旧関東新築分譲マンション掲示板「フォーサイトパークスさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 与野駅
  7. フォーサイトパークスさいたま新都心
KEN [更新日時] 2006-10-10 16:53:00

年明け分譲開始とのことです。
規模、立地とも良さそうです。
購入検討中の方いらっしゃいましたら
情報交換しましょう!



こちらは過去スレです。
フォーサイトパークスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-08 13:42:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォーサイトパークスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 302 匿名さん

    ブログが更新されました。

    http://4310blog.com/archives/2006/08/post_12.html#more

  2. 303 契約者です。

    はい、待ち遠しいですね。

  3. 304 匿名さん

    第1期・第2期は完売したとのことですが抽選の倍率は何倍ぐらいだったか、わかる方は教えてください。

  4. 305 匿名さん

    2期の2次は最高で4倍だったと聞いてます。
    だけど、他は殆ど1倍だと思いますけど。

  5. 306 匿名さん

    うそに決まってますよ
    第一この前いったのは日曜日の午後でしたがガラガラでしたよ

    やはり、マンションは一生住めるかどうかわからないので
    将来、値下がりしないポイントを押さえているかが重要と思います。

    その点で、このフォーサイトは、一見クリニック付きとかいってよさそうに見えるかもしれませんが
    不動産の居住性を左右する、前面建物の建替え不安
    前面道路の交通量増による騒音・排ガス
    この2点で、将来価値を維持できないのでは
    がんばってローンを払っても無駄になります。

    ちょっと考えあぐねてます。

  6. 307 匿名さん

    306さんの価値観でフォーサイトが合致しないなら
    考えあぐねる必要もなく、止められればよいのではないでしょうか?
    マンションは他にいくらでもあります。

  7. 308 匿名さん

    306さん>
    この時期は9月までの募集に期間があるのであまり集客してませんよ。逆に購入者向けにインテリヤオプション会を開催したりしてますよ

  8. 309 匿名さん

    >306さん
    >第一この前いったのは日曜日の午後でしたがガラガラでしたよ
    わたしが行った時はがらがらでは無かったです。

    >うそに決まってます。
    断定できるのですか?

    >がんばってローンを払っても無駄になります、
    とこれも断定できるのですか?

    環境については、288さん達が言うように、
    さまざまな意見があると思います。

    また、280さんのように、実際に目で見て判断するのが良いと思います。

  9. 310 契約者です。

    まっ、人それぞれの意見がありますから。苦笑

  10. 311 匿名さん

    foresight - 英和辞書(プログレッシブ英和中辞典第3版)
    ダイレクト検索
    〔名〕
    1 〔U〕将来への配慮,慎重さ(⇒PRUDENCE〔類語〕)
    ;(…する)先見(の明),洞察(力)
    《to do》  a man of 〜 見通しのきく人.
    2 〔U〕前方を見ること,展望

  11. 312 流れ者

    契約者です。不動産の価値って、一棟のマンションではなくそれが立地する街の魅力や将来性で決まる筈ですよね。どんなに立派な建物でもそれ自体の価値は年と共に下がる訳ですから。そういった視点でこの街を見ると、この街の将来はポジティブなのでしょうか、ネガティブなのでしょうか? どなたか事情通の方いませんか?

  12. 313 匿名さん

    やはり、ネガティブではないでしょうか?
    立地条件では
    1、マクロ
    人口減少、都心回帰のなか、ここ埼玉で「新都心」を作るところに無理がある
    今ひとつ、集客の伸びない停滞した都市化が想定される
    但し、埼玉の中では大宮などと比べると非常に品のいい街にはなれそう。

    2、ミクロ
    肝心の、南側の用途地域が準工業地域(法的な歯止めがない)
    将来、4車線道路になって、車の集客が増えると、パチンコ屋などできる可能性も否めない
    、併せて、住宅でありながら4車線のバイパス道路により、騒音・排ガス、さらには洗濯物がいつもすすだらけということにもなりかねない
    この点が本物件の、将来性という意味での最大のネック

    建物では
    まあ、一般的な中規模マンション
    仕様は悪くはないが、やはりグレード感は並ではないか
    自走式駐車場は本来ポイントは高いが、その魅力をエレベーターをケチったことが相殺している

    よって、街がというか、この物件が将来ネガティブだ
    という結論に達しましだが・・・

  13. 314 匿名さん

    313さん、確かに埼玉で買うのに住環境として問題があっては、本来の価値を疑問視したくもなりますもんね
    だったら、中古で環境がいいものを探したほうが良さそうですね

  14. 315 匿名さん

    >>313
    自走式駐車場は本来ポイントは高いが、その魅力をエレベーターをケチったことが相殺している。

    フォーサイトの唯一の弱点は、エレベーターですが、
    それ以外は、プラスに考えています。
    まぁ、考え方のちがいでしょうね。
    プラスと思う人が買えばいいでしょう。
    マイナスと思う人は、500万、1000万多くだして
    目の前にある安心を買う事をお勧めいたします。

  15. 316 匿名さん

    ポジティブな点

    新都心は埼玉県では中核になるポテンシャルがある。
    高速道路等のインフラが整備され所沢、川越、越谷あたりと比べ発展の可能性が高い。
    その分の期待が、将来的な土地の値上がりにつながるだろう。
    (ダイヤモンドの特集でも新都心の地価は上がると予想されている)。

    宇都宮線、高崎線が東京駅に直結する点も、他の路線に比べて通勤的に便利になる。
    京浜東北線は今でもそんなに混雑していない。
    都心とのアクセスについては便利だと思います。

    準工業地域は大きな面積を取得でき、大規模(ここは中規模かも知れないが)マンションを建てやすい。
    豊洲なども準工業地域)
    法的にキャバレーやパチンコ屋など建つことが許されるが、その分取得価格が安くなる。
    但し、準工業地域でも街の周りの雰囲気や状況から住宅地域に近い場合もあると思われる。
    建て替えが懸念される前面の倉庫の隣は上木崎小学校でその周辺は宅地になっている。
    周辺が反対する環境ではある(だからといってパチンコ屋にならないという保障はないが)。
    マンションがたてば、ますます住宅地域の様相を呈してくるでしょう。
    コンビニができれば便利になるかも・・・。

    住宅地域は、地価が高く一般的に高齢化が進んでおり、街としての活気が失われやすい。
    開発といっても地権者が入り組んでいるため難しい。逆に道も狭いまま。

    さいたま市は南北の幹線は交通量が多いが、東西はそれに比べ少ない。
    懸念される目の前の4車線の道路の両端は尻切れトンボとなっている。
    また、このほか東西の道路も整備され、従って交通量が分散する。

    騒音的には、消音効果のある舗装となる(コクーンの前のと同じ。実際に聞いてみると、効果がわかります。聞く人の感覚はそれぞれですが)。

    電柱も地中化になり歩道、並木が整備され景観が良くなる。
    歩道橋ができて、上木崎小学校に通学するのが便利になる。

    クリニックモール、自走式駐車場、独立駐輪場
    間取り、価格(ちょっと高かったけど)満足してます。
    子供の学区、大原中学校もいいって聞いているし。

    まぁ、これは購入した側の判断材料ですが。

  16. 317 匿名さん

    モデルルームで説明を受けてるみたい。笑
    すごい!!

  17. 318 匿名さん

    納得して購入すれば、問題なしと思います!
    新築マンションに住める人、うらやましいっす!
    私も、もうちょっとマンション価格が低い、もしくは給料がたくさん頂ければ、即座に購入してました。
    でも、フォーサイトは魅力的なマンションだと思いますよ。他の新築マンションと比較すると、非常にそう思います。
    あんないい立地条件の設備が整ったマンションに住めるよう、頭金をこつこつと貯めますか苦笑
    ささやかな夢に向かってプッ

  18. 319 匿名さん

    営業さんの自作自演ですね、乙

  19. 320 匿名さん

    たしかに。少しネガティブなことが書かれると、一斉に反論がでてくる。
    客観的なサイトにしたいですね。

  20. 321 匿名さん

    316ですが、営業ではありません。購入者です。

    ネガティブもポジティブも多少主観的になるのは
    しょうがないと思います。

    検討している人は、それを見て
    客観的に判断してもらえればと思います。

  21. 322 匿名さん

    これだけたくさんのマンションが
    あっちこっちで作られてれば、
    完成までに完売すれば、
    「売れてるマンション!」って
    今は思うべきだと思いますよ。

  22. 323 流れ者

    313、316さん、312です。お二方のご意見共に納得性のある内容です。ありがとうございました。パチンコ屋までの思いは巡りませんでしたが、私としては316さんのご意見に近い判断をして契約した訳です。真剣に購入を検討すれば、やはりこういった多様な見方が必要で、それを茶化すようなご意見には賛同できません。

  23. 324 匿名さん

    313や316が意見で、それ以外は茶化すような意見?
    >>323
    ちょっと、違うんじゃないの。
    どんな意見も意見でいいのでは。

    契約者です。

  24. 325 匿名さん

    その通り!
    すべて「意見」!!
    そうじゃなく、茶化す意見が嫌なら、
    ここに来てもしょうがないですよ、№323さん。
    それが「掲示板」です。

