千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 25
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-13 23:54:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354520/

現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
 公式URL :http://www.chibant150.com/   

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
 公式URL :http://www.door-city.com/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
― 予定 -
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-09-09 19:04:54

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 25

  1. 501 匿名さん

    でも何か大ごとになってしまいそうですね。
    市政の停滞を憂えます

  2. 504 匿名さん

    全部長がソッポ向いた会社があったら、普通なら統率力のない経営者の資質を疑うね。

  3. 506 匿名さん

    ぼ、ぼく、行政法には詳しいんだ。

  4. 508 匿名さん

    たしかに機密文書が漏洩してますな。
    機密保持規定をトップ自らが破るようでは部下の士気も下がるだろう。

  5. 509 482

    というか20万の返還でしょ?なんというか、我々の血税が子供同士の痴話喧嘩に消えていくのが悲しいよ。
    この程度のことはテキパキ片付けて、早く discover tomorrow への一歩を踏み出してくださいな。

  6. 510 物件比較中さん

    千葉ニュータウン中央
    印西牧の原
    印旛日本医大
    の朝7:00~7:30の混雑状況を教えてください。
    できれば北総線とアクセス特急それぞれの状況を教えてもらえると参考になります。

    あと印西牧の原と印旛日本医大は今後新しいマンションの建設予定はないのでしょうか?
    合わせてお願いします。

  7. 511 匿名さん

    政敵議員の吊るし上げに市長を利用しようとする勢力と、
    その勢力の言いなりにならざるを得ない政権基盤の脆弱な市長という構図かな?
    で、役所はそんな市長に愛想をつかした、と。
    議会も市役所も掌握できないでこれからどうやって舵取りするつもりなんだろうか?

  8. 512 匿名さん

    日医大住民です。

    日医大からならば基本どの線も座れます。ただし北総線特急は好きな席を選べる感じなのに対して、
    アクセス特急は空いている席に座るという感覚です。
    そんな感じなのでまれにですがアクセス特急は座れないこともあるようです。
    朝の準備が早く済んだので22分発のアクセス特急に乗ろうと、出発時刻ぎりぎりでホームに着いたら
    乗り込んだ車両が満席で、結局いつも乗車する3分後の25分発北総線特急にしたことがありました。
    私もそうですが、あえてアクセス特急は使わずそのあとの北総線特急で自分の好きな席に座って
    朝の通勤時間を快適かつ有意義に使うって人が多いです。

    それからマンション建設予定ですが残念ながらありません。
    当初、駅ロータリーに面した南の土地に日本綜合地所さんのマンションが建設される予定でしたが、
    会社更生とあいなりましたので計画も消えてその土地はテラスハウスと店舗となりました。

    参考になるでしょうか?中央と牧の原は別な方が答えてくれると思います。

  9. 513 匿名さん

    印西牧の原

    7:01 余裕
    7:08 特急 9割方座席埋まる
    7:12 始発 余裕
    7:17 余裕
    7:24 アク特通過 ほぼ満席に見える
    7:28 特急 ほぼ満席だが全員着席可

  10. 514 匿名さん

    >504

    部長達が言うことを聞かないんですぅ
    などと寝ぼけたこと言う社長がいたら即座に解任だろうな。

  11. 516 匿名さん

    10人の人がいた場合、ほとんどの場合、賛成は二人、反対は三人。どちらでもないは五人。
    なので五人を賛成に導くことが重要のようです。

    小泉元首相の言葉。

  12. 517 匿名さん

    >>500,>>507
    本当に市長が通知文を作ったの?

  13. 518 匿名さん

    惜しいな〜
    行政手続法の弁明の機会は与えなくてもいいけど、行政不服審査法上の教示は必要ですね。
    交通違反のキップと同じだよ。
    よって市長の作成した文書は違法。

  14. 528 匿名さん

    印旛日本医大在住の方に聞きたいんですが、保育施設はどこを利用してますか?

