大阪の新築分譲マンション掲示板「新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2022-09-16 19:03:07

平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。

この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?

例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?

公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?

はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?

府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?

大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?

大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?

[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?

  1. 201 匿名

    市立近代美術館を白紙にして、代わりにそこにたかじんにお願いされた中之島コンサートホールを造るって・・・・。
    美術館の違約金48億円、作品153億円も税金だ。
    それも民意で片付けるのか。
    美術館の良し悪しは人それぞれだが、とりあえず相変わらずの公私混同政治は早くやめてもらいたいな。

  2. 202 匿名

    例の巨大掲示板では橋下の嘘といい加減な発言、実はたいして実績がなかった府政について、どんどん暴かれていますね。
    すごいね、言ってること嘘ばかりだし、それを暴いている人たちは論理的でどれも根拠ありだし。
    ここ最近は橋下信者と言われる人たちの反論は何の根拠もない感情的になった、ただの感情論。最後は、何かやってくれると願望で終わり、橋下同様今後の具体的な展望がまったくないし。
    ああいうきちんと根拠も示された事実の提示が選挙前にあれば、大阪府民はもう少しまともな判断ができたんでしょうが。
    選挙前は、テレビは橋下絶賛、週刊紙は下品なバッシングで、結果的に府民を橋下に妄信的にさせてしまいましたからね。
    しかし、これも橋下の言う民意で自己責任ということです。
    マンション今より売れなくなるだろうな~。でもそれも競争社会に勝ち残れない自己責任になるんだよね大阪では。

  3. 203 匿名

    しょうもない掲示板

  4. 204 匿名

    ノック以降、ノリで投票する相変わらずの大阪府民もしょうもない。

  5. 205 匿名さん

    民衆以上の政治家は現れない。

    大阪はノック、平松、橋下などTVタレントの転身組がちょうどよいレベル。
    その中で声の大きい奴、風呂敷の大きい奴が勝つ。

  6. 206 匿名さん

    > 美術館の違約金48億円、作品153億円も税金だ。

    少なくとも作品は、平松さんの責任だろうに。
    そもそもこの不景気に、美術館って。もっとお金使うところあるだろうに
    まだ利益のでる可能性がたかいコンサートホールのほうがいいと思う人は多いと思おう。

    > すごいね、言ってること嘘ばかりだし、それを暴いている人たちは論理的でどれも根拠ありだし。

    暴いてる人も、全く論理的ではないですけどね(笑)
    どっちもどっちだとは思うけど。

    私は橋下信者ではないけど、いままでみたいに、何もせずだらだらとやられるよりは、
    たとえ失敗しても前向きになにかしてくれるほうがいいけどね。何もしないならはっきりいっていらないし。

    何度もここで質問されていますが、橋下さんがダメなら、平松さんでいいの?
    代替え案がないくらいなら、批判しても意味がない。

  7. 207 匿名

    >少なくとも作品は、平松さんの責任だろうに。

    あれ?
    平松さんが買ったんでしたっけ?
    なんで、平松さん以前のダメ市長どもの責任は追及しないんでしょうか?

  8. 208 匿名さん

    >206
    平松は縮小して無駄を省いたし、あの土地の半分を売却してんだよ。
    その前までの市長だよ、作品を買い漁ったりしたのは、バブルのときから。
    それを橋下はもっと盛大にって、違約金や作品購入費を無駄にしてまで、また一から大きなハコモノだろ。
    さすがカジノ誘致を野望にしてる市長だわ(笑)

  9. 209 匿名さん

    >>206

    >>暴いてる人も、全く論理的ではないですけどね(笑)どっちもどっちだとは思うけど。

    本当に見てこられましたか?
    橋下の嘘を暴いている人達は論理的ですよ。
    専門的な知識もありそうですし、役所か政治家絡みの人達かもしれませんね。
    借金のこと、負債のこと、公約無視のこと、二重行政のこと、都構想の区割りのこと、などなど、橋下の嘘を分かりやすく書かれています。
    某掲示板で橋下で検索すれば何個も出てくるし、自力で調べられるレベルだよ。それくらいの努力はしないと。

  10. 210 匿名さん

    > 平松は縮小して無駄を省いたし、あの土地の半分を売却してんだよ。

    縮小して、誰も入らない美術館作るなら、全くないほうがよい。完全な無駄になるから。
    それは、わかっている?
    やめたいけど、いろいろな利権で、止めれないから中途半端にするのが、一番最悪。

    > 専門的な知識もありそうですし、役所か政治家絡みの人達かもしれませんね。
    > 借金のこと、負債のこと、公約無視のこと、二重行政のこと、都構想の区割りのこと、
    > などなど、橋下の嘘を分かりやすく書かれています。

    橋下さんの発言は、一部誇張などがあるのは、周知の事実。それは否定しない。

    しかし、その批判をしているのが役人や政治家なら、その人たちは、こうなるまで何をしてきたのでしょうね?
    批判はいいが、代替え案は?人の否定だけをするのは一番楽で、卑怯なやり方ですね。
    結局、批判はするが、何もしない人ばかりだから、誰もついていかないのでしょうね。

    > 橋下の嘘を暴いている人達は論理的ですよ

    論理的ではない記事も多々ありますけどね(笑)

  11. 211 匿名さん

    >210
    そもそも美術館で数字の「利益」って発想もずれてるような。
    文化って違う発想と思いますけどね。

    あと、209の書き込みで、役人や政治家とは誰も断定してないですので、とりあえず橋下さんの嘘ばかりという「事実」は受けとめましょう。

    この1週間くらいで、あちらの掲示板ではたくさん暴かれてます。

  12. 212 匿名

    コンサートホールだろうが、美術館だろうが、
    芸術に実益求めてるなんて、ナンセンスな感じ。
    金持ちの道楽である芸術に、
    赤字の行政が、手を出した時点で……。

  13. 213 匿名さん

    > そもそも美術館で数字の「利益」って発想もずれてるような。
    > 文化って違う発想と思いますけどね。

    まぁ少なくとも不景気の時に新規でやる事業ではないでしね。
    利益というか、維持ぐらいは自力でできないようなものは作らないでほしいけどね
    まぁ傷口が広がらないように、違約金でもいいからやめたほうがましだとは思うけどね。

    > あと、209の書き込みで、役人や政治家とは誰も断定してないですので、
    > とりあえず橋下さんの嘘ばかりという「事実」は受けとめましょう。

    役人と政治家は断定していないでも、嘘ばかりとは断定するのですね。
    匿名の記事の信憑性もあんまりないのにね。

  14. 214 匿名

    >213
    投稿者は匿名性があって誰か分からなくても、書き込み内容は、橋下発言の嘘を根拠を示して説明している。
    匿名の解釈を間違えないように。

  15. 215 匿名

    市長選を大阪都構想を公約に戦ったのに、その市長就任前にもう道州制に鞍替えとは(笑)

  16. 216 匿名さん

    2年位前ですが私は橋下さんと何回か食事する機会があってお話しましたが、皆が思ってる人とは大分違いますよ。良い人って感じではないけれど純粋な人ですよ。大阪人だからええかっこしいではないので、誤解されるのでしょう。
    私は応援します。まだ若いから失敗も失言もありますが、応援します。

  17. 217 匿名さん

    >216

    その書き込みどこかで見たことある(笑)

