埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 桜田
  7. 東鷲宮駅
  8. レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2022-05-14 19:36:00

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)【(仮称)東鷲宮IIIプロジェクト】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
総戸数:200戸
間取り:2LDK+S~4LDK
住居専有面積:57.64平米~105.86平米(MB含む)
バルコニー面積:12.10平米~43.94平米
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:管理組合設立後、管理会社に委託(日勤)
建物竣工予定:平成26年2月上旬
入居予定:平成26年3月末日
販売開始予定:平成25年1月下旬

売主:株式会社タカラレーベン
設計・監理:大末建設株式会社
施工会社:株式会社トータルブレイン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-21 07:41:13

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)口コミ掲示板・評判

  1. 81 ご近所さん

    五霞、久喜青葉あたりかなと。ここ最近、五霞は特に人気で年少以下のクラスから入るかしないと入れません。今年は一般入園受け付けてなかったようですよ。

  2. 82 匿名さん

    >81

    いきなり幼稚園の話題ですか?

    五霞って茨城県ですよね
    そんな遠くまで通わせるなんて信じられません
    このあたりって他にも幼稚園ありますよね?

  3. 83 ご近所さん

    はじめは皆さんそう言います。
    もし引越しされてきたら、すぐ噂は入ってくると思いますよ。

    幼稚園はさておき、子育てするには充分な環境であると思います。
    家がどうとかは確かに大事ですが、一番大事なのは環境では
    あくまで個人の意見です。



  4. 84 匿名さん

    幼稚園の手続きは基本は10月~11月。未就園児教室申し込みは12月。
    ここって入居は3月でしょ?
    事前に準備しておかないと希望通りに入れないかも。
    五霞幼稚園は未就園児教室に入ってないと年少からの入園できませんよ。(この地域はね)
    なのでここ数年はこの地域の入園者数は減ってますよ。

  5. 85 匿名さん

    ベルクの駐車場から見えない階数は何階からでしょうか?
    でもベルクは北側ですよね。

    規模が大きく、これまでの物件もキレイに住まれているようなので
    参考になりますね。
    2,000万円以下で買えるのならローン返せそうですね。

  6. 86 周辺住民さん

    最低価格の1800万とかはモデルルームに使用した部屋の買取価格です。
    通常の購入となると+500万~1000万です。
    一棟目、二棟目の時はそうでした。

  7. 87 匿名さん

    このあたりでまともな戸建てはいくらくらいでしょうか?
    そばにある戸建て分譲は、ハウスメーカーが開発したのでしょうか。
    それとも地場工務店かな。

    戸建てとマンション。
    このあたりだと、お客さんを呼んだときにマンションだと恥ずかしいなんてことは無いですよね。

  8. 88 周辺住民さん

    そばにある戸建ては積水ハウスとミサワホームが販売したものです。
    東鷲宮周辺で戸建てを購入しようとすると、駅から少し離れた所で
    地場工務店が販売しているもので2500万位~といった所ではないでしょうか

    東鷲宮周辺はマンションが多く、並びのタカラレーベンを見ても、とてもきれいに
    できているので恥ずかしいという事はないと思います

  9. 89 匿名さん

    価格帯が手ごろで、とても魅力的ですよね。
    でも、自分の中で唯一オール電化と言う点がひっかかります。
    ソーラーパネルで戸別売電も対応、エコキュートの契約で光熱費約56%カットと
    オール電化に特化しているのは良いのですが、床暖房や浴室乾燥がガスに比べて
    パワー不足なんですよね。

  10. 90 匿名さん

    このあたりは北関東の気候で冬は寒い
    オール電化でも相当な電気代になる

    夏の暑さも酷いし

  11. 91 匿名さん

    >>81さん
    そうなんですね。情報ありがとうございます。我が家も幼稚園入園の子供を控えていますので、
    物件選びの時は周辺の幼稚園や小学校の様子なども必ずチェックする様にしています。
    今はどこの地域も3年保育が主流になっていて、なかなか年中さんでは入れない所も多い様ですね。
    平置き駐車場100%無料というのも惹かれている所です。