  15. 530 匿名さん

    ポップサーカスの公演情報が更新されましたね。

    http://www.pop-circus.co.jp/schedule/chiba.html

    楽しみです。

  16. 533 匿名さん

    >530
    >ポップサーカスの公演情報が更新されましたね。
    あそこらへん、なつかしいですね。昔、中央駅北のコスモス畑あたりに動物園とか来たこともあったね。
    キリンがいたりして。
    その前はアンシャンテとかあって、のんびりフランス料理?を楽しんだこともある。
    あの頃は開発が遅々として進まず、スゴイ田舎に来てしまったものだと心配したよ。

  17. 536 匿名さん

    アク特は、牧の原はおろか、日医大でも
    座れないときがあるんだ。中央は論外か。
    うーん!
    やっぱり、都心通勤は難しいかな、ここは。

  18. 538 匿名さん

    >536
    512/513 の内容をまとめると

    * 牧の原は、各駅、特急ともだいたい座れる
    * アク特は牧の原を通過するので座れない(当然)
    * 医大、始発(特急)電車はすべて座れる
    * アク特は車両によって混雑にばらつきがあり、座れないことがまれにある
    - しかし、アク特に乗るよりも特急に乗るほうが格段に快適で、ほとんどの人が
    そちらを選ぶ。

    どちらも座れるのに、多くの人がアク特ではなく通常の北総特急を選ぶというのが、
    実は新しい発見で、通勤時間に必要なのは短さではなくて快適さだということなので
    はないでしょうか?

  19. 540 匿名さん

    >>528さん
    >>512です。
    日医大は専業主婦率高い気がします。私の周りがそうだからかもしれませんが。
    力になれずすいません。
    公立の幼稚園も、もちろん市立もマンションエントランス前にバスが来るので
    不便はなかったのですが、保育園ってそういえば聞きませんね…。

  20. 541 ご近所さん

    中央からだと、優等列車は厳しいね
    各駅なら前の方に並んどけば割りと座れるが
    あとは、新鎌ヶ谷とか東松戸で降りる人がいればラッキー、てな感じかね

    朝の快適通勤だけ考えれば牧の原がいいけと、
    夜はアク特通過で待ち発生があり得るし、
    日医大でも夜はやっぱり牧の原止まり電車があるし、
    どこも一長一短あるね
    牧の原にアク特止まれば最強なのは間違いないな

    中央をより伸ばす戦略なら、ホームを二面四線化して、
    緩急接続したり始発列車設定したり…とか…まあ、ないか


    中央駅横のスペースに、重機いれて工事してるのはなんなのかな??
    土盛ってみたり均してみたり、何かよくワカラン工事をずっとやってる気がするが
    予算消化のカラ工事か??

  21. 542 物件比較中さん

    510です。皆さんありがとうございます。
    日医大は新築の物件が無いのが惜しいですね…。
    駅前に予定していたという日綜のマンションなら本気で検討していたかもです。

    印西牧の原のドアシティか中央にできると噂の日綜マンションか。
    前回のヴェレーナ千葉ニュータウン中央のときは出遅れたので次こそは!です。

  22. 543 匿名さん

    >>538
    快適って?意味分からないので解説して下さい。
    前に書いてる人がいたけど車両の隅とか自分の好きな場所に座れるのが快適なの?
    大きな旅行カバン持ってる人が車内にいたら快適じゃないの?
    外国人と同じ車両に乗るのが不快なの?

  23. 544 匿名さん

    >>542
    出遅れて良かったと思います

  24. 545 匿名さん

    >>531>>525

    自分も全部読んでみました。なにか凄いなという感想です。
    ここに良く議員のことを書きこまれる方は、名誉棄損ではないの?という
    問いに、書き込み本人は法律に詳しいらしく、名誉棄損にはあたらないという
    返事を何度も繰り返していましたが公人といえども1市民です。
    これからは、ここにはあまり個人に対する誹謗中傷はいらないなというのが
    感想です。

  25. 548 匿名さん

    流れを完全に無視した「~より引用っていう投稿」や突然政治の話を持ち出す人が目障りです。

    検討してここを見てくれている人、質問してくれている人もいるのに。

    ここは政治の情報を共有する掲示板ではありません。

  26. 549 ご近所の奥さま

    >548
    自治会費なんかは関係あると思うよ
    買ったマンションの自治会が地雷だったとかよくある話

    この辺りでも毎月毎週のように市主催や地域主催の旅行だのなんだのの
    勧誘にピンポーンってドアまで来る所もあるし定期清掃やイベントに駆り出されたりする
    自治会役員の押し付け合いで揉めるのはどこの地域もだけど
    上記のそれは非役員の住民に求められるってのが
    しかも不動産情報には書いてないから住む前にはわからない

