京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都で気になるマンション part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-22 13:11:47
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京都で気になるマンションのpart3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/

[スレ作成日時]2013-04-05 18:13:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都で気になるマンション part3

  1. 601 匿名さん

    蛸薬師烏丸東入ルの大和ハウス(プレミスト)はもうコンクリートが入っている状態ですが、販売されていますか?

  2. 602 匿名さん

    そのマンションは販売中止になって
    賃貸マンションとして建築中です。

  3. 603 匿名さん

    599です。
    荒神口とは財務局跡の東向きの略です。舌足らずで申し訳ありません。

  4. 604 匿名さん

    600さんはわかっておられると思いますよ。

    あの場所そのものは鴨川に面してて良いかと思いますが、荒神口あたり一帯はいたって下町というか、庶民の街だということです。

  5. 605 匿名さん

    自分はまだ子供が小さかったので国際会館周辺に住んでます。
    宝ヶ池公園もあるし地下鉄があるから通勤にも困らないし、
    なにより安かったので大満足してますよ。

    大文字が自宅から見られないくらいかな。

  6. 606 匿名さん

    六角堂の前のプレミストのマンションのすぐ傍にマンションが建つようですが、どこの会社が落札したかご存知の方いらっしゃいますか?ごく最近落札されたそうです。京都の中心部もどんどんマンションが建ちますね。

  7. 607 匿名さん

    京都の高級住宅地とは、どのあたりですか?
    たとえば、神戸なら芦屋、東京なら広尾とか。
    地価が高いとかではなく、上品な品格のある町というか。
    私が思っていたのは、東山知恩院北~岡崎南禅寺周辺、御所周辺ぐらいなのですが・・・。
    教えてくだされば幸いです。

  8. 608 匿名さん

    一般的には下鴨です。

  9. 609 匿名さん

    下鴨は、あくまで一般的には、という感じです。

    実際には岡崎や南禅寺近辺の方が豪邸は多い。
    青蓮院あたりも含めてですが。

    建ぺい率や容積率も下鴨はいたって普通です。

  10. 610 匿名さん

    高級住宅地という概念で言えば
    下鴨、岡崎、桂坂あたり

    マンションではやりの田の字地区は基本的には商業地です

    どこもそうだと思いますが、
    高級マンションが建つ場所≠高級住宅地
    なのが面白いところ。

  11. 611 匿名さん

    下鴨北園町は昔からのお屋敷街というイメージ。分譲マンションが
    建つ雰囲気ではありません。

    岡崎に建つマンションは、元ラブホテルが多いように思います。
    岡崎、特に蹴上のあたりは、まだポツポツとラブホテルがあるので、
    注意が必要と思います。

  12. 612 匿名さん

    1000坪クラスの邸宅が建ち並ぶのは住所に南禅寺とつくエリア。

    規制も非常に厳しく超のつく高級住宅街。

    地下鉄が通ってちょっと地価が上がっただけの北園町とはレベルが違う。

  13. 613 匿名さん

    下鴨は道路は狭いけれど高級住宅が並んでいますね
    岡崎や南禅寺は豪邸もあるけれど、ちょっと外れると
    よろしくない地域もあったりして微妙ですね
    北白川御影の辺りも高級住宅街がありますね

  14. 614 匿名さん

    南禅寺北ノ坊町はどうですか。
    すぐ西隣の鹿ケ谷高岸町には市営住宅がありますが。

  15. 615 匿名さん

    ここはマンションスレなので、マンションより高級住宅地がどうのといった、時代が読めない化石みたいなざあます系のみなさんは、よそのスレか勝手に専用スレ作ってそこでどうぞ。目障りです

  16. 616 匿名さん

    田の字地域で店を持ち商いしながら、下鴨辺りに住居を構えて
    歩いて通うというのが、昔ながらの京都の旦那衆の一つの形でしょう。

  17. 617 匿名さん

    岡崎北・南御所は平安神宮の杜と東山の緑に囲まれていて憧れの地です。
    マンション用地があればいいのですが。

  18. 618 匿名さん

    616へ 京都の旦那衆の話がしたければマンションスレではなく当該スレでどうぞ

  19. 619 匿名さん

    高級住宅地がどうのって書き込みが続いてるけど、こいつら何が言いたいわけ?

