横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン 東戸塚 2
契約済みさん [更新日時] 2008-07-20 23:45:00

作成しました。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-20 08:13:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 801 マンション住民さん

    自宅だと子供がうるさく勉強に集中できないので、ログハウスでも借りようかと
    考えていますが、エアコンくらい付いていますよね?

    ライブラリはなぜか子供たちの遊び場(それとママさん達の井戸端会議場)に
    なっているので残念ながら静かに勉強するのには向いていないようです。
    照明もオンオフを繰り返しているお子さんもいるし…

    そうそう。朝、グランドエントランス前で子供達の見送りにママさん達が
    集まっていますが、自動ドア前を占領するのは止めて頂きたいですね。
    できればドアから離れたところに集ってもらいたいものです。

  2. 802 契約済みさん

    国土交通省が、学識経験者による対策技術検討委員会を明日設立し、溶融スラグ骨材を混入したコンクリートの耐久性、構造等安全性、補修方法等について技術的検討を行うそうです。

    http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000023.html

    問題ないと言われても何か不安、という気持ちも強いと思いますが、積水に本当に問題ないのかと詰め寄っても徒労なので、長期耐久性とか、真に問題ないかはここでの結論を待つしかないですね。ここでの結論までもが信じられないとなれば、全棟必ず少しは使っているわけですから、待つ意味も乏しいと思います。

    説明会ではとにかく、安全性に問題あろうがなかろうが、積水の最大限の誠意を期待したいと思います。不祥事発生時の対応力が問われています。野村と横並びではなく、私たちの想像を少し上回るくらいの野村より一歩先の結論をお願いします。

  3. 803 引越前さん

    グランドエントランス前で子供達の見送りにママさん達が
    集まっていますが、自動ドア前を占領するのは止めて頂きたいですね。
    できればドアから離れたところに集ってもらいたいものです。

    ・・・すでにそんな現象が起こっているのですね。
    ぜひ気をつけていただきたいですね。

  4. 804 入居済みさん

    >>797さん

    >国とデベとで対応策を検討・調整の上発表すると思うので、おそらく
    >デベとの交渉の余地はほとんど無いと思われます。
    >良くても「解約に応じます」「無償で補修します」だと思います。

    国が検討・調整しているのは、建築基準法違反に対する対応方法のみです。

    資産価値低下の補償をどうするか、売買契約の解除が出来るか、などは、
    売主と購入者の間で解決する事になります。

    主要部分に規格外コンクリートが使われてなかったら、建築基準法違反
    にはならず、国からの指導を受ける事は無いかもしれません。

    でも購入者にとっては、建築基準法に従うのは当たり前の最低限の事で、
    それ以上にいろいろなプラス要素があったからマンションを購入している
    はずです。
    建築基準法に従っていれば、なんでもいい訳ではありません。

    なので、建築基準法には引っかからなかったとしても、偽装コンクリート
    が使われているというだけで、売買代金に見合う価値が無いと思えば、
    資産価値低下の補償や契約解除は、要求すべきだと思います。

  5. 805 入居済みさん

    >>801さん
    先日、ログハウス(けやき)を使いましたが、エアコンは付いてましたよ。

    ちなみに、冷蔵庫とテレビもありました。
    フライパンや鍋、食器、スプーン等も一通りあったので、料理も出来ました。
    ただ、包丁だけは無かったので、自分で持って行きました。

  6. 806 契約済みさん

    802さんに同感です。
    情報が無い中、こちらの掲示板での意見交換は参考になる事柄もありますが、検査結果、積水からの見解が出ていない今、憶測からの議論は精神的疲労がたまる一方です。
    しばらく冷静に待ってみませんか。

  7. 807 マンション住民さん

    >>805さん

    そうですか。エアコン付いていましたか。
    これで安心して借りられます。
    ありがとうございました。

  8. 808 契約済みさん

    今日の朝日新聞の神奈川版に「不適合の生コンさらに5件使用」の見出しで載っていた、
    戸塚区の8階建てマンション4棟」とはどこのマンションのことか分かりますか?
    グランドメゾンは8階建てではないですよね。