    コピペですね^^

  18. 218 匿名さん

    > 投稿者は匿名性があって誰か分からなくても、書き込み内容は、橋下発言の嘘を根拠を示して説明している。

    結局、自分では何もせずに、陰で批判だけするってことですよね。
    そんな発言、どんなに根拠があってもついてはいけないと思いますけどね。

    本当に根拠があるなら、どうどうと発言すればいい。
    書き込みのほとんどは、ほとんど情報の一面にしかすぎない。

  19. 219 匿名さん

    では是非、市長には一般人が気軽に直接話をできる制度を早急に実施してもらわないと。

  20. 220 匿名

    >>218
    だからと、公人がマスコミやTwitterを使って嘘やいい加減なことばかり言っていいということにはなりませんよ。

  21. 221 匿名

    公募区長の年収は1400万円ですか(笑)

    そして任期4年ごとに退職金ですか(笑)

    それが全24区なので、いきなりのコスト大幅アップですね(笑)

  22. 222 匿名さん

    退職金含めて4年間での収入が8000万円ほどか。美味しい仕事だな。トヨタの役員でも得られない額だな。
    4年後に再就職が困らない金持ち道楽にうってつけの仕事だな。しかも採用枠は24名もある、
    金持ち道楽以外には民間定年組もこぞって来るだろうな。逆天下り制度じゃねーかよ(笑)

  23. 223 匿名さん

    働かない価値ない公務員を何人か辞めて貰えばすぐに捻出出来るわ。

  24. 224 匿名さん

    大阪都になると、区議会議員が増えるのと区長公選でさらに今よりコストアップ。
    年俸に退職金に、4年スパンでじゃんじゃん税金使わないとね。

    あ、でもこれも「民意」だから市民は仕方ないのか。

  25. 225 匿名さん

    区長は現公務員が、立候補することも多いと思うよ。
    区の運営や職員の能力なんて、いきなり来てもわからんだろうし。
    おそらく半数くらいが、元市職員になるのではないかな。

    立候補するのは現区長や課長以上クラスなので定年も近い。
    早期退職で退職金をもらって、4年間で8000万円をさらに上乗せ。




  26. 227 匿名さん

    >223
    残念ながら余剰公務員を辞めさせたり、首をきるのは法律的に不可能なことなのです。
    できるのは、短時間職員(アルバイト)や任期付き職員の再雇用をしないという弱者の切り捨て。
    または、職員の新規採用をしないということです。これは、平松以前の市長から行っています。

  27. 228 匿名

    皆さん平日の昼間からお暇ですね。 ちゃんと仕事をして納税しましょうね。

  28. 230 匿名さん

    >225
    それなら区長公募は、実質、現職員を局長級以上にする昇格昇給制度ですね(笑)
    格差社会万歳の橋下らしい(笑)

  29. 231 匿名さん

    > 立候補するのは現区長や課長以上クラスなので定年も近い。
    > 早期退職で退職金をもらって、4年間で8000万円をさらに上乗せ。

    完全に計算おかしいよね(笑)
    もともとの給料との差額が上乗せなので、8000万はおかしい
    少なくとも現区長や課長以上クラスは、年間1000万以上はもらっているので差額は、4年間で2,3000万程度。
    年間500万ぐらいではないですか?

    早期退職してくれるなら安いものかもしれませんけどね。
    また定年まじかの人は、よほど優秀でもなければ採用しないでしょうね。

    > 残念ながら余剰公務員を辞めさせたり、首をきるのは法律的に不可能なことなのです。

    まず、おかしい評価制度(ほぼ全員が高評価)の改正による昇給の削減
    および、民間よりも多い福利厚生の削減。この2つだけでも億単位の人件費削減になるのですけどね。

  30. 232 匿名

    公務員の首切れないなんて思ってるのは仕事しない公務員連中だけ。方法は幾らでもある。
    それに、いつまでも公務員と言う働かない連中までが終身雇用という事が未来永劫続くと思ってる連中もおめでたい。
    半分も居れば役所なんて廻る

  31. 233 匿名さん

    >231
    その公務員の人件費削減でせっかく歳出減らしても、区議会議員と区長にアホみたいな高額の年収と退職金与えて歳出増やしてるんやから、意味ないよね。
    維新の会も橋下も歳出減らすことを主張してるのに、都になったら歳出増えるんやもんね。

  32. 234 匿名

    まあ、まさかの年収1400万円とか、4年毎の退職金とか、職員区長は一気に昇格かつ4年後にも再雇用とか、いきなり裏切られた感がある市区役所改革だったよね。

  33. 235 匿名

    要らん奴を切る為や。
    考えたら分かるやろ。批判しとるんは役人やろけど

  34. 236 匿名

    >231
    >また定年まじかの人は、よほど優秀でもなければ採用しないでしょうね。

    と言うことは、優秀な人なら、225が言うように早期退職で退職金貰って、区長でさらに8000万円を上乗せで貰えるということですね。
    結局、天下りと変わらん。市長公認の天下りだな、これだと。

    やっぱり橋下はエリート優遇ってのはホントみたいやね。さすが競争社会・格差社会推進派だけあるわ。

  35. 237 匿名

    >235さん

    >要らん奴を切る為や。
    >考えたら分かるやろ。批判しとるんは役人やろうけど

    ???
    区長の年収や退職金や職員区長昇格昇給の話は、要らん奴を切ることには全く繋がらないと思いますが???
    要らん奴を切る為に、わざわざ市民の税金を毎年何億も使わないといけないのですか?馬鹿馬鹿しい政治だ。

  36. 240 匿名さん

    > と言うことは、優秀な人なら、225が言うように早期退職で退職金貰って、
    > 区長でさらに8000万円を上乗せで貰えるということですね。

    別にそれ以上の成果を出してくれるなら、何ぼでもあげればいいんじゃないの。
    給料に見合う仕事をしない公務員が多いから、そこから搾取すれば、簡単に元とれるでしょうに。


  37. 241 匿名

    >240
    でも、府立学校の校長と副校長も全員公募するよね。同じく任期4年で。
    たしかあちらは数百人規模でしたよ。
    不安定なリスク承知の人を集めるためには、同じようにある程度の年収と退職金は準備しないといけませんよね。
    校長だと年収1000万円くらいと4年の退職金1500万円くらいですかね。4年総額5500万円ほどかな。
    それが数百人で、4年毎にかかるコストで、しかも永遠に。
    公務員を切ってコスト削減はもちろんやってもらうし、それは頑張ってもらわないといけないけど、それだけでは廻らないでしょ。
    結局市民税とか上がりそう。で、そのときにはすでに橋下は国政に出て市長じゃないから他人のふり。

  38. 243 匿名さん

    大阪市の課長以上の給料は、組合員でないので人事院勧告と関係ないと聞いたけど本当なの?
    橋下がいう給料削減の対象にはならないの?
    一律カットは下っ端職員や任期職員だけ?
    誰か教えて。

  39. 244 匿名

    ていうか、そんなに優秀な人が、企業やほかの仕事を投げうって、区長や校長に応募するの?公募区長で実績積んで、政治家にと思っても、任期途中で投げ出したら無責任とか言われそうだし。校長公募とかは、やる気ある現役教員の人で、今までの昇進試験が嫌な人が、現役教員を辞めた上で応募するのかな。

