東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー東中野 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 東中野
  7. 東中野駅
  8. クラッシィタワー東中野 その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 12:01:38

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301763/

公式URL:http://www.classy-club.com/higashinakano/
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅 徒歩1分
   東京メトロ東西線「落合」駅 徒歩5分
間取り:1LDK、2LDK、3LDK
売主:住友商事株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社



こちらは過去スレです。
クラッシィタワー東中野の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-08 08:07:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィタワー東中野口コミ掲示板・評判

  1. 606 匿名さん

    年齢層等、情報下さった方ありがとうございます。
    感触として、モデルルームで見かけた方たちの年齢層を若干上回るというところでした。
    落ち着いた暮らしができるという事かな。
    ところで、「サミット込みのマンション全体図」がぼんやりとしか分かりません。
    サミット部分の外観、ロゴデザイン部分や、色づかいが分かるものは出ているのでしょうか?
    マンション全体の外観イメージをかなり左右すると思うのですが。




  2. 607 匿名さん

    でっかい看板たつんじゃないですか?
    スーパーの看板が目立たないのは、見たことないです。

  3. 608 匿名さん

    サミット部分の外観についての資料は見た記憶ないなあ。

  4. 609 匿名さん

    畳屋が1Fにあり、緑の看板で話題になったタワマンが以前新宿にありましたものね。

  5. 610 匿名さん

    だから下駄履きマンションは怖いんですよ。
    マズイことは隠しますからね。
    マンションの一角にサミットなんでデカデカとやられたら
    もう終わりですよ、このマンション!

  6. 611 周辺住民さん

    歌舞伎町のコマ劇場跡地の30階建てのワシントンホテルや保善高校の隣の空き地の超高層ビル3棟が建つことによってスカイツリーと東京タワーはいずれ見えなくなる可能性が高いですね。

  7. 612 匿名さん

    神宮の花火は?

  8. 613 匿名さん

    612
    絶対に見えません!

  9. 614 匿名さん

    611
    富久からでもスカイツリーと東京タワーは距離がありすぎて、眺望としての価値はゼロですよ。

  10. 615 匿名さん

    今一度冷静な判断を。
    最長でも五輪終了後には必ず市況が崩れる。

    そのとき、7年後、中古価格がいくらになると購入者は想定してるんだろうか?
    2割安?、それとも1割安?、まさか購入価格で売れると思っては無いよね・・・

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  11. 616 周辺住民さん

    613
    そっか、無価値か・・・残念。

    612
    神宮の花火は新宿プリンスと西新宿8丁目のAKBが住んでいると噂されるタワーマンションで隠れて見えません。
    隅田川の花火の第1会場?は見えるかもしれません。あと板橋の花火は見えます(小さいけど)。。
    TDRの花火も見えます(小さいけど)
    お台場の観覧車も見えます(略)

  12. 617 匿名さん

    山手線内側にある一流の場所、富久なら大丈夫!
    20年後でも、購入価格の倍の値がつく!

  13. 619 匿名さん

    将来の資産価値に、そんなに決定的な差が出るなんて、、、
    富久より好みだったので、こちら申し込んだんですけど。
    リセール時だって、私のような人いますよね、、、きっと。

  14. 620 匿名さん

    トミヒサ信者がこのスレから消えますように。

  15. 621 匿名さん

    616
    隅田川の花火って、山手線の反対側ですよ?
    打ち上がる高さ的にもスカイツリーより低いはず。
    眺望の価値はないでしょう。更に先のTDRも。

  16. 622 購入検討中さん

    621
    う~ん、価値は相対的なものだから「無い」と言い切るのはいかがなものでしょうか。
    で、その無いと言い切る眺望をご覧になったことはあるのですか?

