旧関東新築分譲マンション掲示板「虎ノ門タワーズレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 神谷町駅
  7. 虎ノ門タワーズレジデンス

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-10-10 16:57:00

虎ノ門タワーズレジデンスの購入を考えています。情報あったら教えてください



こちらは過去スレです。
虎ノ門タワーズレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-12 12:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

虎ノ門タワーズレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    地震対策で有効な構造が
    免震>制震>耐震とのことですが
    耐震ってやはり良くないのでしょうか?

  2. 223 139

    先日上京時にオークラに泊まって物件周辺を散策してみました。購入時には気がつかなかった周辺のレストランや生活関連のお店にようやく目が行くようになったところです。
    楽しみに完成入居を待とうと思います。

  3. 224 匿名さん

    たしかに構造としては、免震>制震>耐震だが、
    じっさいは
    地盤>免震>制震>耐震
    なので、あまり建物の構造だけにとらわれないほうが……。
    埋め立ての免震だったら、地盤のいい耐震のほうがずっとよいです。

  4. 225 匿名さん

    そうですか。地盤が良ければ大丈夫そうですね。
    昨日の地震番組で長周期地振動や免震の特集があったので
    少し気になってました。

  5. 226 匿名さん

    買う気満々で,MR行ってみたのですが。。。
    最終期ということで,間取りとか階数がいまいちだから,どうしたものかと思っています。
    階数にこだわらなければ,東,南,西の角部屋は空いていました。どの角がいいのだろう。

    あと,MRはいまいち高級感が感じられなかったのは素人だからでしょうか。

    抜け道の件の続報はありません。

    赤坂の森ビル系のプロジェクトのパンフが届きました。こっちは低層部は賃貸みたいですね。

  6. 227 匿名さん

    耐震と制震、家具転倒の危険性については
    どっちが安全なのでしょうか、
    お詳しい方がいらっしゃったら
    お教えいただきたいのですが。

  7. 228 匿名さん

    最終期のモデルルームは1月21日オープンのはずでは?

  8. 229 匿名さん

    >226
    自分も、値段と世の中の評価に比べて内装のグレードはそんなにすごいとは思えませんでした。
    構造とか設計的な部分はかなりコストかかってる気がするけど、
    駐車場が機械式だったり、内装の出来とかはねぇ..。まぁホントのお金持ちなデフォルトの内装なんかどうでもいいんだろうけど。
    せめてこの値段帯だったら6ヒルとかTTPみたいなパズル(パレット)式の駐車場であって欲しかった。
    っていうか最近この2つのタワー以外でパレット式の駐車場を採用してるとこってある?

  9. 230 匿名さん

    駐車場は、前進で入り、前進で出るパレット式だと思いますが。

  10. 231 匿名さん

    1/14からOPENしてるみたいです > モデルルーム

  11. 232 匿名さん

    駐車場はRopponngi Hillsとだいたい同じだと聞きましたが,違うの?

  12. 233 229

    あ、そなの???図面みて違うのかと勘違いしちゃいました。スンマセン!

  13. 234 226

    MRは1/14から再開,申し込み締め切りは2/2AM,抽選は2/2PMらしい。

  14. 235 匿名さん

    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3243001/outline.html

    モデルルームの公開状況
    1月21日(土)よりオープンさせていただきます。
    <一般>

    <一般>は、21日から、現在は、<特別>

  15. 236 匿名さん

    >っていうか最近この2つのタワー以外でパレット式の駐車場を採用してるとこってある?

    高輪の2004年春竣工のタワーは、出庫予約も可能なパレット式ですよ。今時、ちゃんとしたところって当たり前の装備かと。

  16. 237 匿名さん

    >>236さん

    そうだと思います。
    虎ノ門も当然装備しています。

  17. 238 229

    それはそれは失礼しました>駐車場
    ちなみに高輪のお隣タワーは普通の機械式立体パズルでした。
    今時ちゃんとした所、といっても結構当たり前の装備であって欲しいものの、そうでもない現状かと思いますが。。。
    他の物件でパズルパーキング採用の物件をご存知でしたら是非教えて下さい!

