神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか? Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-21 06:40:52
【沿線スレ】大阪~神戸間の住みやすい駅前| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

Part2を立てましたので宜しくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178125/

[スレ作成日時]2013-11-04 22:02:35

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか? Part2

  1. 551 匿名さん

    よくでてくる尼崎イチオシは何がしたいの

  2. 552 匿名さん

    摂津本山はアクセスの良さと田舎が人気かもしれんが楽しさは0
    見栄ぱりが多い

  3. 553 匿名さん

    摂津本山(岡本)界隈、芦屋界隈、夙川界隈、
    ファッション誌や各種雑誌によく取り上げられるオシャレな街。
    それに対しJR尼崎は開発当初は取り上げられたものの、
    店舗は撤退が続き、客は遠のき衰退の一途。
    開発は進んだもののオシャレとはほどと遠い庶民の街。

  4. 554 OLさん

    先日仕事でJR北口に行きました。キューズモール?阪神百貨店があるモールですが、凄くお客さんが
    入っていましたよ。ZARAとかも入っていて若いカップルやファミリー層が多い感じ。カフェもお昼には満席で
    上のレストラン街に行きましたが、どこもほぼ満席。昔のJR尼とは町並みも住民の層も変わっていて驚きました。

    夙川や芦屋のおしゃれさや洗練さはありませんが、電車で五分程度で梅田なので、グランフロントや阪急などでの
    ショッピングや食事にアクセスも良く住むには良い所だと思います。再開発された街なので電線等も無く町並み
    がスッキリして見えて綺麗でした。年配の方は土地のブランドに拘りますが、私は実利で選びたいですね。
    老後に坂道の登り降りはきついですからね。

  5. 555 匿名さん

    摂津本山も芦屋も夙川も坂道がないところはいくらでもありますよ。
    だいたいZARA 何ていりませんし。

  6. 556 匿名さん

    >554さんは、岡本芦屋夙川には足を踏み入れた事が無いのでしょうね、殆どの商業施設は平地に建っています。
    またZARAをわざわざ特記してるけどユニクロと同等レベルなのに何で?海外製品だから?着て自慢できるブランドじゃによね。

  7. 557 匿名さん

    JR尼崎が繁盛してるかのような書き込みですが、
    キューズは同じ尼崎の「つかしん」にもぼろ負け状態、
    ガーデンズの2割にも満たない売り上げ、
    キューズが発表した商圏も5キロ未満、いわいるチャリ圏。
    もう勝負は終わっています。

  8. 558 匿名

    わざわざ車に乗って尼に行く人は皆無やろ。
    あるとすれぱ安売り品の買い出しぐらいやね。

  9. 559 ビギナーさん

    住めば都だからどこでも良いと思うよ。
    岡本に近づくとそこだけ雨が降ってたりするから洗濯物に布団干しには気を使うな。

  10. 560 OLさん

    JR尼崎北口について自分の感想を書いただけで色々と否定されてしまうのですね。苦笑 555さんから558さんまで同じ方でしょうか?失礼な方ですね。匿名の掲示板とはいえ人を馬鹿にするような発言はやめて頂きたいです。

    坂道については、私は一言も摂津本山、芦屋、夙川、岡本などのエリアに触れていませんよ。
    どこの街でも坂道のある場所で老後を過ごすのは大変だと感じているだけです。これも感じ方に個人差がありますけど。

    私は女性ですがZARA好きですよ。シャネルやグッチを着ても自慢はしませんけど。苦笑
    海外のビーチリゾートが好きで良く渡航しますが、プールサイドやビーチなどでビキニの上に羽織れるZARAのカフタンなどは便利ですよ。

    キューズモールは、私が訪問した日曜日は十分な集客だったと思いますけどね。それに普段の食品はキューズモールで洋服や雑貨などは梅田でとか使い分けている住民が多いので、他のモールに比べ売り上げが低いとかも理由の一つでは?


  11. 561 匿名さん

    >560
    貴方の文面だと多くの方は、芦屋夙川=坂道と、解釈しますよ。
    また馬鹿になんかしていません、
    そんなことを書いてるから本気で知らないのかと思っただけ。
    それと海外リゾートが、とか自慢話はどうでもいいのです。
    けんのある書き方なので反発して書きたくなったまで。

  12. 562 匿名

    色んな意味で、摂津本山は暮らしやすい街だと思う。

  13. 563 匿名さん

    普通はあの界隈は摂津本山よりも岡本と書く人の方が多いのだけど・・・

  14. 564 匿名さん

    もう少し具体的に書くとJRより北は岡本で南は本山、
    本山駅が近くても岡本と言うのが地元の認識だし、
    人によればあの界隈は国道2号線以北は全て岡本と言ってますよ。

  15. 565 匿名

    〉564
    2号線以北を岡本って・・・。
    どんだけ見栄はりやねん!?