  17. 623 匿名さん

    622
    それはまず先に614さんに言ってください。

  18. 625 匿名さん

    東京タワーに限定するとトミヒサさからもほぼ見えませんよ。
    港区のビル群にのまれています。東中野でも同じだと思います。

  19. 626 マンコミュファンさん

    中野のマンションから隅田川の花火見えましたが、あ、花火だ!という感じで模様は無理でした。
    でも、今年は途中雲がでて、すぐに大雨で中止になったので、ほんの少しですが。
    スカイツリーは小さくみえます。富士山はまあまあきれいに見えます。
    東京タワーは見えません。
    東中野も中野も1キロぐらいだから誤差でしょ。一応ご参考まで。

    個人的に、東京タワーと富士山はいいなぁと思います。

  20. 627 匿名さん

    私も東京タワーと富士山、良いなぁと思います。
    けれど東京タワーは港区や湾岸に行かないと難しいと言われて諦めました。

  21. 628 周辺住民さん

    豆粒画像を今度アップしますね。でも眺望ってのは豆粒でも見えると見えないじゃ大違いなんだよな~

  22. 629 匿名さん

    画像って、
    実際に目で見るのとはちょっと違いますよね。

  23. 630 周辺住民さん

    そりゃそうだw

  24. 631 匿名さん

    ここは吉野家ビル以外、周辺で高層が立つ予定ありませんよねぇ。
    ベランダは透明板ですし、室内からの視線の広がり感がありますね。
    西口と東口にそれぞれタワマン
    これで打ち止めにして欲しいぞ。

  25. 632 匿名さん

    628さん
    アップお待ちしています!

  26. 634 匿名さん

    そんなことしか褒めるところが無いの?

  27. 636 購入検討中さん

    売主が住友商事で販売は住商建物ですが、住商建物って販売だけですか??住商建物って評判はいかがなものですか?

  28. 638 匿名さん

    下にスーパー入ってるのは便利でいいと思うけどね
    ま、そのあたりは人によって重視するところが違うんでしょ

  29. 639 匿名さん

    そうですね。優先順位は人それぞれ。
    駅もスーパーもすぐそこで、生活するには便利極まりない。
    かえって運動不足をどう解消するかを考えなくては。
    写真アップして下さったのでマンションの外観がわかるようになりました。
    願わくば、スーパー部分もハイセンスなイメージでありますように。
    室内の仕様はとても良いのですから。。。

  30. 640 匿名さん

    639です。
    写真アップは、契約者専用のほうで見ました。
    言葉が足りず、すみません。

  31. 641 匿名さん

    クラッシーとかフナッシーとか、もう面倒臭いから、マンション名は、サミット東中野でよくないですか?

  32. 642 匿名さん

    クラッシィ です。

  33. 643 匿名さん

    >641
    わざわざ名前にしなくても、周辺の人は東中野はサミットのマンション、池袋は区役所のマンション、富久はヨーカドーのマンションって呼ぶよ
    大崎はなんかあったっけ?
    しかも、住民すら知り合い呼ぶときはそう説明するかも

  34. 644 匿名さん

    確かに、、、東中野西口のサミットのマンション。分かりやすい。

  35. 645 匿名さん

    大崎はあのエリアの低地に出来るから
    低いところのマンション、になるんじゃないかな。

  36. 646 匿名さん

    タワーだから低い所に立ってても
    低いところのマンションではピンと来ないかな。

  37. 647 匿名さん

    では、マンション名は【サミット東中野店】で決定ですね!

    次のスレッド名は、【サミット東中野店 その3】で決まり!

  38. 648 匿名さん

    ↑特売情報で盛り上がりそうですね。

  39. 649 匿名さん

    1階がスーパーってのはなかなか想像がつかないだろうが凄い便利だよ
    もういっそのこと直結の入り口作って!と有り得ない妄想をしてしまうくらい
    生鮮、惣菜、日用品がコンビニより豊富で安く手に入る
    コンビニも良いけど、スーパーの良さには叶わない
    なので個人的にはサミット東中野でもあり

  40. 650 匿名さん

    便利ですが、嫌がられる面もあるのがスーパーの下駄履き。
    虫などの問題や他人が多数建物に入る問題や放置自転車などで。

  41. 651 匿名さん

    当然に生鮮食料品の生ゴミからGを始めとする異形の虫たちが大量発生して上に登ってくるわけで。。

    虫の嫌いな人はとてもすめないでしょうね。

    富久みたいに敷地内で隣接が理想系ですね。

  42. 652 匿名さん

    そうなんです。
    ここ、自分にとってGの問題が唯一引っかかるところで。
    実際どうやって上ってくるのでしょうか。
    何階くらいまで危険なのかなぁ。

  43. 653 匿名さん

    バルコニー側の排水管を伝わって上るとか聞いたことがあります。

  44. 654 匿名さん

    げた履きマンション時代は見たことなかったのに、隣接マンションに引っ越したらベランダにでやがった
    結局運かも

  45. 655 匿名さん

    なるほど。
    網戸ネット状のもので、排水溝をうまくカバーできれば防御できるかなぁ。
    でも、お隣に強要はできないし。
    べランダだけで室内に入らないならまだ良しとするか。
    高層階だったら、来ないかな。

  46. 656 匿名さん

    命名、サミット東中野店G

  47. 657 買い換え検討中

    決め手にかけるタワーマンションってことですかね??