  40. 245 匿名さん

    > でも、府立学校の校長と副校長も全員公募するよね。同じく任期4年で。

    これは、まだ詳細は決まっていないと思いますけど。

    > 校長だと年収1000万円くらいと4年の退職金1500万円くらいですかね。4年総額5500万円ほどかな。

    校長だとすでに1000万近くもらっているはずだし、もっと低くてもやる人大勢いると思うけどね。

    > 公務員を切ってコスト削減はもちろんやってもらうし、それは頑張ってもらわないといけないけど、
    > それだけでは廻らないでしょ。

    だから、別にコスト以上の成果をだしてくれれば、安いものですよ。
    何の成果もださないのに定年までいられるよりは、ぜんぜん安いと思いますけどね。

  41. 246 匿名

    >245
    維新の会の案では決まってるよ。そんなんで維新の会の政策を支持してて大丈夫か?
    公務員を削減さえすれば、あとはどんな政策でもいいって人多いけど、そのレベルの大阪には将来なさそう…。

  42. 247 スレ主

    なんだか思いつきで作ったスレなんですが、久しぶりに見たらすごく書き込みが増えていてびっくりしています。正直、スレ主などと名乗るもおこがましく。。。

  43. 248 匿名

    >244

    結局校長公募も天下り先を作るようなものか。相変わらずの思いつき政策ばかりだね、府知事時代から。

    まあ、校長公募は橋下は全員外部からって豪語してたけど、外部枠からは定員集まらないだろうし、結局内部(教員から)の昇進と再就職が占めるだろうね。

    あ、橋下お得意のお友達縁故枠もあったか(笑) 校長公募ではすでに縁故枠の実績があるからな。

  44. 249 匿名さん

    公務員なんて半分も要らん。それに公務員の首なんて公務員制度を無くせば簡単に切れるし。
    働かんと文句だけ言う奴は不要。国が破綻してるのに優遇され安泰的な考え方と、温い仕事自体が終わってる。

  45. 250 匿名さん

    > 公務員を削減さえすれば、あとはどんな政策でもいいって人多いけど、そのレベルの大阪には将来なさそう…。

    別に削減しなくてもいいし、実際はそんなに削減はできないと思うけど。
    公務員に危機感持たせるのは大事。現状維持で何もしない人多いしね。

    校長の公募も、基本的には、教育委員会に反発できる人を学校内におきたいだけでしょうね。
    国家斉唱支持に従わなかった教員なんてバシバシ減給するぐらじゃないと駄目だね。

    ちなみに国家斉唱の有無は、ここでは議論しないよ。ただ業務支持に従わなかった人を処罰できるぐらいの校長はほしいという意味です。

  46. 251 匿名

    区長にも校長にも橋下のお友達が入ってくるね。和泉高校みたいに。
    それも橋下信者が大嫌いな既得権益なんだけどね。
    役所も橋下も維新の会もやってることは変わんないよね。みんな昔ながらの自民党(笑)

  47. 252 匿名さん

    大阪維新の会の市長になった吹田市は、市長誕生半年で、高齢者・障害者・子育ての福祉関係とか医療関係の事業とか市民生活分野をバッサリ削減・縮小したみたいやね。
    それで、浮いたお金で何するかといえば、どこぞの駅前の再開発とかのハコモノ予算化でしょ?
    吹田市の民意って(笑)

    そーいえば吹田市って住みたい街とか住みやすい街でいつも大阪1位だけど、それも陥落するんじゃない?
    大阪全体の前にまずは吹田市からマンション下落っぽいな。

  48. 254 匿名さん

    古い記事ですが・・・

    http://diamond.jp/articles/-/14915

    橋下さん 米国型
    平松さん EU型
    だそうです。

    大阪の財政・残された時間を考慮すると、橋下さん案が比較的有効だということなんでしょうね。
    細かい点で問題はあるかもしれませんが、とにかく現状打破の必要性はみなさん感じているはずです。
    まさか現状維持で問題ないと考えている人が多いとは思いませんがどうでしょうか?

    とにかくできることをどんどん実行して欲しいですし、多少の負担は仕方ないと考えます。

  49. 255 匿名さん

    >>253

    他の掲示板では知らんが、このスレッドでは最初から公務員削減や生活保護費削減とかには誰も反対してないけど?

    散々いろんな指摘を受けてるのは、極端な弱者切り捨て政策と、嘘やいい加減な発言ばかりの、その政治手法だと思うよ。
    で、その切り捨てられる側の層が何も知らずに、ノリでこぞって橋下支持してるから、それも馬鹿らしいって話だよね。

    改革は改革で是非頑張ってもらわないといけないけど、とりあえずあの嘘やいい加減な発言は何とかしてほしいね。知事のときからのあの人のある意味性癖みたいなもんだけど。

  50. 256 匿名

    選挙の結果から逃げないで! 結果出たんだよ!

  51. 257 匿名さん

    ごめんなさい、勢いに乗せられてノリで投票して失敗したかもと反省しています…

  52. 258 匿名さん

    平松に任せるより遥かにマシやろ。
    任せてたら何も変わらんし国会議員連中の喰いもんにされるだけ。それなら未だ民間にお金廻るだけマシやろ。

  53. 259 匿名さん

    ん?民間に廻るのか?
    現時点では民間に廻すような発言は一切無いぞ?

    区長とか区議会議員とか校長とかに廻るのは確定してるけど。
    吹田市みたいに余りはハコモノ行きだろ?
    カジノ、風俗街とか構想あるようだし。
    あと、中田元市長とかワタミとか東とか何人もすでに名前が挙がっているお友達の顧問料も必要になってくるよな。
    ま、ハコモノ造るのに民間の土建屋とか使うから、廻ると言えば廻るけどな。くれぐれもこれまでのように維新の会関係者の土建屋とか電気工事屋に仕事を回さないようにはしてもらいたいけどな。

  54. 260 匿名さん

    > 改革は改革で是非頑張ってもらわないといけないけど、とりあえずあの嘘やいい加減な発言は何とかしてほしいね

    気持ちはすごく分かる。
    ただ、改革(既得権益の破壊)をするには、既得権益者の圧力や反対があるので、これの対策には、
    世論を集める必要がある。そのためのある程度の誇張的発言は仕方がないとは思っている。
    やりすぎは。。あれですけど。

    とりあえず、一回既得権益破壊して、次の人(4年後)が改善していくことに期待しています。
    今までの馴れ合いよりはいいかなとは思っています。

  55. 261 匿名さん

    4年後って、選挙制度が存在してるのかな?全権委任法または全権委任条例が成立していたりして。

  56. 262 匿名さん

    新市長には賛否両論あると思いますが、行動力はすごい。

  57. 263 匿名さん

    たしかにすごい!中之島公園の水辺がどんどんよくなっていく

  58. 264 匿名さん

    生活保護の見直し賛成ですが、やり方を考えないと犯罪が増える。

  59. 265 匿名さん

    自分の身は、自分で守りましょう!住みやすい都市になってほしいです。希望のもてる都市に

  60. 268 匿名さん

    中田、和民は不要。ろくな事しないしね。
    それを入れたら民意とは違うからね。橋下さんは支持するが2人は過去を見ても支持出来ない。

  61. 269 匿名さん

    ワタミ決定的だよ。本人も受託するって認めてるし。
    中田は部下になりたくないから副市長にはならないってことやけど、アドバイザーみたいなのに就任するってよ。
    東国原は維新の衆議院候補になるみたいやし、ブレーンに古賀や堺屋などなどお友達勢揃い(笑)
    古賀以外ろくなのがいない。どこぞのお友達内閣と同じことしてるな。
    他所では引き受け手がない評判悪い奴ばかりだが、橋下のイエスマンだからと連れてきてる(笑)

  62. 271 匿名さん

    いつまで平松と比べてんだ?