  25. 326 匿名さん

    今週末に見学を予定しています。
    初めてのモデルルーム見学です。
    まだいい部屋が残ってるのかどうか
    を知りたくて書き込み致しました。
    恐らく自分たちの決めた予算内の
    マンションだと思います。
    あまりいい部屋がないのなら、行って
    も意味ないかなと思い、事前に情報
    あればどなたか教えて下さい。
    このマンションのセールスポイント
    はだいたい今までの書き込みで理解
    しています。
    宜しくお願い致します。

  26. 327 匿名さん

    フォーサイトのホームページの間取りの部分が、
    リーダー推奨を含め更新されています。
    売れた間取りが削除されています。
    掲載されてる間取りは残っていると思います。

  27. 328 匿名さん

    間取りは、HP上12種類残っていると思います。
    他のマンションのことはあまり知りませんが、
    ブログで20数回も近隣の紹介を丁寧にやっている
    所はあんまりないのでは、
    販売の部分では、すごく丁寧だと思いますよ。

  28. 329 匿名さん

  29. 330 匿名さん

    チラシには随分お金かけてるね。

  30. 331 匿名さん

    確かに丁寧。いろいろ物件回ってると、フォーサイトの営業の方が一番印象が良かった。
    他の物件と比較していることを言っても、他物件の否定をしないのも、すごいなぁと思った。
    他の物件のギャラリーに行くと、かなり言うもんね、他の物件の悪いところ。
    面白い。

  31. 332 匿名さん

    チラシは、
    11月オープン予告、2月優先分譲、3月第一期、
    5月第二期1次、7月同2次、そして今回の9月第三期、
    で6種類
    そのほかにミニチラシも2種類
    あるので充実しています。
    全部熟読しております。

  32. 333 匿名さん

    ところで、
    好調なの?
    苦戦なの?
    新都心のマンションって、
    どこが人気あるのか、わかりにくい!

  33. 334 匿名さん

    いろいろ回ってるけど、新都心のマンションは好調っぽい気がします。

    フォーサイトは商業地利用の物件にしては高いけど、将来性を考えると逆にお得感がします。
    (しかし私には手が届かず、断念しました・・・)
    ここは、駅を利用する生活をされている方々向けでしょう。

    住友系のシティーテラスとパークスクエアは、マンションの価値を高めようとしている企業が販売しているだけに、高いっす。そして公に募集もかけていない。でも、ギャラリーに行くとお客さんがあふれかえっている。これまたすごい。
    ここは、首都高速の新都心西インターが近いし、バイパスにもすぐに出られるし、駅と車を利用する生活をされている方々向けでしょう。
    で、ちょっと駅から離れた小規模マンションも、駅近大型マンションに比べると値が落ちているので、検討はおすすめです。
    (少なくとも私は大型マンションに手が届かない・・・)

    バイパスを越したところにある販売中の大型物件は、維持管理費の節約をするでしょうから、将来シャトルバスがなくなると予測されます。また、駅まで距離があるのでアクセスしにくいこと、バイパスが平日朝〜夕方まで渋滞がすごいことをリスクとして考える必要があると思います。
    (駅までバス移動だと渋滞で時間が読めなくてつらいでしょうから、チャリンコで移動ですかね。雨天がつらいけど。)
    駅利用の人にはお勧めではないかも。車利用の人は、バイパスにすぐ出られるからいいかも。

    ということで、人気は、その家庭のライフサイクルと予算によると思います。
    面白い物件としては、アルファスクエアですか。マンションなのにメゾネットタイプです。
    ただ、すぐ脇に首都高速が走っている割に高いことと、資料請求したら送付状等が入っておらずパンフレットだけしか入っていなかったので、全体的に印象悪いです。

    調べてみると面白いし、いろいろ資料請求してみてください。

    では。

  34. 335 匿名さん

    >>334さん
    ありがとうございます!参考になりました。

  35. 336 匿名さん

    >>334さん、わかりやすいご意見ありがとうございます。

    私は、昨年、かみさんを連れて、初めて、見学したのか゛
    フォーサイトパークスでした。
    買いたい気持ちは、私のほうが強かったんです。
    ローン完済の年齢もそこそこ詰まってきましたし、
    自走式、中庭、自転車3台駐車なんていう物件、
    そう、でないだろうというのが、パンフを見た、第一印象でした。
    営業は、クリニックで押しているみたいですが、
    設備より、医者の質がすべてです。
    緊急時対応には、重宝するかもしれないけれど、
    クリニックを除いた部分でも、「いい」という
    結論の人に住んでもらいたいと思っています。