  48. 658 メメ

    やはり1階にスーパーはグレードが?
    独身は良いかもしれませんが、家族では?

    やはりゴミ問題と自転車をはじめとした一般の人が問題では?

  49. 659 匿名さん

    家族でも当然便利だとおもいますよ。
    小さな子供にとっては公園などが少なく魅力はないかと思いますが、
    塾通いや私立学校への通学等、夜遅くても駅まで1分という立地は親にとって安心材料になりますね。
    東中野駅前は繁華街でもなく、静かなところが気に入っています。

    聞くところによると、一期では3LDKの売れ行きが早かったらしいです。

  50. 660 匿名さん

    駅1分の割に静かなのは確かにとてもいい。
    サミットは確かに高級スーパーではないけれど、便利なのは間違い無い。
    (逆に高級スーパーの方がほしいものが無かったりすることもある)

  51. 662 匿名

    >651

    では富久へGO!
    戻ってこなくていいですよ(^^)

  52. 663 匿名さん

    別な街のサミットをよく利用しましたが、結構好きなスーパーです。

  53. 664 匿名

    そうだ、富久に行こう。

  54. 665 匿名さん

    高級路線を望む人もいるようだけど、個人的にはまた100円ショップに入って欲しいなー
    あれ便利だったんで

  55. 666 匿名

    100円ショップ便利でしたよね。
    高級路線も要らない。
    看板さえ何とかしてくれたら。色を変えるとか。

  56. 667 匿名さん

    画像検索してみたけど、色違いのロゴは見当たらなかった。
    まあ期待はできないと思う。
    自分的には別に緑でもいいけどね。

    どっちかっていうと衣料品のコルモピアが要らないんだよなー。入りそうだけど。
    そんなら東中野に無いマツキヨとかが入ってくれた方が良い。
    もちろんデカい100円ショップは歓迎。

  57. 668 匿名さん

    ウィキによると、
    「サミット」という名前は、社名変更当時、住友商事が英文電報を送信の際に用いる発信略号の「SUMIT」(SUMITOMOの最初の5文字)に1文字「M」を加えると、頂上を意味する「SUMMIT」となることから付けられた、
    と言う事です。

    住商の商品価値を下げる事なきよう、なるべく品良く仕上げて欲しいですね。

  58. 669 匿名さん

    品の良いサミットはサミットじゃないよー。
    普通のサミットでいいよ。

  59. 670 匿名さん

    現在、東中野駅徒歩1分の住民です。
    住居には、2年程前から、駅南側山手通り沿いの『オーベル?』12F建てマンション建設による日陰範囲のチラシが入っていました。そのチラシによると、このクラッシーの駅側(南側)の低層階も、ひっかかって居たと思います。南側は三菱銀行があるから、もともと3F等は日陰だと思いますが。

    友人が、同じ山手通り添いの11階に住んでますが、白色の洗濯物は、ベランダに干すと、やや、ススがかってしまうそうです。購入を希望されて居る方は、西側が、山手通りで、南側が線路です。

  60. 672 匿名さん

    ↑めちゃくちゃだな。豊洲が1位のわけないw
    ソースが出せるものなら出して。

  61. 673 匿名さん

    豊洲は無いな…

  62. 674 匿名さん

    >670

    タワマンでバルコニーに洗濯物を干すなんて考える人がいるんだ。

  63. 675 匿名さん

    え。干すよ

  64. 676 匿名さん

    バルコニーに洗濯物を干すと景観を害するとか、布団が風で飛んで下の階に迷惑かけるとか言う人がいるけど、いい加減にしてほしい。風に飛ばされないように注意するし、バルコニーに何を干そうが自由でしょ。そのための物干しも設置されてる。手すりに布団をかけるのは禁止だけど。

  65. 677 匿名さん

    高級なタワマンはバルコニー干し禁止が大半です。
    庶民的なタワマンでも資産価値を落とさない目的で禁止しているケースもあります。

  66. 678 匿名さん

    まあここはそこまで高級じゃないし禁止もされてないから干せて良かったです

  67. 679 購入検討中さん

    北西角って結局どれぐらい売れたんだろう?