  63. 272 匿名

    教育基本条例が可決されたら大阪のマンションは子育て世代には敬遠されるようになるかもな。

    放課後の部活動に保護者も強制参加とか(爆笑)
    保護者が教員を評価査定したければ評議会強制参加とか(笑)

    庶民は暇じゃねーんだよ。どんだけエリート家庭だけ優遇しようとしてんだよ。

  64. 273 匿名さん

    今までが底辺優遇で、200万総底辺政策だったのが、ちゃんとレベルに合わせて差別化されるようになっただけだろ。
    良いことだ。
    >>272は、底辺は底辺なりに頑張ったらそれでいいんだよ(笑)

  65. 274 匿名さん

    と言うか不正受給してる生活保護とかの連中を優遇し過ぎやねん。
    格差社会、当たり前やん。頑張って働いてるもんからしたら。

  66. 275 匿名さん

    >272
    もともと「PTA解体?」だか何だか言ってた人だから、
    面白いことになりそう♪
    その条例の真意は、別のところだったりするのか?しないか?・・・

    PTA、入退会自由の任意団体なのに、それは言わずに、
    うちのところは、自動入会に、会費は自動引き落としやねん!
    しかも、公立学校の校長が「退会出来ません!」とキタ~www

    ・・・『ぼったくりバー』のフレーズが頭に浮かぶのは、何故だろう???


    でも、ええねん、タイミングみて、私学に通わすから。
    大阪には、ピンキリで私学選べるし、物価安くて、生活に便利やで。

  67. 276 匿名さん

    > 教育基本条例が可決されたら大阪のマンションは子育て世代には敬遠されるようになるかもな。

    逆でしょう。
    変な教師がいなくなるし、学校間の競争が増えるからよいことですね
    そもそも、教育基本条例に反対しているのは教師とその関係者だけですよ。

  68. 277 匿名さん

    >放課後の部活動に保護者も強制参加とか(爆笑)

    法律をよくわかっている人であるが故に、人権侵害に当たる様な事はしないでしょう。

    ボランティアの任意団体であることは内緒にして、
    PTA活動に保護者を強制参加させているある地方組織が、
    教育基本条例の保護者の強制参加に反対とか、新聞読んで、爆笑したよ。

  69. 278 匿名さん

    教育改革もやっぱりごく一握りの余裕があるエリート家庭が優遇されるようにするためのものだな。

    まあ、橋下市長も教育基本条例は保護者が学校に口出しできるようにする制度だって言ってるし、モンペ育成システムみたいなもんだろうな。

    橋下市長の嫁にも学校や教育に口出しできるようにするための制度っぽいな。なんとなく想像できるわ。
    嫁もすでに豊中のモンペなんじゃない?

    それにしても、この維新の会の政策って、事が詳細になればなるほどボロが出てくるねえ。

  70. 279 匿名さん

    >法律をよくわかっている人であるが故に、人権侵害 に当たる様な事はしないでしょう。

    教育基本条例自体が法律違反ですが?(笑)

  71. 280 匿名

    でもまあ教育基本条例にはモンペには涎が出るくらい素敵な条例だよね。

    保護者が教員人事に口出しできる

    保護者が教員を査定して給与カットに関われる

    保護者が部活動に参加して我が子をレギュラーにできる

    保護者が学校の目標を好きに設定できる

    まあ、人事と査定に市長公認で口出しできる時点で、何でもやりたい放題言いたい放題確定だけどな。
    すげーよ大阪!

  72. 282 匿名さん

    >279

    違法の可能性を指摘されたでけで、誰か法律違反したんか?

  73. 283 購入経験者さん

    違法の条例を作ると、訴訟されるリスク大ですね。

  74. 284 匿名さん

    >283
    そやろか?
    ういにーは、無罪やのに?

  75. 285 購入経験者さん

    正確に言うと、条例を適用すれば、訴訟されるリスクが大きいですね。



  76. 286 匿名

    日教組の連中自体が違法やろ。あんなん要らんわ。
    子供の教育に邪魔なだけ。

  77. 287 匿名

    >282

    教育に関する首長の職務権限は「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」で定められている。
    そして、条例を制定して首長の職務権限と出来るものは、第24条の2に制限列挙されている。

    (職務権限の特例)
    第24条の2 前2条の規定にかかわらず、地方公共団体は、前条各号に掲げるもののほか、条例の定めるところにより、当該地方公共団体の長が、次の各号に掲げる教育に関する事務のいずれか又はすべてを管理し、及び執行することとすることができる。
    1.スポーツに関すること(学校における体育に関することを除く)
    2.文化に関すること(文化財の保護に関することを除く)

    つまり、首長が定めることができるのは、スポーツと文化に関することだけで、「首長による教育目標の設定」なんてことは一切認められていない。

    だから、教育基本条例は地方教育行政法に違反している。
    なお、21日に文科省だけじゃなくて、内閣法制局も同じ見解を出した。
    内閣は内閣法制局の意見を無視することは許されないから、その通り閣議決定した。

    どう吠えても法律違反なんだよ。強行して条例施行して、教員を処分でもしたら、即裁判で、しかも行政側が100%負ける。
    つまり、訴訟費用と慰謝料負担が発生、そしてそれはすべて税金で賄われる。
    加えて、そんな恥ずかしいことをしている大阪は全国からの笑い物になる。

    なお、この法律違反の条例案の素案を作ったのは皆さんご存じ松井と橋下のお二人。そのうち一人は法律の専門家(笑)

  78. 288 匿名さん

    >285
    それもどやろ?
    条例が施行されても、
    実際に、抵触するような教育目標を定めなきゃ、違法とはいわんし、
    ≪可能性≫で訴訟できるん?

  79. 289 匿名

    モンペ天国になるね、間違いなく。

    客(保護者)が相手企業の社員(教師)の人事とか査定に介入する民間企業なんて、ブラック企業でも有り得ないぞw

    モンペが大阪に移住してくるからマンションは売れるようになるのかな?