  27. 551 匿名さん

    >548
    >ここは政治の情報を共有する掲示板ではありません。

    私もそう思ってます。ここしばらくの間ずっと眺めていますが、ヒドイものですね。
    ここの住民の情報リテラシーは低いですね。残念ですが。とにかくスルーした方が
    よろしいかと。

  28. 552 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
    関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    以下のページにもご案内差し上げておりますが、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
    削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

    なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
    むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
    速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

    以下もご参照ください。
    ■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

    健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
    どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  29. 553 匿名さん

    清司くん叱られた。

  30. 554 サラリーマンさん

    >>528さん
    遅くなりましたが、保育園でしたら山ゆり保育園があるのですがニュータウンから少し離れているので、子供を預けて北総線で都心へ、という使い方は難しいかもしれません。

    他の方も書かれていますが本当に専業主婦率が高いようで、私の妻のママ友と言える人たちは10人くらいいるのですが、その大半若しくは全員が専業主婦です。私の近所の友達も何人かいますが、子供がいて共働きという方は一人しかいなさそうです。

  31. 555 匿名さん

    カインズホームにオープン日を聞いてみたが教えてくれなかった。
    ホームページ等で告知するから待ってねとのこと。

  32. 556 匿名さん

    成田と繋がることによって恩恵を受けのは、
    アク特に辛うじて座れそうな日医大だけか。
    早晩、日医大も座れなくなるのは目に見え
    てるし。期待した割には、ネズミ一匹かな。
    新東京駅ができても、CNT住民の通勤の利便
    性などは、無視されそうな希ガス。

  33. 557 匿名さん

    清司と書いてキヨシと読みますw

  34. 558 匿名さん

    こらっ

  35. 559 サラリーマンさん

    日医大は余程のことがない限り座れなくなることはないでしょう。
    アク特はいわゆる逆乗りが半数近くいるのでこれを撲滅してくれればなお余裕なのですが。

    管理担当にはきちんと依頼に答えてくれて感謝です。
    皆が気持ちよく使える掲示板が一番ですからね。

    カインズのHPの告知は一週間前とかなので直前にならないと分からないでしょうね…。

  36. 560 匿名さん

    559、今までどこの街の住人もそう考えてきたんだよ。
    ここは座れなくなることはないでしょうと。
    そして現実、いろいろかわってきた。

    カインズ意外と早くできるかもしれないなと思うようになった。
    今日は全体が現れてきた。また、コストコの道路に面した飲食店の建物はどれがどこだか
    考えると面白い。真ん中のとんがり屋根がコメダかななんて思っている。
    はじめは銚子丸かなと思ったが。

  37. 561 匿名さん

    保育園情報を教えてくださった皆様。ありがとうございます。

    うちは妻も働いているので子供を預けられる環境が必要なんですよね。
    妻の職場(印西から車通勤可)には託児所があるのですが、それだと妻に
    任せっぱなしになってしまうので、自分(北総線利用予定)でも送り迎え
    できるようにしておきたいです。

    牧の原には保育園がいくつかあるようですが、こちらの施設の空き具合はどれ
    くらいでしょうか?すでに待機されているお子様がいらっしゃたりしますか?

  38. 562 匿名さん

    これまでと違うところは日医大はこれ以上延伸しようがないということ。
    うちは牧の原だけど朝のピークの7:28発の特急でさえ半分以上、いや2/3は空いている。
    ちなみに私はいつもこの電車を利用。
    あいにく牧の原で全席埋まってしまうから中央での空きはないけれど。
    エストリオより一回り大きいマンションの計画も消滅したらしいから、しばらくは安泰でしょ。
    日綜住まいとしては微妙な心境だけど。

  39. 563 匿名さん

    >562
    成田湯川まで延伸というのは可能性として0ではないと思うけど、どうかな?