  68. 680 匿名さん

    北西って冬に寒くて夏に西日が入り、季節の悪いとこどりになるのが一般的。

  69. 681 購入検討中さん

    う・れ・て・な・い。
    売れてない。

  70. 682 匿名さん

    美味しいもの屋さんが、近所に欲しいなぁ。

  71. 683 匿名さん

    美味しいもの屋はけっこうあるよ。
    不足を感じるのはむしろチェーンの飲食店の方(まあ新宿か中野に出ればほとんど揃うんだけど)。

  72. 684 匿名さん

    洗濯物ひらひら~の生活観丸出しのタワマンなんて・・・。引渡を受けてから価値を維持できるかって住民にかかってるんだけど。意識ないんだね。

  73. 685 匿名さん

    手摺より下でしか干せない仕様だから生活感丸出しにはならんと思うが。
    何言ってんだ?

  74. 686 物件比較中さん

    東中野や池袋の場合は洗濯物が自由に干せそうでいいですね。
    伊勢丹じゃなく、サミットストアや東武ストアで洗濯ばさみを買いましょう。

  75. 687 匿名さん

    トミヒサは洗濯物をベランダに干さないですから

  76. 688 匿名さん

    富久はベランダにもの干しかけが設置されてるし、禁止されていません。禁止されてる高級マンションってどこですか?具体的に教えてください。
    というか、洗濯物干されるのが嫌なら、そういう物件を探せばいいんじゃないの?

  77. 693 匿名さん

    677は嘘だったってことですね。洗濯物が干せないマンションなんて存在しない。

  78. 694 匿名

    693
    タワーマンションのバルコニーで物干しは可能でしょうか?
    ってスレがなんでも質問板にあるから読めば。
    まあ、常識だけどね。

  79. 695 匿名さん

    ここは住友だし、サミットは住友商事なんだよね。財閥マンション。
    竣工に併せてサミットも新装オープンで設備が全部最新になるな。
    ここは、成城石井や診療所も入ってるアトレヴィもあり。http://www.atre.co.jp/shiten/index.php?scd=19

  80. 696 匿名さん

    希少価値
    過去10年間、23区内、JR中央・総武線沿線のタワマンで、
    駅歩1分以内の物件は、クラッシィタワー東中野だけ。

  81. 698 購入検討中さん

    東中野1分より吉祥寺10分、新宿駅15分のほうが個人的には魅力。

    吉祥寺と新宿は住みたい街の常連。

  82. 699 匿名さん

    バルコニーで洗濯物干すのは常識。禁止されていないタワマンの方が多い。バルコニーが狭くてほとんど室外機置き場になっている場合は事実上干せないが、禁止されているわけじゃない。

  83. 700 匿名さん

    いやあ、吉祥寺は分かるけど、新宿駅はごちゃごちゃしてて住みたくないなあ。
    そのあたりは人それぞれなんだろうけど。

  84. 701 新宿さん

    新宿駅15分って、どこのこと?
    そこまで離れたら新宿じゃない違う駅でしょ。新宿を名乗らないでほしい、

  85. 702 匿名さん

    そうそう、だからここも
    東中野とは名乗っていても
    中野駅とは全く関係の無い駅のマンションと考えなきゃね。

  86. 703 匿名さん

    >701
    698は新宿駅15分と言っているだけで、そこが新宿とは名乗っていない。おそらく別の駅がもっと近くにあるはず。新宿御苑前駅とか。

  87. 704 マンコミュファンさん

    スレチ気味だけど、↓面白いよ。吉祥寺が入っている。

    不動産屋に聞いた「よくこんなトコ住めるな(苦笑)」と思ってしまう東京最悪タウンワースト5
    http://rocketnews24.com/2013/11/23/390319/