  18. 239 229

    ↑追記
    もちろん予約可能なモノで!

  19. 240 匿名さん

    建築構造の仕様設計は、先ず物件の地盤状況を鑑みてからの議論でしょ。
    次にコストで、建築費用と保守費用を考える。
    そして建築規模が決まれば選択肢は絞られる。
    又逆に、このご時勢、湾岸の準工業地域の土地を完売させたけりゃ、選択肢は決まってくるでしょ。安心の「免震」「オール電化」と。
    大規模マンションで管理費収入が見込めれば、売り易い「免震」フレーズは必需なので対応させたい。
    しかし問題は準工業地域は基本的に埋め立て地域である場合が多い。
    是は建築工法云々以前の問題である。

    「免震」=「糠に釘」でないことを祈る。

    あ、それから地震には少なくとも2種類あるから。
    直下型地震に免震の恩恵はなし。逆作用の可能性もあり。

    また、そもそも論だが最新技術できちんと工事された建造物で、地盤がシッカリしてれば絶対に倒壊はしない。
    だから家具の固定などに注力すれば命は助かる。

    わたしが思う理想的な物件は・・・
    虎ノ門タワーズレジデンスの低層階です。
    地盤良し、建築技術良し、立地良し、セキュリティ良し、で物件的なグレードは最上級で良し。
    そして敢えて低層階を選ぶことで階段で充分に移動できる。日々の心理的な安心感は大きい。
    内装デザインは別予算でやり直せればもっと良し。(苦笑

  20. 241 226

    泉ガーデンとか,赤坂溜池タワーとかも同じ(同様の)仕組みの駐車場だと思いますよ。
    完売ですが,地所の番町の物件も似た仕組みだったと思います。

  21. 242 226

    <一般>と<特別>はわかりませんが,単に電話して行っただけですが。。。 > MR

  22. 243 229

    >241
    あ、番町はそうだったかも。見に行ったのにすっかり忘れてた。。。
    賃貸は全くノーマークでした。
    虎ノ門、図面見て勘違いしてたけどちゃんと見たら確かにそうでした。
    やっぱ買いだったかな、ここは。

  23. 244 匿名さん

    >>243さん

    まだ間に合いますよ。

  24. 245 229

    >244さん
    (スミマセン!今までレスした方々への敬称が無くて。。。)
    残念ながら自分、そんなに予算無いんでこれから売り出しの住戸だと手が出ません。
    昨年の秋口にMR訪れた時は80平米台とかまだ売ってたのにな〜。
    キャンセルのウェイティング問い合わせてみます!

  25. 246 匿名さん

    245さん
    現状の売りだし物件の仕様や金額を、もしお知りでしたら教えてください。

  26. 247 229

    HP上にある物件概要を参考にしておりました。
    あと、MRに問い合わせた所70〜80平米の部屋は完売だということでした。

  27. 248 匿名さん

    >>247さん

    >最終期は、120-A、120-B、110-D、100-B、100-Cの10戸、14,100〜22,400万円です。

  28. 249 匿名さん

    間組のHPにある、免震の記述

    「免震建物には、免震層をつくるためのコストがかかりますが、建物への地震
    力が低減されるため、建物の柱や梁の建設費を抑えられます。ハザマでは、
    20階を超える免震高層建物を、通常の建物とほぼ同コストで建設することを
    可能にしています。」

    要するに、免震で、揺れなくなった分、本体の揺れに対する強度を下げるというもの。
    本末逆転という気がします。

  29. 250 117

    免震でも制震でもべつにどうでもいいんですけど。もう購入しちゃったし。完成入居が楽しみです。
    周辺の建物、遠景も含めて、どう自分の部屋からの実際の眺望に影響するかドキドキする部分もあります。-田舎ものなもので。
    やはり少し水周り、特に脱衣、パウダールームが狭めなのは納得するしかありませんね。

