東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 02:02:28
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 45976 匿名さん

    >>45974 マンション検討中さん
    気に障ったようですみません。
    私の周りの一般サラリーマンはまだ実需で都心に買えてるので、その感覚でいました。ただ、もう一段上昇したら、もう買えないだろうなと思ってます。
    格差社会、辛いですね。頑張ってください。

  2. 45977 マンション検討中さん

    >>45976 匿名さん
    貴方の都心の定義が少なくとも当方とは全く違うようですね。
    格差社会、辛いですね。頑張ってください。とのお言葉はそっくりそのままお返ししたいのですが、今の貴方の残念な都心の定義ではご理解頂けないと思います。
    どうぞお幸せに残りの人生をお過ごしになられてはと思います。

  3. 45978 匿名さん

    >>45977 マンション検討中さん
    港区内陸は都心に入りませんか?
    白金のタワマンは、結構サラリーマン買ってますよ。
    1億中盤くらいまでは付いて来れるサラリーマンがそこそこいると思います。
    高給+含み益ありというパターンが多いですが。
    2億を超えてくると、そういうサラリーマンでも厳しいでしょうね。

  4. 45979 匿名

    >>45977 マンション検討中さん
    類は友を呼ぶ。という事かと。
    あまりまともに相手をする必要もないかと。構えば構うほど妄想で対抗してくる面倒くさい人でしょう。
    相手にするだけ時間の無駄と思います。

  5. 45980 匿名さん

    サラリーマンが都心に家を買うなんて無理、みたいなことはずっと言われていたこと。今にはじまったことではない。

    最近は若い人を中心に専門知識を活かして新しい産業分野で高給をもらう人がいて、そういう人は年収が非常に高く都心のマンションを買うことができる。さらに投資家みたいな人もいて、ライブドアショックのころから地道に続けている人の中にはアベノミクスの波に乗って大きな財産を作った人もいる。手数料の高い時代から外国株式を手がけている人の中にもそういう人がいるだろう。不動産価格の上昇の波に乗ってマンションクラスタの中にも利益をあげている人は多いだろう。

    時代と自分の能力とかやっていることがマッチして最大効果を得ることができた幸運な人たちと、時代とマッチしていない古い産業や職種でいまだにデフレ経済時代さながらの賃金と労働環境に置かれている人たちとで大きな格差ができているのは間違いない。

    買える人と買えない人の間で議論しても意味がない。買える人は運がよくて、買えない人は運が悪い。今後のマンション相場を占うには、1)東京が国際的にいかに魅力的な都市となり外国からの資本を呼び込めるようになるか 2)運の良い人は今後どれぐらい増えていくのか 3)その運はいつまで続くのか などの要素を検討する必要がある。特に1)、コロナを御することができれば大きなアドバンテージを東京は得ることができるだろう。

  6. 45981 匿名さん

    日本は移住したい国ランキング、カナダに次いで世界2位
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/11/2-322.php
    おまけに既に世界4位の移民大国だから、思った程人口は減らない可能性もあるな。

  7. 45982 匿名さん

    4位?どこの数字?

  8. 45983 坪単価比較中さん

    日本マニアが世界中にたくさんいるとも思えないし、移民を受け入れない国だと認識してたし。針穴通すようなニッチなデータじゃないの、本当に移民大国なら良いけどね。

  9. 45984 匿名さん
  10. 45985 匿名さん

    2016年で4位か。
    5年も経ってるけど、外人増えたなーって感じはしないな。
    それとも地方に増えたのかな。
    だとしたら地方の方が案外人口減少せず地価も下がらないかもな。

  11. 45986 匿名さん

    移民といっても最大で5年しか滞在できないみたいだよ。
    5年経てば帰国するので増えていないのでは?
    ヨーロッパのようにはなりたくないので移民は増えない方がいいな。

