名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール植田ヒルズ【旧称:(仮称)バンベール植田】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 天白区
  7. 植田駅
  8. バンベール植田ヒルズ【旧称:(仮称)バンベール植田】
匿名さん [更新日時] 2014-03-02 09:26:20

バンベール植田ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:愛知県名古屋市天白区植田1丁目701
交通: 地下鉄鶴舞線「植田駅」


公式URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/ueda/
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)

旧称:(仮称)バンベール植田
【タイトルを正式物件名称へ変更、URLを追記しました。2012.12.15 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-22 16:32:58

スポンサードリンク

ジオ八事春山
サンメゾン徳重

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バンベール植田ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 243 契約済みさん

    なんか業者っぽい…。

  2. 244 匿名

    この物件で、基礎杭を打っているか確認された方はいらっしゃいますか?

    基礎工事の時、頻繁に現場を見に行きましたが、基礎杭の杭打ち工事を見ることなく、
    南向き地下1階のベタ基礎(コンクリート)工事になっていた様な。・・・

    「仙台での訴訟」の件もあり、心配です。・・・・・

  3. 245 購入検討中さん

    皆さん難しいこと色々ありがとうございます。
    よく分からないですが、もうちょっと勉強しないといけないってことですね?
    気軽に購入すべきじゃないと痛感しました。
    もう少し勉強します。

  4. 246 入居予定さん

    色々難癖つけて、最後は「購入すべきではない」ってオチ?
    ここが好評で困ってる人がいるようだ。


    大和ハウチュか?

  5. 247 匿名さん

    244さん
     さすがに、今時そこまでは心配し過ぎかと。逆に因縁ととられてしまいます。


    246さん
     難癖かどうかの判断は、客観的な事実のみで争うべきかと考えます。営業さん同士の不毛なやり取りは不要です。情報開示がないと、空中戦で話が進展しません。しばしお待ちください。

  6. 248 匿名さん

    気に入れば購入し、気に入らなければ購入しない。ただそれだけ。いい部屋か、悪い部屋かなんて個人の価値観でかわるのが当然ではないでしょうか?本気で家さがしてるのなら、ここに限らずマンションギャラリーに行って疑問点をぶつけてみたらどうですか?ネットで知り得た情報なんてどれだけ信用できるのでしょうか?

  7. 249 匿名さん

    もちろん、検討されている方のほとんどの方がマンションギャラリーに行かれたと思いますよ。
    それにこのネット情報で家を買われる方なんていないと思います。ただここで知り得た情報で購入に前向きな方は営業の方に尋ねるだろうし、今後別物件を購入する方は、皆さんが載せて下さったことも頭の隅に置いて家探しをされるだろうし・・。248さんの物言いですと、このサイトさえ無意味なものと思えます。予算であったり家族構成、永住希望かいずれ故郷に戻るとか・・。ひとそれぞれに家を持つ動機が違います。すでに買われた方には難癖かもしれませんが、これから購入する方にはやはり情報として、マンションの見えない部分のこととか、活発に情報を記入してもらえればいいなと思いますが・・。

  8. 250 匿名さん

    購入した方はいまさら後悔しても仕方がないですが、
    ここは検討板ですのでいろいろな話が出ても良いとおもいます。

    それこそ良い点に関しては営業の方がいくらでも答えてくれますから
    ここでは敢えて悪い点についての話が出てもいいとおもいます。

  9. 251 匿名さん

    249さん、250さん・・全く同感です。
    良いところは簡単に探せるんです。

  10. 252 匿名さん

    >>249
    >>250

    両者に一票。同感。

     

  11. スポンサードリンク

    MMプロジェクト
    葵クロスタワー
  12. 253 契約済みさん

    久しぶりに覗いたら、いろいろな書き込みがたくさんありビックリしました。
    私は契約したものです。
    基礎杭など、マンションの構造については、確かギャラリーのモデルルーム前に書かれていたような気がします・・・。

    244さん、私も頻繁に現場へ見に行っておりますが、私は基礎杭の工事をしているところを見ました。
    見間違いだったのかもしれませんが・・・^^;

