横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「■レイディアントシティ本郷台【住民板2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 栄区
  7. 小菅ヶ谷
  8. 本郷台駅
  9. ■レイディアントシティ本郷台【住民板2】
入居済み住民さん [更新日時] 2009-10-02 16:22:31

■レイディアントシティ本郷台【住民板1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2909/

■レイディアントシティ本郷台【検討板1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8946/

■レイディアントシティ本郷台【検討板2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8681/

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ本郷台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-31 01:52:00

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ本郷台口コミ掲示板・評判

  1. 501 マンション住民さん

    うちはトイレが臭いです

  2. 502 マンション住民さん

    うちは壁紙がびりっと裂けています。
    壁紙の下のコンクリートにヒビが入っているようです。

    あと幅木があちこちはがれてきています。
    ハズレの部屋だったかな?

  3. 503 マンション住民さん

    皆さん、部屋階数を書いていただけるといろいろ検討しやすいのですが!

  4. 504 by497

    うちは、9階です。
     天井を押したところ、硬いので、空気ではないようです。
    コンクリートがもりあがってきたのかなぁと少し
    心配してます。
     昨日よく見ていたら、天井だけでなく、キッチンの横の壁にも、
    薬の錠剤のようなもりあがり跡があるところがありました。
     ちなみに、トイレが水の腐ったような臭いがする時も、
    ありましたが、今は全く問題ないですよ。
     あとは・・・最近は、暖かくなってきたせいか、コバエがよく室内にいます。

  5. 505 マンション住民さん

    気候も良くなってきたせいか外の植木も皆さんのベランダからも植木が少しずつ
    置かれてきましたね。
    住民の交流もそろそろ始りそうですね。

  6. 506 マンション住民さん

    住民交流がとても楽しみです。
    いつから始まるのでしょうか?

  7. 507 マンション住民さん

    本当になかなかコミニティー活動は始りませんね。
    楽しみに待っている住民の一人です。

  8. 508 マンション住民さん

    ゴミ出しがずいぶん楽になりましたが、マナー違反者も多いですね。
    もっときちんと分類をして出してください。

  9. 509 マンション住民さん

    こちらの掲示板もすっかり寂しくなりましたね。
    それだけ皆さんの生活も落ち着いてきたということでしょうか?

    鶯の鳴き声を楽しみにしていたのですが、今年は鳴き声が聞こえなくて寂しいですね。
    これもまた、寂しいですが落ち着いたら戻ってきてほしいですね!

  10. 510 住民さんA

    508さん
    ゴミですが、何がどのように分類されてなかったのでしょうか。
    きちんと分別して出しているつもりですが、思い込みがあるかも
    しれないので、今後の参考にしたいと思います。

  11. 511 マンション住民さん

    鶯!先週の土曜日にすぐ近くで鳴き声が♪
    この春、初めてで嬉しくて耳を澄まして聴いていたのですが、その日だけでした。
    偵察に来たのかな?この森に仲間と帰っておいでー。
    キュルッキュー キュルッキューと鳴いているのはなんだろう・・・雛鳥なのかなぁ。

  12. 512 匿名さん

    日曜に8階の広場でウグイスみましたよー。
    これだけ大規模に森がなくなれば、鳥もビックリしてしばらく離れてしまうかもですが、まだまだ裏に森は残っているので
    そのうち戻ってくるのではないでしょうか。

    最近暖かくなってきて、徐々に虫が姿を表してきましたね。
    虫が苦手なので、エレベーター内にガガンボがいたりすると、何もしないとはわかっていてもドキドキしてしまいます。

  13. 513 マンション住民さん

    わあい・・・・・鶯がいたなんて嬉しいです!
    いっぱい帰ってきてほしいです。

    ごみ出しは私も気を付けて出しています。
    ほとんど毎日のように出せれるのですんごく助かっています。

    また、元に戻ったら困るので必死に分別をしているつもりですが・・・・・

  14. 514 マンション住民さん

    最近はゴミを持った人によく合いますが以前のようにジロッと睨まれることなく
    堂々と出せれて助かっていますが、確かにごみの置き場が少し狭いのでどうしても
    汚らしく見えるのかも知れませんね。