    確かに西岡本の端の方より岡本駅は近いですが。

    やっぱりみんな岡本って響きが好きなんですね。

  16. 566 匿名

    岡本を名乗っていいのは、山手幹線より北側だけだよ。住所でいうと岡本から本山北町だけ。
    とはいいつつ帰宅時阪急岡本駅から南に下る住民が大半だけどね。
    見栄はりの多いこと。

  17. 567 匿名さん

    >566
    >岡本を名乗っていいのは、山手幹線より北側だけだよ。住所でいうと岡本から本山北町だけ。

    山幹とJRの間も住所は岡本と本山北町だから岡本ですよ。

    また摂津本山駅の南も2号線までは岡本とする人の根拠は、明治以前はその辺も地名が岡本だったのです。
    その後**の統廃合を繰り返しJR開通時は本山の岡本だったから駅名が本山になり現在に至ってる訳。


  18. 568 匿名さん

    ※ ※は集+落ね、変な意味じゃなく普通のだから誤解の無いようにね。

  19. 569 匿名

    今一番発展的でいいなと思うのは尼崎!

    でも一番住みたいのは街全体綺麗でや自然環境豊かで閑静な場所多いから芦屋です。

    神戸は住みましたが、遊びに行くならいいけど本当に坂道多いし
    治安も空気もちょっと悪いイメージです。

    しかし実際住んでるのは 西宮です。ブランドとか関係なく単純に利便性や自然環境のバランスが良いので子育てにしても、老後にしてもいいかなと思います。
    大阪市内はやはりゴミゴミしていて苦手です 子育て老後考えると 自然環境なども視野に入れてしまいます。

    ただ 災害のリスクはあると思いますが…。

    尼崎も人情溢れる街で、私はあの飾らない明るい人柄が好きで 楽しいです。口は悪いけど優しい人多いイメージですよ!

  20. 570 匿名さん

    >569
    なんか矛盾してますな、
    神戸全てが治安悪い訳じゃないだろ、その地区を避ければいいだけ。
    JR尼崎は開発地域の周辺がやばいので避けようがない。
    また坂も多くの住民と商業施設は平野部だから坂に住まなければ上がる必要もない。

    そして一行目を書きたくて後をダラダラ書き足したのだろうけど、
    JR尼崎は開発されたのにもかかわらず他の人気地区より地価は伸び悩んでる。
    普通はもっと伸びなければいけないのにこれは結構深刻ですよ。
    いまはまだ新しいからいいけど建物が古くなると資産価値も反動で暴落する危険性がある。
    また昼間は新しい建物が多いからさほど気にならないけど、
    夜になると何処からともなくやんちゃな人たちが集まりだし、
    コンビニ前や公園でたむろしています。
    神戸の事をとやかく言ってる場合じゃないです!

  21. 571 匿名さん

    ここは尼崎を持ち上げた発言をする人と、尼崎を中傷する発言をする人が大半ですね。
    尼崎に対して好意的な発言があった直後は、文面は違うけど内容が同じ中傷ばっかり。

    尼崎の夜の公園にやんちゃな人たちがたむろしてるって言ってる人は、
    ちゃんとご自身の目で見た上で発言されてますよね。
    まさか他の人が発言した内容でそのまま書いてるなんて事はないですよね。

  22. 572 匿名さん

    >571
    はい、事実なので中傷ではありません、昨年の夏に自分の目で確認しました。
    また中傷されたから本当の事を書いたまです。

  23. 573 匿名

    リアクション早っ(笑)

  24. 574 匿名さん

    >571
    尼崎自慢と他非難をセット書きする人が多いから反発されるんだよ。

  25. 575 匿名さん

    >>574
    その通り。しかもその比較する他地域が尼より評価の低いエリアならまだしも(そんな所はあまり無いが)
    西宮とか東灘だから無理がある、反発は当然の事だろう。