    昨日、NHKテレビの防犯対策をやっていました。
    結局は、住民全体の防犯意識がどの程度なのかで
    マンションの住んでいる質は違ってくるそうです。
    そういうコミュニケーションの良さをみんなでどれだけ
    キープできるかが、性能+アルファで大事だと思いました。

    私はこのマンションでそれを期待できるのでは、
    と思って買いました。別に根拠はないです。
    感じです。そうではないかなぁと。という、勝手な思いです。
    たくさんある中での買い物です。「感じ」を大切にしてください。

    ただ、それもあてにならないことも一杯あるのだと、
    この掲示板の各板を読んでそう思いました。
    まぁ、とりあえず、フォーサイトで、
    ボチボチ善かったかな?と思っています。
    迷いは続きます。そんなもんですよ。

  36. 337 匿名さん

    私も迷っている一人ですが、
    いろいろな意見があるにせよ
    総合的に判断して、感覚的に
    買い、という『感じ』を持っています。

    最後は、第6感ですね。
    決めようかな・・・

  37. 338 匿名さん

    334です。
    悩みつつ、あせらず、なんでしょうね。
    大きな買い物ですし。
    今日も市報を読んでましたが、新都心周辺は企業誘致も積極的だし、宅地の価値が今後ぐんぐんあがって行きそうっすね。
    フォーサイトは、高い賃貸料で収入を増やすっていう魅力もあるんすよね。
    せめて第一期の販売に気が付いていれば、きっと今頃契約していたんだろうと常々思います。
    でも、私は皆さんほど稼ぎがないので、もう少し小規模のマンションを選定中です。
    残念っす。

    フォーサイト検討中に、ひとつだけ営業の方に確認し忘れたことがありました。
    それは、「設計性能評価」と「建設住宅性能評価書」です。
    私もフォーサイトを検討中の時は、あまりに魅力的なマンションだったので夢中になり、評価書のことをすっかり忘れていました。
    購入を検討されている方は営業の方に確認してみてください。
    けっこう小さなマンションを建設販売しているところは、両方の評価書が交付されていないところが多いんすよね。
    片方だけ交付されている中途半端な物件もあったし。
    一戸建てですら評価書の交付を受けている時代だけに、評価書が交付されていないとマンション売却時に値が落ちるでしょうし、何かあった時その対応に大変な労力を費やすことになるみたいです。
    フォーサイトならそこら辺はばっちりと思いますけど。
    資料に記載がないので、念のため両方の評価書の交付を受けているか確認した方が安心ですね。

    以上っす。

  38. 339 匿名さん

    根本的な、周辺環境が悪い・また今後さらに悪くなる可能性が高いので
    見送ることにしました。

  39. 340 匿名さん

    直線距離で、浦和高校に、1.6km
    大宮高校に、1.2km
    いいんじゃないかな。

  40. 341 匿名さん

    直線って…
    現実セスナかヘリで移動しない限り厳しいんじゃ?

  41. 342 匿名さん

    検討にあたって、地質を調査してもらいました。
    フォーサイトは、台地の上位面で、
    『台状または、階段状の地形、低地に比べ河床からの高度さが大きいため水害に強く、低地より形成時期が古いため地盤が固い』とのこと。
    ちなみに比較されるS社の物件は、凹地、浅い谷で、
    『台地などの凹地の痕跡跡で、豪雨時に地表水が集中する』とのこと。

  42. 343 匿名さん

    キャッチアップニュースより。
    『「フォーサイトパークスさいたま新都心」は第一期60戸の抽選を7月30日 に行い、平均1・24倍(1倍から6倍)で全戸に契約が入った。』

  43. 344 匿名さん

    第二期か5月の間違いかな。

  44. 345 匿名さん

    検討客です(でした)
    やはり以前ほかの方々も言われていましたが
    南側の用途地域が準工業地域(法的な歯止めがない)
    将来、4車線道路になって、車の集客が増えると、猥雑な施設ができる可能性もある
    さらに、4車線のバイパス道路により、騒音・排ガス、さらには洗濯物がいつもすすだらけということにもなりかねない
    このあたりがやはり払拭できませんでした。

    あと隣の工場の土壌汚染、知り合いの不動産屋さんに聞くと再度売るとき
    重要事項の説明書にのせなくてはならない=つまり資産価値が下がる

    さらには、クリニックモールがあるせいで白髪の方ばかりが住んでるマンションになりかねない

    その辺でわれわれには合わないと判断し見送りました


  45. 346 匿名さん

    確かに住んでる人の世代はある程度似通っていたほうが、意見もまとまりやすいよね。
    その点ここは不安だな・・・
    クリニックモール維持の為に管理費が跳ね上がったりして。