    成田湯川は、さすがにいまの終電は速すぎて毎日の通勤に使うのは厳しすぎるけど
    印旛日本医大行きが成田湯川行きになればすぐ近くに成田ニュータウンがあるわけだし
    通勤客が流れこんでくる可能性はありそう。

    ちなみに、成田湯川から京成高砂は30分ちょっと。
    佐倉から京成高砂は40分ちょっと。そう考えるとスカイアクセス線の本当の価値は実
    は成田からの通勤客かもしれないな。

  40. 564 働くママさん

    >>561
    中央、牧の原は既に満員で待機児童多数です。
    奥様の職場に預け先があるなら、ぜひそちらを利用していただきたいものだと思います。
    また新しい保育園がいくつか予定されているようですが、新しい宅地も売れているようなので、今後もこの状況は続きそうです。

  41. 565 匿名さん

    奥様が自動車で印西市内でお仕事されているのであれば山ゆり保育園(待機待ちかどうかは確認下さい)で
    大丈夫かもしれませんね。例えば山ゆりから印西市役所で20分かからないくらいの距離感と思います。
    ご参考ください。

    ただ、旦那さんが送迎される日については、旦那さんがフルタイムで仕事をするというは、
    難しいかもしれないですね。

  42. 566 匿名さん

    印西総合病院に来春保育園開園するそうだよ。
    メインは奥さんの車送迎で、突発的にご主人のお迎えが必要になったら
    病院の送迎バス使ってお迎えかな。それとも、車2台にして一度家帰ってからお迎え。
    病院併設なら安心

  43. 567 匿名さん

    京成が大事にしているのは成田。
    京成線沿線の開発見てもわかる。アクトクの座席数はいくらある?
    そんなもの、空港がオリンピック控えて人の往来が多くなったり
    成田湯川がもっと便利になったらどうなるか。
    また日医大が終点というのは構造上変わらないと思っているけど、
    それは永遠?

  44. 568 匿名さん

    アクセス特急は、10年スパンで考えれば、
    CNT内では座れなくなると思う。
    成田湯川や成田土屋での動きがカギ。
    北総線の運賃が下がれば、成田市内から
    都心への通勤者も増えるだろうし。
    その頃には、通常特急も成田市内からの
    始発になる可能性が高い。

  45. 569 匿名さん

    今通学定期補助をどうしようかと考えているとき
    北総が千葉ニュータウンに好意的な状態になるとは考えられない。
    ここに鉄道を通してやったと考えているのではないかな。

  46. 570 匿名さん

    成田湯川に駅を作ったとき、自分はその可能性を感じた。
    成田土屋ができれば完全だろう。成田という金のなる街、人口の多い街を
    京成が大事にしないわけはない。印西という陸の孤島に路線をひき、
    大きな負債を抱えた現在、日医大というどんづまりを始点にしていては浮かびあがれない。
    人口が各段に違う成田を取り込まずにはさらなる未来はない。
    印西市が爆発的に人口がふえるならばだが、遅々とした歩み

  47. 571 匿名さん

    成田湯川は引っ越し含めて少しだけ検討したこともあるんですが、
    年数の少ない物件があんまりないのと、どうしても通勤については
    今よりも利便性が落ちてしまいますよね。
    それと市が変わるので転校とか手続きとかいろいろあるので躊躇しますね。

    とりあえず今は座って通勤できるからいいかなという感じです。

  48. 572 ご近所さん

    >541 さんへ

    中央駅の駅員さんに聞いてみたら、「道路になる」
    とのことでした。

  49. 573 匿名さん

    もとより、北総線のミッションは、都内からの空港利用者を、
    1分でも速く成田まで運ぶことにあるから、沿線住民の
    利便性は、ある程度犠牲にせざるを得ないのでは。
    京成の経営も、本線の方を優先に考えていると思う。






  50. 574 匿名さん

    北総線の値下げを強調しない方が良いのでは。
    値下げの交換条件に、始発を成田市内に持って
    いかれたらどうする?
    京成だって、値下げするからには、乗客数を増
    やす以外に術がないわけだから。

  51. 575 匿名さん

    日医大以東は発言権無し

  52. 576 匿名さん

    >570
    成田の人口も10万ぐらいで印西とあまり変わりませんよ?