  26. 576 匿名

    もう尼崎の話はいらんわ!
    どっか他でやったらええのに。

  27. 577 匿名さん

    尼崎の話題がなくなると過疎るから、
    やっぱり尼崎のネタが書き込まれ、、
    ここはそんなスレ。誰がなんと言おうと
    アマには住まん。

  28. 578 匿名さん

    西宮の公園にもヤンキーうろうろしてますよ。
    この前の成人式なんて白い紋付袴にサングラスの
    頭の悪そうな柄の悪いのが近所をたくさん歩いてました。
    どこも一緒。

  29. 579 匿名

    ここは尼崎スレなんですね。

  30. 580 匿名

    わざわざこのスレで尼崎の批判をする人は、尼崎が大好きなんですよ。
    どうでもいいと思ってる場所のことをここまで必死に批判しないでしょー。

  31. 581 匿名さん

    580に同意!
    アマJの発展に嫉妬してキィーーとなってるんでしょう。
    アマの便利さや整った町並みを見せつけられて
    頭で理解しても心がついて行かない。
    だからヒステリックになる。

  32. 582 匿名さん

    どこにお住まいですか?
    尼崎ですけど。
    あ、そ、そうですか。。
    悪いこと聞いちゃってごめんなさいね。
    関西では、んな感じ、かな。。

  33. 583 匿名

    うんうん。582は尼崎が大好きなんだね(*_*)

  34. 584 匿名さん

    尼は住んでごらん尼が好きになるから

    http://www2.odn.ne.jp/blowout/column25.htm

  35. 585 匿名さん

    どこにお住まいですか?
    芦屋ですけど。
    わー戸建てですか?
    いえ..... マンションです....
    あ、あっそうですか。
    車通勤ですか?
    いえ… 電車通勤です…
    あ、あ、あっそうですか。
    駅まで近いのですか?
    いえ…徒歩20分です…

    〜質問者の心の声〜
    あーあ… 悪い事聞いちゃったなぁ…
    っか、この人見栄っ張りなんだろうなー (ニヤリ)

  36. 586 OLさん

    >561さん
    私の文章のどこが芦屋夙川=坂道と解釈されるのでしょうか?JR尼崎北口にたまたま行く機会があり、モールでランチを取り、整備された町を見て「ここに住んだら便利かも。モールの中にスーパーもあるし、坂も電線も無く梅田に通勤するのも便利」と自分の感じたままを書き込んだだけですよ。どこかのエリア名指しでを誹謗中傷する事は書いていませんし。芦屋や夙川はおしゃれなブティックやレストランが沢山あって大好きな街です。夫の実家もありますしね。

    剣のある書き方って具体的にどこの部分か教えて下さい。私自身、自分の554での文章を読み返してもわかりません。もしあの文章で気分を悪くされた方がいらっしゃるならお詫びいたします。でも>561さんこそ人やエリアや企業を見下したような書き方ばかりしていると思います。ユニクロについても馬鹿にしてますよね?海外に進出し頑張っている日本企業を見下すなんて、あなたは日本人ですか?

    あなたが男性だと思ったので、ZARAの商品について具体的に活用している一例を挙げただけです。自慢のつもりはありませんでしたが、失礼いたしました。




  37. 587 匿名さん

    >585
    その続き。
    ・・・で、おたくはどちらに?
    尼崎です。
    ・・・
    終了。

  38. 588 匿名さん

    面と向かって、戸建て?車通勤?徒歩何分?なんて不躾な質問をするのは一部の
    尼市民だけやと思うけどね。

  39. 589 匿名さん

    尼民じゃあないけど、芦屋や夙川苦楽園に住んでるって聞くと戸建て?って聞いてしまうわー。

  40. 590 匿名さん

    阪神間の高級住宅街と呼ばれるエリアの戸建ても
    、2代、3代になると維持が出来なくなったり、
    年老いて駅近の便利な場所に引っ越したりと、
    敷地が広いほどマンションになる率が上がってるよな。

  41. 591 匿名さん

    586さんは負けず嫌いというかキツイ性格やなぁ(^-^; 旦那さん大変ちゃうかな。

  42. 592 匿名さん

    >585
    貴方にとってはそこまで考えるのが精一杯だったのでしょうが、
    芦屋市内で徒歩20分でも新築価格一億のマンションは数多く存在します。
    駅から遠くても駅近では得られない環境が魅力なら、
    一億以上出せる人にとってその程度の距離は問題無いんですよ。
    毎日電車勤で往復タクシーを使ったとしても年間40万程度10年で400万
    奥さんも普段から車で行動するのなら徒歩10分も20分も同じだし、
    主人の通勤も偶には送れるかな。
    天気の良い日は気持ちの良い環境での散歩もいいですね。