  80. 290 匿名さん

    PTAを解体したら、大阪に限らずマンション売れると思うよ。

    PTAのない街に住みたい。

  81. 291 匿名さん

    >288

    教育目標の内容なんて関係ないです。条例を施行した時点で違法ですし、285さんが言うように訴訟起こされるリスクは高いです。しかも勝てません。
    この件は287さんの書き込みがそのまま正解です。

    とりあえず、橋下市長を熱烈に支持して擁護されるのは結構ですが、何をしようとしているのか、その中身くらいはきちんと理解するのは最低限必要では? ノリで投票して、「~してくれるだろう」とイメージだけで擁護しても大阪のためにはならないかな。

  82. 292 匿名さん

    >291
    へー、そうなんだ。了解。

    けど、教員じゃないし、別に、教育基本条例が施行されても、保護者としては、困らないと思うんだよね。

  83. 293 匿名さん

    橋下がまた新たに決定。地下鉄と市バスを分離しまーす。

    これで事実上、市バスは破綻の道へ。

    橋下は選挙演説で、聴衆のじいちゃんばあちゃんに、バス路線の維持、利便性向上、高齢者パスの拡張を公約にした演説していたが、いきなり公約を無視したわ(笑)

    相変わらずの弱者切り捨て邁進政策だが、今回は市バス利用者も残念でした。

  84. 294 匿名さん

    >292
    あなたが暇と金をもて余してる方なら大丈夫ですよ!
    これからは暇と金をもて余してるモンペさんたちが、どんどん学校に乗り込んで、好きなこと言って、自分たちの好きなように運営していきます。
    その輪に入れない保護者はモンペさんたちに振り回されることになります。

    あと、訴訟費用と賠償金費用は税金負担やから、子供がいるとか関係ないとこでも負担がかかります。

  85. 295 匿名さん

    >294
    じゃあ、自分は、勝ち組やん(笑)

    そもそも、公立の学校には期待してないから、好きなようにやってくれたらええ。
    経験値を上げる修行の場と思って、通わせてる。学びは家庭でフォローする。
    子どもは、案外、楽しいようだ。
    しかも、色んな状況にちゃんと適応出来るから、スゴイと思う。
    ちなみに、うちの担任は、1年間に、2回妊娠やで~。最強やろ!

  86. 296 匿名さん

    橋下元知事が知事選公約から辞任までの間で、やると言ってやらなかったことの一例(民主党で言うマニフェスト違反)
    ほんの一例だけどまとめてくれてる人がいたわ。

    ・府の外郭団体の大掃除
    ・府の施設の大整理(大阪府立体館売却など)
    ・府と市の水道局の統合
    ・駅前・駅中保育所を100カ所設置(撤回)
    ・校庭緑化事業(住民の意見を聞かずにした結果、反発食らってはがされたりして後はぐだぐだ)
    ・カジノ特区
    ・サラ金特区
    ・大阪をデリバティブを中心とした国際金融センターに
    大阪府立大学を廃止もしくは大阪市立大学と統合
    ・伊丹空港廃港
    ・伊丹空港跡地に首都機能移転
    ・伊丹空港跡地に英語村
    ・関空をカボタージュ空港に
    ・大阪に巨大な見本市会場を
    ・大阪で国際基準の公道自転車レースを
    ・大阪でサッカーW杯を(無理と見ると手のひらを翻して反対しはじめる)
    ・2019年のラグビーW杯を花園に誘致(口では言うがなにもしてない。長居にほぼ決定)

    ・普天間の部隊を関空に(神戸にふっちゃうなど無茶苦茶)
    ・府債発行ゼロ
    ・教育バウチャー制
    ・学力日本一
    ・学力別クラス編成
    ・公立高校の学区制撤廃
    ・南港を国際物流拠点に
    ・南港に国の出先機関を集めて官庁街に
    ・関西国際空港に米軍基地誘致(すぐに神戸空港と言い直し反発を食らう)
    ・りんくうタウンに米軍キャンプ誘致
    ・府下の中学校の昼食給食化
    ・府下の小学生を、USJに招待
    ・救急救命センター、救急病院のベッド稼働率90%

    このほか実現しない、変更すると予測されるものとしては
    ・WTCに府庁全面移転(入りきらない)
    ・北ヤードの使い道(リニア駅にするとか、緑にするとか、適当)
    ・大戸川ダムの計画中止(脱原発するなら水力発電を開発せざるをえない)
    ・大阪を電気自動車の街に(節電の傾向にどうするか)
    ・関空リニア構想
    ・四つ橋線の堺への延伸(堺市長がもう友好的じゃなくなっている)
    ・太陽光パネルの設置義務化(義務ってw)

    ↓これ、あの呆れられたやり取りね。
    記者
    「公約を取り下げることはそんな簡単なことなんですか?」
    橋下
    「だから、それはそういう知事を府民が選んだわけですからね。」

  87. 297 匿名さん

    こんなネットで橋下さんの悪口や批判しても所詮、***の遠吠えにしか聞こえないよ。
    文句あるなら市会議員にでもなって公の場で批判したら?それも批判じゃなく改革なんかの意見をね。

  88. 298 匿名さん

    また生野大先生か・・・キム総書記が亡くなった時には、弘*会病院職員全員で、アイゴ〜、アイゴ〜、アイゴ〜ってやってんだろうな・・・マジで日本の教育の負の面の集大成。
    タヒんでいいよ全員。

  89. 299 匿名



    平野区の加美小学校では先生が黒のチョゴリ着てたりするの?

  90. 300 匿名




    このBBAは信念とか理念なんてないんだね。

    1. このBBAは信念とか理念なんてないんだね...
  91. 301 匿名さん

    > 「公約を取り下げることはそんな簡単なことなんですか?」

    ケースバイケースですね
    状況が変わったのに、公約を押しとおした子供手当とかあるね。
    借金増やして、結局子供の世代に負担を押し付けた。

    296は、半分くらいはただしいかな。
    でも平松さんが反対してできなかったから今回の市長になったのでしょ?
    これからじゃないの??

  92. 302 匿名さん

    >301
    はっ?半分くらい正しい?平松が反対したから出来なかっただけ?
    橋下信者ってホンマにどうしようもないくらい無知で妄想支持者だな。
    平松が反対したから出来なかったのは水道事業の統合。
    あとは、296に挙がってあることに平松は関係ない。
    橋下が思いつきでいつもころころ無責任に、やれもしないことをやると発言してるだけ。

  93. 304 匿名さん

    >>300
    生野照子:言うてることとやってることが違うやんけ。

    こんなんで教育長されたら、たまらんわ。

    こいつらの息の根をとめないと大阪だけでなく、日本がやばいわ。

  94. 305 匿名さん

    >304
    教育長ではないですよー。
    いつも思いますが、どこの掲示板でも橋下信者さんは、教育委員会、教育委員、教育長、日教組の区別がついてない人が多くて笑えます。知らずにとりあえず、橋下が吠えてるからそれに乗っかってるだけですよね。
    教育への不満も分かりますが、組織の違いくらい知ってることや、教育基本条例がモロに違法条例であることくらいは知って発言しないと恥ずかしい。

  95. 306 購入経験者さん

    大阪都構想も特区でやってくれるといいんですがね。

  96. 307 匿名さん

    大阪都になると公務員数が削減できたり、行政コストが削減できるというが、大阪市堺市の2つの基礎自治体が8~9の特別区に分割されて行政主体が増えるわけだから、逆に行政コストも人員も増加してムダが増える。東京都は23区全てに議会があって二重行政が23もあるようなものなのである。そもそも二重行政が嫌なら、大阪市を存続させて、大阪府を解体すればいい。府の事業を周辺市町村に移譲して解散すれば済む話ではないか。また、もしほんとに市と府が二重行政というなら、府と国も二重行政だろう。もし国から「二重行政になるから、府立の病院や学校などを廃止しろ」と言われたら橋下はどう反論するのだろうか。橋下の二重行政論がいかにデタラメかということがわかる。橋下は自分の権力欲を満たすことが全ての行動基準になっているのである。
    府市は二重行政ではなく、お互い補間しながらやってるのだ。大阪都を「やりました。だめでした。」ではすまない。迷惑を受けるのは住民なのだ。

    という指摘も一例としてあるように、大阪都構想も多方面から指摘されてるように、実はコストアップになる政策だし、橋下は都になると景気が良くなるとアピールしてたが、そんな根拠もまったくないからなぁ。経済政策なんて都構想には皆無だし、口先が本当に上手いから府民に妄想を抱かせるのは本当に上手いね!

