSに書かれている以上のことはわかりませんが、事件等に関しては
    事実だと思いますよ。学区になる予定の中学校の評判があの辺りで、
    特別に悪いと言うこともないです。定期的に「今は〇〇中学が荒れている」という話は噂にはなります。
    なので、年次によってどこの中学がいい・悪いは変わってます。
    そもそも、昭島全体がもともと教育熱心な地域ではありません。

    学区の話だと、説明資料に書いてある小学校・中学校で決まりなのかな?
    道一本隔てたところで学区が違うんですね。

  13. 74 京王線沿線

    我が家も松原町民さん同様、実家からの独立になるので、家具と家電をかなりそろえなければなりません。
    その分、部屋も価格が低い、日当たりの悪い方を選ばざるえませんでした。

    72さんに同感です。
    うちも子供が二人いるし、近隣の荒れ具合が非常に気になります。
    すでに、隣がアミューズメントという名のゲーセン屋になるみたいだし。
    駅近だから仕方ないこととは言え、周りにパチンコ屋もちらほらあるし・・
    設備、価格とも申し分ないんだけど、米軍機の騒音、教育熱心ではないということなど、
    踏み切れない問題点が多々・・・
    小さい子供がいる家庭では、問題ですよね〜。
    やっぱり子供が第一だし。
    米軍機も年に数回、部品やら砂袋やらを落としたりしているみたいだしなぁ・・
    家を買うということ自体、初めてで不安だらけなのに、
    その上ひっかかる事がいくつもあるとな〜。悩みますね。
    しかも優先分譲の本契約も迫ってきているし。

    教育の点では、世間一般、知性もマナーも低下の一途にあって、
    どこも似たり寄ったりだとは思いますが。
    でも悪い輩は必ず縦の繋がりで連鎖していくから、
    事件等があった学校は出来れば避けたい。
    ちなみに、グレイディアの通学区の拝島第二小学校は、横田の騒音値の観測場所になっていますよね。
    ということは、昭島で最も騒音被害のある学校になる訳ですよね。
    いくら教室が二重サッシで冷暖房完備でも、体育の時なんかはどうなるのでしょうか?

    この掲示板内では今のところ「そんなに気になるんだったら買わなきゃいいじゃねぇかよ」
    とか言う意地悪な人がいないので、気持ちがいいですね。
    購入してもマンション内の人間関係は良さそうだな、とは思っています。

    スパッと契約に踏み切れた方たちの意見を聞きたいです。
    好みは人それぞれとはいえ、他にもMRを見学してきて比較されたんでしょうし。
    環境については、不安はありませんか?
    私の取り越し苦労でしょうか?

  14. 75 長谷工マン

    良い処
    ・駅に近い(昭島は商業も充実しているし、街もクリーンな部類と判断。深夜みてください。街の規模からすると寂しいくらい飲み屋さんなんてないですよ)
    ・将来性もあり、駅反対側ですが、モリタウンが倍の規模になります。
    ・次世代型オール電化。マジ凄いですよ。中華の鉄人、珍健一もIH絶賛です。
    ・建物グレード、ランドプランもまずまず・・駅近では他にはなかなか無いです。
    ・双日(旧日商岩井)、長谷工の組み合わせは実は大規模PJのリーダー的存在です。

    今イチの処
    ・飛行機の音はします。でも(いわれるほど)大した事ないと思う→2重サッシュでバッチリ。
    ・学校??事前の調査では、特段の問題ないですが・・・。中学校は野球強いです。
    ・隣のアミューズメント施設は、「そういう計画がある」ということ。建築確認認可もほど遠いようですし、「決まっていない」ことは自分たちは明解に言えんのです。大店立地法とか色々あって不明瞭な部分も多いのですよ。いずれにしても静けさ優位の方にはネック、便利さ優位の方にはプラス・・かも知れません。買い物施設もできるようですから。その分角部屋割安ですよ。

  15. 76 匿名さん

    駅が近くてなおかつ静かなところって、ある程度の便利な駅では無理なんではないでしょうかね。
    学校の荒れている荒れていないは、その年によってだいぶ違いがあるので、一概には言えないですね。
    うちの場合は子供も大事ですが、いつかは巣立っていくわけですし、最後まで住むのは夫婦私達なので
    夫婦優先の条件で決めました。通勤重視(駅近)、生活に必要な施設が徒歩圏内であること。あとは、
    予算内で希望する間取りと広さが買えたのでいいと思います。
    また一生そこに住まなくても、この物件は十分中古でも買い手がつくと思うし、資産価値もあるのではと
    考えています。

  16. 77 匿名さん

    騒音や周辺環境、小中学校等、まず自分の足や目で確認して
    「納得」されるのが一番だとおもいますよ?
    たとえば拝島二小まで約1キロ、お子さんたちとマンションエントランスに該当する位置から、
    一緒に歩いてみて雰囲気を見てみるとか。
    歩いているうちに、飛行機がどのくらいの高さで飛んでくるとか、色々分かってくるんじゃないでしょうか?
    とにかく現地にあしげく通って見てはいかがかと思います。

  17. 78 匿名さん

    百聞は一見にしかず、ですね。

  18. 79 高尾住民

    私も購入を決めました。これから一年後、入居までがとても楽しみです。中古には無い
    青田買いの醍醐味ですよね。購入動機はやはり駅近が一番ですね。都心から離れて
    いても駅前には十分必要なものが揃っているし、他の駅に比べたら便利さと緑のバランス
    のとれた希少な街だと思います。唯一引っかかっていた医療施設については
    来年秋には現イトーヨーカドーの向かいに大病院ができるらしいので解決済みです。

  19. 80 匿名さん

    うちはまだ悩んでいて購入に踏み切れません。
    気に入った点はたくさんあり、できれば優先分譲で間取り、階数
    とも希望している部屋を契約してしまいたいのですが、
    気になる点もあり、考え込んでしまって夜もゆっくり寝られないです。
    懸念事項としては、
    ・江戸街道、電車、飛行機の騒音で窓が開けられそうにないこと。
    ・基地がそばにあることの不安(沖縄の墜落事故が頭をよぎる。)
    ・学区内の中学の評判があまりよくないことや、パチンコ屋等の
    施設があり、子供を育てる環境としてはイマイチ。
    ・なぜか、うちが昭島に行くときは、駅に中高生らしき子たちが
    たむろししゃがんでタバコを吸っている。また、せっかくのモリタウン
    なのにベンチを昼寝で占領してる人が何人かいた。

    物件としては、本当に気に入ったんです。
    立地も。モリタウンも初めて行きましたがとても気に入りました。
    コージーコーナーでお茶をして、ゆったりした気分になりました。
    さらに、シネコンもできるなんて、本当にすばらしいです。

    あー。また、何度か足を運んで決めたいと思います。

  20. 81 立川市民

    80の匿名さんのお悩みわかります。
    あんなに駅から近いのに自走式駐車場だし、オール電化だし、間取りも良いし、
    昭島駅はますます便利になるし(トイザラスもできるんですよね)、でも風俗店など
    見かけないし、いいと思います。

    音については、慣れてくるというのもあるとは思いますが、実際住んでみないと何とも
    言えないですよね。ただ静かなところで無いのは確かですね。建ちあがってから決め
    られればいいのですが、何か早々完売してしまいそうな雰囲気ですよね。

    うちは週末などしょっちゅう昭島に買い物に行きますが、ほんと便利です。駅から少し
    離れますが、うちはジャスコによく行きます。これだけ色んな施設ができれば、ほんと
    他の駅に行くこと無くなりそうですね。

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