    駅近くに価値を見出すのも良いですが、
    金銭的ゆとりがあればまた違ったゆとりを手に入れることができますね。




  43. 593 匿名さん

    因みに自営業者ならタクシー代も経費で落ちるので金銭的負担も少なくて済みます

  44. 594 匿名さん

    ていうか資産持ってて通勤する必要がない人は駅近にこだわる理由もありませな

  45. 595 匿名さん

    そうですね、あくまで585の書き込みに対しての一例なので。
    何に対して価値を求めるか人ぞれぞれだし、
    アメリカの大富豪ならもっと不便な場所に住んでる人が多いよね。

  46. 596 匿名さん

    億の家に住む人間、こんなところにきて騒いでないんやから、
    もうちょっと庶民的な話しをしてもらえんかな。
    そんな富裕層の近くに住んでるからって、なんの自慢にもならんがな。
    もしかして普段劣等感を感じてるから、こんなとこでアマを見下して
    優越感に浸ってんのかな?
    アマも住みたくないが、背伸びした勘違い庶民の多い
    芦屋や夙川もいややな。

  47. 597 匿名さん

    アメリの大富豪って成金?それか先住民から土地奪ったドロボー。

  48. 598 匿名さん

    尼崎の話題だと皆様の食いつきは凄いですね。そんなに尼崎に住みたいのでしょうか(笑)


    ま、住みやすいか、関西圏の印象は置いといて。
    駅前は再開発でマンションがいっぱい建ち、街並みも過去の尼崎を知る人を驚愕させるほど変わり、JR尼崎駅は新快速が止まり、東西線・宝塚線が乗り入れていて乗降客数はかなりの規模になり大規模改良工事中。発展的という意味では合ってると思いますよ。

  49. 599 匿名さん

    596さん
    あんたが一番上からですやん(^-^;

  50. 600 匿名さん

    関西らしいスレ

    大阪、神戸で発展的?って、間の抜けたことで大騒ぎ・・・

    もう、とっくに終わってるよお宅ら

  51. 601 匿名さん

    >600
    そんな貴方は出世からも取り残され、
    ネットでしか欲求不満をぶつけれない淋しい人生を送られてる人。

  52. 602 匿名さん

    >600
    それをわざわざ書き込みにくる方が
    よほど間が抜けてね?

  53. 603 ビギナーさん

    >601
    目くそ鼻くそを嗤うという言葉を知ってるか?

  54. 604 匿名さん

    >603
    的外れなこと言って、得意がるな。

  55. 605 匿名さん

    芦屋夙川って発展的で駅前って住みやすいんですかー?
    発展的だとやっぱり西北と尼J北じゃない?
    と書くと異常に反論するいつもの人来るか。

  56. 606 匿名さん

    尼崎だと武庫之荘以外は辛そう?阪神尼なら日本とは思えない情緒が味わえる。

  57. 607 匿名

    園田、辛くないっす

  58. 608 匿名さん

    えっ、武庫之荘?駅前そんなに発展してる??ちっぽけな駅しかないでしょう。

  59. 609 匿名さん

    西宮芦屋vs尼崎が続いてますが、専門家の間ではやはり清荒神が再クローズアップされているようですよ。

  60. 610 匿名さん

    岡本と芦屋と夙川は熟成された人気住宅街、今後大きく発展する事はないが、
    住みやすさと便利さのバランスが絶妙で今後も人気を継続するだろう。

    西宮北口はガーデンズの絶好調やまだ手付かずのアサヒビール跡地開発など、
    今後も発展する余地が大いにあり将来的にも有望な展開が期待される。

    JR尼崎はキリンビールの跡地開発ももう少しで一段落、しかし中核のココエは
    売り上げが振るわず現在はキューズで再建中、でも前途多難。

  61. 611 匿名さん

    SUUMOで
    今、住みたいのは再開発で生まれ変わる街
    再開発複合開発で進化する街をピックアップ
    なんて特集あった。
    天王寺・阿倍野(大阪環状線・地下鉄谷町線ほか)
    JR大阪駅
    JR尼崎駅北エリア
    阪急西宮北口駅

