東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 20:28:31
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 29801 匿名さん

    >>29792 匿名さん
    一軒家が多い地区が、コロナ後でも大変なコトに。

    城西地区 4,932万→4,493万 ー8.9%(㎡単価ー0.7%↓、専有面積-8.3%↓)

    ここで激推ししないと、コロナ前も後も価格が下がる一方と踏んだか。
    あるがままに見ないとね。

  2. 29802 匿名さん

    >>29801 匿名さん
    コロナで叩かれまくった繁華街(六本木、新宿)の動向も気になる。

  3. 29803 マンション検討中さん

    >29800 匿名さん
    私は、中立派ですが、メンタル破壊されるくらいの話、是非お聞きしたいです。

  4. 29804 名無しさん

    >>29803 マンション検討中さん
    まずマンションを購入する意義の説明が聞きたいですね。あなたじゃなくてもいい。
    なぜ無価値なマンションや不動産を買うのか
    もし利益を生んだとしても、それが自己満足じゃない理由が知りたい

  5. 29805 匿名さん

    >>29804 名無しさん
    まずは。
    そんな価値観の人がなんでマンコミに来るのか、
    を語るのが先かな。
    まあ、スレチになるなら退場で。

  6. 29806 匿名さん

    >>29804 名無しさん
    そら、利益=金銭ね数値
    だけてばないから。スムログ、みたら?

  7. 29807 名無しさん

    >>29805 匿名さん
    なぜ大金をはたいてドロドロとした利権の絡む権利関係者の土地建物を購入する必要がある?
    なぜ不動産屋が暴利を貪る構造に加担する?
    その必要が全然ない。
    そしてマンションという物質主義的なものは幸せと無関係なものだ。
    逆に値段がどうのと思い煩いするだけで狭苦しい殺風景な東京笑に住み続けないといけない。
    こういうことをしていって、その先に何がある?
    聞きたいものです

  8. 29808 匿名さん

    >>29807 名無しさん
    知りたいのは
    「そんな価値観の人がなんでマンコミに来るのか」

  9. 29809 マンション検討中さん

    >29804 名無しさん
    マンションを買いたい理由は、都心三区にて会合や飲み会、家族との食事等で週3.4回出かけるので、遅くなったら泊まれる部屋がほしい。
    もう一つは、親父の年齢を鑑み相続対策で金融資産を減らし抵抗とゆう事。
    値上がりしたらありがたいけど、目的は10年~15年の間に同値に近く売れたらありがたい。
    それで、自宅にいる時間がたくさんあったのでこのサイトを見つけて・・・とゆう感じです。
    マンションを所有した事も住んだこともないのでマンションに対しては全くのニュートラル

  10. 29810 マンション検討中さん

    青天井の言い値価格の高額なマンションを購入して、売り手を儲けさせて何が嬉しい??無駄遣いするのはアホ

  11. 29811 マンション検討中さん

    日本人のほんの一部の飲食業や旅行産業等の人は厳しいが、それ以外の大半の日本人は旅行も外食も飲み屋も遊戯にも行かなくなって貯金が積み上がってて金余りとなってる

  12. 29812 匿名さん

    >>29810 マンション検討中さん
    知りたいのは
    「そんな価値観の人がなんでマンコミに来るのか」

  13. 29813 匿名さん

    >>29810 マンション検討中さん
    時は金なり
    時間の浪費が激しい人には言われなくない

  14. 29814 坪単価比較中さん

    結局マンションをツールに使っているだけで、その程度の価値しかない。そして泊まれる部屋なんてホテルでいい。
    さらに息苦しい都心に住むことをありがたがる必要性がどこから生じるのか。都心で死んでも山谷で死んでも結果は同じになってしまう。
    そして当然の真理だが、金銭を追求しても底なし沼で死ぬだけです。まあ真面目に仕事をされている方なら頑張ってほしいですが

  15. 29815 匿名さん

    >>29802 匿名さん
    そっちはそんな、落ちてない予想

  16. 29816 匿名さん

    >>29814 坪単価比較中さん
    それ、利回り厨のこと?

  17. 29817 匿名さん

    結局コレって、なんでこんな下落してるのだと思う?
    城西地区 4,932万→4,493万 ー8.9%(㎡単価ー0.7%↓、専有面積-8.3%↓)

  18. 29818 通りがかりさん

    >>29817 匿名さん
    占有面積が減ってる分価格が安くなってるだけでしょ!

