旧関東新築分譲マンション掲示板「田無・パークウエスト東京★2★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無駅
  7. 田無・パークウエスト東京★2★
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

新しいスレ立ち上げました。
有意義な情報交換の場としていきましょう。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/

[スレ作成日時]2005-06-13 22:12:00

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田無・パークウエスト東京★2★

  1. 451 匿名さん

    何階までなら階段で下りようと思いますか?

  2. 452 匿名さん

    通常は、3階まで。
    でも、朝の通勤時間なら、パニックっているから、
    8階くらいでも、階段で降りると思う。
    まあ、私は、仕事の性質上、あまり時間厳守で会社に行くことも
    ないので、その心配はないけど。
    PWの購入者の大半はサラリーマンでしょ。
    かなり、あせると思うよ、実際。
    D棟の場合、EVがないのは、隣接するF棟にEVが2棟設置されているからだろう。
    でも、F棟のとなりのH棟からも使われる可能性はあるよね。
    皆さん、朝は20分くらい余裕を持って出勤しましょうね(><)

  3. 453 匿名さん

    知り合いの建築の職人さんは長谷工は職人からすると
    いい会社だよって言ってましたよ。仕事にうるさくないから
    テキトーにやってていいから楽なんだとか。
    逆に大手のある会社は職人に厳しいらしく現場のチェックでしっか
    りした仕事ができてないとそことの契約を打ち切ってしまうなんて
    こともあるらしく手抜けなくて職人からしたらきついよーって
    言ってましたね。まあ、僕は長谷工は買わないね、施工の内情
    を見てきてるからねーとも。こんな話聞いちゃうと長谷工
    敬遠したくなりますよね。

  4. 454 匿名さん

    PWの現場は驚くほど奇麗です
    あれもテキトーのひとつなんでしょうか

  5. 455 匿名さん

    だって、あれは、MRから現場が見えるから綺麗にしないとまずいでしょ。
    素人だって、分かるから。パフォーマンスですよ。
    見えるところはちゃんとやる、見えないところを手を抜く。
    それが普通です。
    だから、3月の内覧では、建築士を同行されてしっかりチェックしないと。
    それでも、もう躯体部分の手直しは無理だが。

  6. 456 匿名さん

    え!?きったない現場なんていくらでもありますが・・・
    もちろん大手ですよ。

  7. 457 匿名さん

    長谷工が気に入らないなら買わなければいい話です。さようなら。。。

  8. 458 匿名さん

    >>453
    それって10年以上前の長谷工の職人話しでは?!
    今はそんな感じではないです!

    >>455
    パフォマンスでも工事関係者の中途半端な気持ちを持っているなら
    現場の整理整頓の基本が出来ない方が多いと思います。

    財閥系の会社の現場でもMRから近くても整理整頓が
    出来てない現場はいくらでも、ありますから…

  9. 459 匿名さん

    一体、田無駅まで30分以上かかるわけか
    452: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/02(金) 09:37
    通常は、3階まで。
    でも、朝の通勤時間なら、パニックっているから、
    8階くらいでも、階段で降りると思う。
    まあ、私は、仕事の性質上、あまり時間厳守で会社に行くことも
    ないので、その心配はないけど。
    PWの購入者の大半はサラリーマンでしょ。
    かなり、あせると思うよ、実際。
    D棟の場合、EVがないのは、隣接するF棟にEVが2棟設置されているからだろう。
    でも、F棟のとなりのH棟からも使われる可能性はあるよね。
    皆さん、朝は20分くらい余裕を持って出勤しましょうね(><)

  10. 460 匿名さん

    俺はむしろエレベータの無い棟を選んだよ。
    エレベータのある棟は共用廊下の人通り、人溜りが多くなるので、
    共用廊下側のプライバシーが保たれにくくなる。

    エレベータの込み具合、こればっかりは世帯の事情によるから、棟間の差が大きくなりかねない。
    入居後に出勤登校時間/人数のアンケートをとって、うまく均等に割り振るようにしたらいいと思う。

  11. 461 匿名さん

    健康のためにEVなんて考えなければ?
    あせるような生活送っていると会社でもっとあせることになるよ!