  30. 251 匿名さん

    249さん、レスありがとうございました。大変、参考になりました。
    免震用のゴムブッシュやアブソーバーのメンテナンス費用を賄えれば有益な手法なんですね。
    また、免震部分より上部の構造では予算を軽減できることがメリットというのが大変興味深いお話でした。

  31. 252 匿名さん

    盛り上がってきましたね
    階段は、非常時以外には利用できないようですよ
    居住するフロア(か、ゲストルームとラウンジのあるフロア)にしか立ち入りできないと

  32. 253 匿名さん

    内廊下とドアの雰囲気やデザインって大事じゃないですか?
    高級ホテル風なのか、やっぱりマンションなのか・・・
    床のマテリアル、証明デザイン等々。
    虎タワーはその辺も行けてるのかな?

  33. 254 匿名さん

    赤坂・日本ユニシス本社跡地に赤坂タワーレジデンストップオブザヒルができるそうですね。
    虎ノ門買いそびれた方は注目かもしれません。
    ttp://www.akasaka-tower.jp/

  34. 255 匿名さん

    内廊下は、黒系のカーペット、エントランスドア前には、
    室内と同一のトラバーチンの大理石が段差なしで配置されます。
    この大理石は、エントランスから、エントランス内の廊下、
    トイレ、洗面所まで、段差なしで続きます。
    リビング、ダイニング、ベッドルーム以外の床は、
    すべて段差なし(バリアフリー)の大理石です。
    ちなみに、バルコニーまで段差なしで、バルコニーは、ウッド
    デッキとなります。

  35. 256 匿名さん

    >>254さん

    価格は、虎ノ門より、少しだけ安い位の設定です。
    下層は、賃貸です。

    最上階が、共有スペースというのは、すこしうらやましいですね。
    ペントハウスの人は、不満かもしれませんが。
    (もはや、ペントハウスと呼べないかもしれませんが。)

  36. 257 226

    友達に聞いただけですが,ザ・ハウス南麻布も似た駐車場みたいです。

  37. 258 09

    なるほど。さすがにそのクラスはチェックしてませんでした、、、>ザ・ハウス南麻布

  38. 259 匿名さん

    255さん、情報をありがとうございます。
    ちなみに衣装デザインやバリアーフリー設計は全階層の統一設定でしょうか。

  39. 260 匿名さん

    一階のテナントは決まったのかな?
    どなたか情報をお持ちでしたら是非教えてください。
    わりとテナント内容が楽しみというか、少し心配というか気になりますねー。

  40. 261 匿名さん

    有名店のブランチより、個店がいいですね。
    食い物屋は料理人が命ですから、お弟子さんよりはおやじさん。

  41. 262 匿名さん

    オフィス棟1階、地下1階の店舗も気になりますね。

  42. 263 匿名さん

    オフィス棟も確かに気になりますねー。ちなみにオフィス棟は賃貸物件で、
    レジデンス棟は分譲物件になるわけですよね?
    その違いが表面的になんらか影響してくるのかちょっと気になりますねー。
    いかがでしょうか?

  43. 264 匿名さん

    事務所棟もレジデンス棟もオークラとは趣の違うレストランであってほしいですね。

  44. 265 匿名さん

    200さん。小学校の話が出ていたので。

    元々の通学区でいえば御成門小学校ですね。
    (昔はパストラル横に鞆絵小がありましたが、数校統合され御成門小学校になりました。)
    御成門小学校のほうが新しいです。TVでお馴染みのタワーが見える公園の所です。