  19. 29819 名無しさん

    >>29808 匿名さん
    いや、すいません笑
    今日は久しぶりに余裕があったので。自分も仕事があるからほどほどだよ
    マンションの値段下がらないといいねえ

  20. 29820 匿名さん

    >>29818 通りがかりさん

    占有面積減らして、価格安くしてる、の誤り

  21. 29821 匿名さん

    >>29819 名無しさん
    ありがとう。暇つぶしに、買う気ないマンションの掲示板にきてる、てこと?
    買う立場からみれば価格は下がって欲しいです。

  22. 29822 匿名さん

    利益=金銭的な数値 、ではない。

  23. 29823 匿名さん

    >>29792 匿名さん
    そのデータ元を教えてください。

  24. 29824 匿名さん

    >>29787 匿名さん
    マンションが値下がりしないと思う人の知性と勘違いした選民意識がこれ。都心のオフィス、テナントが抜けるのは家賃が下落するという流れなのにまるで理解できていない。それと誰でも都内にマンションは買えるよ。なんなら医者、パイロット、商社は給料減ってる
    潰れても支障なしってどういう計算?そんな国民がいるから、いつの間にか日本は所得が先進国最低に弱体化するんだよ

    >>29796 匿名さん
    都合のわるい数字をデータ元も出さずに精神論で逃げるね。マンションは下がり始めた。事実はこれ
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00167/060200004/

    >>29814 坪単価比較中さん
    >>29822 匿名さん
    金銭的な数値で生活の質が上がるよ。マンションの質も広さも、教育も寄付も。借りるか買うかはそうやって判断

  25. 29825 マンション検討中さん

    スーパー異常な高値が異常な高値に高値に戻っただけ。異常な高値であることは変わりない

  26. 29826 匿名さん

    他人に対して、気軽に選民意識とかレイシストとか言って煽る人間には十二分に注意した方が良い。

    マンション検討してないのに、何故ここでイデオロギー語り始めるのか。
    今の暴動、掠奪、爆破テロ行為見てると危険。

  27. 29827 匿名さん

    >>29826
    多分その人、文京区あたりで建築屋泣かせの活動家さんですよ。
    文京区の施設のコンクリ壁に穴を開けたりフェンスを破って穴をあけたりと犯罪行為にも問われそうな狼藉をしている可能性があります。

  28. 29828 通りがかりさん

    >>29825 マンション検討中さん
    東京の不動産価格は外国に比べると既に格安。高値という認識が既に違うと思います。

  29. 29829 匿名さん

    >>29823
    >そのデータ元を教えてください。

    若葉の大好きなレインズです。


    ちなみに、私は絶対に下がらないと思ってる訳でもなく
    下がってない、どんなもんじゃ~いと言いたい訳でもありません。

    1. 若葉の大好きなレインズです。・・ちなみに...
  30. 29830 匿名さん

    >>29827 匿名さん
    すでに、行動に移した後かもしれない人ですね。
    実際そうかはわかりませんが、主義主張のために犯罪行為する人の意見は聞かないことにしてます。
    テロリストと交渉してはいけないのは、世界基準。

  31. 29831 匿名さん

    >>29829 匿名さん
    元データ(加工前のデータ)はどこで見られますか?

  32. 29832 匿名さん

    >>29829 匿名さん
    というのは、このデータの前提に興味があります。

    23区内のファミリータイプの中古マンションの平均築年数は約25年、
    平均価格は70㎡で5700万なんです。これは業界の常識です。

    ところがこのデータは、価格が飛びぬけて高いはずの
    都心3区の価格が約6000万。

    数字が合わない理由は、
    ワンルーム等の面積が小さなマンションも含んでますよね。
    でないと、平均専有面積が前月比で+5%もの急激な変化にはなりません。

    ファミリータイプのマンションの価格動向を分析するのに、
    シングル用途の物件を除外するのは、
    数字を扱う者からしたら常識ですよ。

  33. 29833 匿名さん

    >>29829 匿名さん
    好き嫌いを根拠に妥当性は子供でも言わない

    >>29828 通りがかりさん
    だって日本は所得が格安だから。先進国では日本は最貧困国だよ

    >>29827 匿名さん
    >>29826 匿名さん
    >>29830 匿名さん
    妄想、事実誤認、スレチの3連発。マンションの話題ゼロだね。二度と来るなよ
    あと、どの国もテロリストと交渉してるよ。表に出ないだけ。お金払って人質救出、情報入手はよくあること。外務省の知り合いに聞いてみよう

