京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都で気になるマンション part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-22 13:11:47
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京都で気になるマンションのpart3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/

[スレ作成日時]2013-04-05 18:13:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都で気になるマンション part3

  1. 551 購入検討中さん

    ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵は、73戸のうち51戸が事業協力住戸と書いてあります。
    http://www.mec.co.jp/j/groupnews/archives/mec130805_TPHG%20chidorigafu...

    ザ・パークハウス 広尾羽澤も114戸のうち46戸が事業協力住戸となっているようです。
    ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町は大問題になっています。

    2億あれば荒神口と言いたかったけれど、549さん、550のコメントを読んでみて
    3つの中から選ぶとしたら梨の木。でも、俵屋の北や観峰美術館跡も気になります。


  2. 552 匿名さん

    あんまり投資に見合わないのは興味ないなあ 所詮マンションだしな 

  3. 553 匿名さん

    価格次第ですが、ここは投資向き。
    適正価格なら高倍率の抽選確実、
    竣工と同時に20%アップ。

    が、この建築費アップと異常な土地購入価格から
    バブル価格になると皆が予想。
    果たして結果は?


  4. 554 匿名さん

    私は絶対梨木神社。
    鴨川辺は、将来また出るでしょう。
    しかし、御所内?は二度と出ない。
    でも、2億は当然ない。

  5. 555 匿名さん

    三菱さん、早く発表してください。
    買いたいけど、価格が心配です。
    安くしてくださいね。

  6. 556 匿名さん

    蛸薬師通烏丸西入るの建設中の50戸くらいの
    建物の情報ありませんか?

  7. 557 匿名さん

    >>556 あれは賃貸のマンションですよ。

  8. 558 匿名さん

    御池通の電通跡は、選挙事務所になるみたいです

  9. 559 匿名さん

    高級住宅地の下鴨にもマンション建つみたいです。
    建設ラッシュだな。

  10. 560 匿名さん

    557さんありがとうございます!

  11. 561 匿名さん

    京都全体の書き込み、ここまで静かになりますか・・・。
    これからは、「田の字」だけではね・・・。
    四条烏丸直結とか梨木神社とか鴨川財務局跡とか、もの凄い条件がないと今のバブル値では売れないでしょうね。
    間違いなく、京都マンションバブル崩壊ですね。

    スレッド名「京都で気になるマンション」=「竣工済マンション」

  12. 562 匿名さん

    561に賛同

    6000出すなら4%回して賃貸のほうが良いと思う

  13. 563 匿名さん

    これからは、東京の金持ちしか京都市内のマンションを買えない時代となるのか
    京都も落ちぶれたな

  14. 564 匿名さん

    東京でも60百万円以上のマンションをサラリーマンが買っています。
    関西の上場企業や公務員等買えるサラリーマンはいます。
    ただ、実家も関西の人が多いので60百万円も出してわざわざマンションを
    買うかということかな。

  15. 565 物件比較中さん

    下鴨の物件は坪350万円くらいになるようです。
    いくら京都屈指の高級住宅街とは言え、売れるのかな…

  16. 566 匿名さん

    下鴨のどのあたりでしょうか。
    何か特長はありますか。

  17. 567 匿名さん

    京都在住の方でないと、下鴨の良さはさっぱりわかりません。
    もちろん、鴨川沿いだったり下鴨神社隣だったら別ですが。

    京都高級マンション=金持ちのセカンド=付加価値(御所、鴨川、東山、嵐山、有名寺社+景観)

    この公式に当てはまらないマンションは地元用として安くしないとね。
    特に校区などはセカンドには必要ないですね。
    田の字の賃貸と同レベルのマンションなど、高い安いの問題外です。

    財務局跡鴨川向きが坪350万なら一瞬で完売でしょうが、下鴨350万はいったい誰が買うのでしょう?

  18. 568 匿名さん

    法務局鴨川向きは600万円
    下鴨は400万円
    価格はこんな感じです。

  19. 569 匿名さん

    下鴨って、下鴨病院の南側のこと?
    一戸建ての価格から考えれば、良くても坪250がいいとこじゃないの?
    交通の便も悪いし。

  20. 570 匿名さん

    下鴨病院の南側もマンションになるのですか 更地になってますね

  21. 571 匿名さん

    下鴨病院南側ということは高野川に面した立地ということでしょうか?