    通学距離は確かにそれ程違いは無いかも。
    オークラから神谷町への道は、平日は意外と交通量あります。
    でもその分、人の目があって安全という気がします。
    でも考えるべき点は、他にもあると思います。
    1学年1クラスの学校がいいか、2クラスの学校がいいか。
    子供が少ない地域ですから、
    学校の雰囲気をよくご覧になるのがいいかと。
    私は廃校になった別の地元校出身ですが、
    私の友人は、泰明小学校へ越境していました。

    ちなみに幼稚園は、近い所では、私も通ったキリスト教の霊南坂、増上寺系の明徳、
    区立なら麻布というところでしょうか。
    霊南坂でしたら、日曜日、教会学校に通うことになるでしょう。
    当時は英和、普連土、青学、女子学院等、ミッションスクールへ進まれる方、多かったです。

  45. 266 匿名さん

    265さん。地元の方なんですね。
    貴重なお話をどうもありがとうございます。
    シッカリ内容を比較してみようと思います。
    大変参考になりました。
    今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

  46. 267 匿名さん

    ここの抽選って本当に厳正にやるのかな?
    他のマンションではコネある人や資金面で安全な人が
    当選できるように細工するとか聞いたことあるけど・・・
    抽選会に参加して様子見た人います??

  47. 268 匿名さん

    最終1次販売は5戸だけ販売するんだね。何故残戸10個を一気に売らないのかな?

  48. 269 匿名さん

    268さん、
    単に販売のテクニックですよ。
    「最終1次販売」5戸
    といえば、「え、たった5戸しかないの?」と目を引くし、
    また、逆に売れなくても、「最終2次販売」「最終3次販売」と
    ずるずるのばして、売っていっても、そんなに売れ残りのイメージはつかないですから。
    そもそも、次に売り出すものでも、希望があれば、押さえることもできます(実際、
    そうしてもらいました)から、売り出し個数は現実には、あまり意味がないです。

  49. 270 匿名さん

    269さん

    早速お答え頂き有難うございました。虎も最後で売れ行きが鈍ったのかなと思ったもので。

  50. 271 匿名さん

    ちょっと気になる事があります。
    虎のエントランスにはラウンジスペースがないのでしょうか。
    **ラのシャンデリアの下にレザーの椅子が置かれるそうですが
    対面式のソファーではない。
    部屋までお連れするほどではない来訪者の方とお話が出来るスペースが
    一階にあれば便利だと思うのですがいかがなものでしょうか。
    それとも一階にはあえて設置しない理由があるのでしょうか。
    25階のスペースを活用することを促しているのでしょうか・・・。

  51. 272 匿名さん

    ラウンジは飾りですから、そこに人が群れていたら雰囲気台無し。
    **ラのスペースは人が群れにくいように工夫したラウンジと
    考えたらよいのでは。CGでは雰囲気つかめませんが私は楽しみに
    しています。

  52. 273 匿名さん

    272さんに同感です。
    対面式でテーブルがおいてあったりすると、
    中学生ぐらいのお子さんが友達を呼んできて騒いだりというようなこともあるそうです。
    必要なら入居者とともに25Fへ、ということでしょう。

  53. 274 匿名さん

    ソーホーで仕事する予定です。25Fで商談するのもどうでしょうかね?周りに聞こえそうで難しいのでは?

  54. 275 匿名さん

    25Fは子供が騒いでも、商談しても構わないのでしょう。
    そこまで規制すると誰のためのものかわからなくなります。

  55. 276 匿名さん

    25Fには簡単なコーヒーサービスをするような設備があればいいのですが・・・。

  56. 277 匿名

    私は軽い飲み物くらい当然頂けるスペースだと思っています。仮に読書や書き物するにしてもまさか自室からわざわざ飲み物持ち込むってのもねえ。

  57. 278 匿名さん

    ベンディングマシーンは有っても喫茶サービスはないでしょう。
    あれば急の客のもてなしにいいけどね。

  58. 279 277

    先程の25階の飲み物の件ですが、勿論、有料でもよろしいので、という事です。

  59. 280 匿名さん

    MR見に行ったものの、その後向こうから一切セールスなし。。
    なめられたのかな。
    最終期狙ってるんだけど、これじゃ無理かな。。。
    既に購入された方って、上に書いてあるような
    丁寧すぎるくらいのセールス受けました?