  88. 705 匿名さん

    人気の街に住みたい人、
    繁華街に住みたい人、
    山手線の内側にこだわる人、
    静かな住宅街に住みたい人、
    いろいろいていいと思うよ。

    ここのいいところは、新宿までJR2駅4分の駅前1分という利便性と、その割に案外落ち着いた住宅街ってところ。
    微妙なところは、駅がマイナーなのと、小売業商業は中野と新宿の間の谷間であること。

    駅力ってのはどうなんだろ?と思って調べてみた。
    どちらも計算方法が違うみたいで、同じ駅でも全然評価が違ったりするけれど、東中野は案外悪くないっていうか結構いいね。
    https://www.sumai-surfin.com/place/station/JR1.php
    http://diamond.jp/go/pb/oudo2011/Stations%20List/DW_0119_SHUTO.pdf

  89. 706 契約済みさん

    有志による建設状況ができてます。
    http://matome.naver.jp/odai/2138599954542806401

    これを見ると既に11階?くらいまでできているんですね。

  90. 707 購入検討中さん

    このマンションの価格は適正??
    価格の根拠を自分で調べても、部屋にもよるけど、検討できる部屋は300万くらい高いと思う。

  91. 708 匿名さん

    適正かどうかなんて、買う人がどれくらいいるか次第だからなあ。

    傍から見てて高いなあと思う人がいても、全部売れれば適正。
    傍から見てて安いなあと思う人がいても、売れ残ったら高い。

  92. 709 匿名さん

    それを売れるように努力するのが売り手でしょう。

  93. 710 匿名さん

    それを言うなら、売れるように適正な値付けをするのが売り手でしょ。割高な値付けをして、それでも買う客をいつまでも探し続けるのが仕事?

  94. 711 匿名さん

    売り手じゃなく、その上の管理職たちでしょ。値付けは。

  95. 712 匿名さん

    売り手=デベという意味でしょ、普通。役職の話なんてしてない。住商が相場とかけ離れた値付けするから売れ残ってる。立地は悪くないし、価格が適正ならもう完売してるはず。竣工後も残るね。

  96. 713 匿名さん

    意訳「欲しいんだけど金が無い! 劇的に値段下がらないかな~」

  97. 714 匿名さん

    708さんの言う通りだと思う。
    価格は商品の価値を金銭で表したもの。売れ残る物件はその価値が不足している、つまり価格が高すぎる。

  98. 715 匿名さん

    712です。予算はある。でも、相場より高い値段は払わないよ。割安な物件はなかなかないけど、適正な根付けはある。売れ残る割高物件はいくら金があっても買わない。

  99. 716 匿名さん

    >>715
    それで良いんじゃないでしょうか。
    ここはまだ竣工まで1年以上ありますし7割売れてしまっているので、竣工直前まで値引きはあり得ないですから
    再来年の2月くらいに残っているか確認して、値引き交渉してみるのが良いかもしれませんね。

  100. 717 匿名さん

    MRのコストって問題もあるけどね。

  101. 718 物件比較中さん

    ここって新宿まで電車乗らなきゃいけないし、中野も遠いんだよね。
    駅前はデパートないし都庁にも遠いし。 なのに割高。
    池袋や大崎もそうだけど、不便なのに値段が高いのは躊躇しますよね。

    中野区豊島区はゴミゴミしていて地震の時の火災は大丈夫なのかな?

    どこかいいのないかな。

  102. 719 匿名さん

    東中野が遠い・割高・躊躇するとならば
    わざわざここにくる必要ないのでは?

  103. 720 匿名さん

    いいとこないから、アチコチいくんじゃないの。

  104. 721 匿名さん

    東中野駅まで1分、東中野駅からは4分で新宿ってのはすごく便利だと思う
    都庁だって都庁前駅まで大江戸線で6分だよ

  105. 722 匿名さん

    駅に近いのはいいよね。

  106. 724 匿名さん

    新宿駅も都庁も、電車が動いてる時間であれば、こっちの方が早く着くよ。

  107. 725 匿名さん

    その通り。

  108. 727 買い換え検討中

    ここは駅1分で便利でいいでしょうね。

    ここか池袋のミレーニアが便利だし買いたい。
    けど予算が少し足りません。

    欲しいな。 

  109. 728 匿名さん

    予算が足りないなら、買いたいとか欲しいとか書くだけ無駄です。買った後に税金なども掛かるのですから。
    自分の予算内で買えるマンションを探しましょう。

  110. 729 匿名さん

    まあ好意的な人にそう冷たくせんでも。

  111. 731 匿名さん

    >730
    別名とかつまらないです。誰も言ってませんし。
    東中野と富久は競合じゃないです。
    というか、富久は孤高の存在すぎます。
    マイナス点数えたら切りがない。
    でも、そこが耐えられるならかなり安いから他所は目に入りません。
    マイナスが気になる人は絶対買えないくらい致命的です。
    だから、富久が大量に売れようが、まったく関係なく回りのタワーも普通に売れています。