  97. 308 匿名

    まっ、色々、反対書いても橋下さんに決まったんだから、こんなとこで匿名の愚痴書いてもね。

  98. 310 匿名さん

    >309
    そういう感情的な反論しかしないのは2ちゃんねるの橋下信者と一緒。
    橋下市長の頑張りを期待している者から言わせてもらっても、みっともないし下品でしかない発言としか思わない。

  99. 312 購入経験者さん

    関西州になれば、府県はなくなるのにね。
    しかし、市町村は残る。
    その時、大阪市堺市も小さな区に分割されて、地図上なくなっている。

    関西州・吹田市枚方市泉南市等々。

    関西州・西成区住吉区等々。


  100. 313 匿名さん

    集票するためのまやかしだからね。インパクト与えただけ。
    関西州への事実上の方針転換、市バス切り捨て、就任1週間で早速公約破り始めた(笑)

  101. 314 匿名さん

    お言葉ですが、大阪市を再生するには(不正に受給している)生保を尖閣諸島&竹島の防人、あるいは福島の放射性物質除染業務に終身で従事させない限り、大幅な復活は望めません。彼らの雇用促進に大きくつながると思います。

    すなわち、弱者を切り捨てるのみならず、大阪市が関与せずにすむところへ終身派遣するわけですね、グフフ・・・

  102. 316 匿名

    ここは選挙で完敗したのに、どーしても文句が言いたい奴が集まるスレですか?

  103. 317 匿名さん

    >316
    橋下市長や維新の会の、役所改革・公務員削減・生活保護撲滅を期待しているけど、それ以外の政策の胡散臭さとこれまでの橋下市長のたくさんの嘘に気付いた方々のスレッドです。

  104. 319 匿名

    橋下市長・・・、警察OB30人の天下り先をあなたが作ってどうすんの・・・・。
    どうりで警察叩きは一切しない訳だ。

  105. 320 匿名さん

    負け○の遠吠えにしか聞こえない、しょうもないカキコミしか出来ない可哀相な人達。

  106. 321 匿名さん

    >320
    そういう問題ではなくて(笑)わざわざ警察退職者の再就職先を準備する必要はないと思うぞ。しかも30人。また人件費で年間数億円かかる。
    そんなことは現職の大阪府警にさせればいい。あちらも教員みたいに不祥事ばかりでたいして仕事もできていない。
    市長がわざわざ天下り先を用意するなんてもう時代錯誤だろ(笑)

  107. 322 購入経験者さん

    市バスをなくしたらあかんやろ。
    周辺部の地価暴落しまっせ。



  108. 323 匿名

    バス廃止濃厚で橋下に投票した高齢者も涙目。
    選挙演説で聴衆の高齢者に敬老パスや市バスをより便利にして高齢者の住みやすい大阪市にするって語りかけてたのに。
    あっという間に高齢者切り捨て(笑)
    やること早いが公約変えるのも早い!

    でも、維新の会の市長が誕生した吹田市も、維新の会の市長になって即、高齢者福祉事業のほとんど全部を廃止と縮小にしてしまったし、維新の会ならこれくらいの高齢者切りはある程度予想できてたけどね。

    まあとにかく、世の中でいう勝ち組とやらが羨ましいよ。これからもっと格差が広がる政策が進むだろうし。

  109. 324 匿名

    何もしないで全員が沈んでいくよりだいぶマシ。
    ってかここで話されてる内容なんかは、かん…なり前に議論されつくしてることだと思う。心配しなくても、ここに書き込みしてる人達よりは新市長さんのほうが賢いと思うよ。
    あと、どーしても自分の意見言いたいのなら、立候補したほうがいいかもね?

  110. 325 匿名さん

    小泉さんと手法が似ているね。
    圧倒的な人気とマスコミ受けするキャラクターを使って変革を訴える。
    変革をするということは、不要なものを切り捨てるといこと。わかりやすいので支持されやすい。

    金のかかる福祉や赤字バス、弱者救済の補助金は当然その対象になる。
    小泉改革によって格差が広がったように、橋下改革によっても格差が広がるのは当然の成り行き。

    橋下市長を支持する弱者層が最も被害を蒙るのも小泉改革と同じ。

  111. 327 匿名さん

    生活保護不正需給も本格的に見直ししてくれるらしい。成功するといいですね。真面目に働く現役世代にとっては応援したい。

  112. 328 匿名

    橋下市長は天下り採用する警察OB30人に「強力な調査権限を渡す」って言ってたけど、なに?その強力な調査権限って。

    強制調査権?それとも、令状なしで強制調査する権限? 有り得ないよな。
    条例でそんな権限は与えられないから、現実には任意の調査権しか有り得ない。
    だったら、警察OBだろうが内部監察であろうが、やる結果は同じだよ?
    結局これも30人分の給料をドブに捨てるようなもん。
    相変わらず、壊すだけで、作ることはパフォーマンスの無駄遣いばっかり。
    しかも天下り先をこんなすぐに新設までしてどうすんだ(笑)
    無駄の削減は頑張ってもらいたいが、同じように無駄を作るからどうしようもないな。

    まぁ、権限を与えられない今の法律が悪いとか言って、結局は国のせいにして最後はうやむやな幕引きして国政に行くんだろうけど。
    教員基本条例の法律違反といい、この警察OB天下り採用の権限の件といい、橋下市長ってホントに法律家なのか?

  113. 329 匿名さん

    バスを廃止するんじゃなく赤字路線を廃止するんだから当たり前やろ。何故、使いもしない路線を放置せなあかんねん。弱者切り捨て?冷静に考えろよ、数人の為だけに何で凄い金額の税金を投入し続ける必要あるねん。それこそ平等違うやろ。いつまでも赤字抱えてたら財政破綻して全員野垂れ死にしてしまう。
    不正生活保護含め思いっ切り無駄省いてくれ。

  114. 330 匿名

    交通違反 業務委託

  115. 331 匿名さん

    まぁ>>328の脳力では解決できないことはよく分かった。
    それはどうでもいいとして、橋下市長がどこまで成果を上げられるか期待ですね。

  116. 332 匿名さん

    どちらにせよ今迄の平松に任せてても悪くしかならないんだから、それならダメになるかも知れないが橋下さんの可能性に賭けるわな。どっちみち今のままなら国と同じで破綻なんだから。一部の生活保護連中や不良外国人、働かない公務員や日教組等の教師、そして私腹ばかり肥やす政治家の寄生虫に食い荒らされるならね。