  60. 281 117

    >>280
    私はここのセールスほど懇切丁寧な対応を経験したことありませんでした。なめられたなんて事きっと無いと思いますよ。
    不明点等お問い合わせになられたら如何でしょう?

  61. 282 匿名さん

    私も、ここのセールスが最高だったと思います。
    決して富裕層ではないのですが、
    決して足元を見ることも無く、丁寧に接してくれましたよ。
    もしかしたら、新人の慣れていないセールスマンだったのかも。
    再度電話してみるとか、関心を示せばどうでしょう?
    担当を替えてもらってもかまわないと思います

  62. 283 匿名さん

    それなりにマンションを見慣れた層が相手ですからねえ。。
    がんがんとセールスされるよりも、
    自分のもつ判断基準で検討できていいのではないですか

  63. 284 280

    みなさん、素早いレスありがとうございます。

    MRの営業マンは丁寧でいい方だったのですが、
    それっきりセールスの電話がないから不安になってしまって。
    色々マンション見てますが、積極的な売り込みでなくても
    軽いお礼兼反応伺い?程度の電話は普通かかってくるもの
    だったので。

    そういうことしなくても余裕な位、お客さんの反応いいのかな・・・
    みなさんがおっしゃるようにもっとこちらから関心を示す必要が
    あるのかもしれませんね。

    やはり最終期は倍率高そうですね。。。

  64. 285 匿名さん

    >そういうことしなくても余裕な位、お客さんの反応いいのかな・・・

    それもありますね。
    それに、あれだけの物件ですから、
    「どうですか?」などと、わざわざ聞く意味もないと思いますよ。
    買えない人は初めから買えないし、
    いい物件だ、と判断すれば、ユーザーのほうから動きますからね。
    買い手も選ぶ物件であることは間違いありません。
    決して礼を欠いているわけではないです。
    興味があり、値段に見合う価値があると判断されたなら、
    再度ちょっとしたことでも電話してみるといいですよ。
    セールス電話はないですが、そのかわり、非常に力のこもった
    販促グッズがちゃんと送られてきます。
    ネタバレになるので、書きませんが、お金もかけ、かつ品位のある、しっかりしたものです。
    あれをもらえば、見込み客を大切にしてるってことがよくわかります。

  65. 286 匿名さん

    >>276-279

    ベンディングマシンは、あまり優雅でないから、
    1Fのカフェが出前してくれるといいけど。
    無理かな。

  66. 287 匿名さん

    1Fが中途半端な高級レストランではなくカフェでも入ってくれると、
    人と会ったり読書にいいですね。25Fは外部の人間は入れないし、
    限られた利用に有人サービスすると管理費に跳ね返るので。

  67. 288 匿名さん

    コーヒー一杯千円にして、1ケ月飲み放題の会員パスも作って。
    UCCかKeyに勤務のオーナーさんはいないんですか。

  68. 289 匿名さん

    空港の待合ラウンジのようなコーヒーのケータリングがあればいいですけどね。

    そうそう、大事なことだと思うのですが、ゲスト用のパーキングはあるのかしら?
    どなたかご存知ありませんか。

  69. 290 匿名さん

    オフィス棟のパーキングと一緒のはずですから、最悪、そちらの
    有料パーキングが使えるのでしょうね。

  70. 291 匿名さん

    今販売中の最終1次が抽選てことは単純に未だ購入希望者の方が多いのですか?

  71. 292 匿名さん

    最終1次の販売状況はどうなんでしょう? 相変わらず購入希望者は多いのかな?