  12. 462 匿名さん

    >>459>>460
    EV問題は確かに大変だと思います。どうなるかは、入居してみなければわからないのでは?
    また、入居してから問題の解決策を考えるしかないのでしょうね。

  13. 463 匿名さん

    EV問題どうやって解決するの?
    時間帯決めるなんてプライベートなことだから決められないよ!
    過去の経験上から皆さんはいっているのだから・・・

  14. 464 匿名さん

    交通渋滞だって、少しでも緩和しようと道路情報や渋滞予想を公表してるんだから、
    棟ごと階ごと時間帯ごとの統計をとるのはいいアイデアじゃないかなあ

    >463は7時に出勤しろ!」なんて命令するわけじゃないんだから、少し落ち着いてね♪

  15. 465 匿名さん

    >461
    それは言いすぎだろう。
    15階の居住者に階段で降りろというのは。
    それから、帰宅時にもEVの前で多くの人が待つことになるだろう。
    これが、結構待つのだよ。
    数年前までマンションに住んでいたから実感として分かる。
    EVが2基ついた8階に住んでいたが、それでも、下で待っていて
    来ない時は数分くらい乗るのにかかったね。
    通勤ラッシュ時にも、やっときたEVが満員で乗れないことも多々あったよ。
    それが、EVが1基しかないんだろ。想像できんね。結構やばいよ。
    皆、階段を乗り降りするのかなあ。階段近くの人は朝と帰宅時は多くの住民の
    足音が騒音に聞こえると思う。階段近くを購入した人はご愁傷さまです、はい。

  16. 466 匿名さん

    http://www.m-douyo.jp/column/innami/archives/000145.html
    >おおむね70戸に1基が限界の数値
    配棟にもよるけど、611戸だから、8台でやや不足、9台でOKといったところか。
    で、何台あるんだっけ?
    >465はEVが1基しかないって言ってるけど。

  17. 467 匿名さん

    1棟に一台しかないと言っています。
    70戸に1台というのはあくまで最低ライン。
    611戸に9台なので、最低ラインは確保しているにすぎず。
    他の大規模マンションを見れば分かるよ。
    少なくとも70〜80戸に2台から3台は設置されている。
    これは問題。
    居住者の利便性を損なうのみならず、中古市場でスペック不足として
    価格競争力のないマンションとして不人気扱いになるよ。
    まあ、仕事上多くのマンションを見て、査定しているから言えるのだけど。
    当然に長谷工に限らないことでもある。

  18. 468 匿名さん

    2戸1が衰退してる理由は?

    >少なくとも70〜80戸に2台から3台は設置されている。
    これは問題。
    居住者の家計を圧迫するのみならず、中古市場で修繕積立金不足として
    価格競争力のないマンションとして不人気扱いになるよ。
    まあ、仕事上多くのマンションを見て、査定しているから言えるのだけど。

  19. 469 匿名さん

    最近のエレベーターは性能が良い

  20. 470 匿名さん

    同じ長谷工物件で、以前プラウドの大泉を見に行ったのですが、あそこは約40戸に1基のEVでしたよ!(4戸1)
    このようなことも物件価格に反映されているのですね?