  9. 809 契約済みさん

    ちょっと古いのですが・・「財界」4月8日号 直撃インタビュー
    特集:「長谷工コーポレーションは いかにしてマンション事業で蘇ったか」

    「マンションブームもひと頃に較べてピークを過ぎたとの見方も出ています。長谷工さんはこれからどういうスタンスで経営をしていきますか?」 とのインタビューに対し・・

    長谷工社長いわく

    >とにかく、やっぱり性能や品質の良いものを作ること、これはもう変わらないです。
    >これをなくしたら存在価値はありません。
    >住宅は広い意味での社会資本だと思っています。
    >だから良質なものをとにかく提供することです。これは絶対、私どもの使命だと思っています。

    またこんなことも話しておられる・・

    >物事を考えるときにはシビアというか、最悪ないろいろなケースまで想定していく。
    >ただ行動するときには楽観的に行こうと。
    >それは最悪のシナリオを用意しているから楽観的にいけるんだと、そういうふうに思っている。
    >問題に対するには、少なくとも2の3乗ぐらいのシナリオを考えていく。
    >よく言えば熟慮断行ですが、銀行に在籍していたときに、ある上司からいくら悩んでもいい。
    >でも実行するときは迷っちゃだめだよと言われた。
    >迷うと部下も取引先も迷惑ですからね。

    「とにかく、量より質へ、性能のよいものを・・」と力説しておられる社長を信じて、なんのためらいもなく契約をした。最悪のシナリオも用意されていると言われる。本当に社長のこの言葉は力強い。図らずもそんな出来事がおこってしまったが、武士に二言はないです。「さすがです!」と
    大岡裁きを示してもらいたい。

  10. 810 匿名さん

    >>808
    (仮称)戸塚上矢部計画

  11. 811 入居予定さん

    809さん パチパチです!!

  12. 812 引越前さん

    Ⅰ工区入居予定AさんとBさんの会話

    Aさん:Bさんはどうされるおつもりですか?

    Bさん:予定どおり月末に引っ越しますよ。

    Aさん:不安じゃないんですか?

    Bさん:不安が全くないといえばうそになりますけれど、
        売主からきた手紙によれば、Ⅰ工区の主要部分には使ってないといっているし、
        今心配してもどうしようもないから・・・・・・。
        ところでAさんは?

    Aさん:私も月末に引っ越す予定でしたが、今迷っているところです。

    Bさん:でも準備は進んでいるんでしょう。

    Aさん:ええ、持っていかないものは処分しましたし、家の中はダンボールだらけですよ。

    Bさん:私も同じですよ。引っ越し準備だけでなく、
        他のことももうあと戻りできなくなっていますので。

    Aさん:子どもの学校のこともあるし、ローンのこともあるし・・・・・・。
        安全です、これからもきちんとメンテナンスしていきますと言われたって、
        違法なコンクリートを使ったことは消えないし、
        そんなマンションに住むことは耐えられない、あれほど楽しみにしていたのに。

    Bさん:意地悪な言い方になるかもしれませんが、それではどうしてほしいと?

    Aさん:それが自分でもよくわからないんですよ。
        多分積水は、
         多大なご迷惑・ご心配をおかけしまして申しわけありませんでした。
         Ⅰ工区の主要な部分については規格外のコンクリートは使われていませんので
         強度等の問題はありません。
         今後の補修等には万全の体制で臨む所存です。
        とか言ってくるのでしょうが、それで納得できますか、Bさんは。

    Bさん:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

    Aさん:それに、グランドメゾンで違法なコンクリートが使われたことは間違いないし、
        それだけで資産価値は下がってしまったんですよ。
        住むには問題ないと言われても、思うような価格では売れないだろうし、
        そうでなくとも、子どもに残せる資産だと思いますか。

    Bさん:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

    Aさん:話しているうちに決心がつきましたよ。
        解約に応じてくれるのなら解約しますよ。

    Bさん:それだと、買ってしまった家具やローンの解約のことなどを考えると
        相当の持ち出しになってしまうでしょう。

    Aさん:長年会社勤めをしているので、
        無茶な要求をしたって通らないことくらいわかっています。
        これまでに使ったお金や解約にともなって発生する費用をどのくらい補償してくれるかは
        積水の誠意にかかっているでしょうね。
        それよりも何よりも、将来何かが起こったときに、もう後悔はしたくありませんから。
        Bさんはどうしてそんなに落ち着いていられるんですか?