  20. 620 匿名さん

    ある意味、知能程度は、最近京都のあちこちのマンションスレに出没する場違い極まりない北摂自慢や阪急沿線自慢の連中と同じだね

  21. 621 匿名さん

    607さんが、「京都の高級住宅地とは、どのあたりですか? ・・・
    教えていただければ幸いです」と丁寧な文章で聞かれていたので、
    皆さんがそれぞれご存知の高級住宅地を親切心で
    教えてくださったと理解しています。

    京都に住んでいない者にとって、結構参考になりました。
    607さんはいかがでしたか。

  22. 622 匿名さん

    607です。
    お礼を申し上げるのが遅くなりました。

    予想もしないご意見が散見され、戸惑っていました。
    621さん、助け船ありがとうございました。

    私も京都府外の者です。
    正直なところ下鴨周辺が高級住宅街とは知りませんでした。
    (一般的に三角州は下町とのイメージがありました)
    松ヶ崎や南禅寺周辺に興味があったのですが、中心地から離れているのに価格が高いのはなぜだろうと疑問に思っていました。

    皆さんありがとうございました。

  23. 623 匿名さん

    622さん

    三角州は、川の土砂により、その堆積物が下流に三角形に拡がった
    地形の事ですよ。

    下鴨は二つの川が合流しているので三角形になっていますが
    三角州ではないですよ。

  24. 624 匿名さん

    623さん622です。勉強不足で申し訳ございません。
    「三角州のような」に訂正いたします。

    正直、下鴨周辺が高級住宅地とは勉強不足でした。
    学生時代「紫竹」に下宿していましたが、今思えば知り合いの大家さん宅は中庭と裏庭がある豪邸でした。
    また、当時から北山通り沿いの街並みは洗練されていました。
    しかし、そんなことはお構いなしに学生運動に興じていましたので、真の京都を知らず京都を去り、故郷の高校で教鞭をとっていました。

    そして、リタイアして4年、夫婦で京都に戻ろうかと。
    「山紫水明」静かな場所のマンションがいいなと。

    今回は大変失礼な質問を致しましたこと深くお詫びいたします。
    これにて、ペンを置かさせていただきます。
    いい勉強になりました。

  25. 625 匿名さん

    はいバレバレの1人3役ご苦労さん。このスレには2度と出てこないで下さい

  26. 626 匿名さん

    「ふん、何が梨木よ、何が御所南よ、京都の本当の金持ちはマンションなんかに住みませんよ。下鴨や北山あたりの高級住宅地にすむざあますよ」と、遠回しに自慢したかっただけなんだろうな。没落セレブの悲痛な叫びが聞こえてくるな(笑)

  27. 627 匿名さん

    御池通の電通跡はマンションにはならないのですか?

  28. 628 匿名さん

    >625さん、
    別人だと思いますよ。決めつけない方がよいのでは。

    >627さん
    選挙事務所になるという書き込みを以前このスレで
    見たように思います。

  29. 629 匿名さん

    中古マンションも売り物が増えてきましたね
    そろそろバブルも終焉かな

  30. 630 匿名さん

    でも、すべての物件が暴落する訳じゃないからね

  31. 631 匿名さん

    ここ2、3年中京、下京あたりの中古マンションの価格や登録件数はチェックしてるけど、特にダブついてるという状況ではないね。

    件数は増えも減りもしてない。

    ちょっと売れずに残ってる物件で目立つのががあるからっていい加減なこと書くやつがいるんだよね。

  32. 632 匿名さん

    あちこちのスレで京都のマンションバブル崩壊って書き込んでるやつも、現実が見えてないよね。相場が下がらない物件はいつも一定数はある訳で

  33. 633 匿名さん

    南青山、白金、新川崎のマンション手抜き工事問題が京都に飛び火しないことを望みます。
    しかも、大手のデベや建築会社ばかり。

    購入者の書き込みか、ネガキャンか分からないけど
    検討スレでも、リソシエやプレミストの購入者が愚痴ばかり書いているし。

    意外にマンションバブルの崩壊って、建設業者自身が引き起こすんではないか。

  34. 634 匿名さん

    ザ 京都レジデンス 完売は、まだ?