  53. 577 匿名さん

    >576
    正確には13万ぐらいですね。
    成田・印西・白井を足して35万になれば北千葉道路沿線自治体による中核都市化という
    選択肢も出てくるんだけど現時点ではそもそも絶対数が足りないですね。

  54. 578 匿名

    日医大を含めた東が発言権がないのか
    日医大より先が発言権がないのか
    日医大が最高といいたいのか
    書き手の自意識の高さが見え隠れしてますね

  55. 579 匿名さん

    >572
    道路になる⁇
    どういうこと

  56. 580 匿名さん

    >>576

    成田湯川に近い成田ニュータウンに人口が多い。
    今日成田の用事ついでに湯川行って驚いた。
    京成はほっとかないんじゃないかと思った。駅北側は山林だから
    開発にはもう少しだが、駅南の玉造には新しい綺麗な戸建ての街ができていた。
    そしてほんの少し行けばマンション街になる。
    驚いたのは駅前駐輪場の自転車の数。
    そして駐車場ができてかなり利用されている。
    成田湯川の駅をめざし、そして使っている人口が多いということ。
    時間は2時半ごろだから学生の置き自転車ではなく、東京方面にアクトクを使って
    いっている人のだろう。今のあの運行状況でこれだけの利用があるなら
    始発をあそこに持っていけば、どれだけ飛躍的にふえるか、また新しい住宅の住民も
    それを願っているのではないかな。
    成田湯川は成田ニュータウンのための駅

  57. 581 匿名さん

    北総線は日本医大から西だから成田や成田湯川始発なんてありえない。
    なに言ってるんだか。
    アクセス特急なら成田や成田湯川始発も可能だが意味ないしね。

  58. 582 匿名

    そのうちわかる。

  59. 583 匿名さん

    成田は空港第二ビルのことね。

  60. 584 匿名さん

    北総線は日医大から西だの東だのというのは
    余り関係なさそう。
    今や、JR、私鉄、地下鉄、そのほとんどが
    相互乗り入れを行っている。乗客の利便性も
    さることながら、でないと儲からないから。
    北総線が成田まで乗り入れても不思議は
    ないのでは。

  61. 585 匿名さん

    北総鉄道所有は小室まででその先日本医大まではCNT鉄道所有で北総は2種免許じゃなかった?
    だったら同様に成田高速鉄道で北総が運行するのもあり得なくもない。

    ただ、成田ニュータウンは空港勤務者が多くて都内勤務者はほとんどいないんじゃないかな。高齢化も進んでるし需要はないと思うぞ。
    これから更に団地作る造成費用回収しようと思ったら千葉ニューより高くなって、意味なさそうだしな。

  62. 586 匿名さん

    つぶせ
    東電

  63. 587 匿名さん

    つぶしてもつぶさなくても電気料金か税金で補填。
    おかしいだろ。
    東電役員、社員は貯金と自宅を処分してからだ。

  64. 588 匿名さん

    いづれにせよ、成田湯川駅周辺の宅地開発は、
    悪徳が満席になるくらいまでは一気に進みそう。

  65. 589 匿名さん

    >>588
    否、それ以上に進みそう。
    成田湯川でアクセス特急に座れなかったとして
    も、次の日医大で始発特急に乗れば座れるんじゃない。

  66. 590 匿名さん

    そう、その通り。成田湯川まで延伸しなければ鉄道としての利益がでない。
    千葉ニュータウンが最終地点であるなら、これから千葉ニュータウンの住人が高齢化して
    しまったら、鉄道を維持も危うくなる。
    千葉ニュータウンが限界**にならないためにも、成田まで延伸するべき。
    路線が成田まで通じることにより、千葉ニュータウンの子供の義務教育以上の通学が
    楽に経済的になる。
    成田湯川周辺には偏差値の高い学校も低い学校もたくさんある。
    高いほうでは私立成田高校、県立成田国際高校。
    いろいろな面で千葉ニューの住民にはメリットがあるし、もしかしたら運賃もさがるかもしれない。
    成田ニュータウンには航空会社の社宅や空港関連の社宅もたくさんあるが、成田土屋と中央が普通電車で
    つながれば、2大イオンモールもまた違う面でにぎわいをみせるかもしれないと、妄想は膨らむのであった。