    同じ過ちは二度としないだろうと、私は矢作を信用して契約しました。

    とにかく、今は安全に工事を進めていってほしいと願っています。

  13. 254 契約済みさん

    私も契約したものです。基礎杭で話が盛り上がっているようですが、この物件はべた基礎ではなく、支持層まで杭を打つと説明を受けました。

  14. 255 匿名さん

     誤解されている方がおられるかもしれませんが、

     世の中には、直接基礎であることを正々堂々とホームページで公開して、そのメリットを説明している物件もあります。余程自信があるのでしょう。確かに、この物件がそうとは言いませんが、軟弱地盤にいい加減な設計かもしれない基礎杭物件より、強固な地盤の直接基礎物件の方が、安心できるかもしれません。そう簡単な問題ではありません。考え方次第です。

     それより、上では、情報開示に対する企業体質が問われているのだと思います。(モデルルームに一時的に掲示されているだけでは、安心できない人が多いと思います。)
     ただ、法令に定められた事実関係を除いては、デベに一般公開の義務はありません。従って、これはコンプラの問題ではなく、企業モラルの問題です。代わりに、購入者には、デベ選択の自由があります。

     ちなみに、物件ブログから、「優先販売前日」の記事が最近削除されましたが、まもなく「正式販売」を迎えることを考慮すれば、販売戦略上、これは許容範囲ではないでしょうか。きっと、人気がある物件かもしれませんが、売れ残り感を払拭したいのでしょう。これは、あくまで余談まで。

  15. 256 匿名さん

    結局No.255さんは他社の営業の人だったんですね。。。

  16. 257 あみん

     みなさん、ありがたいのですが、しばらく待ちください。

    256さん
     その主張の根拠は不明ですが、極論発言者はどうでもよく、発言内容が肝要です。双方の議論が噛み合っておりません。

    254さん
     支持層という、抽象的定性的説明で納得して、あとで後悔しませんかね。

    253さん
     私が購入者だったら、こんな大事なことを、絵文字で茶化すことは、決してしません。

     営業さんは、他にやることがたくさんあるかと。
     
     お待ちください。

     

  17. 258 購入検討中さん

    横からすみません。議論の余地なんてないとおもいますが。素人がいくら議論しても埒が明かないのでは?不特定多数が書き込む掲示板でまともな議論などできるはずがないと思いますが。現在この物件を検討していて不安に思う方は、担当の営業マンに問い合わせてみれば済む話でしょ?何を待つ必要があるのでしょうか?

  18. 259 購入検討中さん

    まだ空きのある間取りはどのタイプですか?

  19. 260 物件比較中さん

    ガラス手摺とはどのようなものでしょうか?
    磨りガラスになるのでしょうか?
    解放感を演出と書いてありましたので、気になりました。ご存知の方、教えてください。

  20. 261 契約済みさん

    あみんさんは一体何がしたいのでしょうか。 何を待てばいいのでしょうか。
    あなたが知りたい情報は、直接問い合わせればいいのでは?
    いちいちこちらに書き込まなくてもいいと思いますが。

    私たち家族もこちらの物件を検討し、自分たちで知りたい情報を得、契約に至りました。

    実際に契約した人たちに、それで後悔しませんかね なんて失礼にも程があります。

  21. 262 匿名さん

    ですから上の方の投稿にもにもありますが
    ここは住民板じゃなくて検討板ですから
    プラス、マイナス両点についての
    話が出るのは決して悪いことではないですよ。

    嫌ならここを見ない方が精神的にもいいと思いますよ。

  22. 263 ご近所さん

    南側の棟の基礎部分の工事も始まっていますね。

  23. 264 申込予定さん

    結局買う気がないか、買えない人はココで揚げ足とってつぶやいてるだけ?
    規約で言う荒らしには削除申請かスルーだな。。
    (買える人はMRに行って直接聞きますから何も待ってない)

    どうもココの物件が好評で販売苦戦の競合デベか、不人気物件を契約して
    しまった残念な人なのか?

    なんかココが売れて欲しくないオーラをヒシヒシと感じる。

  24. 265 不動産購入勉強中さん

     思うに、
     販売者と購入・検討者の利害が反する前提に立てば、販売者にとっては、このようなサイトは、うざいだけで余りメリットはありません。

     せいぜい、>244 のようにネガティブキャンペーンを書き込むか、>231 のように、都合のいいとこだけを宣伝するくらいしか、役に立ちません。

     逆にいえば、検討者のためのサイトなので、このサイトでの情報交換を嫌い(否定し)、個別折衝に誘導するのは、販売者側の営業と考えて間違いありません。
     念のためまで。


     

  25. 266 匿名さん

    そうそう、最近このサイトに書き込んでいるのは、すべて営業さんかも知れません。そう言う、私も、・・・。

     仙台での前科を真摯に反省し、他社にも増して情報公開を一層推進することで、会社業績に積極的に貢献しようと真剣に考えているが、社内では相手にされないので、検討者の振りをして、孤立奮闘している販売会社の社員かもね。

    自己責任にて。

  26. 267 あみん

     相変わらず、中身のない無意味なやり取りが続いておりますが。。。 やっと週末ですね。

     私が待っているのは、もちろん、物件ブログの更新(業者からの前向きな情報開示)です。多くの検討中の方と一緒です。

    261さん
     少し誤解があるようですので、補足まで。

     確かに、ここは検討板ですが、購入後でも知っておいたほうが良いこともあると思い、僭越ながら購入者の方にもお役に立てればと、考えております。
     例えるならば、一流メーカーの電化製品をブランドを信じて購入したが、大事なスペックを聞き忘れたので、念のため、購入後に一応確認・記録しておくようなものかと。将来、運悪く機器が故障した際に、メーカーのせいなのかを判断する一助になります。聞ける時に聞いとかないと、・・・。

     もちろん、それは大きなお節介で、購入後は、もうマンションの構造等には興味がない方もおられるとは思いますが、(そういう方は、そもそもこんなサイトはご覧にならないとは考えますが)、申し訳ありませんが、本来の住民板の方を利用していただけると幸いです。


     情報開示は、とても大事なことだと考えます。
    個人の場合でも、黙っているのと嘘をつくのでは精神的にかなり違いますが、企業の場合は、後者は犯罪行為になりますので、発表する場合は、本当のことを言うしかありません。また、開示により、様々な知識・経験を持った方々のご意見を参考にさせていただくこともできます。(それを本当に参考にするかは自己判断ですが。)

     もっと言えば、本当に購入者のことを考えてくれる会社は、そういう所にお金を掛ける代わりに、積極的にアピールするのではないでしようか。東京とかでは、当たり前のようですが、地元企業にも頑張ってもらって、Win-Winの関係が築けるのがよいかと。


     私は、個人的に大変関心があり、いい物件だと予想しているので、しばらくは信じて待ちます。矢作さんは、なぜか物件によって、ホームページのコンテンツ制作に掛けるお金が相当違うようですが、テレビコマーシャルを流せるくらい、販促費が潤沢にある物件ですので、ブログくらい更新するのは、やる気さえあれば、容易なことです。ただし、私にも検討スケジュールがありますので、いつまでも待つわ、にはなりません。

  27. スポンサードリンク

    ジオ八事春山
    プラセシオン瑞穂弥富通
  28. 268 物件比較中さん

    あみんさんはモデルルームに行かれても納得できる回答が得られなかったからこの掲示板を利用して矢作に対して抗議しているのですか?

  29. 269 匿名さん

    検討者は良い点はもちろん、悪い点も考慮して購入したほうがより納得できると思います。
    自分にとって都合のよいレスはOK、自分にとって都合の悪いレスはNO
    こういう流れにしたいなら自分のHPやブログでやったほうがいいでしょう。

  30. 270 匿名さん

    あみんさんは大和の営業さんではなく、
    プレサンスの営業さんはのようです。
    自社物件スレが荒れ気味なので矛先を変えるため
    自作自演の投稿をしているようです。

  31. 271 マンコミュファンさん

     それにしても、この営業、反論できないので、論点ずらしにやっきだな。

     冷静に考えれば、論点をずらす必要がある人間は限られるのは、だれでも分かるね。検討中の客は、その必要はない。

     余程、反響があるのか、本当にまずいのか。

  32. 272 不動産購入勉強中さん

     >265

    追記です。

     思うに、

     どこの世界も同じですが、都合が悪いレスを、他社営業のせいにするのは、常套手段です。(しかし、遠くの荒れている物件をよく探してきたものです。)
     一方、このサイトから個人ブログに誘導するのは、少し珍しい作戦です。


     発言内容や言葉遣いからは、営業の裏の顔、いわゆるお里がしれます。モデルルームに行った際、「あの書き込みをしたのはこの人かな」、と頭の片隅で考えるのも一興です。


     念のため。

  33. 273 住まいに詳しい人

    バンベール ルフォン 辰巳」では地表から約68.0mの深さの強固な支持層(N値50以上)にHybridニーディング工法によって既成杭59本を打ち込み、杭周面の摩擦抵抗力と先端の支持力によって建物の安定性を高めています。


    バンベール 植田ヒルズ」では地表から約nn.nmの深さの強固な支持層(N値50以上)にHybridニーディング工法によって既成杭mm本を打ち込み、杭周面の摩擦抵抗力と先端の支持力によって建物の安定性を高めています。

  34. 274 住まいに詳しい人

    ちなみに、既成杭の他に、現場打ち杭もあります。各々、メリット・デメリットがあります。取り急ぎまで。

  35. 275 デベにお勤めさん

     東京本社のうちが言うのも何だが、矢作さんは、

    『名古屋の田舎者は、偉そうにマンションの細かな仕様なんか気にせずに、矢作ブランドを信用して、ブラックボックスのマンションを買っておけば、間違いないんだ』
    って感じですかね。松坂屋など地元ブランドの信頼特性が強い地域なので、販売戦略を変えているのでしょう。

     うちの本音も


      マンション仕様に関する購入者の関心が高い。  → 詳細な仕様を公開せざるを得ない。 → 購入者のニーズが高い仕様を実際に組み込まざるを得ない。 → 価格競争の中、利益率が下がる。


    なので正直同じだけど、それでは、生存競争が激しい業界なので、客に選ばれず、淘汰されてしまう。

     

  36. 276 匿名さん

    メリットに関してはここでも営業さんがものすごく詳しく長文で説明してくれるからよく理解できたし有難い
    デメリットに関しては話が出ると潰しにかかる人がいるから中々伝わってこない

  37. 277 匿名さん


     名古屋地区のマンション建設の一定割合を矢作建設が担っている現状を踏まえれば、矢作にとって、大手デベの多くは上得意様(ただ大和は同業なので、例外で、バッシング可の模様)。マンション販売はあくまで副業。

     その力関係を考慮すれば、いわゆる大人の事情が働くものと考えられるが、それはあくまで売り手側の事情。買い手が犠牲になることはない。デメリットの少ないマンションを作るのが、本質的な解決策。
     一方、百点満点の物件はありえないので、購入者側も出来るだけ詳細な情報を集めて、優先度から判断するしかない。

     ただ公表できないほどのデメリットがある物件は問題外。

  38. スポンサードリンク

    (仮称)ローレルコート赤池
    ザ・ライオンズ覚王山
  39. 278 物件比較中さん

     デベがデメリットを巧妙に公表しない(分かりやすく同じデベでの)具体例?

    <例1>
    確かな基礎計画を実施した合計32本の場所打ち鋼管コンクリート拡底杭

    たとえどんなに堅固な建物であっても、確かな強さを備えた地盤、そして建物と地盤をしっかりと一体化させる基礎がなければ、その強さを発揮することはできません。そこで「プレミス◯庄内通」では、地盤の許容支持力を正確に割り出すために、周辺状況を含めた敷地調査と、標準貫入試験などの地盤調査を実施。支持層となる強固な地盤を割り出した上で、地盤に応じた適切な基礎設計を行います。

       ⇒ 杭本数は、図で記載されているが、長さの記載がない(きっと、かなりの長さなのでしょう)



    <例2> プレミス◯御器所

    コンクリート基礎杭
    約24mの地下層に、杭径約1.2~1.7mの場所打ちコンクリート杭を打ち込み、堅牢な構造を実現

       ⇒ 逆に杭本数の記載がない。



    <例3> くだんの、プレミス◯植田 

     ⇒  まだ未発表。期待度大。



    (これやって比較すると、バンベール ルフォン 辰巳の公開レベルは、かなり優秀かな)



     素人には、物件比較での見極めがお勧めです。

  40. 279 匿名さん

    杭の本数なんて関係ないんじゃないでしょうか?
    建物形状によって本数は決まります。
    柱(基礎)が多ければ増える。普通の現場打杭なら各基礎に1つです。
    (同じ戸数でも各階の戸数が多ければ杭も多くなるし、塔状なら少なくなります。)


    最近はさも長く・多く打ってあれば構造上優れている、って誇らしげに謳ってる様に見受けられますが
    しょせんは地盤が悪いから杭を打つ訳であってその分のコストは間違いなく上がっています。
    鋼管巻にしたって全体に巻いてなければ杭折れは絶対に無い訳では無いと思います。
    スーパーニーディングとかそれっぽい名前も認定工法ってだけの事でコストが安いから使っています。
    拡底も計算上必要だから採用しています。

    私は「N値がいくつで厚さが何mを支持層として考えているのか?」
    その程度しか見ません。
    法・確認申請上OKとなるため以上の事は普通は行ってないから。

    あとはちゃんと設計図通り施工してあるかどうかです。
    設計・計算上は良くても施工がその通りでなけりゃ。
    各杭で支持層がちゃんと出たのか?施工誤差は?ずれた場合の対応は?