  35. 635 匿名

    選挙事務所なら選挙が終わればすぐに撤収ですね。

  36. 636 匿名さん

    本当に不動産屋が必死やね
    弁護士、医者と書けば高級?田の字(笑)
    それこそ偽セレブ(笑) 金持ちはマンションかわへん
    普通にマンション住みたい顧客をターゲットに
    変えていかんとマンションも虚しくなるやろな
    突貫工事で後あと揉めてるとこ多いから
    建設会社さんと購入予定の人は内装や隅々まで
    ようチェックしなはれや
    フローリングふわふわせんようにな

  37. 637 匿名

    フローリングのふわふわはダメなのですか?
    あえて、防音の為コンクリートの床とフローリングの間にクッション材を入れていると聞きましたが…
    これは業者の言い訳なのでしょうか…???

  38. 638 匿名さん

    全然理想のマンションが見つからないけれど
    もうしばらく新しい物件は出てこないのかな?

  39. 639 匿名さん

    京都の中心部でたくさんマンション出てくるよ。
    4月、5月、6月に三井、クラッシィハウス、野村、平安神宮近くの積水。
    完全に供給過剰の飽和状態かなって気も。今後どれだけマンション価格が下がるのかと考えると、高い値段なら、今はマンション購入を見送るかな。東京でもどこでもそうだけど、供給過剰になった後はマンション価格がかなり下がるから。御所南と烏丸通りより西のエリアはいくらでも土地が出てくるからね。古い家やビルが多いし、相続がらみで土地が売りに出てくるだろうから。数年前に高さ規制がかかって、マンションが出てこないって事で京都の中心部のマンションバブルが3年前位からおきたけど、蓋を開けてみれば、規制がかかる前の6倍もマンションの販売戸数が大量に売り出されたからね。バブルの時に買った人はもっと冷静になって後で買えばよかったと後悔するだろうと思う。セカンドでマンション購入した人は5年位で売りに出すから、築浅のほとんど使用感のない綺麗な中古マンションが今後たくさん市場に出てくると思う。上で他の人が書いているけど、今、築浅の中古マンションが結構増えてきている。最初高値で出してきているのだけど、すぐ300万程値段を下げてきたりしているから、バブルはじけてまだ日が浅いうちに早めにできるだけ高値で売り切りたいのかも。今後、以前の6倍も販売された京都マンションバブル期のマンションの中古が続々と売り出されてくるからね。

  40. 640 匿名さん

    なるほど。
    烏丸より西でもいいからちょっと大規模なマンションがいいな。

  41. 641 匿名さん

    土地はいくらでも出てくる
    テナントビルは京都では無理でマンションしか選択肢はない
    というのは同意



  42. 642 匿名さん

    とはいえ、ホントに価値ある物件は瞬間蒸発。築浅中古で出てくるのは所詮三流。ズルズル決断先延ばしだと、良い物件はみんな先に買われる。バブル崩壊でも下がらない物件は確かに存在してるからね

  43. 643 匿名さん

    具体的にはどこですかね ご教示願いたい

  44. 644 匿名さん

    レスタージュ御池高瀬川
    10階 90平方メートル
    鴨川の見える部屋
    約8000万で出ていましたが、一週間で消えました。

  45. 645 匿名さん

    >>644
    いろんな不動産屋から情報貰っているけど、1週間で掲載から消えたからといって、売れたとは限らないよ。
    他の不動産へと契約変えたりとか、賃貸に変えたりとか。
    それに中古マンションはまず言い値で買う事はないし。今の京都の中古は1ヶ月もしないうちに300万以上もいきなり値段を下げてくる所も結構あるよ。
    でも新築マンションでなくてもいい中古でいいという人は裕福層の方ではなく、最初は新築で探していたけど予算の関係で無理っていう人だからそもそも高値で売るのは厳しいと思う。今の京都中心部は竣工後も売れ残っているマンションが大半で、お金を持っていてすぐに住みたい人はそういう完成在庫の新築マンション買うだろうし。

  46. 646 匿名さん

    レスタージュは高瀬川に面した低層が良いな

  47. 647 匿名さん

    >1週間で掲載から消えたからといって、売れたとは限らないよ。
    >他の不動産へと契約変えたりとか、賃貸に変えたりとか。

    一週間で消えたら「売れたから消した」と考えるのが普通では?