  12. 92 匿名さん

    太陽光発電で光熱費が56パーセントオフになると言う宣伝文句はすごいですね!
    共用施設も少し変わっていて、プレイラウンジと呼ぶ多目的スペースには
    ビリヤード台が設置されているそうです。
    花小金井のレーベンマンションには、ジャグジーとゴルフレンジがあった筈。
    他のデベとは着眼点が少し違ってますよね。

  13. 93 購入検討中さん

    確かに、こんなに光熱費が削減できるマンションは聞いた事がありません。
    太陽光はこの棟だけなんですね。
    ちょっと待っててよかったです。

  14. 94 匿名さん

    九州電力が夜間電気料金を20%値上げするという記事が出てますね
    オール電化の家庭を直撃だとか

    この流れはいずれ全国に波及するものでしょうか

  15. 95 匿名さん

    大規模修繕の時はどうなるんだろう…。
    共用設備で光熱費が優遇されるのはありがたいが維持していくのがマンション総意になるから
    いろいろと金額面以外にも大変ではないんだろうか。

  16. 96 匿名さん

    修繕のときに、やめたい人はやめられるんでしょ。
    無くても生活できないわけじゃないから。
    得か損かで判断できるはず。

  17. 97 匿名さん

    >やめたい人はやめられるんでしょ

    まさか!
    太陽光発電設備は共用部分。
    窓を勝手に外せないのと同じで、勝手にやめるわけにはいかないと思うんだが・・・

  18. 98 匿名さん

    私もそこが気になっている所なんですよね。太陽光発電は、メンテナンスや定期点検的なものも
    必要になるだろうし、長い目でみたら結局どうなのかなと。
    毎月削減される光熱費が結局、大規模修繕の時に支払わなくてはならないとかあるのかなと。
    共用施設やこういった設備は魅力的ではあるけれど、結局の所修繕費などもかかると考えなくては
    だめですよね。

  19. 99 匿名さん

    太陽光発電の部分は、おそらくですが、共用部の専有使用だと思います。
    戸別太陽光発電だと、居住者が東京電力と戸別に契約するのだから、その家だけ止めてもいいはず。
    仮に、管理規約がはじめにそうなっていなかったとしても、止めたい人が止められるようにすることは、賛同が得られるはず。

  20. 100 匿名さん

    結局そうやっていろいろな意見が出てくると思うから大変なんだよね。
    管理組合はだいたい順番にやるはずだから10年~15年後に当たったもんなら嫌な役をせざる得ない。
    専用部分でも使わない人が出れば修繕費用は使用している人のみとなればもちろん現在の予想費用より上がると思うが…。

  21. 101 匿名さん

    太陽光発電の恩恵はありがたいですよね。
    何でもメリットもデメリットもあるということですね。

  22. 102 匿名さん

    管理費・修繕積立費はいくらだか知っている方いますか?

  23. 103 匿名さん

    102さん
    管理費・修繕積立費は平米数によっても違ってきますが、12300円~17800円と書いてありますね。
    一番広い96㎡の部屋で17800円という事でしょうね。修繕積立が5170円~7480円。
    共用施設が、パーティーラウンジ・キッズルーム・ウェルネスサロン・ライブラリー、ゲストルームと充実
    しているのでもう少し管理費なども高いかなと思っていたのですが共用施設が多い事を考えると
    安いのではないかな。

  24. 104 匿名さん

    太陽光については最初の設備を更新する時まで使ってみれば自然に結論が出るんじゃないかな

    15年後に電気料金体系がどうなっているか、
    15年後の太陽光発電パネルの値段がどれくらい安くなっているか、
    15年間の電気代節約や売電実績がどうなるか、

    などなど、トータルで見て得ならば設備更新するでしょうし、
    そうでなければ一括撤去という結論になるでしょう
    そういう未知数の部分に納得できれば買い、嫌ならば他の物件を探すだけのこと
     