  112. 735 匿名さん

    ヘリの消火?
    ここのタワーはもし火事が起きたらヘリが消火するんですか?

  113. 736 匿名さん

    スプリンクラーですよ。普通は。

  114. 737 匿名さん

    ここはヘリなんですよ。普通じゃないんですよ。

  115. 738 匿名さん

    んなわけない

    あと732はもうタワーマンションを買おうとか考えない方がいい

  116. 739 匿名さん

    ここの1LDk2LDKの安い部屋はいくらですか?

  117. 740 匿名さん

    メトロ出口からすぐだから、こんな雨の日も傘をさす手間より小走りすれば玄関に着きますね。
    駅から遠い物件だと、傘からしたたり落ちる水で玄関は汚れるし、滑るし、
    大規模物件だと人の出入りが多くて玄関の自動ドアが頻繁に開いてエントランスがホコりだらけ。
    駅ほぼ直結、適度な戸数、これに限ります。

  118. 741 匿名さん

    ほぼじゃなく駅直結なら、出掛先も駅直結の場所へは傘無しで行けるんだけど…
    ほぼじゃそうもいきません。

  119. 742 匿名さん

    まあ出かける先も駅直結なんてことはほとんどないので、別に。

  120. 743 匿名さん

    ヘリの話題が出たついでだけど、火事になったとき下へ逃げる経路がふさがれたら屋上に上がってヘリで救出されるのを待つしかないんだけど、屋上には着陸できないんで屋上の上でホバリングして吊り下げて救助する。高度があるから怖いよ。

  121. 744 匿名さん

    おまけだけど、火災のときはエレベーター使えないから、階段で屋上に上れる体力がないと逃げ送れちゃう。

    ちなみに非常用エレベータって消防隊の突入のため。

  122. 745 匿名さん

    中野は住宅過密地域だが、地震の時の火災が怖い。

    サミット以外スーパーやデパートがないんだよね。

  123. 746 匿名さん

    このマンションの回りは既に整備されてますから大丈夫ですよ。
    スーパーはライフがすぐ近くにあるような。
    さらに東口にも一軒ありますし。

  124. 747 匿名さん

    アトレビューもあるし。これ以上あっても困るくらい。

  125. 748 匿名

    ライフも2~3分のところにありますよ。あと、あまり派手ではないですが、商店街もありますし。そういう点では便利そうです。

  126. 749 匿名さん

    スーパーなんて徒歩10分圏内に、
    アトレヴィの成城石井・キッチンコート・つるかめ・みらべる・元TESCOのでかいまいばすけっと・マルエツ・フレンドと
    山のようにあるじゃん。

  127. 750 匿名さん

    アトレのおこわ米八の弁当は、夜8時以降は200円引きになりますよ。

  128. 751 匿名さん

    >745

    地震のときの火事が怖いのはタワマンも一緒。3・11の時には乾式壁が結構あちこちで壊れてる。壊れて防火機能が失われたところに火災が発生したらどうなるか。NHKが警鐘している。

  129. 752 匿名さん

    まあ地震が怖い・地震の時の火事が怖いって話なら、そもそも都心に住むのはやめてド田舎の津波も土砂崩れも無い草原にでも住めばいいよ。

  130. 753 匿名さん

    はい!地震と火事以外に心配なことある人!