    Bさん:別に落ち着いているわけではないのですが・・・・・・。
        ただ、積水が一定の保障をするかぎりそれを信ずるよりほかないし、
        今、それ以上の何かができるわけでもないし、
        まずは新しい住まいに慣れ、グランドメゾンからの出勤、家族との団欒、
        趣味の再開など、生活の秩序を早く作りたいと思っています。

    Aさん:それって敗北主義じゃないですか。最初からあきらめているみたいで。

    Bさん:決してそうは思いませんが。
        積水や長谷工は確かに企業の論理で動くでしょうが、
        対応をひとつ誤ると命取りになることも十分承知しているはずですし、
        そのことも企業の論理に中に含まれていると思います。
        社会の中で企業として存続していくためにぎりぎり何が言えるか、何ができるか、
        今検討を重ねていることでしょう。
        もう少し待ちましょうよ。
        ただ時間はどんどん過ぎていってしまうわけですから、
        その間はまずは自分の生活を取り戻すことを優先しようというわけですよ。

    Aさん:Bさんには申しわけないのですが、Aさんのそのようなとりすました態度には
        どうしようもなくいらだってしまうのですよ。
        つい、Bさんのような人が売主の望んでいる買主ではないかと思ってしまいます。

    Bさん:一定の条件が整えば解約するとおっしゃっているAさんと違って、
        私にはその資力も度胸もありません。
        えらそうに「住む」と言いましたが、実態は「住まざるをえない」かもしれません。
        そのような自分を何とか自己正当化しようと思っています。
        大事なのはこれからの積水・長谷工の対応であり、住民としてずっと監視していくと。
        また、解約する人ができるだけ少なくあってほしいと望むのも、
        住むと決めた者のエゴイズムですね。

    Aさん:先ほど解約に応じてくれるなら解約すると言いましたが、
        言ったすぐあとでまた揺らぎます。
        解約したあとのことを考えるとそれはそれで気が重いし。
        今何をやっても後悔しそうで、それが耐えられないんですよ。

    現実の行動はBさんのように予定どおり引っ越しますが、AさんもBさんも私です。

  13. 813 契約済みさん

    >>812
    長っ!!

  14. 814 契約済みさん

    >>812
    長っ!
    買い物するときは、悩んだらやめとけって親に言われました。
    まして大きな買い物ですから後で後悔しても後悔しきれません。
    買わなかった時の後悔よりも、買った時の後悔の方が性質が悪いと思います。

    あと、今心配しても仕方がないと言っても、今心配しないで、いつ心配するのですか??
    今色々沢山悩んで、良いこと悪いこと想像して・・それが自然だと思います。
    無理に忘れようとか考えないようにしようとか思ってると余計に疲れますよ。
    現実から逃げるより、どのような結果になっても冷静に行動できるようにいまから
    心の準備をしておいたほうが良いです。すぐに結論が出せる人はいいですけどね。
    自分は優柔不断なので・・・

  15. 815 契約済みさん

    >>812
    違法なコンクリートを使ったことは消えないし、そんなマンションに住むことは耐えられない
    しかし実態は「住まざるをえない」・もう後戻りできない

    せつないですね。
    やはり解約者には全て支払済みの金額+何かしらの補償が無いと解約後の生活に困る人もいますよね。
    せっかく楽しみにしていたマンションが、不安や不満を抱えながら「住まざるをえない」
    ものになるのはとても悲しいことです。
    住み続ける人、解約する人、全ての方が最小限の被害で納得のいく解決となることを願います。

  16. 816 入居済みさん

    ついに来ました。
    長谷工の人がウチに報告書類を持ってきてくれました。
    グランドエントランス2階と、E棟6階に、六会コンクリートが
    使われてたそうです。

    今後の対応方法については検討中で、7/26(土)と7/27(日)に
    説明会を予定していて、説明会の内容や日時場所などの詳細
    は別途通知が来るそうです。

    うーん、今後はどうなるんだろうか・・・

  17. 817 契約済みさん

    グランドエントランス2階と、E棟6階だけですか?