  25. 105 匿名さん

    この地域で管理費12300円スタートって高いと思うな。

  26. 106 匿名さん

    >105
    隣接するタカラと合計すると700戸近くありますから
    人件費や各種の作業を効率化すれば割安になるはずですよね

  27. 107 匿名さん

    レーベンコミュニティですか。。。

  28. 108 匿名さん

    確かに、清掃とか3棟でやれば安くなりますね。

    マンションコミュニティサイトで交流すればいいのでは。

    安くならなければ、他の管理会社は喜んで見積り出してくるかもね。

  29. 109 匿名さん

    参考になるかどうかは別として、
    戸建て4LDK オール電化 床暖房あり 太陽光なしで 
    電気代最低が6月で約9,000円、1月が最高で約22,000円。
    月平均約12,000円程度。

    日当たりのよいマンションなら、もっと抑えられると思う。

    太陽光にこだわる必要もないような。

  30. 110 匿名さん

    >109
    それの56%が節約できるなら言うことナシです

  31. 111 匿名さん

    ここってメーターモジュールなんですね
    ホームページに記載がないので知りませんでした


    RBAタイムズの記事で取り上げられてます
    けっこう高評価で驚きました

  32. 112 匿名さん

    メーターモジュールだと、車椅子も使えます。

  33. 113 匿名さん

    MRが混んでるね
    週末のいい時間帯は一杯で来週末になった

  34. 114 匿名さん

    MRって業界用語だよね。
    一般の人は分かりませんよ。

  35. 115 匿名さん

    >114

    最近検討を始めた人かな?

    マンコミュではみんな普通に使ってるよ

    モデルルームって打つよりMRのほうが楽だし
     

  36. 116 匿名さん

    そうですか。
    もっと勉強します。
    いろいろご教授下さい。

    ここは、お値打ちなマンションだと思っていますが
    皆さん頭金はどのくらい用意されるんでしょうか。

  37. 117 匿名さん

    我が家は頭金20Mで残りをローンにします。

  38. 118 匿名さん

    そんなに少なくて組めるんですね。

  39. 119 匿名さん


    20Mって20マンじゃないよ~

     

  40. 120 匿名さん

    検索しましたが載ってませんよ。
    社内用語ですか?

  41. 121 匿名さん

    K=1000だから、
    M=ミリオン=百万って意味でしょ

  42. 122 匿名さん

    2000万円って言えばいいでしょ。
    でも、そんなに頭金を用意できる人は別のマンション買うんじゃないの。

  43. 123 匿名さん

    ↑同感。一戸建てでもいいんじゃないかと思う。

  44. 124 匿名さん

    でもローンは少ないに越したことはないよね
    ここで2000万円の頭金ならローンは1000万円くらい
    もし40~50代の人なら理想的だと思うけど

  45. 125 匿名さん

    そりゃそうだけど、2000万円キャッシュで持っている人どれだけいるの?
    ローン審査で通るか通らないかっていう人をデベロッパーややっとローン組ませてるのに。

    アベノミクスでインフレにして、給料も上げて、株も上げて、ローン組みやすくして欲しいな。

  46. 126 匿名さん

    普通のサラリーマンでも相続とかで2~3千万程度を手にするケースは珍しくない
    ただ、普段の年収は多くないから大きいローンが組めない
    そうなると買える物件は3千万前後に落ち着く

  47. 127 匿名

    共働きで共に年収500万、500万の生活すればたった4年で2000万貯まる。
    税金引かれても5年もあれば。
    至ってフツーでは。

  48. 128 匿名さん

    だから、そんなにお金がある人は、もっと高い物件を買うって。
    そんな人を探してたら、デベロッパーは成り立たないよ(元デベ社員)。
    ローンギリギリの人が大半ですから。

  49. 129 匿名さん

    住宅ローン審査って例えばカードローンを完済したとしてもNGなのかな?
    やはりそれより返済率と勤務年数の方が重要?
    3000万くらいの物件なら頭金なしで年収いくらからOKだろうか。

  50. 130 匿名さん

    >そんなにお金がある人は、もっと高い物件を買うって

    それは人それぞれでしょ
    ギリギリのローン組むより余裕があるほうを選ぶ人もいるのでは?

    たとえば大宮以南で高い物件買うより、
    環境のいいココに住んで通勤や買物(都内)にはグリーン車を使う、というスタイルもあり。

    インテリアに凝る人なら手ごろな値段で100㎡前後を買って、
    余裕分で家具を買うってこともあるでしょう

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

[PR] 埼玉県の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