  117. 333 購入経験者さん

    大阪市バス168路線のうち165路線が赤字。
    (赤字額は約70億円)
    3路線でどうやって経営するの。
    確実に倒産です。




  118. 334 匿名さん

    人件費が無茶苦茶やからなぁ。しかも赤字なのに。
    人に頼る・たかるんじゃなくて、まずは黒字化しましょう。
    頑張って!>>333

  119. 335 匿名

    >329
    赤字路線ばっかりだよ?廃業確定やん。
    税金投入青天井はよくないのは当たり前ですが、交通のような公共性あるものを維持するのも自治体の役目です。
    考え方が偏ってるよ?
    人件費や無駄な支出を見直して経営改善するのは当然ですが、その上でどう整理、維持していくのかを考えるのが、本来の自治体や首長の役目。
    切り捨てで、はいおしまい、では無責任で実は責任放棄。
    それだけにここからの橋下市長の市バス立て直しは頑張ってもらいたいね。本当にこのまま切り捨てて幕引きしたら、それは結局責任放棄しただけ。

  120. 336 匿名さん

    329や331の発言なんか読んでると、橋下信者がいかに中身を知らずに、妄信的に無条件に熱狂的に信仰してるかがよく分かるねぇ。

  121. 337 匿名さん

    332さん

    いまだに平松とくらべているのは、少なくともこのスレッドではもうあなただけ。
    橋下に決まって、スタートもしたんだから、橋下のやることを考えていこうよ。実際あなた以外の人の書き込みはそうやん。
    改革にはみんな期待している。役所も公務員も生保も無駄があるところは削減してほしい。それはこのスレッドで初めからずっとぶれていないぞ。どの人の書き込みもそこは否定していない。
    その上で、橋下の発言や実際にやってることが、市長になっても知事の時から変わらず嘘や大袈裟な表現ばかりで公約もどんどん破っていき始めたという話だぞ。
    橋下だからと嘘や公約違反が何でも許される訳ではない。そんな白紙の委任状を渡すつもりで橋下と松井に投票したのではない。
    他所の掲示板はどうか知らないけど、少なくともこのスレッドでの橋下への指摘は、間違った書き込みではないと思うぞ。匿名掲示板には珍しく、的を射たものも多いくらいだ。
    何でも誰でも助けられる訳はない、何でも誰でも恩恵を受けられる訳はない、これは当たり前だが、やはりもっとバランス感覚は持って政策を進めてくれないと、本当に小泉以上に大阪が格差社会の街になる。

  122. 339 匿名

    格差って、悪くないと思うよ。
    頑張った人が報われるのが当然じゃない。

  123. 340 匿名さん

    たしかに市バスが本当に必要なのかというのもある。
    京都に住んでいた頃は、市バスがないとどこにも行けなかった。
    大阪に住んで20年になるが、市バスに乗ったことは一度もない。
    これからも乗る可能性は低い。

    バス路線を地下鉄、JR、私鉄で網羅している場合がほとんどである。
    だいたい、駅より徒歩10分圏内に役所、大病院、公共施設は存在する。
    不便な場所は、市バスも網羅してなくてタクシーでしか行けない。

    廃止も含めた、路線の見直しは必要だと思う。

  124. 341 匿名

    此花区大正区生野区鶴見区旭区東淀川区なんかは、高齢者も多くバスがなければ、病院にもいけない人が多い。バスを全廃するなら、そこに全部地下鉄敷くくらいしないと、市民サービスの地域的不平等を招く。そのような地域的不平等は、地方自治法などにも反するのでは?橋下さんは民意民意というが、多数決は個人への白紙委任とは全く違う。

  125. 342 匿名さん

    需要がないのが赤字の原因なんだから、それにあわせて供給を減らしたらいいじゃん。
    田舎にいけばもっと地理的に不便な地域で、バスも一日に数本とかざらにあるんだから。
    身の丈にあった生活をするのは、切り捨てでもなんでもないですよ。

    格差を喚いてる連中って、なんか頓珍漢なんだよねー。

  126. 343 匿名さん

    市立幼稚園の全59園を民営化、さらに定員割れ幼稚園は廃園決定しました!
    加速する公約違反(笑)
    すごいね、就任してから公約破るまでもこの早さ(笑)

    さて、幼稚園の次に手をつけるのは保育所の全保育所民営化と統廃合だな。

    一足先に幼稚園と保育所の民営化と統廃合に手をつけた吹田市の維新の会市長と本当に一緒やね。維新の会って誰が首長になっても子育てから福祉や医療とか弱い者いじめが大好きやね。

    選挙投票当日に橋下に投票してテレビや新聞のインタビューに答えてた主婦達も涙目や。出口調査でこんな風なインタビューの答えもあったよね。

    「子沢山の橋下さんなら子育てする者の気持ちが分かると期待して投票しました。」
    「幼保育園の充実を約束していたので、橋下さんに投票しました。」
    「働く親の為に保育所を至急増やしてほしい。すぐに行動に移せる橋下さんに期待しています。」

    こんな主婦達みーんな、涙目だわ。子育て充実を期待して夢を見れたのもわずか1ヶ月でした、かわいそう。

  127. 345 匿名さん

    >344
    やってるね。でもよりによってたかじんの番組…orz
    胡散臭いと言われないためにも、そろそらたかじんとも関係を精算した方がよさそうだけど。

    というか、橋下と松井はたかじんに中之島にコンサートホールを作ってくれと言われて了解していたが、あれも絶対にやめてくれよ!
    改革はお願いしているが、お友達優遇は認めていない。

  128. 346 匿名さん

    あれ?

    選挙カーの上で、大阪都になったら景気も良くなると言ってたよ?
    今さっきテレビで、景気は国の役割で責任、自分はその責任はないって断言したね。
    カジノをやって関西州なら自分もやると言ってる。
    いつの間にか、話をすり替えてる??

    こうも言うことがコロコロ変わっていると、どの政策を信じていいのかもよく分からんくなるわ。

  129. 347 匿名さん

    日課のように病院に通う、大した病気ではない高齢者が減るので良いのでは。
    本当に受診したい人がまたされなくてすむ。国民の負担も減るので有り難い。
    必要なら年金もらってるのだから、タクシー使えば良いのです。

  130. 348 匿名

    延長保育のない公立幼稚園は定員割れするんだよね。
    既得権や雇用されてる教職員のためにあるようなもので、
    保護者のニーズに合わない幼稚園に税金をつぎ込む必要はない。
    しかも、誰が園長かわからないぐらい先生の平均が高かったり、……。
    うちの市にも、廃止しにきてほしい。

  131. 351 匿名さん

    >348
    しかしこれで、未就学障害児とその保護者の行き場を大阪市は一気に失うことになったね。
    教育だけじゃなく福祉も一緒に切り捨てました。そういう家庭にはかわいそうだけど、もう決定で仕分けしちゃったもんなあ。
    障害者支援団体から抗議されるわ。

  132. 352 匿名

    民意が大好きな橋下市長なんやから、震災がれきの受け入れも住民投票で民意を問うようにしてくれ。
    国の安全基準が出鱈目なのは今まで散々明らかになってたのに、その安全基準を満たしても納得できない人は多い。

  133. 354 匿名

    今日の大阪市戦略会議の例の美術館の討議で橋下本音をポロッと出しよったわ。

    市職員「大都市で暮らす豊かさを実感できる美術館です。」

    橋下「市民の暮らしより、非日常の領域。やるならもっと世界に発信できる、大都市大阪にふさわしいものにしないといけない。」

    どっちもいらねーよ!いるのは市民の暮らしと無駄の削減だろうが!それが民意だったろうが。

    「市民の暮らしより、非日常の領域。」→最終着地点がカジノだから、こう本音が出ちまうんだよ。

    役所とかの無駄を削減しても、区長校長報酬とか天下り先とかまた新たな無駄を作るなよ。

    無駄の衣替えじゃねーかよ。

  134. 355 匿名

    >351
    公立で受け入れてくれる程度の障害なら、
    私立でも受け入れてくれるとこ、あるやん。
    私立のお勉強系幼稚園は、障害なくても、やんちゃ坊はムリだし。

    公立で受け入れが難しい程度なら、もともと障害児に対応した療育のできる施設だし、関係なくない?