  18. 818 契約済みさん

    グランドエントランス2階と、E棟6階?!
    ほんとに、その部分だけなんですかねえ?!
    それだけにしては、公表までに、時間かかりすぎじゃありません?!

  19. 819 契約済みさん

    ということは、E棟は主要部分に使われていて
    それ以外の棟は主要部分には使用していないということ???
    C棟の外壁とライブラリーの床がボコボコだったらしいけれどこれは主要部分ではないから
    報告なしなんでしょうか?

  20. 820 匿名さん

    もういいよ、こんなコンクリート偽装なんて事件物件、
    殺人事件が起きたマンションよりも資産価値は下がるよ。

    わたしは去ります。

  21. 821 匿名

    >>819
    六会とかに関係なくそもそも施工がいい加減なんじゃないの。

  22. 822 契約済みさん

    ポップアウトによるものと施工不良は別物
    ポップアウトの場合はボコボコって表現は合わないかも

  23. 823 契約済みさん

    新聞に出てましたが、耐久性に問題が無いか否かを調査するのに
    6ヶ月も掛かるって長すぎない?

  24. 824 契約済みさん

    グランドエントランス2階と、E棟6階だけってことは、
    この該当棟ではない者ですが、解約は無理なのでしょうか・・・
    また眠れない・・・

  25. 825 入居済みさん

    >>817さん

    816です。

    主要部分で使われていて、建築基準法に違反していたのは、
    エントランス2FとE棟6Fだけの様です。
    (これも本当かどうかは分かりませんが)

    主要部分では無い箇所に使われていたかどうかは、特に報告は
    ありませんでした。
    建築基準法で定められているのは主要部分のみなので、主要部分
    以外は使われているかもしれませんね。

    あと、積水ハウスさんにも電話して聞いてみたのですが、今後の
    対応方法については現時点では言えなくて、7/26と7/27の説明会
    で説明するとの事でした。

    説明会では、
    ・引渡し後でも解約はできるか?
    ・解約が出来る場合の条件は?
    ・住み続ける場合の損害賠償は出るのか?
    ・E棟6Fとエントランス2Fの対処方針
    ・E棟6Fとエントランス2F以外が問題ない根拠
    ・売れ残り物件の販売活動の予定(日程と値段)
    を説明して欲しいと要望を伝えておきました。

  26. 826 契約済みさん

    そういえば、E棟の南側縦4列の住戸って最後まで売り出されていなかったのが
    気になっていました。(各最上階角住戸を除いて)
    МRの壁一面の掲示板(売約済の花をつけるところ)では、写真などを貼って気がつきにくくしてあったのですが、どうしてか不思議に思っていました。価格表にも載っていませんでしたし。

    E棟のみ使用というのは、本当なのでしょうか。棟ごとの契約住戸の数的に、E棟がとても少ないから好都合なのでは・・なんて考えてしまうのですが・・・。

  27. 827 入居済みさん

    時間要しているのはここのみではない。長谷工、積水共に最善を尽くしてると思う。

    出荷先の特定難航/生コン偽装、/全容解明めど立たず
    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul0807488/
    社会 2008/07/17  生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを混ぜたJIS規格外の生コンを納入していた問題で、国や自治体が進めている出荷先の特定作業が難航している。十七日現在、六市で計二百三件が判明したが、出荷先が集中する藤沢、鎌倉、横浜の三市ではさらに増える可能性も。建築材料の配合を偽るという「前例のない不正」(県)だけに、「全容解明のめどが立たない」と担当者は頭を抱えている。