    高野川は微妙ですね。
    アーバネックス松ヶ崎も微妙でしたが。
    鴨川沿いとはだいぶ価値が違うなー。

    下鴨と言ってもほとんど高野ではね。
    250が良いところでしょう。

  22. 572 匿名さん

    ここも三階建てしか建てられないのかな となると高額になりそう

  23. 573 匿名さん

    >>569
    ここはマンション業者の書き込みばかりだよ。再び京都のマンションバブルが起きて大儲けできたらと考えて高くなる・高くなるらしいぞと煽りの書き込みをしているだけ。株の掲示板と同じような感じだよ。
    京都のマンションバブルは去年の6月頃に綺麗にはじけた。それまでに稼げるだけ稼いだ業者はよかったのだろうね。京都レジデンスはまだ去年の9月に急いでバタバタで出してきたからまだなんとかなった。京都レジデンス以降に出してきたマンションは、京都のマンションバブル当時の価格で出してきたが、どこもびっくりするくらい全く売れてない。恐らく竣工後も少なくとも3分の1~半分は売れ残るだろう。というより竣工前に割引をせざるとえないような状況。
    規制がかかりマンションが今後出てこないのではという不安からマンション価格が高くなっただけで、これだけ供給が過剰になれば下がるのは当然。価格と言うのは需要と供給のバランスで成り立っているのだから。数年待てば、70平米~80平米位のマンションで価格は1000万~1500万位は下がる。だから東京の一部の裕福層を除いては、今のバブル価格では買わない。買うような馬鹿はいない。東京の裕福層は最上階とか景色の綺麗な一部の部屋限定でしか買わないからそれ以外の部屋は全く売れず、大量に売れ残りで京都のマンションはかなり苦戦している。

  24. 574 匿名さん

    京都だけ異常な価格でしたね。特に田の字周辺。不思議な光景でした。
    オリンピック決定以降、東京都心でもここまでの高騰にはなってないですよ。
    梨木の杜とか財務局跡なら高くても手を出すでしょうが・・・。

  25. 575 匿名さん

    先日、子供の受験で京都に来たついでに財務局と梨木神社を見学しました。
    両物件とも凄いと言うほかないですね。
    「ザ・京都」とはこの場所。
    皆さんの話題に上る理由がわかりました。

  26. 576 匿名さん

    財務局跡が「ザ・京都」?
    鴨川沿いということだけですが。

  27. 577 匿名さん

    京都の億を超える高額物件は、東京の富裕層だけでなく
    海外の富裕層も狙っているとネットで読んだことがあるのですが、
    実際のところはどうなんでしょうか。

  28. 578 匿名さん

    価値観は人それぞれですからね。
    寺社仏閣に隣接して建つマンション
    鴨川や高野川沿いに建つマンション
    田の字地区に所狭しと建つマンション

    どれも、言いようによっては「ザ・京都」のマンションです。
    あとは、今まで住んできた環境や利便性で、どこを好むかですね。

    私は、田の字地区や寺社仏閣隣接より、鴨川や高野川沿いの方が開放的で好きですよ。

  29. 579 匿名

    梨木の杜神社の神様は降臨できるのか?

  30. 580 匿名さん

    一般人の「ザ・京都」といえば、
    御所、嵐山、清水寺、金閣寺、銀閣寺、南禅寺、龍安寺、鴨川、祇園祭、五山送り火、紅葉・・・。

    そんななか、梨木の杜と財務局跡は絶品。
    もし、渡月橋が真ん前に見えるマンションが建てば洪水があったけど大人気?

  31. 581 匿名さん

    576ですが、財務局跡は、確かに御所に違いですね。
    勘違いしていました。
    交通の便は良いとは言えないけれど、
    住むには、鴨川が見えて静かな方が気持ちいいですよね。

    でも、下鴨の物件の方は、病院横で高野川を
    「ザ・京都」というのは、ちょっと無理があるような。
    ここの「売り」は何なんでしょうか。
    下鴨という土地と川沿いということですか。

  32. 582 匿名さん

    >>577
    京都のマンションを外国の裕福層が買いに来ているというのはほぼないと思います。大阪のグランフロントの高級マンションは蓋を開けてみれば、投資目的の中国人が多かったらしいですけど。京都のマンションはマンションの値段は高い割には、20万以上の賃料で借りてくれる人は、潤っている京都の企業もなしで法人契約も見込めず、医師以外ほとんどいませんから、投資目的として割にあわないどころか損をだしますからね。

  33. 583 匿名さん

    セカンドで賃貸に出すことも考えていない人もいるしな
    この一年の株バブルで儲けた人もいるからそういう人なら買ってもいいでしょ

    投資としてはダメですけどね

  34. 584 匿名さん

    ここでいうところの「ザ・京都」の物件なら、キャピタルなら可能性は十分ではないでしょうか。(時々の経済状況による)
    梨木の杜はまず間違いない物件ですが、諸般の事情からプロは購入できないような仕組みになっているとのこと。
    財務局跡鴨川向きは、大きなゲインが見込めるのでは?
    仮定ですが、580さんのいう渡月橋前も同様なのでは?
    しかし、582さんのいうとおり、京都における賃貸での投資などは富裕層やプロは全く考えていないでしょう。

  35. 585 匿名さん

    すいません。質問させてください。
    財務局跡って法務局の南側のことですか?