  21. 471 匿名さん

    おっとそろそろ次スレよろしく。

  22. 472 匿名さん

    今時、エレベーターがついていないマンションが売られているなんて気の毒ですね。
    二昔前の公団団地ですねまるで。

  23. 473 匿名さん

    PWの問題点は、10棟に分かれているのに、9基しかEVが設置されていないことである。
    通常なら、70戸に1基の割合が限界といわれているので、611戸に9基はとりあえずOKなのである。
    ところが、611戸といっても棟が10棟にもわかれているものだから、各棟に1戸しかEVがなければ
    各棟の住民はその1基のEVしか通常は使わないわけで(連絡通路を利用して他棟のEVを使う場合を除く)、
    それだと、EVが満員とか、引越しとか、何かで使われている間は他の住民はどうしようもないことになる。
    しかも10棟のうちG棟にはEVが1基も設置されていない。
    これは、消防法上問題ないのか疑問でもある。
    管理費を押えるため、結局は住民のためと言っても、使う側の立場を本気で考えているのか?
    住民が年齢を重ねていくにつれ、PWの価値は激減するだろう。
    老若を問わず快適に過ごせるマンションがこれからは生き残ると思う。
    それ以外でも、ゴミの設置場所が2箇所しかなく、棟によっては利便性が分かれるところ。
    とにかく管理費を抑えて、管理側の負担を減らそうという意図がみえみえ。
    マックスバリューだって、隣の戸建住宅のために、三井不動産が誘致したのでしょ。
    長谷工はそれを宣伝に使っている。全く漁夫の利。

  24. 474 匿名さん

    473へ
    10棟のうちG棟にはEVが1基も設置されていない。
    これは、消防法上問題ないのか疑問でもある
    →問題ありません。よく調べて書き込んでください。

    マックスバリューだって、隣の戸建住宅のために、三井不動産が誘致したのでしょ。
    長谷工はそれを宣伝に使っている。全く漁夫の利。
    →別にいいんじゃないの??何か問題でも。。

  25. 475 匿名さん

    450: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/02(金) 09:01
    今時、エレベーターがついていないマンションが売られているなんて気の毒ですね。
    二昔前の公団団地ですねまるで。

    472: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/03(土) 12:57
    今時、エレベーターがついていないマンションが売られているなんて気の毒ですね。
    二昔前の公団団地ですねまるで。

    同じこと2回も描書いてる。。

  26. 476 匿名さん

    訂正 書いてる

  27. 477 匿名さん

    なんか、EVのことでうだうだと。。そろそろ別の話にしない??

  28. 478 匿名さん

    私はエントランスに近くて共用施設に近くて駐車場に近くてごみ置場に近くて階段に近くてバルコニー先の見晴らしが通っていてエレベーターを使わなくても良く、値段も安いE棟の下層階を購入しました。
    西向きを除けばこのマンションで最も条件の良い住戸だと思い購入しました。
    何千万とはたいて一生に一度の買い物をするわけですから各々自分の住戸のメリット、デメリットを把握した上で購入されているのでしょう。
    上層階に行けば値段も高い、エレベーターも待ち時間が長い、しかし誰にも負けない眺望とステータスを求めて購入されているわけです。
    いろんな事を吟味した上で購入を決めたのに今更エレベーターが少ないや待ち時間が長いや・・・。わかっていて購入されたのでは??

  29. 479 匿名さん

    >各棟に1戸しかEVがなければ各棟の住民はその1基のEVしか通常は使わないわけで
    >(連絡通路を利用して他棟のEVを使う場合を除く)
    A〜H棟は、全て連絡通路で行き来できますが、何か?

    >それだと、EVが満員とか、引越しとか、何かで使われている間は他の住民はどうしようもないことになる。
    どんなエレベータにも言えることだな。

    >しかも10棟のうちG棟にはEVが1基も設置されていない。
    F棟の2基、H棟の1基が20m以内、全然困らない。
    むしろEVがない分、共用廊下を他棟の人間が通らないため、
    北側居室のプライバシーが高いというメリットもある。

    >これは、消防法上問題ないのか疑問でもある。
    疑問なら調べろよ。まあお前の書き込みより行政の建築許可を俺は信じるけどな(w

    >とにかく管理費を抑えて、管理側の負担を減らそうという意図がみえみえ。
    いいことじゃないか。

    >マックスバリューだって、隣の戸建住宅のために、三井不動産が誘致したのでしょ。
    おっとこれは新しいパターンだな。よく考え付くよ。

  30. 480 匿名さん

    そろそろ風水的に悪いとか、マンション名の画数が悪いとか言い出すヤツが出てきそうだな(笑)