    これによると阪神間だとやっぱりJR尼崎駅北エリアと阪急西宮北口駅だね。

  62. 612 匿名さん

    >611
    その手のアンケート調査って不思議なんだよね、実施会社により結果がまちまち。

  63. 613 匿名さん

    キリンはビール屋だし経営に限界があるから量販店の
    ノウハウ持ってる東急に売却しただけでしょう。
    東急に変わったからキューズに名前変更しただけ。
    運営してたのは三菱だけど、キリンは三菱グループ。
    だから三菱もセットで運営離れるでしょ。
    余程アマが気になる人だね。
    プライド高すぎて逆に格好わるいわー。

  64. 614 匿名さん

    >612
    610の見解の方がふしぎなんだよね。この人だけいつも尼崎ダメ出し。

  65. 615 匿名

    >609
    専門家って誰やねん。
    週刊誌によく登場する「事情をよく知る関係者」と同レベルかな。
    そんな人はどこにもいない(笑)

  66. 616 匿名さん

    だ・か・ら
    610さんみたいに尼崎ダメ出ししている人は尼崎の事が大好きなんだって。
    好きな子の事をよくいじめる小学生みないな感じ。

    あ、小学生レベルって事か。なるほど。

  67. 617 匿名さん

    調べて見たけどスーモの住みたい街ランキング関西編でJR尼崎は26位ですよ?
    再開発限定なんて意味ないでしょw

  68. 618 匿名さん

    >613キリンはビール屋だけど三菱地所はプロ中のプロだよ

  69. 619 匿名さん

    確かに東急不動産より三菱地所の方が上。

  70. 620 匿名さん

    617
    こんな時間にわざわざ調べるなんて。。。暇人だねー。

  71. 621 匿名さん

    611の順位に疑問を感じただけ、
    俺も暇だけどそれに反応するお前も暇人だねw

  72. 622 匿名さん

    スーモのは住みたい街ランキングとかのアンケート結果じゃなく、
    リクルートが特集組んだんだよ。
    本当暇人だわ。

  73. 623 匿名さん

    もう寝ようかと思ってたのにあんたもよっぽど暇なんだね、
    反論する気力もなくなりました、おやすみなさい。

  74. 624 匿名さん

    だーかーらー
    キリンが経営しててキリンが東急に売却したんでしょ。
    で、キリン繋がりの三菱と東急が組むわけないから
    キリンがさよならした時三菱もセットでサヨナラしたの。
    キリン、三菱、明治安田生命とかは三菱グループだから
    お仲良しでビルとかにも一緒に入ってるでしょ。
    三菱グループの横の繋がりは一般社員レベルでも強いよ。

  75. 625 匿名さん

    >611さんはスーモの再開発で住みたい街、進化する街云々
    という特集で天王寺、J大阪、J尼北、西北がピックアップされてますよ、
    阪神間だとJ尼北、西北が紹介されてますよって言いたかったんだよ。
    それを>617がランキング結果と勘違いして尼崎がランクインされてる!
    ムキッーーーーツってなって真夜中にわざわざググって尼は26位じゃん!
    って得意顏になったんでしょう。まぁ落ち着いて。
    いつも優劣に拘るから早とちりするんだよ。いつも芦屋がー、夙川がー
    余裕のある生活がーとか言ってるのに笑える lol

  76. 626 匿名さん

    単純に売り上げが悪いから売却したのでしょう。

    13年度・・・・・・・・・売上・・延床面積
    西宮ガーデンズ・・・・・676億円 247.000㎡
    ららぽーと甲子園・・・・233億円 101.000㎡
    グンゼつかしん・・・・・220億円 196.000㎡
    尼崎キューズ・・・・・・・37億円 164.000㎡

  77. 627 匿名さん

    625さん、必死過ぎますな・・・・

  78. 628 匿名さん

    休みの日に尼崎キューズのフードコート行ってみたら?
    育ちのよさそーな中高生が行儀よく座ってる。しかも沢山いる。

  79. 629 匿名さん

    休みの日のフードコートなんて、人が多くて当たり前やん。(食事時を言ってるのだろうが)

    平日の一般フロアがどうなのかやね、626の数字でハッキリしてるけど。

    尼なら安売りに特化すれば、イメージとマッチして当たるかもやね、尼とオシャレ感はマッチしないわ。

  80. 630 匿名さん

    >>629
    民度を言っているんだが・・しかも昼時以外の・・一度覗いてみて。

  81. 631 匿名さん

    売上37億って阪神百貨店単体のみでしょう。
    >626さん、この数字は何処から拾いました?