  72. 293 匿名さん

    最終2次(最後の5戸)が11〜17日で行われるそうです。いよいよ最終ですね。

  73. 294 匿名さん

    角部屋だと、1平米あたりいくらで貸せるでしょうかね

  74. 295 匿名さん

    最後の5戸の申し込みの為に、来週モデルルームへ出かけ、
    どの部屋にするか、徹底して検討してくるつもりです。
    18日が抽選日だそうですが、どれくらいの倍率になるのでしょう。
    本当にこれが最後の最期ですから、結構な倍率になるのでしょうか。
    どうか当たりますように。
    もし当たったら、またいろいろと情報交換しにこちらに伺わせて下さい。

  75. 296 匿名さん

    295サン
    抽選に当たるといいですね。
    是非またこのサイトでお話できることを楽しみにしています。

  76. 297 匿名さん

    前回販売時5戸の平均倍率は約20倍らしいです。今回は最終となるのでそれ以上が予想されます。
    大変な人気物件になりましたね。

  77. 298 匿名さん

    前回の販売で抽選に外れた者です。
    今回最終販売もリベンジで登録しますが、
    おそらく25倍以上はいくだろうと言われました。
    25人の1人、だなんて、奇跡に近い確率ですよね。

  78. 299 匿名さん

    競りにしましょうよ

  79. 300 匿名さん

    >競りにしましょうよ

    ホントですね。
    オークションにして欲しいくらいの心境です。

  80. 301 匿名さん

    KAJIMA彫刻コンクール大賞
    サンクンガーデンに置かれる彫刻が決定しました。

    http://www.kajima.co.jp/csr/culture/sculpture/japanese/results3-j.html

  81. 302 匿名さん

    情報をありがとうございます。彫刻を見ました。
    現物が早く見てみたいです。

  82. 303 匿名さん

    マンションの出来は現場監督の腕次第だそうですが、鹿島digest12月号の虎ノ門特集に、
    現場事務所長の写真が載っています。顔写真を載せるくらいですから、工事の質にも
    自信あるのでしょうね。完成がたのしみです。

  83. 304 匿名さん

    2005年度の分譲マンションの最高価格が
    この虎ノ門タワーズレジデンスの最上階のPHだったんですね。
    なんと8億5千万円なり。
    どなたがおすみになるのでしょうか・・・。
    はぁ〜、凄いことです・・・。

  84. 305 匿名さん

    でもPHは、価格表では非分譲となっていたように記憶していますが。
    会員募集時価格表が作成される前から売り先決まっていたということですね。

  85. 306 匿名さん

    六本木ヒルズなどに住んでいる最上階組とかが買っていたりして・・・。

  86. 307 匿名さん

    PHは非分譲だったのですか・・。しかし実際の販売価格は8億5千万円。
    会員募集時期よりも前に内定済み・・・とすれば、それ相当の大層なお方がおすみになるんでしょうね。
    気になるから、ちょっと調べてみようかな。

  87. 308 匿名さん

    8億5千万かい
    をれみたいなカスがそんなお方と同じ住所に住んでいいのだろうか。。
    つうか鹿島の偉い人なんでは

  88. 309 匿名さん

    抽選外れました・・・なんと31倍!
    もうこれで全て完売、虎ノ門タワーズ購入の夢破れたり、です。
    無事購入された方々、本当に羨ましい限りです。
    これほどの物件には、もう、二度とお目にかかれないと思います。
    残念、無念の一言、です。

  89. 310 匿名さん

    残念ですね
    ということは、もしかして買値よりも高く売れるかもなのかしら

  90. 311 匿名さん

    投資目的で購入した方も沢山おられる、と聞いています。
    転売、賃貸と、今後出てくるのではないでしょうか。
    もちろん、今なら買値より高く売れると思いますね。

  91. 312 匿名さん

    31倍ですかー!
    ちなみに、どのあたりのお部屋が最終回の対象だったのでしょうか。
    レイアウト、階数など教えていただけますでしょうか?
    前回でも倍率が19倍と聞いてましたが、虎の評判は驚異的に加速してきてますね。
    最終的に31倍とは、本当にびっくりです。