     「国土交通省から得た出荷先のリストには工事名や施工業者名、出荷の日付しか記載がない。建築確認時の書類などと照合して住所を割り出し、一つ一つ現場を特定するしかない」。横浜市の担当者はため息を漏らす。これまでに三十件を特定したものの、「まだ増えるかもしれない」。

     百十五件と最多の藤沢市では「現場名は茅ケ崎と書かれていたのに、実際は藤沢市内に現場があった」ケースさえある。鎌倉市リストを基に三十九件の出荷先があるとみているが、現場確認が追いついていない。

     また、国交省が「出荷先は約三百件」とするのに対し、同社は「(三百件は)スラグ入りでもJIS規格を名乗らずに出荷した問題のない現場も含む。実際は百九十六件」と説明。こうした食い違いも作業の遅れを招く一因となっている。

     規格外の生コンを使用した工事現場や物件が建築基準法違反に該当するかどうかの調査にも時間が掛かっている。

     公共工事として行われることが多い道路や橋などは「建築物」でないため、そもそも同法が適用されない。マンションや住宅などは同法の対象だが、柱やはりなどの主要構造部、基礎などに規格外の生コンが使われていなければ、違法性を問えない規定となっている。

     このため、施工業者などと連携して生コンの使用部位を詳細に見極めなければならず、各市の担当者は「住民や関係者の不安をいち早く解消したいのだが…」と悩ましさを口にしている。

  28. 828 引越前さん

    >>823
    骨材の反応が今回のポップアウト出現で終了であれば、同じ組成で練り直して6ヶ月。
    更に反応が続くとしたらそれこそ年単位が必要です。スラグの成分のどれが実際反応したかも
    分かってないのです(組成が一定しないからこそJIS認証されない素材なのですから・・・)

    >>818
    「それだけ」を証明するのに「これだけ」掛かったんでしょう。(少なくとも書類上で)

  29. 829 入居前さん

    801さん

    情報どうもです。
    もうこんなおばさんが沸いているんですね。

    コンクリ偽装、おばさん共有施設占領・・・最悪だよこの物件。

  30. 830 住民でない人さん

    私はこのマンションをとても気に入り、ほぼ購入する気持ちが固まっていたところで
    この事態となって関係者になれずにいる者です。
    今まだ気持ちの中で、このマンションをあきらめきれずにいるのですが、
    今後もし再度売りに出される状況になった場合、購入検討物件となるかどうかは
    デベさんの今回の事件の対応全てに掛かっています。
    既に契約または居住されている方の中には補修されれば居住するつもりという
    ご意思の方もあろうとは思いますが、これから物件を検討する者にとっては
    立替→事件での汚名挽回 がない限り、即検討外とする意見が大半ではなかろうかと思います。
    (よっぽど価格が下落し、予算内で好都合とする方を除く)

    グランドメゾンのブランドイメージをここで傷つけるのはあまりにも惜しいと思います。
    確かにこの問題の解決には想像もつかない資金が必要だとは思いますが、
    できる限りの対応をして、どんな広告宣伝にも勝る売込みをしてみませんか?
    もしそれができれば、その勇士をたたえて取り上げてくれるマスコミも多いのでは?
    あのデベは最低の対応しかできない信頼の置けない会社、となるか、
    この時代によくぞ、と持ち上げられるか、分かれ目ですよね。
    デベさんにとってコンクリート事件は不運だったかもしれませんが、
    実はブランドイメージを磨くチャンスではないか、とも思うのです。

  31. 831 2工区契約済

    あ〜・・・難しいですねぇ・・・・一体どうすれば良いのでしょうねぇ。

    私としてはもう、契約を破棄する方向です。
    E棟だけが契約解除だとすると、悔しいですが手付けもあきらめて契約破棄します。

    だとしても・・・・違う物件を検討しようにも、また六会に当たってしまったら・・・と
    思うと恐ろしくて検討も出来ません。
    ここはもう、中古しかないのでしょうかねぇ。