    2~3ヶ月ぐらい掲載されていて消えたなら
    「他の不動産へと契約変えたりとか、賃貸に変えたりとか」
    と、思うけど。

  48. 648 匿名さん

    >>647
    恐らく、ぼったくり過ぎて問い合わせ0件だったから、掲載してもらうのもお金がかかるしやめたのでは?
    お金出してまで掲載しているっていうのはあまりにも反応がないからでしょうし。
    京都の物件って、不動産が中古で探している登録している人に出たらすぐメールで情報送り、興味がある人が問い合わせ、そこから値引き交渉とか始まるわけだから、掲載までは普通はいかないのでは?
    10年も経った別に高級感もない豪華さもない普通の中古(立地はいいと思いますが)を8000万では誰も買わない(笑)
    設備も見たけど、10年前で古臭い(タンクありトイレ・10年前の壁がパネルの安っぽいお風呂・時代を感じさせる洗面等)から全部リフォームで変えないといけないだろうし、1階部分もロビーも何もなく安っぽい。
    マンションなんて10年も経つと設備だけでなく、マンション自体のデザインからエレベーター等の設備からロビー部分もすべて時代遅れて古臭く安くないと誰も買わないよ。特に目の肥えている富裕層ならなおさら。

  49. 649 匿名さん

    めちゃめちゃの事言う人がいますね。

    それなら、中古を買う人はいないという事と同じ。

    その時の販売は全国区の住友不動産だったと記憶しています。
    東京の方から見たら京都の物件は安い方。
    場所が良いため、リフォームでもするつもりで
    掲載が消えた際には、そんな余裕ある人が買ったのかなと思いました。

  50. 650 匿名

    レインズで調べると、レスタージュの場所で㎡単価93万円の
    履歴があるので、本当に売れたのでしょう。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
ファインレジデンス京都五条通

京都府京都市下京区中堂寺坊城町62番

3,478万円~7,398万円

1LDK~3LDK

42.96平米~80.44平米

総戸数 271戸

プレミスト堅田

滋賀県大津市今堅田2丁目

2,990万円・4,540万円

3LDK

67.22平米・71.40平米

総戸数 48戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,390万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

シャリエ大津膳所

滋賀県大津市相模町字大林624番29、字石神625番5

3,490万円

3LDK

70.18平米

総戸数 186戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜

京都府京都市左京区下鴨泉川町60番、60番2

8,530万円~1億2,630万円

1LDK~3LDK

65.64平米~81.52平米

総戸数 99戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

パークホームズ京都二条城

京都府京都市中京区三坊堀川町61番4他

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.57平米~91.86平米

総戸数 89戸

ジオ京都北大路

京都府京都市北区小山西大野町33番、小山北大野町4番

4,980万円~9,790万円

1LDK~3LDK

47.81平米~84.74平米

総戸数 31戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

ヴィークコート京都 河原町二条

京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町346番、京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219番

9,580万円・9,980万円

3LDK

71.31平米

総戸数 33戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

5,280万円~8,790万円

2LDK~4LDK+WIC

68.55平米~90.50平米

総戸数 114戸

プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

総戸数 394戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.53平米・67.33平米

総戸数 70戸

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番

4,680万円~5,470万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.39平米~51.30平米

総戸数 47戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱一丁目

3,600万円台予定~4,900万円台予定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.78平米~80.28平米

総戸数 252戸

シャリエ大津中央スクエアクロス

滋賀県大津市中央一丁目

3,750万円~5,610万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.36平米~90.56平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