  131. 754 匿名さん

    東中野住まいなら中野駅のほうまで歩いて行っている人も多いんじゃないですかね。
    買い物が物足りないという声が多いなーと思ったものですから一応自分の友人はそうしていたと載せておきます。

    あっちに行けば大型商店街もあるし丸井もあります。

    東中野駅前の交通利便性を持ちすぐ隣の駅は商業便利。
    十分な条件ではあると思いました。

  132. 755 匿名さん

    少し前のスレでスーパーが、ある、ある、と書いてた人達がいたのに、
    実際はそうなんだよね。

  133. 756 匿名さん

    スレじゃなくてレス

  134. 757 匿名さん

    中野までいくのはホームセンターとかだと思いますが?
    スーパーで中野いく人なんかいないですよ。

  135. 758 匿名さん

    外観がいいですね

  136. 759 匿名さん

    かっこいいでしょう

  137. 760 匿名さん

    東中野に集結!

    北海道の豚丼、京都のステーキ丼、長崎のトルコライス…果たしてどのメニューが一番売れるのか!?

    テレビ朝日「対決レストラン」2014年1月4日(土)13時59分~15時30分 放送

  138. 761 匿名さん

    そのような番組があったのですか…完全に見逃してしまいました。
    っていうかそもそもそういうイベント自体があったということなのですか。
    普段は東中野にあるお店ではなかったんかな?
    2日間電停オープンのレストランとHPを調べたら書いてあったんで。

  139. 762 購入検討中さん

    ここのマンションで心配なのは、住民じゃないサミット利用者達の自転車と、住民のエントランスよりもはるかに目立ち駅側にあるサミットの入口です。
    利便性と相反するのですが。
    エクセレント仕様では仕様のグレードもかなり高いので、少し残念な感じもしますね。

  140. 763 匿名さん

    サミットのエントランスよりも住民のエントランスがはるかに目立って駅側にあったら、間違って入ってきちゃう人が続出するでしょうよ。さすがにそれは勘弁。

  141. 764 購入検討中さん

    匿名さん、おかしいことおっしゃいますね。
    セキュリティがあって入れないでしょう!
    ここの問題点は、最大かつ最強の地権者がサミットだと言うことです。
    サミットの営業活動が最優先となるなら、下駄履きマンションのマイナス面が突出して、このマンションの評価は低くなるでしょう。

  142. 765 匿名さん

    三河島駅前のタワマンも、商業施設の入口は駅側で大きく目立ち
    住民エントランスは地味になってました。
    なるほど、下駄履きのマイナス面ですか。

  143. 766 匿名さん

    商業施設のあるタワマンで、商業施設の入り口の方が目立たない物件なんて無いよ。
    その建物で一番目立つ入り口がタワマン住人用じゃなきゃ嫌!という人は、商業施設の無いタワマンを選べばいいんじゃない?

  144. 767 購入検討中さん

    本質と象徴の意味を理解してください。
    サミットは単なる店子ではありません。
    デベである住商の子会社で、地権者です。
    地権者としての力関係が現れているのではないか?と言っているのです。
    自転車の放置問題などで、住民の管理組合とサミット側でちゃんと話し合いができるのかという不安要素があります。

  145. 768 匿名さん

    単なる店子よりも、デベ子会社で地権者の方が建物全体のことも考えてくれるんじゃないでしょうか。
    むしろ単なる店子の方が、建物全体なんか知ったこっちゃ無い経営をする心配があると思います。建物が駄目になったら出ていけばいいわけですからね。

  146. 769 匿名さん

    店子なら、建物に付けた疵などを回復させる費用を出るときに払うことになるので、
    単なるかならないか、どちらでも同じことでしょう。

  147. 770 匿名さん

    自転車置き場
    平成26年度の完成予定で、収容台数は220台の予定です。

  148. 771 匿名さん

    いつも駅前に立ってる違法駐輪を監視してる人(中野区のシルバー人材センターの人?)がマンション周りでも頑張ってくれるといいなあ

  149. 772 匿名さん

    >764

    オートロックがあっても住民が供連れを見過ごしていたら、セキュリティなんてないも同然。

  150. 773 匿名

    盛り上がってきましたねー!

  151. 774 物件比較中さん

    サミットとは賃貸契約ではないのではありませんか?
    最大の地権者として所有権を持っている可能性大です。
    そうすると管理規約、管理費負担などがどうなっているのか、知っておく必要があります。
    契約時に重要事項説明受ける時点では遅すぎると思います。
    物件を新たに探したり、ローン審査したりする時間は取り戻せないですから。

  152. 775 匿名さん

    地権者は優遇されるのが普通ですからね。
    以前住んでたマンションでは、地権者が設置代を払わずに自販機をマンション内に置いて、電気代などは管理費から出ていました。

  153. 776 匿名さん

    うん。まあ774さんみたいな人は商業施設の無いタワマンを選べばいいと思うよ。

  154. 777 匿名さん

    >地権者は優遇されるのが普通ですからね。
    それは買収に手こずるから。サミットは住友Gだから無問題だろうね。
    地権者が主体になってるような物件は、もっと他にあるんじゃないかね?