  36. 586 匿名さん

    585さん

    そうですよ 荒神橋のところです

  37. 587 匿名

    四条や御池あたりはちょっと高すぎるけど需要はある。
    マンションでお勧めするなら国際会館周辺が安くて住みやすい。
    子供のいる家庭なら特にすすめたいが、マンションの空きがなかなか出ない。

  38. 588 匿名さん

    逆に最も京都らしくないところはどこでしょうか?
    え?ここも京都市なん?というところ

  39. 589 匿名さん

    右京区の京北町、左京区の広河原なんてどうでしょうか。時々、小枝不動産に出ます。

  40. 590 匿名さん

    祇園祭の期間以外の四条烏丸。

    単なるビル街。

  41. 591 匿名さん

    確かに
    そしてここに住むと祇園祭の期間は生活できなくなるかも

  42. 592 匿名さん

    四条烏丸が人気なくなると嬉しいな
    でもなぜか人気で高いんですよね
    四条烏丸には大規模なマンション無理なのかな
    色んな所に住んでみたけど、一番便利で京都らしくて
    賑やかだけど意外と静かで好きだな

  43. 593 周辺住民さん

    蛸薬師烏丸西入ルにマンション建設予定で結構大きな土地がさら地になっています
    烏丸からの距離で5階までかな?10階いける土地かな?

  44. 594 匿名さん

    >>593
    便利でいい場所ですね。何があった場所なんでしょう?

  45. 595 匿名さん

    556さんが話題にしてい
    た賃貸マンションの土地のことでしょうか?

  46. 596 匿名さん

    四条烏丸が人気が高いのは阪急沿線でかつ京都駅にも1本で出られるからでしょう。

  47. 597 周辺住民さん

    595さん
    賃貸なんですね、知りませんでした
    分譲でドンと建てられそうな土地でしたが、高さ制限の低い方かも知れませんね

    うちのマンションもそうですが、セカンドにしろ北から下りて来られるリタイヤ組にしろ、まだお元気なご夫婦のうちは京都らしい鴨川沿いや御所付近を好まれるのかも知れませんが、いよいよお年を召されたり、お一人になられた方は四条烏丸や高島屋裏の様な活気があって少し歩くだけで用が足せる場所の方が寂しくなくて好まれる様です
    あの世代百貨店大好きですし!
    そしてたーんと持っておられるのでキャッシュで買う
    数年住んだら子供達にやる、位の感覚です
    そんな方が沢山おられるので需要がなくなりません

  48. 598 匿名さん

    年をとるほど都会に住むのが良いといいますからね。
    バスも地下鉄も便利で買い物も不自由しないのがいいですね
    買い物と言ってもスーパーだけじゃ寂しいし、お洒落なお店もある烏丸はいいですね
    それに河原町みたいに学生でゴミゴミした感じもなく
    ビジネスマンが多い大人な街ですね

  49. 599 匿名さん

    お金に余裕があれば、四条烏丸より荒神口か梨木の杜ですか。
    年を取ると静寂と利便性の中間がいいです。
    最後は特養ですか。
    理想は荒神口か梨木の杜でポックリ。

  50. 600 匿名さん

    荒神口のあたりは昔住んだことがありますが
    特に便利なわけでもなく、高級感もなく
    また住みたいとは思わないですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4,780万円・2億1,500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,958万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.53平米・67.33平米

総戸数 70戸

シャリエ大津膳所

滋賀県大津市相模町字大林624番29、字石神625番5

3,490万円

3LDK

70.18平米

総戸数 186戸

ジオ京都御所西

京都府京都市上京区今出川通新町西入弁財天町326-2、京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町179-3

5,710万円~8,280万円

2LDK~3LDK

55.49平米~84.18平米

総戸数 32戸

シャリエ大津中央スクエアクロス

滋賀県大津市中央一丁目

3,750万円~5,610万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.36平米~90.56平米

総戸数 68戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

未定

1LDK~4LDK

42.51平米~85.02平米

総戸数 59戸

シエリア京都御所西

京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町171-2他

6,790万円~7,890万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.38平米~75.96平米

総戸数 25戸

ジオ草津

滋賀県草津市草津2丁目

3,560万円~3,740万円

2LDK・3LDK

58.85平米・66.34平米

総戸数 98戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1

5,990万円・7,510万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.23平米・70.01平米

総戸数 32戸

アルファスマート草津新浜町

滋賀県草津市新浜町字尺迦野439番、439番2、439番3、435番4

3,300万円台予定~4,900万円台予定

2LDK、3LDK

67.56平米~81.21平米

総戸数 87戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円~6,098万円

2LDK

43.65平米~59.11平米

総戸数 49戸

グランドパレス近江八幡

滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24

未定

2LDK・3LDK

51.61平米~79.15平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