  92. 313 匿名さん

    最終販売対象戸は、22階及び29階、100平米2LDK、120平米3LDK、
    眺望は汐留方向、角部屋は東京タワーまで見渡せる、最後に残った良い物件でした。
    価格は14,400万から22,000万。一番人気は14900万の100平米だったようです。

  93. 314 匿名さん

    他のタワーマンションの全貌が見えて来れば見えてくる程思ったよりグレード感低いね〜なんてことから
    じつはココ(虎ノ門)良かったんじゃんって今頃思えて来たオレは完全に乗り遅れ組。
    買っときゃよかったな〜。

  94. 315 匿名さん

    んで、こういった質感の高いマンションって、
    タワーだと1戸当たりの値段や管理費的に手が届きやすい分環境が良くなくて(利便性とは別の意味で、です)
    環境の良い所だと低層になって1戸当たりの値段が突然高くなっちゃうし。。。
    とはいえ例えば高輪レジとかが、虎ノ門くらいのクオリティーになった所でやはり売れないんだろうしね。
    なかなか難しいっす。
    住環境の良い質感の高いマンション、どこか無いですかね?
    (ちなみにフォレセーヌ麻布永坂はとってもよかったです!抽選外れたけど・・・)

  95. 316 匿名さん

    運良く、虎を購入できたものです。
    今日は後学のためにフォレセーヌ麻布永坂のMRへ見学に行ってきました。
    所感ですが高級低層マンションとして本年度竣工する物件中では極上レベルのものという印象です。
    特筆すべきは分譲地の希少性ですね。とても港区とは思えない住環境の良さです。
    ある種、この一帯のみ、秘境ですね。周囲は数件のお屋敷と大木の木々だけで他に何もありません。
    当然コンビニも飲食店も、すれ違う人すらありません。
    同様のジャンルであれば、プラウド赤坂氷川町のほうが適度な刺激があり、
    所有する実感、満足度は高いのではないかと個人的に思います。
    今後は赤坂タワーレジデンスの存在がどの程度のものなのか、
    その実態が明らかになるでしょう・・・・楽しみです。

  96. 317 匿名さん

    315さんの仰る、住環境の良い質感の高いマンション。
    虎が既に完売したとなると、次点は・・・?
    そういう意味で、虎はバランスが良かったですね。
    転売物件が出れば買いが殺到しそうな勢いです。

  97. 318 315

    >316さん、317さん
    そうなんですよ〜。フォレセーヌはここ最近見た中ではダントツに良かった!
    プラウド赤坂氷川町は予算があえば是非買いたいところですが、一番安い部屋で19000万円台と聞きました。
    手が届きません・・・。野村は最近値付けが強気ですよね。
    住環境の良い、質感の高いマンション情報、なにかご存知でしたら是非教えて下さい。

    317さんのおっしゃるように自分も虎で物件が出て来れば自分も欲しいです。
    (ちなみに去年からキャンセル待ちは入れてますが全く音沙汰無しです。残念)
    パークマンションの白金台も見ましたが、周辺も考えるともう一歩だったかなぁ。

  98. 319 匿名さん

    フォルセーヌは未だにDMが届くけどどうなんでしょう?
    駐車場がお粗末ですよね
    来客があったらどうすればいいのか
    住戸の半分ぐらいが(上の方)販売物件でないのも、
    下のほうの階では目の高さに建物が建つのも残念です
    最上階のテラスの広さはすごいですもんね。
    しかし場所と、低層だっていうのはすばらしく何物にも代え難いですね

  99. 320 匿名さん

    管理人さん、削除依頼のページで、相変わらず、無視していますね。
    住民さん、そろそろ理解しては。

  100. 321 匿名さん

    320のコメント

    投稿先を間違いました。無視して下さい。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