  12. 45987 匿名さん

    日本の社会で成功者になっても5年経ったら出て行かないとだめなんでしょうか。

  13. 45988 匿名さん

    移民の大半は単純労働者でしょ。都心の不動産価格とは無関係だな。

  14. 45989 坪単価比較中さん

    永住権ないならなんちゃって移民じゃないか

  15. 45990 匿名さん

    >>45985 匿名さん
    意外に外人、増えてるよ。高齢化が激しかった建設業、解体業、運送業などで外人の顔ウジャウジャ見る。イランとかパキスタンあたりの人も多かったが最近はアフリカからとか東欧圏から来たらしい人まで見るようになった。外国人いりませんかなんていう派遣業者のDMとかも最近よく来る。

  16. 45991 匿名さん

    それに在日なんとか人みたいなアジア系諸国からの移民はかなり定着度が高い感じがするな。もともと日本に住んでいた人以外にもニューカマーはかなり来ている。こちらはIT技術者とか増えている感じがするので、非正規というイメージではないな。

  17. 45992 坪単価比較中さん

    ただの短期労働者と違法滞在者、移民じゃないね

  18. 45993 匿名さん

    どうなんだろうね、関西のミシュラン五つ星のホテルでもスタッフは外人だらけだったなあ。初々しくてかわいかったけど、かつては天皇陛下もご滞在になったあそこがねえ、という感想はあるけど。

  19. 45994 匿名さん

    世界4位と言うのは、最大で5年しか滞在できない単純労働者を含んだ数字だね。
    日本で犯罪犯してもすぐ逃げられそう。
    都心の治安は徐々に悪くなっていくんだろうな。残念。

  20. 45995 匿名さん

    >>45994 匿名さん
    とはいえ彼らは年金も医療も保険料を負担してくださっているわけで、日本人は足をむけて寝れませんよ。むしろありがとうと感謝とねぎらいの言葉を向けるべき。

  21. 45996 匿名さん

    彼らが日本で飲食をしたりレジャーを楽しんだりするとそれも日本の経済にプラスになる。海外の有力大学で学んだような人たちも日本に定着して高い給料から税金を払ってくれるとありがたいな。

  22. 45997 匿名さん

    とはいえ短期なら都心の不動産には関係ないかな。

  23. 45998 匿名さん

    彼等のおかげでまだ安く新築マンション建てられるのだからありがたい。

  24. 45999 匿名さん

    アジアの安い労働力と言われた人たちが、いつの間にか老いた日本の不動産買う未来が想像できるけどな。働くことに対するモチベーションが日本人とは違うよ。

  25. 46000 周辺住民さん

    yahoo finance (英語版)に、東京都心の新築マンションの中国語の広告が表示されている。中国人の投資対象なのでしょうかね。そのマンションには住みたくないと思いました。

  26. 46001 匿名さん

    湾岸エリアのタワマンなんか20年後は日本人より中国人や東南アジア人の方が多かったりして。

  27. 46002 匿名さん

    人種、性、年齢、等々、差別の種は尽きないようだ。
    哀れ。

  28. 46003 匿名さん

    >>46002 匿名さん
    ラストベルトのレッドネックみたいな非熟練の肉体労働者には外国人の単純労働者は安く働く商売がたきだからね。日本人も昔は安く勤勉な労働をするため、アメリカ人労働者の目の敵にされて排日運動が起きた。自分にされたことをすっかり忘れてしまったようだね。

  29. 46004 匿名さん

    人手不足の解消は、自動化やアンドロイドロボットに期待しよう。
    日本もこんなの作りたいな。


  30. 46005 坪単価比較中さん

    アンドロイド凄いな 楽しい近未来だ。

  31. 46006 匿名さん

    >>45988 匿名さん
    そう、日本が欲しいのは安い給料できつい仕事をしてくれる単純労働者だよ。
    高給取りのホワイトカラーは日本人の仕事を奪うだけだから要らない。

  32. 46007 匿名さん

    移民が増えれば需要が増えて都内のマンションの価格が維持できるなんて、あり得ない論理です。
    こんな嘘は少し経済の知識があればわかるはず。

  33. 46008 匿名さん

    >>46004 匿名さん
    それ後ろの人が動かしているだけだから。
    一体のロボットをうごかすのにマンツーマンなら一人、文楽人形方式なら三人はいるぞ
    ヒューマノイドはまだまだ省力化には役立たないよ。