  67. 591 匿名さん

    >>590
    妄想だね。
    現実問題として成田空港の検問が廃止されて多くの警察官・警備員の人数が不要になります。
    本来は喜ぶべき事なんですが警察官は県内の他の地域へ移動したり、警備会社は成田の営業所を閉めたりするんでしょうね。家族も含めると数万人規模の移動があるかも知れません。
    羽田は離発着回数を29万回から40万回以上にするというのに成田は27万回から30万回にするだけ。しかもデルタ航空は成田から羽田に移ってしまい成田は格安航空会社ばかりになりそうな・・・。別に格安が悪いとは言わないが地域全体の事を考えるとデルタが成田にいたほうがいいに決まってる。
    最近は成田空港を取り巻くニュースで良いニュースはほとんど無いよ。
    羽田より便の悪い成田が世界に名立たる空港として生き残るには羽田以上に使い勝手を良くするしか無いんだけどね。過激派みたいな超偏った考え方の超少数意見は無視して成田を世界標準である24時間空港にして国内線も充実させないと近い将来は地域ごと地盤沈下するよ。

  68. 593 匿名さん

    ぐんじとしのり市議のブログのぞいたら、中央駅前にできる保育園の情報があった。
    なかなか、ユニークな保育園ができるんだね。
    英語教育とか。
    知らなかった。みんな知っていた?

  69. 594 匿名さん

    >591
    成田にとって良いニュースはたくさんあるけど、おそらく一番良かったことは
    成田と羽田が競争するようになって、消費者の利便性や選択肢が増えたことでは?
    羽田が国際化されてなかったら成田はまだ殿様空港だったと思う。

    成田と羽田の使い分けは本当は、羽田が国際・国際ハブ(国内移動は新幹線、リニア)。
    成田が国際・国内ハブというのが良いと思うんだけど、国内を成田に移動するのは抵抗勢力
    がたくさんいてできないだろうなぁ。

    鎌ヶ谷の下総基地が成田西空港になったら都心への利便性は格段にあがるんですけどね。

  70. 595 匿名さん

    >594

    みんな遠い遠いとは言っても、実際東京西部や鎌ヶ谷にできたらどうなるか。
    日本では、住民の生活が第一だから、きっと反対運動が起こって、結局成田のようになると思う。

    今でも自衛隊の飛行機でうるさくて話し声も聞こえない町田なんかがそうであるように。

  71. 596 匿名さん

    >591
    成田自身に危機意識を持ってもらうのは消費者の利便性向上への投資につながるので歓迎すべきことだけど
    一応事実関係だけまとめておきますね。

    * 羽田の発着数は 2003 年の 28.3万回からまもなく 45 万回まで増加。 10 年で 1.5 倍
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%9...
    * 成田の発着数は 2006 年の 20万回から来年度中に 30 万回まで増加。8 年で 1.5 倍
    http://www.mlit.go.jp/common/000040001.pdf

    つまりここ10年の増加率でいえばだいたい同じ。ちなみに、羽田は国際線の発着数は今回倍増だけど、絶対数
    の増加は3万。成田も次回の増便で絶対数の増加は27万から30万になので3万(ここから国際と国内に割り当て)
    率だと1割増。言い方ひとつで感じ方が全然変わりますね。

    大学の同期がメーカーで空港管制のシステム事業に携わっていて少し話きいたことあるけど日本の空路は大混雑していて、
    両方を駆使してもまったく足りない状態。それをどうするかがビジネスだとのこと。

  72. 597 匿名さん

    >595
    成田が24時間になったらアク特とスカイライナーが夜中も走るようになりますね。
    CNTも対岸の火事ではないような。

    鎌ヶ谷の件は実際は難しいだろうけど、位置的には調布と同じくらい良い場所にありますよね。
    調布からは伊豆行きのセスナが飛んでるので、鎌ヶ谷もそれぐらいだったら飛んでも大丈夫
    なんじゃないかなぁと思いますけどね・・

    アクセス特急で成田まで27分、都心(新東京)まで25分(予想)。羽田まで45分(予想)。

  73. 598 匿名さん

    千葉は行き止まりの半島だから無理無理。

  74. 599 匿名さん

    >>597

    アクトクは千葉ニュータウン内は暗渠の中は知るから大丈夫、24時間でも。

  75. 600 匿名さん

    >598
    それを言ってしまうと国際的な視点で見た場合、日本は極東の島国だから無理という事になるぞ。

  76. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
プレディア梅郷ステーションフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