  32. 832 契約済みさん

    >>826
    確かに、話が出来すぎてる感じもしますよね。

    >>829
    子供を見送るママさんが占領しているなんて微笑ましいじゃないですか。
    自分だったらこんなところに書き込まず、直接言いますけどね。
    「ちょっとすみませ〜ん、通らせてくださ〜い!」ってね。

  33. 833 入居済みさん

    最新資料によればE棟譲渡済み48、先着順3、次期販売21、計72。6F4、0、3、計7。である。
    取り急ぎの資料に対し準備をすべきと思うが#820匿名、ハッキリ仰っておられるのですからせめて棟、階ぐらい公開する勇気は?そして解約、結構では?829さん、801さんの様な事はありえます(是正されるべきとは思いますよ)入居前なら手付け放棄をしてでも最悪と思う物件には入居されないほうがご本人、入居済者のためです。お二方思うような結果が出ず解約方向に扇動されているようにも感じましたが間違えであれば失礼します。

  34. 834 入居済みさん

    E棟、グランドエントランス取り壊しということですか?
    エントランスは立てなおしてもらわないと困りますが、
    E棟どうするんですかね・・・

    さらに壊すにしても工事の騒音、トラックの出入り、
    立てなおすとなると、そういった諸々の被害が1年は続きますね。

  35. 835 匿名さん

    飲食店内で奥様軍団が、グランドメゾンの話題や東戸塚の不動産話で盛り上がってらっしゃいました。内容に泣きそうになりました。
    ご近所である意味話題になってるような物件には、住みたくありません。解約したいです

  36. 836 入居済みさん

    826さん 前段文、かなり契約状況をfol.していましたが思いすぎのようにも感じますが。

  37. 837 契約済みさん

    >832さん
    ライブラリーのことではないのでしょうか?

    ところでMRの2回に飾ってあった、建設途中の写真は今でもありますか?
    あの写真を見た記憶では、一工区と二工区は別々に作っていなかったような気がします。
    あと、水色のミキサー車も写っていたような気がするんですが覚えている方いませんか?

    もし勘違いだったらすみません。

  38. 838 入居済みさん

    835さん  =820さん? 本当の契約者ならもっと詳細を語り解約されたら如何ですか。
    奥様方の談笑で解約されるとは契約時の意思を疑います。
    乗せられてしまったかな?今後はいっさいスレしません。

  39. 839 2工区契約済

    六会コンクリートが主要部でないところに使われていたとしても、
    使われた場所を説明会でお聞きしたいです。
    数量も場所も。聞いても素人には判らないかも知れませんが。
    自分の部屋がぼろぼろになってくるかも?
    直しても直してもぼろぼろに・・・・?

    2工区は希望者に手付け返還で契約解除、1工区も希望者には支払い分全額返還に
    なる事を希望します。それでも購入者側は物凄い損です。
    無理なのかなぁ・・・・

    なんだか・・・・積水さん、長谷工さん最もお粗末な説明会になるのではないですか?
    心配です。

  40. 840 契約済みさん

    説明会の連絡はもうみなさんの所に来ているんですか?
    うちには手紙も電話連絡もありません。
    こちらから説明会のことを長谷工や積水に電話しても聞いても「わかりません」と言われています。

    もしよかったらどのような方法で連絡が来たのか教えてください。

  41. 841 入居済みさん

    私も、いくら積水ハウスの方に電話で聞いても「電話で問い合わされた方にお答えしま
    すと不公平になるので、何もお答えできません」と言われて何も教えてもらえません。説
    明会の予定すらです。どうしてでしょうか。そうかと思うと、少なからず説明を受けてい
    る人がいる・・・。やはり対応は個別に違うのですかね。心配です。

  42. 842 契約済み

    そう。問題発覚してから、入居予定の買主に対する正式なコンタクトは、説明会延期のTELと紙1枚のみ。そして今回は、入居済みの方には本日挨拶周りと偽装生コン使用箇所の説明。入居予定所帯には何もなし。。積水さん、どうなってるの??17日に説明開始するのだったら、入居予定者への案内は16日中に投函すべきだったのではないの?