  34. 29834 匿名さん

    >>29833 匿名さん
    これは、まったく事実かと。

    他人に対して、気軽に選民意識とかレイシストとか言って煽る人間には十二分に注意した方が良い。

  35. 29835 匿名さん

    >>29832 匿名さん
    そらそうだ。
    ワンルームはグロス悪い。

  36. 29836 匿名さん

    >>29832

    おっしゃる事は分かりますが、「これが結論だ!」というデータを示してるのではなく
    あまたある統計のうちの一つを提示していると捉えて下さい。

    例えば、マンションの価格上昇額ランキングを出すと「率でないと意味がない」との声が出ます。
    また、マンションの価格上昇率ランキングを先に出すと「額でないと意味がない」との声が出ます。

    私はこれらを知っていますが両方を見ればいいという立場です。
    また、基本的には単月で(だけ)見ても意味がないとも思っています。
    ですが、平常時とはやや注目度が違うこと、スレでも上昇説、下降説が分かれ話題になっている点から先月に続いて数字を拾ってみました。

    これ以外の見方が有ることも承知してますし、
    これだけで結論を導き出すには不十分な事も承知しています。

    あなたや他の方が面白いものを提示してくれれば、喜んで見させて頂きます。

  37. 29837 匿名さん

    >>29836 匿名さん
    データを出すなら正確な前提条件を記さないと、
    発信者だけでなく、受け手も都合よく解釈します。
    マスゴミの切り取り報道と同じです。

    とくにポジ派にその傾向が強いので、
    以降のデータ掲示ではその点ご配慮願います。

  38. 29838 匿名さん
  39. 29839 匿名さん

    >>29837 匿名さん
    両方切り取りは酷いよ。

  40. 29840 通りがかりさん

    >>29836 匿名さん
    こう言う話が勉強になります。
    若葉とは大違いで、知能、知識、人格共に大人な感じで有難いです。

  41. 29841 匿名さん

    引用元も数字も論拠も出さずに半額になると言い続けてるのも、大概。
    何かの宗教。

  42. 29842 匿名さん

    オフィスは6ヶ月前に退去通知が慣例だから、賃料の低下は、10月にはデータで誰にでも分かるようになるだろうね。
    新築マンションの値下げは、上期決算期末前後からと予想
    中古、賃貸マンションはすでに下がり始めてませんか?

  43. 29843 匿名さん

    >>29842 匿名さん
    そうそう。こう言う論拠あればまだマシ。
    10月過ぎれば、予想の当たり外れもわかるしね。
    根拠なく、暴落とか半額とか言ってるのは、よろしくない。

  44. 29844 通りがかりさん

    >>29842 匿名さん
    若葉も出来るじゃん!
    頑張ったね。
    言い分は分かったから今日はもう良いよ!

  45. 29845 匿名さん

    平均価格の低下はワンルームの取引事例が多くみられるようになったのか、たまたまファミリー物件の取引が低調だったからその割合が増えたのかがよくわからないね。しかしこんな時世になっても買う人って結構いるんだね。出張族でホテルは不特定多数が出入りする部屋に泊まるので怖いという人が買っているのかな。

  46. 29846 匿名さん

    最近価格出た新築マンションたちも全然下がってないですよね。下がる下がらないの話は二年後の価格見ないと分かりません。なので私は今からマンション買います。

  47. 29847 匿名さん

    >>29845 匿名さん
    会社がワンルーム持ってるバターンは、割とあるから、それが現金化で一部売り出された?
    で、売れば需要はあるから、適正にら買われたのかと。

  48. 29848 匿名さん

    >>29847
    社員更衣室とか休憩室として店の近所のマンション持っているところも多かったでしょうからね。現金が必要で売り急いでいたのですぐ売れる値段で出てサクッと誰かが買ったと。こういう時でもお得そうとなるとさっと買うキャッシュのある人がいるのが東京の面白いところです。

  49. 29849 匿名さん

    うちのマンションは、価格上昇しています。新築マンションがこれだけ少なく、スーモはペラペラで価格も高い。よって、都心一等地の築浅ブランドマンションが上がるのは需要と供給の関係から当たり前。
    マンション需要の受皿になる新築がないのだから、それより立地がよく仕様もいい数年前のマンションは引く手数多。
    マンション市場全体を一様に見ない方がいいですよ。優勝劣敗、二極化が顕著です。

  50. 29850 匿名さん

    日本経済がおかしくなって、全ての国民が貧乏になるなら、マンション価格は下がるでしょう。

    そうなるかどうかを見極めましょう。しかし、マンションだけが下がるのではなく、不動産や高級車や、高級食材も下がるでしょう。接道の悪い住宅街や戸建てもまた、下がるでしょう。マンションみたいに需要のあるものは大して下がらないでしょうが、接道の悪い戸建てはもっと下がるでしょう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