    最近は我が家でも小ハエが目の前をブンブンと飛んでいらつきます。
    真夏が心配ですね。

  15. 515 マンション住民さん

    ゴミの出し方が変わったと言っても、大幅に変わったのは時間が緩和されたくらいですよね?
    プラゴミは週一回なのに、どうして常にあるのか疑問です。
    また、仕切りに刺さったビニル袋の量がすごいですよね。とても気になります。
    缶などを入れてきた袋なら持ち帰ってほしいですね。

    うちはQ1ですが、だんだん太陽が高くなってきて、ほとんど日が当たらないのにビックリ!
    真夏にはほとんど当たらないのではないでしょうか。
    バルコニーで野菜を育てようと思っていますが、日が当たるところがちょっとしかないので、日が当たるところにプランターを無理矢理並べてて、ちょっと悲しいなぁ…と思いました。

  16. 516 マンション住民さん

    そうですよね
    時間帯が変わっただけですよね

  17. 517 匿名さん

    うちはカルティエ3です。
    東から上る太陽の光はリビングをこえて廊下まで到達します。もちろん東向なので午前中だけですが。
    午後は当然日差しは0です。ただ、救いなのは、向かいのハマレジが白かったり、アースプラザがシルバーで
    反射が凄く、その明かりで意外と室内まで明るいことです。
    とはいは南向きの1、2の明るさには到底敵わないでしょうし、羨ましい限りです。

  18. 518 住民さんD

    >No.511様

    キュルッキューと鳴くのはリスです。多分…2匹は生息しています。

  19. 519 匿名さん

    日綜が微妙に活動再開してますね!

  20. 520 マンション住民さん

    何事も決まったからすぐ軌道に乗るものでもないですね。
    私もゴミ出しの件はずいぶん頭を痛めましたが・・・
    やっと最近引越し疲れがとれたせいか、
    今となっては「何をそんなに悩んだりイライラしていたんだろう」と思うことが沢山です。

    気がついたら春ですね~♪
    床暖房を使わなくなってガス料金がグンと下がってほっとしました。

  21. 521 511です

    518さん ありがとうございます。おおぉーリスかぁーあんなに大きな鳴声なんですね。小さい頃、シマリスを飼っていたのですが分かりませんでした。そういえば、ちょっと前になりますが家族が森の木に小動物がいたよと言っていたことを思い出しました。リスより大きく見えたらしく、何だったのか分からずじまい。きっとリスですね。私も見てみたいです。

  22. 522 マンション住民さん

    我が家も少しでも新鮮な自分で作った野菜が食べたいとトマトやナスなどをプランたで
    育てています。ベランダが水やりのたびに汚くなるのですが、楽しみを優先して育て始め
    ました。水やりをしてきずいたのですが土や水はすのこの下に溜まってしまうのでしょうか?
    ホースで流しているのですが大丈夫でしょうか?
    流すたびに下に漏れていないかと下の階を覗きこんだりドキドキもんです。

  23. 523 マンション住民さん

    今月の水道料金が17000円でしたが夏はもっと高くなると思うと心配です。
    確かに床暖房を使用しなくなった分14000円が今月は10000円に下がっていました。
    部屋が広くなった分、公共料金も上がってしまいました。

  24. 524 マンション住民さん

    今朝、鶯の鳴き声を聞きましたよ。
    早朝、ベランダの掃除をしていましたら2回鳴いていました。
    その後は聞いていません。本当に様子を見に来ているのかも知れませんね。

    一か月前にリスは玄関の方の裏山に二匹のつがいで出てきました。
    本当にここは自然がいっぱいで大好きです。

  25. 525 マンション住民さん

    522さんへ
    バルコニー床下は排水口(白いパイプが付いてる側)に向かって、やや斜面に設計されているそうです。構造が目に見えない箇所なので、定期補修点検の時に質問してみました。

  26. 526 マンション住民さん

    >>522
    そのうち、土や落ち葉が詰まりますよ。確実に。
    >>524
    その程度で、自然がいっぱいって…w

  27. 527 マンション住民さん

    私は東京の方から引っ越してきましたが、本当に自然があり喜んでいます。
    524さんがおっしゃるように鶯やリスに出会えるなんて友人に言ったらびっくりしていました。
    それにしてもお天気がはっきりしませんね。