  34. 46009 匿名さん

    >>46007 匿名さん
    悪い言い方をすれば、移民が買うのではなく移民を使役する人が買うんだよ。
    アメリカを見れば、それがうまく機能していることがわかる。

  35. 46010 匿名さん

    >>46008 匿名さん
    まだ役立たないことは言われなくても見ればわかるよ。
    AIと併せて2030年以降に期待かな。
    それまでは自動化、省力化で切り抜けよう。

  36. 46011 匿名さん

    >>46010 匿名さん
    シンギュラリティの向こうには何があるのかね。マトリックスみたいな人間が全て監視管理されて使役される未来が待っているかもしれないよ。生産性を追求するあまり人類は総リストラって方向性もありうる。

  37. 46012 坪単価比較中さん

    移民がマンション買うとか単純労働とかいうより、移民受け入れないと年寄りばかりで人口減の更にショボイ国になるだけだろうよ。アンドロイド活躍すれば別だけど。

  38. 46013 匿名さん

    単純作業はAIに任せ、ベーシックインカム。
    未来人は働かずにして自宅でダラダラ引きこもり。
    もっと良い生活がしたけりゃプラスα働けばいい。
    資源さえありゃ可能だ。

  39. 46014 匿名さん

    安倍公房の鉛の卵という小説に出てくる「未来人」みたいだな。
    >働かずにして自宅でダラダラ引きこもり

    独房の囚人とどう違うんだろうかな

  40. 46015 匿名さん

    使役しているつもりが、その実、飼育されていたなんてことがないといいが

  41. 46016 匿名さん

    独房の囚人とはさすがに違うよ。
    自由が故の引きこもりさ。家が好きだわあ。

  42. 46017 匿名さん

    ある日、いつもと違うことをしようとすると、できないことに気づくパターンだな。

    中国と同じだよ。党や国家に逆らわない限りは自由、それはつまり党や国家の囚われ人であるということを意味する。

  43. 46018 匿名さん

    大きな政府なんか必要ないね。ボランティアで良い。

  44. 46019 匿名さん

    アメリカみたいに健康保険制度もなく、貧乏人は治療もできない弱肉強食のクズみたいな世界がいいと?
    冗談じゃない。
    俺は税金が高くても北欧みたいな弱者が生きて行くことができる社会のほうがいい。

  45. 46020 匿名さん

    移民社会と健康保険がないことは関係がないよ。
    あの国は貧しさは自らの無能と怠惰の結果であるように、病気も健康な生活習慣を維持する努力を怠ったむくいと考えている節がある。どちらも間違いだけどね。

  46. 46021 匿名さん

    昨日今日と兄貴達はなかなか難しい話をしてるな。
    ロボットとか宇宙とか機械とかさっぱりだ。

  47. 46022 マンション掲示板さん

    >>46021 匿名さん
    我が家にシンギュラリティが来たのは昨秋でした。
    院生になった長男が我が家の資産を全て把握。
    的確な運用方針を提示され、父親の面目は丸潰れ。
    長男の指示に従って売買&資産入れ替えの日々。
    長男「パパはぼくの指示通りに動いてればいいんだからね」
    ぼく「はいよろしくっす」

  48. 46023 名無しさん

    >>46022 マンション掲示板さん
    そして、運用に失敗した

  49. 46024 匿名さん

    俺は幕末の武士・有名人についての知識が丸ごと欠落してる。
    学校で習わず、本も読まず、漫画も読まず、大河・ドラマ・映画も見ず、
    華麗にスルー?してきてしまった。

    坂本龍馬も西郷隆盛も勿論名前は知ってるが、何をした人か知らないまま。

    こんなおっさんもいるということで。

  50. 46025 匿名さん

    近代史は評価が定まっていないので教える方も軽くスルーしちゃうことが多いよね。受験シフトで歴史は世界史だけって人も多いし、中学レベルだと教師のレベルが低く背景までちゃんと教えてくれずストーリーになっていないのでただのお経の暗記になってしまい苦手感覚が抜けない人も少なくない。でも近代日本を作った人の事は今からでも知っていて損はないと思うよ。なにより面白い。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