  82. 632 匿名さん

    626の妄想で計算したか w

  83. 633 匿名さん

    そうそう626のソースは?

  84. 634 匿名さん

    西宮ららぽーともヤンキー多いよね。
    某西宮高校の女子生徒が髪の一部をピンクに染めててびっくり。
    あれ西宮の流行り?

  85. 635 匿名さん

    ここはレイシストが多いですね。民度って何様?
    関西はレベル低いね。

  86. 636 匿名さん

    >629はよほど尼崎に嫉妬心があるようだね ^_^
    スッキリと見栄え良く再開発されたから悔しい?
    おたくの街も区画整理して貰えばいいよ (^.^)

  87. 637 匿名さん

    >626さん、その数字が正しいならエビデンスを示して下さい。

  88. 638 匿名さん

    626じゃないけど数字は正解だね、
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/あまがさきキューズモール

  89. 639 匿名さん

    何の数字が正確なの?

  90. 640 匿名さん

    だからー阪神百貨店だけの数字だろ?37億って。

  91. 641 匿名さん

    あのー、キューズモールに入っているスーパーアルプラザ(平和堂)
    だけでも年間売上高は50億はあるんだよ。
    だから37億なわけないでしょう?

  92. 642 匿名さん

    店舗の売上高なんてどうでも良くない?

  93. 643 匿名さん

    ウッキの数字も何も根拠無しには書かないだろ?

  94. 644 匿名さん

    >641 その平和堂売り上げの根拠は?

  95. 645 匿名

    643さん、百貨店とかスーパーみたいな、キーテナントの売り上げは除いて発表するのが通例。
    ガーデンズなら阪急イズミヤ。ララポならヨーカ堂キッザニアは別になってるね。

  96. 646 匿名さん

    売上高なんてどうでも良くない?
    皆さんせっかくの日曜日なのでお出かけしましょうよ。
    尼北の皆さんはキューズへ、西北のみなさんはガーデンへ。
    あれ?芦屋さんはどこ行く?
    あっ、各店舗の売上高調査か… w

  97. 647 匿名さん

    JR尼崎が
    ソースありの情報にソース無しで対抗しても誰も信じないでしょ

  98. 648 匿名さん

    JR尼崎は周辺住民の憩いの場、
    でも玉出があるからキューズではお金は使いません。

  99. 649 匿名さん

    wikiにあるキューズの売上ってこれ?
    これだとキューズ全体ではなく、テナントの一つである阪神百貨店の事だと思うけど違うの?
    詳しい人教えて。

    中核店舗の一つであるあまがさき阪神は梅田本店から近いため周辺5キロの小商圏と見込み[13]、若いファミリー層が多い地域性を考慮して子育て中の母親世代と子どもをターゲットとし[18]、リーマンショック後の景気低迷を考慮して既存店より低価格商品を拡充した商品構成とし[13]、売上の70%を稼ぐことを目標とした1階の食品売場[13]は梅田本店の食品売場の強さを生かし[19]つつ、105円均一パン店や500円以下の弁当など低価格商品も拡充し[13]、2階も2000円前後の子ども衣料など低価格商品もそろえた衣料品売場を設けながらも、売場からガラス越しに授業風景を見ることが出来る子どもに人気のダンススタジオやダンスファッション売場や阪神タイガースショップ、子供向けメニューの充実したカフェなどを導入して[13]、カジュアルだがお洒落で楽しい売場作りを目指したが、2011年(平成23年)3月期で年間売上約36.33億円[20]と初年度の売上高目標40億円[21]を下回ったため、婦人服売り場の拡張などのてこ入れを行い[22]、2012年(平成24年)3月期には年間売上約37.27億円[22]、2012年(平成24年)3月期には年間売上約37.27億円[22][23]と少し伸ばした。

  100. 650 匿名さん

    キューズの食品売場だけでも2ヶ所別々にあるよ。
    阪神百貨店と平和堂。でも上のwikiだと阪神百貨店の売上げだけの
    数字よね?ソースあるあるの人、説明宜しくね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
シエリアシティ明石大久保

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

75m2~78.2m2

総戸数 20戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