  46. 347 匿名さん

    直床、老人ばかり、南に倉庫、西にビル、東に建替、
    はたまた、南から騒音排気ガス
    否定的に考えるとそう言う事実はありますね。
    まあ、ある一面ではありますが。

  47. 348 契約者もも

    >345さん

    7月頃ですが、検討中に何度かMRに通っている時に見た方々は、乳児〜小学校前の
    小さい子供連れの家族が多かったですし、いつもMS内の託児所は賑わっていました。
    (実際に契約会の時もそういった家族が多かったです。)
    クリニックモール(託児所付)に魅力を感じているのは老人だけでなく、そういった
    小さい子供がいる家族の方が多いのではないかと感じています。

    後、個人的には前の道路は逆に早く完成してくれよと思ってます。
    (娘の幼稚園が与野駅の西口の方なので、めっちゃ便利になります)
    産業道路と17号を結ぶ道路は(大宮側から言うと)、
    ①吉敷町辺りの方は産業道路側を拡張工事しているようです(4車線になるのかな?)
    ②ちょっと前に開通したイトーヨーカドーの横は、地下を潜るので信号は無いですし、
     首都高の入り口に近くて便利
    ③フォーサイト前(旧大原橋)
    の3つありますが、
    個人的な感覚として(どれも普段よく使っていますorいました)③が出来ても、
    交通量は①>②>③になるのでは推測してます。
    あと、北浦和側からですと産業道路には直結してませんが旧中仙道から線路を越える手段として
    ④大原陸橋(与野駅〜北浦和間)
    がありますが、①と同様大宮バイパスまで通っていますので便利です。
    ということで、個人的には③の交通量がどうなるかは気にしていません。
    (予想が当たりますように!)

    >346さん

    クリニックモールはただ単にマンションの隣に建っていて、提携するだけだと聞いてます。
    したがってフォーサイトが維持する施設では無いと思いますが…
    (実際にもう来月から開業するみたいですし)
    フォーサイト近くの別のマンションに住んでいる知り合いは、近くに小児科ができるので
    喜んでいました。

    >347さん

    個人的には、東西の建物はまったく気にならなかったです。
    低層階購入なので南側の倉庫は多少気になりますが(最近、立て直したばかりだと
    聞きましたが…)、総合的に判断して契約しました。

    初めて投稿しましたので自分の場合の決め手を書きますと、クリニックモールではなく、
    小学校が近いというのが一番で(世の中物騒なので)、おまけに大原中学校区って事ですかね。
    あと、普段は与野駅から通っていますが、さいたま新都心から通えるのも大きかったです。
    現在の住環境からそんなに変わらないので、ちょっと背伸びして契約しちゃいました。

  48. 349 匿名さん

    以前投稿した316です。

    4車線イコール騒音、排ガス、
    準工業地帯イコール変な環境、
    と考えている方は、フォーサイトは向いてないのかな。

    たぶん、購入者は実際に周辺を見て、
    このマイナス要素にきちんと向き合って、判断していると思います。

    そうでないと、これだけの物件をこの価格で買えないと思います。

  49. 350 匿名さん

    すいません、また316です。
    隣の工場の件は、
    大手企業が、企業的責任を持って、
    企業生命をかけて対処してくれると思います。

  50. 351 匿名さん

    HPによれば、契約者は、20歳代、30歳代で56%を占めているので、
    契約者の平均年齢は、40歳前後だと思いますね。
    お年寄りだらけというのは、根拠、まったくないですね。

    つづいて、東西南北、各建物について、
    西は、損害保険会社のシステムセンターで変更なし。
       たとえ、保険会社の合併統廃合があっても、
       昨今、保険会社もそう簡単に移転できるものではありません。
    北は、現行の日研化学が、今年末で移転するので、マンションか住宅地。
    南は、交通の便が良くなるので、倉庫をそのまま維持、
       仮に立替となっても、
       小学校に直接隣接しているので、中低層マンションか、
       少なくとも、娯楽施設にはならない。
    次に、東、これは、あまり、客観材料ないが、
       このエリアで他に大規模なJR社宅がないので、
       JRのアパートをそのまま維持すると思われます。

    クリニックモールがどうのこうのとうるさいですが、
    私は、近くのアスリエ(フィットネス・クラブ)で
    汗を流すイメージを描いていますね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