  43. 843 第二工区

    住もうと決めた人、去ろうと決めた人、いろいろな方がいらっしゃいますが、グランドメゾン東戸塚の価値を下げるようなことは言わないようにしませんか。同じマンションの住民になるはずだった仲間のためです。私はまだ迷い中ですが、解約しても、解約してよかったなんて言わないつもりです

  44. 844 入居済みさん

    >>840さん、841さん

    816です。

    ウチは入居済みなのですが、7/17の21時前くらいに、長谷工の人が
    報告書を持ってきてくれました。
    夜遅かったので、今日中に全ての住戸に連絡は終わらないのかも
    しれません。

    あと、未入居の人へは速達で郵送すると言っていたので、だいたい
    明日くらいには届くのでは無いでしょうか?

  45. 845 契約済みさん

    700世帯もいれば、建設関連や行政の人間等様々だと思います。
    すべての人を納得させる報告が出来たらすごいですよね。
    (ただのクレーマーは無視なんだろうけど)

    しかし、住居系はEの6Fのみってのがなんか胡散臭いな。
    E棟の方には違約金を払って、つぶしてセンターガーデンを広くするとか、
    わけのわからない解決策を提示してくるかもしれませんね。
    E棟を壊して建替えないという前提であれば、世帯がまるまる減ることとなり、
    必然的に一人当たりの土地の割り当てが増える。
    (売主が保有という事となれば、固定資産等いろいろめんどくさい)
    固定資産税は増えるけど、資産のバランスをとる方向に働くとか。

    我々、買った人間にとっては三連休も台無しですね。
    関係者は休日返上でさっさと説明会をしてほしいな。

  46. 846 匿名さん

    コンクリート偽装なんて、物件そのものがダメ、と
    全国に報道されては・・・・

    売るにしてもとんでもない安値でなければ売れそうにないし
    自分が死んだ後に、妻や子に、ここに住めと残すのもためらわれます。

    価値を下げるような発言ではありませんよ。
    価値はもう下がってしまったのです、とんでもなく。
    安心して住む、という当たり前のことすらできなくなって。

  47. 847 入居済みさん

    846さん、この時点ですからせめて契約の有無、入居の有無くらいの紹介をして欲しいですが。
    匿名は無いでしょう・・・

  48. 848 入居済みさん

    >>846さん
    安心して住む事に対してどれだけ懸念があるのかはまだ分かってないので、
    売主/施工者の調査を待ちましょう。
    コンクリート偽装の風評被害によって価値は下がっているとは思いますが、
    強度や耐久性について、どの程度影響があるかは分かってません。

    神奈川県のまちづくり調整局建築企画課とかいうところに確認したら、
    六会のコンクリートは、
    ・強度は出ている
    ・耐火性能はある
    ・耐久性に懸念がある(ポップアウト現象など)
    という調査結果があり、耐久性の対策が課題らしいです。

    この耐久性の対策などの建築基準法違反に対する是正については、
    現在国交省で検討中だという統一的な方針に従って、対処される事に
    なる様なので、最低限の安全性は確保される可能性が高い様な気がします。

  49. 849 入居済みさん

    入居後10日経過、入居継続思考中ですが我が家には昨日22時過ぎに横浜市、業者文書A4各1枚図面A3を2枚持参されました。持参者にあれこれ聞いても無駄と思い特別な質問はしませんでしたが#825さんの質問事項を自分なりに整理して行こうと思っています。皆さん説明会に向かって集中しませんか

  50. 850 入居済みさん

    >>842
    周囲の情報からすると横浜市の見解が出たのが昨日(17日)の午前、
    そこから用意していた資料と併せて各戸回り・郵送。ほぼ最速の対応ですよ。
    疑心暗鬼になってもしかたありません。入居者に対しても説明会日程のみで
    会場等は追って連絡するとのことでした。

    コンクリートの使用状況に関してもフロアの区画・立米数、まぁ納得できるものでした。
    説明会で他の場所に対する使用状況等、より詳細なものが出てくると思われます。
    (要するに現時点では建築基準法に抵触する重要部分への使用状況のみです)

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ファインレジデンス武蔵新城
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