  28. 528 マンション住民さん

    どこかの家でベランダに掃除機をかけているお宅がありますがそれを
    我家でも始めました。
    結構綺麗になりますよ。
    それから、たまにモップを掛けています。
    そうすれば詰まることも少なくなるのではないでしょうか。

  29. 529 マンション住民さん

    うちもバルコニー用の掃除機か専用ヘッドを購入したいと考えています。
    私も虫が怖いので虫除けグッズをおいていますが、効いてるのかなぁ。(蚊以外には無理ですけど。)ハーブとか育ててみたら効くかしら?
    昨年9月位には玄関先に蝉がとまってて、いつ飛ぶか怖くてドアを開けられず、しばらく立ちすくんでたり。
    夕方、バルコニーの照明を付けてみると壁に黒くて丸い物体がとまっているのを発見。ん!?蛾だったら嫌だな、どうしようと思ったら、なんとちっちゃいコウモリが飛び立って行きました(驚)川辺などで飛んでいるのは見たことがあったのですが。もう、うちのバルコニーには休憩しに来ないでねー

  30. 530 おっぱいさん

    「自然がいっぱいって!」そりゃそうでしょうよ。
    木切って山削って建てた自然破壊マンションなんだから。
    私はここの近所に住んでますが、ここ10年の変貌ぶりは凄まじいです。
    10年ちょっと前、環状道路が通る前までは自然が豊かな信州の農村の様な里山が広がっていたんですよ。
    まぁ、今さら言ったところでどうにもなりませんが。。

  31. 531 マンション住民さん

    先日、我家のバルコニーに大きな黒い鳥が飛んできました。
    もちろんカラスじゃないですよ。
    子供達としばらくリビングから眺めていました。
    「そうそう!カメラ!カメラ!」とデジカメで撮ろうとしたら飛んで行っちゃいました。
    そろそろ我家もバルコニーに椅子やテーブルをそろえたいなぁと思います。

    >>522さん、
    家庭菜園、素敵ですね(^-^)
    家庭菜園のコミュニティーもいいかも♪と思いました。

  32. 532 マンション住民さん

    531さん522です。
    一週間前に植えたミニトマトに花が咲きました。
    ナスもキュウリも蕾が膨らんできています。
    コミュニティで情報交換ができると素敵ですね。

    529さん、コウモリは少し怖いかも!・・・・・ですよね!

    530さんごめんなさいね。自然破壊・・・でも、私たちはここで小さな
    幸せをたくさん頂いています。

  33. 533 マンション住民さん

    水道料17000円ですか?
    真夏か確実に20000円越しますね。
    我が家は7800円前後です。

  34. 534 マンション住民さん

    本郷台に里山が広がってたとか正直どーでもいい。
    アナタあれでしょ、瀬上の森の開発に反対してる人でしょwホタルがどうのってw
    本当に自然が好きなら横浜じゃなくて信州に住めばいいんですw農村里山イパーイw

  35. 535 マンション住民さん

    我が家もバルコニーを掃除機かけてますよ!
    ガーデニングやると、土こぼれるし、
    すのこに目詰まりするのもいやなので、かけはじめました。
    また、雨が上がった翌日は、濡れている間にモップかけちゃいます。
    そしたら、きれいになりますよ!

  36. 536 マンション住民さん

    いよいよコミュニティが始まりますね。
    陶芸とヨガだそうですがどんどんいろんなお稽古が
    始まると最高ですよね!

