- 掲示板
マンション購入にあたってキッチンの高さの選択に迷っています。
選択肢は80cm、85cm、90cmですが普通身長÷2+5っていいますが
私は164cmなので細かく言うと87cmです。
85にするか90にするか迷いますが一般てきには85が主流ですよね・・
あまり90cmってきかないのですが。
高めはどうでしょうか?
[スレ作成日時]2006-02-23 17:28:00
マンション購入にあたってキッチンの高さの選択に迷っています。
選択肢は80cm、85cm、90cmですが普通身長÷2+5っていいますが
私は164cmなので細かく言うと87cmです。
85にするか90にするか迷いますが一般てきには85が主流ですよね・・
あまり90cmってきかないのですが。
高めはどうでしょうか?
[スレ作成日時]2006-02-23 17:28:00
もしも対面式カウンターキッチンでしたら、カウンターの高さを確認されることをお薦めします。
我が家はキッチンとカウンターが同じ高さのタイプで、カウンター高さも85cmでした。
で、困ったのがカウンター下収納。
オーダーでないと、入りません(汗)
チビなので85cmを選びましたが、90cmだったら市販のモノが入ったのに・・・と残念です。
でも重要なのは使い勝手でしょうね。
ちなみに私は計算すると82.5cmですが、85cmを選択しました。
前のキッチンと同じ高さだったせいか、特に使いにくくは感じていません。
85にしときんしゃい。
ワテは170じゃが90では明らかに高いぞよ。
85で丁度良いくらいじゃ。1550から170の背丈なら185で決まりじゃ。
キッチンコーディネーターです。
3さんがおっしゃるように計算式で高さを出すより少々低めをお勧めします。
90センチの高さは175センチの方でも高いかもしれません。
まず、力を入れてモノを切るということは下に力を入れること。
フライパンも上にあるより、下向きに振ったほうがしやすいこと。
キッチン高さがあると鍋の中を見るのも背の高い寸胴だとお玉も使いづらいということ。
楽なのは洗い物だけかもしれませんが、あまり高いと伝い水でヒジが濡れることもあるでしょう。
みなさん早速回答ありがとうございます。
ショウルームに行くとやはり85cmばかりで90cmが実際見れずにいてちょっと
不安でした。確かにフライパンを振ったりする動作はやりにくいかな?とも思い
ますが主人の身長176cmというのもあって迷います。
結構主人も台所に立つことがあります・・・
私は、身長167センチです。
現在のキッチンが85で、洗い物の時に腰が痛くなります。(もともと腰痛持ちなので。)
スレ主さんは、大丈夫ですか?
ショールームに行った時、90のものが置いてあって、とても使いやすそうに思えたので、
今度入居する分譲マンションは、オプションで、90に変更してもらおうと考えています。
06さんがおっしゃるように、固いものを切ったり、コンロを使う時は、
少し難しいかもしれませんね。
オプションの相談に乗ってくださった建築士の先生が、
この頃85ではなく、90がよく出るようになった。そのうち90が主流になるかも・・・
と言われていました。
毎日のことになるので、実際に90で使われている方がおられたら、
意見を聞いてみたいです。
わたしはスレ主さんと同じ身長の164cmです。
主人もわたしより背が高いのでキッチンは迷わず90cmを選びました。
以前の85cmのキッチンと比べてとにかくとっても使いやすいですよ。
それにキッチンってスリッパ履くことが多い(火傷防止のためとか)ので低いと逆に辛いかも?
06さんに思いっきり反論で申し訳ないですが
164cm(裸足)の身長で90cmのコンロの上でフライパンを振るにしても腕の角度は鈍角になります。
なので伝い水でヒジが濡れる事もありません。
わたしの場合は大抵、菜ばしやフライ返しを使うのでフライパンを振ることも少ないですが
鍋の中を見るのも大変なような背の高い寸胴鍋は我が家にはありませんし
パスタを茹でる鍋も特に問題なく使えています。
子ども(1〜2歳の赤ちゃん)にはキッチンが高いと上まで手が届きにくいので
その点については低いキッチンより比較的安全です。
万が一、キッチンの高さが高すぎた〜となった場合はヒールスリッパを履いちゃえば問題なしです。(^−^;
あ〜、洗い物をよくするかどうかによっても、違いますね。
うちは食洗機があるし、夫もほとんど手伝ってくれないからっていうのもあるかも。
あと、カボチャを丸ごと切ることがあるかどうかとか。
ありがとうございました。ふんぎりがつきました・・・
今のはとても低すぎて一度ギックリ腰をしています。長時間前傾姿勢で
腰を曲げていたらそのまま固まってしまいました。
90cm不安でしたがいろいろ御意見参考になりました。
スレ主さんではないですが・・・
13さん、14さん、早速回答頂きましてありがとうございます。
このスレが立って、85㎝優勢の意見が多かったので、
正直、「85㎝で良かったのかも。今からオプション(90㎝)とりやめようか。」
などと考えていましたが、やはり90㎝でいくことにします。
私も、畳の部屋以外、家ではスリッパを履いているので、
スリッパの厚み分も気にはなっていました。
スレ主さん、ショールームいろいろ行かれてみましたか?
ウチの近所のタ○ラは、85㎝と90㎝と半分くらいずつ置いてありました。
トー○ーキッチンは、すべて95㎝でした。
実際に見てからの方が、安心できると思うので、
90㎝が置いてあるショールームを、頑張って探してみてはいかがでしょうか。
きっとどこかにあると思いますよ。
私は身長157cmですが、迷わず90㎝を選びました。
アメリカに15年在住ですが、帰国が決まり来春引渡しの物件を契約しました。
最初にアメリカに行った時はワッ高いと感じましたが、(93cmです)慣れると快適です。
前かがみになることなく洗い物ができるので腰にはやさしいです。
たまに、一時帰国で実家の台所に立つと腰が痛くなります。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE