東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 喜平町
  7. 国分寺駅
  8. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:27:30

グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.feel360.jp/



こちらは過去スレです。
グリーンコート レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンコート レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 152 購入済み


    ほんとに心配ですねえ。半島から飛んでくるんですか、本当に心配ですねえ。
    明日には 天が落ちてくるかも知れませんねえ、本当に心配ですねえ。
    そんな噂があるんですか、心配ですねえ。
    あなた心配で 身が持ちませんねえ。











  2. 154 匿名

    ここもいつかは全て売れるわけだし、話題に上って色々言われるのも今のだけだよ。

  3. 155 匿名

    こうしてみると、比較的相場より安いマンション(こことかルネとかオハナとか)って
    いろいろ盛り上がるんですね。他と違って。

    公的機関が隣接してればなおさらなんでしょうなぁ・・・

    そういう機関に対する印象ってそれぞれだもんね。

    よく駅から遠いって見るけど、一般的に徒歩11分は駅から遠いの?
    やっぱり8分以上だと駅から遠いってなるのだろうか?

    その辺の感覚が人によってまちまちすぎてわからんですね。。。

  4. 156 匿名

    10分以内だと不動産価値は高くなりますね。

  5. 157 匿名

    でも市部のマンション売れ残り多数なので、四月以降値引き合戦?一月二月が通年の半分の売り上げに例年なっているそう。ここで売り切らないとつらい展開に。

  6. 158 匿名さん

    151さん
    最初はコンシェルジュは本当に必要なのかなと思っていましたが、いろいろと便利に使えそうですね。
    今はあったほうが良いと思っています。

  7. 159 匿名さん

    157さんの言われるとおりですね。
    1月2月がどこも勝負どころですね。
    ただし、今は世界的に経済が冷え込んでいるので、例年ほど商戦が盛り上がるかが不透明な部分もあるようですね。

  8. 160 匿名さん

    やっぱりどんなことがあっても、遅くとも11月中に売り切るべきでしたね。ライバルも多いし、この冬枯れの景色の中でのこの立地は厳しいでしょうね。周辺物寂しい感じですから。

    駅遠って言ってる人は、国分寺からの距離のことを言ってるのだと思います。実際営業方針も国分寺物件だと強調してますし。基本一橋学園駅を粗略に扱っている気がします。まあ、多摩湖線では売りにならない所ではなく、退きにつながってしまう可能性が大きいと考えているのでしょう。

  9. 161 匿名さん

    世界的に経済が冷え込んではいますが、もう少し高い価格のマンションを購入予定の人が流れてくるかもしれませんね・・・。
    これ以上経済が冷え込んだり、消費税が上がる前の方が、購入するにはいいと思うのですが。

  10. 162 匿名

    中央線って、かなり価値あるんですね。ルネは武蔵小金井で出してるし、田無駅に歩いて行けるマンションですら武蔵境で出してましたし。

  11. 164 匿名

    私の場合、同じ小平市内で金額も仕様も同程度でグリーンコートにするかルネにするか最後まで悩みました。住んでいる所が西武新宿線沿線でしたのでなんとなく馴染みのある方向でルネに決めました。現在、外観も現れ見栄えからするとグリーンコートの方がはるかに良いです。決めてしまった後ですが、なぜか気になって比較してしまいます。

  12. 165 匿名

    ほんとに買ってたとして
    そんな客観的に見れるなんてすごいもんだね

  13. 166 匿名さん

    164さん、165さん
    自分も意外と買った後で、他の物件と客観的に比較しているという部分がありますよ。

    164さん
    ルネは省エネという面ではいいなと思いますよ。

  14. 167 匿名

    今2戸また申込があったみたいね。(物件概要に出てる)
    おそらく5期に空ける部屋だったっぽいけど。

  15. 168 匿名

    まあ決めてから後悔もなきにしもあらず。省エネは欲しかった。

  16. 169 匿名さん

    ルネ、いいじゃないですか。
    温浴エネルギーで発生する熱を利用した大浴場つきなんですよね。
    住宅性能表示制度の省エネ対策も最高等級の評価ですし。
    外観は好みでしょう!

  17. 170 匿名

    外観はグリーンコートがいいね。
    ヴェレーナの廉価版だけのことはある。

  18. 171 匿名

    廉価版ではないな。
    プロジェクトリスタートだから、デザインから設計から
    やり直しでやっている。

    まったく「別物」であり、廉価版とは違う。

    っていうかそもそもにヴェレーナだったら検討外だし。

  19. 172 匿名

    会社更生法伊藤忠介入版だね。
    ハセコー提案版とも言える。
    で、ヴェレーナでもクレィビアでもない。
    (笑)と書きたいところだが(笑えない)

  20. 173 匿名

    ヴェレーナ仕様だと、この値段では買えないよ。

    お城のようなマンションに憧れます。

  21. 174 匿名さん

    173さんはメルヘンチックがお好きなんですね!
    ヴェレーナも細々と売り出していますよ。

  22. 175 匿名

    165さんへ
    164です。本当に契約しているから客観的にみれるんですよ!信じなくてもかまいませんが?
    グリーンコートであれルネであれ今さら仕様が変わるわけではありません。パンフ通りに施工出来ているか内覧会で確認しなければなりません。完売していないにしても両方で500戸はある案件です。両方とも長谷工持ち込み案件で他の竣工案件と合わせると何世帯あるかわかりませんが、長谷工社員数から考えても満足な対応が出来るかどたうかです!

  23. 176 匿名

    自衛隊と警察学校の側にメルヘンチックな建物はちょっと…

    さすがのハセコーも設計変更せざるおえない。

  24. 177 物件比較中さん

    外観はハセコー提案版だと思うが、他の同レベルの規模のデベほどチープ側に押し切られていないのはいい。
    伊藤忠グループという会社のネームバリューのお陰か?

  25. 178 匿名さん

    外観は日本綜合地所のヴェレーナがベースになっているが、ハセコーが伊藤忠に売主に入ってもらうため、原価低減版を提案したようですね。

    伊藤忠としては、ユーロスタイルへのこだわりはないので、できるだけ安く売り出せればよかったのでしょう。

  26. 179 匿名さん

    世間一般的に評判の悪いメルヘンチックで価格が高いのはご免だね。

  27. 180 匿名

    バブル期にはデザイン性のあるマンションが流行っていたが、最近のマンションはコスト重視ですね。

  28. 181 匿名

    住む人でかわるね

  29. 182 匿名さん

    180さん
    バブル期とは価格がぜんぜん違うので、ある程度はコスト重視はやむを得ないでしょうね。
    ただし、あからさまな外観のコストダウンはさすがに抵抗がありますね。

  30. 183 匿名さん

    その点グリーンコートは外観の評価が高いようですね。自分も見ましたが、なかなか綺麗でした。

  31. 184 物件比較中さん

    少し前の書き込みで、自分は外観にはこだわらないと言われている人がいらっしゃいましたが、ここはなかなか良い外観だと思いますよ。

  32. 185 匿名さん

    いよいよ内覧会が始まりますね。

  33. 186 匿名

    今日からはじまってるよ。

  34. 187 匿名さん

    メルヘンチックとは、具体的にどんな感じの外観なんですか?

  35. 188 匿名

    ヨーロッパにあるお城を再現したような建物。
    屋上に特徴的なドームがあるよ。
    青梅にあるヴェレーナは、すごく素敵なので見学してみて下さい。

  36. 189 住まいに詳しい人

    メルヘンチックは一部のマニア向けと考えた方が良いでしょう。
    今の時代、仮にここと同じ価格で出したとしても、マニア以外にはほとんど売れないでしょう。

    メルヘンチックは、たまにディズニーランドやサンリオなどに行って体験するから良いのだと思いますよ。

  37. 190 購入経験者さん

    最近の中小デベの長谷工物件は安っぽいセンスの悪い外観の物件がほとんどだね。
    ここはその点では頑張っていると言えるね。

  38. 191 匿名

    元々はヴェレーナだったからセンスはいいと思いますよ。
    メルヘンチックは夢があっていいじゃないですか。
    港北地区に行くとお城いっぱいありますよ。

  39. 192 匿名

    190あまり他とかわらんと思います。あばたもえくぼ

  40. 193 匿名さん

    上質を兼ね備えたヨーロッパ調であれば良いですが、いかにもまがい物ではチョットね・・・
    夢から覚めるのが早すぎるという感じかな。

  41. 194 匿名

    所詮はまがい物の団地型マンションのハセコー、期待するのはやめしょう。

  42. 195 匿名さん

    ここは今のところ期待以上だよ!
    良い意味での想定外だね。

  43. 196 匿名さん

    194さん
    まがい物と言ったのはメルヘンチックの事だけど・・・
    ここはどう見てもヨーロッパ調ではないでしょう。

  44. 197 匿名さん

    まあ、メルヘンチックも好きな人にはそれはそれで良いのでしょう。

  45. 198 匿名

    日本綜合地所のレイディアントシティは、かつてはグッドデザイン賞を受賞しています。
    それをまがい物とは…

  46. 199 匿名さん

    ま、いいたいやつには言わせておけばよいさ。
    いまさら、なんやかんや言ったところで、なにも変わりはしないんですから・・・。さびしいかぎり。
    ここわ、当初の評価を覆し、それなりの出来栄えになった・・・それが事実なのですから。

  47. 200 匿名さん

    出来栄えというのは、あの無難さだけが長所の外観のことですか?
    建築デザイナーが見たらくすっと笑いそうな・・・・

  48. 201 匿名さん

    メルヘンチックなデザインは勘弁です!

  49. 202 匿名

    実際出来るまでの叩かれようが酷かったからね

  50. 203 匿名

    団地にデザインが必要なんですか?

  51. 204 匿名さん

    ここのスレにはバブルの幻影にとりつかれて、未だに幻影を断ち切れない方が以前から張り付いていますね。

  52. 205 匿名

    ここには、団地と言う言葉に固執し、ずっと取り付いてる可哀想な方がいますね。
    よほど、嫌なことでもあったのでしょう。

    呼び方を変えても、物ワ変わりまテン。

    一棟だけならマンション、棟をなしていたら団地、と区分けしたいのでしょうが…。

  53. 206 購入検討中さん

    契約者版をみると内覧会の結果も専門家の評価を含めて良好のようですね。

  54. 207 匿名さん

    大規模だから小規模同仕様物件より高めの価格になって売れ残り発生。要らない設備のオマケ付き。う~ん、よくあることだ。

  55. 208 匿名さん

    契約者スレ読みました。
    内覧会では一級建築士である同行業者さんの評価も一様に高いようで
    安心しております。
    ここは施工が長谷工なので、内覧会の情報により本検討に入るか否か
    決めようと考えておりましたので、皆様の情報に感謝致します。

  56. 209 物件比較中さん

    契約者の方の満足度がさらに上がってきていて、ネガレスが空しく浮いている感じですね。

  57. 210 匿名

    実際にできるまではあんなにネガが威勢がよく、良く伸びたスレだったのに(笑)
    物ができてよかったら黙るなんて・・・www
    もう検討も終わりかな?

  58. 211 匿名

    ここは放射能コンクリート大丈夫ですか?

  59. 212 匿名さん

    210さん
    単にお仕事を終えられたのでしょう。どのように総括されたのでしょうかね。

  60. 213 匿名さん

    >>211
    契約者板で、内覧をされた方が担当者に問合せされているようです。
    時期的に同様の問合せが相次いでいる事でしょうから、契約者を対象に
    何らかの発表があるかもしれませんね。

  61. 214 匿名

    ↑何も検査してないという報告があるだけ。

  62. 215 契約済みさん

    私も同じく調査はしていないと言われましたね。確実に調査してもらわないと困りますね…

  63. 216 匿名

    ネガがなくなったのは検討者もいなくなった?後いくつ残ってますか?

  64. 217 匿名

    ネガが無くなったのは、後は購入者責任ですよ、文句言わないでくださいよという意味です。

  65. 218 匿名さん

    調査はしていないでは済まされない問題だと思います。
    内覧時に自己調査するしかないのでしょうか。
    また、数値が出てしまった時の対応(補償)は?
    まず最初にその辺を確認しておかないといけませんね。

  66. 219 匿名

    売ってしまえば終わり的な。

  67. 220 匿名

    後何戸残っているのですか?人気の公園前は無いですよね。

  68. 221 匿名

    放射線量を測定させてもらうがよい。特に基礎部分じゃな

  69. 222 匿名さん

    基礎部分は3/11より少し前に出来上がっていますよ。
    専用HPを見ればわかりますが・・・

  70. 223 匿名

    222さん、契約者専用ページですよね。
    わたしもそれを見て安心することにしました。

  71. 224 匿名さん

    放射線は距離の2乗で減衰するから、怖いのは自分ちの壁です。
    精度の高い計測器を用意し、自分で測定しましょう。
    売り主・施工会社はあてになりませんよ。

  72. 225 匿名

    壁は、関西方面のを使用しています。

  73. 226 匿名

    基礎は地震でやられている可能性があるが、目視確認程度しかやってないと営業が言っておった。西国分寺パーくとの対応の差は歴然じゃのう。

  74. 227 匿名さん

    ↑仮にそうだとしても、目視以上の検査をしていないとバカ正直に伝えますかね?
    でも、よくよく考えてみれば、目視以外に基礎を検査する方法があるのでしょうか?
    西国分寺の物件はどのような方法です?
    超音波探傷検査とか言う非破壊検査でしょうか。

  75. 229 匿名さん

    ここは地震時、どこまで工事が進んでいたんでしょうか?やはり地震で基礎に影響が出てると考えてしまいますね。

  76. 230 匿名

    基礎杭は考えにくいですね。上物に影響は考えられます。コンクリートが固まらないうちに地震にあえばダメージは確実にある。

  77. 231 匿名

    今頃、騒いでももう遅いよ。

  78. 232 匿名さん

    ここは地震後に影響度を調べたのでしょうか?
    対処は?

  79. 233 匿名さん

    地震の影響は基本的には無いと考えています。
    3/11の時点では基礎が出来上がって1Fの一部の配筋がされている状況です。
    (契約者HPに3/12の写真があります)

    そもそも基礎は上にある重たい建物を支えるためのものですので、建物が無い加重が掛っていない状況では地震の影響はほとんど受けないでしょう。
    また、1Fの配筋が一部行われているので出来上がって少し時間は経っていた(コンクリは固まっている)と考えています。

    建物のコンクリートの部分は全く打たれていない状態(コンパネも組まれていない)なので、建物部分は全く地震の影響を受けていない。

    ある意味、建設途中の一番影響を受けないときに地震が発生したという感じですね。

  80. 237 匿名

    コンクリートは流し込んで半年は経たないと最大強度になりませんので、影響はあったと思いますよ。でも僅かの歪みなど問題ではありませんね。より重要なのは建物部分のコンクリートに本当に放射性降下物が混入していないかです。全戸で各々10ヶ所は測定して欲しいです。地面部分は坪升目毎に数百ヶ所測定して分布図を作って貰いたいです。そのぐらいして、問題のない状態だとはっきりして、やっと安心できるのではないでしょうか。売り主の誠意を期待します。

  81. 238 匿名

    他人任せじゃダメです。居住者自ら測定しない値なんて信用できるわけないじゃないですか?売ってしまえば終わり的な扱いされますよ。

  82. 239 匿名さん

    基礎のコンクリートに放射性物質が混ざる原因として
    原料に浄水場の汚泥を使用しているケース、避難区域の砕石場の石を使用しているケースが
    考えられると思いますが、自然に降り積もるケースも考えられうるという事ですか・・・
    確かに雨水が長く留まる場所からは高い放射線濃度が検出されていますね。

  83. 242 匿名さん

    今週、4戸売り出していますね。

  84. 243 物件比較中さん

    契約者版を見ると、ここは長谷工物件にしては内部の仕上げも良さそうですね。

  85. 244 匿名

    ↑各自、住んでからが勝負だけどね。

  86. 245 匿名さん

    外観⇒内部の仕上げと一つ一つ関門をクリアしていますね。

  87. 246 匿名さん

    あとは住んでみて交通機関の不便さがどう出るかかな。

  88. 247 匿名

    多摩湖線廃止なって線路が道路になった方が便利良かったりしてw国分寺駅まで一直線になるしw逆方向の商店街も踏切渡ったり遠回りしなくてもいけるしw

  89. 248 匿名

    すみません、ここの上層階から富士山は見えますか?

  90. 249 匿名さん

    ここは中央線の国分寺駅まで徒歩は無理ですか?バスや多摩湖線からの乗り換えはしたくありません。

  91. 250 匿名

    何でも無理なことはありません。
    30分歩く事が苦でなければ可能です。

  92. 251 匿名さん

    何回か国分寺駅から現地まで歩きましたが、だいたい33分〜34分かかりました。健康にはいいかも。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