  31. 481 匿名さん

    アンチの断末魔か。聞いてて哀れですね。

  32. 482 匿名さん

    さっきマックスバリュの駐車場から見たら大工さん達の慰労会のようなことをしていました。

  33. 483 匿名さん

    どーでもいいよ
    エレベーターなんて
    一日中乗ってるわけじゃないし
    混むのは一瞬だろ 数分早く家出ればいいんだろ?
    社会人なんだから会社の始業時間に間に合うように
    生活リズムを作ればいいんだよ
    社会人なら5分前行動を体に染み込ませるんだよ!

    廊下の人通りなんて渋谷駅前の交差点みたいなら
    さすがに嫌だけど、数人だろ??
    出勤時間の一瞬に人通りが多くなっても
    こちらも出勤前なんだから
    そんなこと気にしてないで
    今日の仕事の段取りにでも精神を集中させろよ

  34. 484 匿名さん

    今、断言します。はっきり言います。
    ここの購入予定者は不満を言っているのです。
    すでに最上階はキャンセルがでています。なぜかわかりますか
    同じ値段なら戸建が購入できるからです。
    ローンが組めないからではありません。
    戸建に変更するからです。
    6000万あれば田無駅徒歩13分以内で玄関扉開けてすぐに駐車場付の110平米の戸建が購入できます。
    角住戸・最上階等の5000万円以上の価格帯は周辺一戸建てと同等のため、どうしても戸建にいくはずです。

  35. 485 匿名さん

    要は、5000万円の価格帯が購入できるなら、旦那の通勤のことを考えるなら戸建になるはずです。(一般論)

  36. 486 匿名さん

    478、479は明らかに同一人物であるが、エレベーター利用しないのに利用する人のために管理費を払う不公平差を理解できないのでしょうかw

  37. 487 匿名さん

    ちなみにカキコのwは478、479の同一人物のまねです

  38. 488 匿名さん

    478、479のような人がここの住人なんてほか住人がかわいそう

  39. 489 匿名さん

    別にかわいそうではないけど。意味が分からない。。

  40. 490 匿名さん

    486へ
    478、479は明らかに同一人物であるが、エレベーター利用しないのに利用する人のために管理費を払う不公平差を理解できないのでしょうかw

    違います。

  41. 491 匿名さん

    事実です

  42. 492 匿名さん

    違います。

  43. 493 匿名さん

    もう、いいよーこんな進展のない話。
    さっきPWのまわりを散歩してきました。
    10棟あると迫力がある!駐車場ももうすぐ完成のようでした。
    棟内モデルルームができるのが楽しみです。って、もちろん早く完売してほしいですけどね(笑

  44. 494 匿名さん

    モンゴメリア〜ン

  45. 495 匿名さん

    ごたごたと**らしい・・・。気に入った人は買う。気に入らないなら買わない。
    それでいいんじゃないの??ちなみに私は買いましたけど。
    そんな**らしい話をする為の掲示板なんですか?

  46. 496 匿名さん

    **って漢字はでないようになってるのか・・・

  47. 497 匿名さん

    495は良いこと言った!

  48. 498 匿名さん

    さっき田無・パークウエスト東京★2★ 見たらアラシさん達の慰労会のようなことをしていました。

  49. 499 匿名さん

    田無のマンションてとても人気があってここも含めて完売は間違いないでしょう。
    景気もここ2、3年良くなってきているし、新宿に通勤するには、城南地区と比較しても遜色ないとおもいますし、価格が比較できないほど格安ですし

  50. 500 匿名さん

    PWの駐車場は、自走式でいいのですが、どのような形になるのでしょう?マックスバリュのような入って来る車と出て行く車がすれ違いになるのか、東久留米のヨーカードーのような、完全分離型とでもいうか。

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
アージョ府中

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