  41. 280 匿名さん

     やっと中身があるやり取りになってきましたね。営業認定レスとは雲泥の差ですよ。引き続き宜しくお願い致します。

     ようは、
     余りに長い杭は、途中で折れる可能性を想定させてしまうから、明記は避けたい。
     規模が小さな物件は、自然と杭の本数が少なくなるので、アピール度が小さい。

        というような、配慮が働いているということですね。

     あと、確かに施工管理の問題も重要ですが、議論が発散するので、別の機会でお願いします。

     で、この物件のN値は?  支持層と考えている厚さは、何mなのでしょうか?

  42. 281 匿名さん

    他社の営業の仕業と言ってた人がよく言うよw

  43. 282 匿名さん

     ちゃんと回答してもらえると思うので、過去は許してあげてください。

  44. 283 匿名さん

    規模が小さいと杭が少ない・・・ではありません。
    配置というか平面プランで決まります。
    低層でも1フロア当たりの住戸が多い(柱が多い)とおのずと基礎が増えて杭も増えます。
    極端な例では
    1フロア2戸の15階で30戸の場合、6本+アルファ
    1フロア10戸の3階なら22本プラスアルファ
    杭径はもちろん変わりますが支持層があるのなら長さは多分同じ。

    杭が長いと折れる可能性・・・も少し違います。
    建物を支持出来ると思われる層が深い(地盤が悪い)からただ単に長くなるだけです。
    普通はある程度の支持層があれば、あえてそこを突き抜けてさらに深い支持層まで打ちません。
    そしてその支持層がどの程度の厚さ・耐力か?は設計者の判断によります。
    あるデベ・設計ではNGでも別のデベ・設計では良しとする事はよくあります。

    本数が多い・長ければ良いなんて事は全くありません。

  45. 284 匿名さん

     ご丁寧なご回答恐れ入ります。

     補足のご説明は、私の理解と一致しており、安心しました。

     重ねて恐縮ですが、N値と支持層の厚さも、ご教授いただけると幸いです。

  46. 285 契約済みさん

    N値50 支持層までの深さは20mちょい 杭基礎 以上。

  47. 286 物件比較中さん

     私も、分かりました。
     例えば、バンベール石川橋の基礎杭の数は、14本ということですね。


    PS
     植田ヒルズの物件ブログが早く存在意義を示せるよう更新をお待ちしております。

  48. 287 匿名さん

     >285
     購入者なのでそんな数値はとっくに知っているけど、公表を迫っている感じ。

  49. スポンサードリンク

    ジオ八事春山
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  50. 288 購入控え組

    なんかこのスレ営業対業者に成り下がってる。
    この業者も対立業者も信用できん

  51. 289 あみん

     信用できるか否かは、結果のみで判断すべきです。ここではなく、物件ブログで盛り上がることを待っています。

  52. 290 検討中の奥さま

    営業さんがコメントしてたんだ!
    参考にならないね。

  53. 291 匿名さん

     そうですよね。ここでの書き込みだけでは心配ですよね。私も、そう思います。
     文才はありませんが、ブログの書き出しは、こんな感じですかね。

    @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

     大変ご無沙汰しており、申し訳ありません。久しぶりのブログ更新です。
     お陰様で、1月12日にモデルルームのグランドオープンを無事迎えることができました。また、この三連休には、とてもたくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。植田ヒルズの魅力を存分に感じていただけたことと思います。

     さて今回は、これまでお客様からいただいた数々のご質問を整理し、FAQとして情報提供させていただきます。ご検討の参考にしていただけましたら、とても嬉しいです。

    (1)・・・・・

    (2)・・・・・

    (3)・・・・・


     なお、ご質問などございましたら、担当営業まで遠慮なくお問い合わせいただけますと幸いです。お待ち申しております。
     では、次回更新をお楽しみに。



  54. 292 契約済みさん

    あみんさんのような人は
    他の物件にしてくれないかなぁ。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ覚王山
リジェ南山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ル・サンク瑞穂汐路
スポンサードリンク
プラセシオン瑞穂弥富通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランクレアいいねタウン瑞穂
スポンサードリンク
ローレルコート星ヶ丘レジデンス

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

5050万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3960万円~5890万円

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1丁目

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

72.00平米~86.97平米

総戸数 192戸

[PR] 愛知県の物件

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.02m2

総戸数 117戸