  155. 778 ご近所の奥さま

    録画しといたテレビ朝日「東中野に集結!対決レストラン」を見ました。
    東中野、まったく関係ないしーーーー!!!がっくし

  156. 779 匿名さん

    対決場所は、ここの裏あたりでしたよね。

  157. 780 匿名さん

    お、第三期のチラシが入ってる

  158. 781 匿名さん

    >777
    普通、管理会社に不満が出ると管理会社を変更するケースもありますが、
    サミットが権利を持つ限り管理会社変更は有り得なくなりますね。

  159. 782 匿名さん

    781
    多数決で変更すりゃいい。住民の敷地面積の方が圧倒的に広い。

  160. 783 匿名さん

    サミットを利用するお客さんの自転車が心配という声がありましたが、どのような心配になりますか?
    お客さん用の駐輪場からあふれて美観が損なわれる?という意味ですか?
    ネットで探してみましたが、敷地計画を見つける事ができません。
    駐輪場の位置など確認できるものがあれば教えていただけませんか?

  161. 784 匿名さん

    中野区http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/508000/d016287.html
    自転車置き場
    平成26年度の完成予定で、収容台数は220台の予定です。

  162. 785 購入検討中さん

    783さんの質問に答えます。
    マンションの中にサミット利用者の駐輪場があります。
    そのような図面はどこのマンションでもそうですが、MRに行って各フロアの図面集を貰わないとわかりません。
    ちょっと狭い気がしますので置けずに溢れてマンション周囲に安易に置いて行く人が居ないとは言い切れないでしょう。また、買い物する人以外にも駅に近いから勝手に駐輪場を使おうとする人をどう排除するのか、サミット側の警備員などのオペレーション次第だと思います。

  163. 787 匿名さん

    今の敷地に一時閉鎖前のサミットがあった時代、自転車が歩道を埋め尽くして溢れてた。
    また二の舞になったら嫌だなあという話。

  164. 788 匿名さん

    マンションの敷地内に店舗の駐輪場があれば、乱雑に置かれたり不法駐輪があるかもですね!
    自転車が無造作に置かれていると、呼び水になるのでサミット側の徹底した管理が必要だと思います。
    1・2階がサミットなので外に出る事無く買い物できるのはメリットですが、そういうデメリットも
    生じてくるという訳ですね。

  165. 789 匿名さん

    今頃DMが来たから何事かと思ったら、竣工近くなってもまだ完売してないんだね

    結構いいマンションだと思うんだけどな
    駅近タワーってそんなに多くないから

  166. 791 匿名さん

    ここは値下げってありえますか?

  167. 792 匿名さん

    そもそも富久クロスは駅前じゃないし
    ほとんど人なんか歩いてないような場所に建ってるんだから
    自転車だらけになりようが無いでしょw

  168. 794 匿名さん

    まあその辺を天秤にかけて利便性を取る人がここを選ぶってこと。
    新宿駅も都庁もこっちの方が断然早く行けるしね。

  169. 795 匿名さん

    家に知人や両親を呼んだとき、駅からすぐのインパクトに勝るものなし。
    人口減少で、駅からトボトボ歩いていた時代はもうすぐ終わる。

  170. 796 匿名さん

    東中野の駅前って、結構「駅前の喧噪」は無縁ですよ。住宅街ですし。

  171. 797 匿名さん

    >793
    賑やかな駅前をお嫌いのようだけど、駅前が大好きな人はいても、
    夜道をトボトボ、台風の中をビシャビシャ、雪の中をズブズブ、炎天下を汗ダクダク・・・
    これが好きな人は誰もいないが。

  172. 798 匿名さん

    >793
    雨でも風でも雪でも歩くのが余程お好きなようで・・・
    どこに行くにも5分以上は歩けますね。

  173. 800 匿名さん

    >789

    引き渡しは、まだ1年以上先ですよ

  174. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