  37. 537 サラリーマンさん

    530さん、ホラはいい加減にしましょうよ。
    駅前に里山が広がるなんて、信州でもありえませんよ。

  38. 538 マンション住民さん

    舞岡とか原宿ならまだ里山広がってるお(^^

  39. 539 マンション住民さん

    531です

    私は子供の頃からこの近辺に住んでますが、
    里山は大げさかもしれないけど、
    確かにこのあたりは横浜市内!?ってくらい田舎でしたねぇ。
    地方から出てきた友達を家に連れてくると「え!?」って顔してましたもん。
    横浜市=みなとみらい地区を想像して期待してるみたいです)
    若い頃は都心で遊んでも早めに切り上げないと電車無くなるし・・・
    栄区なんか絶対住みたくな~い!なんて思っていましたが、

    ☆住めば都☆ですね~。

    >>538さん、
    そうそう、あの辺ものどかですね~。牧場があったりなんかして♪
    絞りたて牛乳で作ったアイスが食べれるみたいです。

    >>532さん、
    ミニトマト、たった1週間でお花がさくなんて~!
    せっかちの私に向いてるかも(^-^)

  40. 540 マンション住民さん

    私は舞岡の賃貸暮らしからこちらに移ってきましたが
    舞岡公園と舞岡ふるさと村に当時の面影が残ってますね。

    明治学院に通っていましたが、環二が完成する前はかなりの「山奥」でした(笑)
    夜中に大学から本郷台まで原付で抜けるのも相当気持ち悪かったですからね。

  41. 541 マンション住民さん

    まだまだ寒暖の差がありますね。
    うちの前回のガス料金16000円でした。今回は10000万円弱です。
    床暖房ってかなりガス代かかるのねと実感。
    やっぱり寒いから今日もつけちゃいます。

    新聞読みたいけど、ポストまで行くのが面倒で、、、
    賃貸にいたときは玄関ドアのポストでしたから。
    玄関まで届けば楽なんですけど、これも安全のため!と思って辛抱してます。

  42. 542 マンション住民さん

    環状2号が開通したのって最近なのですか?
    それまでは道が無かった?
    戸塚や上永谷方面に行くのに大変だったんですね。

  43. 543 購入経験者さん

    >環状2号が開通したのって最近なのですか?

     都市計画道路桂町戸塚遠藤線との誤認では?
    明学の遠望橋の下を通り、国際学部棟の前に江ノ電
    バスターミナルがある道路が本郷台駅前まで繋がった
    のは昨年3月のこと。
     ちなみに環状2号は磯子区森から上永谷、東戸塚、
    新横浜経由で鶴見区上末吉まで至る主要地方道で
    本郷台からはかなり離れている。

     かくいう小生も明学卒業生。当時は戸塚の江ノ電
    バスターミナルはユニーの前で、大学バス停も小田急
    団地内の道路上で非常に不便だった。

  44. 544 購入経験者さん

    >明学の遠望橋の下を通り、国際学部棟の前に江ノ電
    バスターミナルがある道路が本郷台駅前まで繋がった
    のは昨年3月のこと。

     訂正します。まだ、戸塚区側の明学付近の一部区間が
    開通していない模様。
     全通すれば戸塚駅~明学と本郷台駅~北本郷台の江ノ電
    バスが一本化されると予想されます。

  45. 545 購入経験者さん

    Wikipediaと横浜市のページの記述だけでは理解しづらいので、
    先刻、現地を確認してきました。
     その結果、飛石立体から明学まで開通していることを確認しました。
    度重なる訂正失礼しました。

     それにしても我が母校の周辺の道路環境がすっかり変わってしまったことに
    20年の歳月の流れを感じました。当時はこんな太い道路が開通するなんて想像も
    できないような田舎でした。

  46. 546 入居済みさん

    環状2号が開通したのは今から40年近く前の事です。
    本郷台(栄区)は江戸時代から栄えていました。
    だから「栄区」なのです。
    里山だの農村だのホラはいい加減にして下さい。

  47. 547 住民さんD

    今朝リスを3匹確認しました。
    今までは2匹だと思ってたましたが…

    なかなか愛くるしい行動をしますね♪

  48. 548 マンション住民さん

    リス見てみたい・・・どうしたら会えるのかなぁ・・・

  49. 549 住民さんA

    本郷台(栄区)は江戸時代から栄えていました。
    だから「栄区」なのです。
    里山だの農村だのホラはいい加減にして下さい。

    ここは戸塚区でしたよ

  50. 550 匿名さん

    江戸時代の戸塚は東海道の宿場であったと同時に罪人の処刑場でもありました。だから塚という文字のある縁のある土地です。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