  135. 356 匿名さん

    >355

    大丈夫か?公立と私立の区別はついてるか?

    なぜ私立が受け入れないか、公立は受け入れるのか。そもそも障害児の保護者はなぜ子供を幼稚園に通わせるのか。

    なんにも分かってない、まったくの見当違いでトンチンカンな発言になってるぞ?

  136. 357 匿名さん

    うちの子どもたちは、私立だったけど、保育士が加配されるし、医療行為の必要のない障害児も混じってたよ。
    何言ってるの?

    障害なくても、
    子どもの成長や性格、個性を無視して、幼稚園いれたら、
    子どもの為にはならんよ。

  137. 358 匿名さん

    加配されるのは私立でも市から補助金が出るから。
    橋下市長はまだそこまで踏み込んで発言していないようですが、先に指摘していた方もいましたが吹田市の維新の会市長は、公立民営化かつ私立の補助金廃止のようです。
    同じく維新の会なので大阪市もそうなると、民間が障害児を受け入れるのは今以上に難しくなります。
    ちなみに、医療行為が必要な障害児だけが重度ではありません。
    自閉症やダウン症など、公立がサポートする重度な障害児は様々です。

    357さんは義務教育は大阪の公立学校で受けられましたか?
    大阪は義務教育までは重度の子供でも多くは一般の学校に通うそうです。その割合は日本一だとか。
    そういう環境やサポートが整ってるからでしょうね。私のときも同級生にいました。
    そういうお互いに助け合おうという優しさもコストという言葉では片付けられない大阪の良さではないでしょうか?

    いくら強引な橋下市長とはいえ、民営化はしても、吹田市長のような乱暴な決断まではしないとは信じたいですね。

  138. 359 匿名

    いつも同じ子がサポート役をさせられることも多いし、
    その子にとったら、大変やで。
    親が気づいて、クラスをわけてもらうようにお願いしないと、
    ずっと同じクラスで…。
    環境やサポート体制なんて整ってない。

  139. 360 匿名さん

    残念ですが、中之島の美術館予定地には、たかじんに頼まれたコンサートホールを造ることを、橋下市長と松井知事ともに、前向きに検討しています。報道済みです。

    てか、橋下市長って行動も早いけど公約撤回も早いですね。
    あっという間に言うこと変わってる(笑)

  140. 362 匿名さん

    橋下市長の疑惑も維新の会の疑惑も取り上げられてけど、参考になりそうなん見つけたわ。

    ・パー券売りさばいた「幼馴染(**系土建屋)」が総額6億7784万円の府公共事業を受注 
     橋下知事、パー券あっせん認める 「幼なじみのつてで売ってもらったので問題はない」
         http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052401000337.html
    大阪府はUSJに出資しているにもかかわらず、橋下知事がゴリ押しする旧万博跡地のパラマウント誘致は、橋下知事の知人の会社であり、秘書もこの事業に関与、パーティー券も購入
    ・橋下知事の叔父(元・暴力団員、**団体幹部)の土建屋の大阪府からの公共事業受注額が倍増、叔父からは、住所を偽造して政治献金
    ・御堂筋イルミネーションは、秘書の友人の会社が大儲け
    ・知事の友人の上山信一慶応大教授(ハゲタカ外資の元マッキンゼーコンサル事務所所属)が腹心として大阪府改革評価委員となり、公務員たちを仕切る特別参与5名中4名が元マッキンゼー事務所メンバー
    ・維新の会幹事長で知事候補の松井一郎は、自民党時代に松井が作った維新の会が「**の会」と同僚議員にさえ呼ばれる原因になるほど八尾のガチ親**議員
     松井の盟友で東大阪市長選挙に立候補して敗れた西野茂は、殺人犯である橋下の従弟を秘書にしていた人物
     維新の会副代表の今井豊は、**解放同盟のフロント組織ティグレの公認議員
     大阪府の公共事業で、公開入札により正当に民間企業が落札していたものが、これらの**関係者の不当な介入で入札し直しになり、民間企業より高額にも関わらず**系の企業が再入札で落札
    ・橋下知事は、元・サラ金の顧問弁護士であり、現在も橋下法律事務所の顧客にはサラ金企業が複数存在
     その橋下知事が、「法定金利以上の暴利で貸し付け可能なサラ金特区構想」を主張
    ・証券法違反で逮捕されたパチンコ梁山泊グループメンバーは橋下知事の知人であり、橋下法律事務所の顧客にはパチンコ企業が複数存在、その橋下知事が、「換金合法化なカジノ/パチンコ特区構想」を主張
    ・特定外国人約40万人への在日参政権付与を主張

    ■喜捨建設株式会社(橋下知事の幼馴染、つまり**系土建屋)疑惑
      2005年  1件受注
      2006年  1件受注
      2007年  まったく受注できず
      2008年
          6月 橋下、政治資金パーティーで1819万円を集める
              そのうち1割のパー券は喜捨建設があっせん
          9月 府道工事を2億4870万円で受注
         10月 防潮堤工事を2億4900万円で受注
      
      2009年  ダム関連工事など、3件1億8014万円を受注

    ■橋下知事の叔父(元暴力団員、元**団体幹部)の土建屋疑惑
       知事就任時に、叔父が他人の住所を使って政治献金すると、大阪府からの公共事業受注額が橋下知事就任前の例年実績にくらべ、いきなり倍増

    大阪府公園管理事業疑惑
       公開入札により、民間企業が落札していたのに、橋下知事および松井一郎たちの指示で何故か入札やり直し
       本来の落札者である民間企業より高額にも関わらず、**系の企業が「社会貢献」を評価されて再入札で落札

    ■御堂筋イルミネーション疑惑
       橋下の秘書の友人の会社が大儲け

    ■パラマウント誘致疑惑
       大阪府はUSJに出資しているにもかかわらず、橋下知事がゴリ押しする旧万博跡地のパラマウント誘致は、橋下知事の秘書が関与する企業が事業主体
       パーティー券購入、政治献金も実施


    これらの疑惑がホンマに言われている通りやったら、維新の会もも他と一緒で「既得権益」者だったってことやん。
    どこかの場で橋下市長か松井知事も、本当だけど問題ないみたいな発言してたような気が。
    でも、橋下市長はじめ維新の会メンバーはみんな自民党あがりやから、やっぱりすることは自民党と変わらんかったってことかな?

  141. 363 匿名さん

    高齢者の敬老パスの維持かつ拡張を約束してたのに、いきなりその敬老パスの予算凍結決定って。
    小学校の給食委託費とか高齢者や障害者の水道補助とか、すごいねー弱者をバンバン切っていってるわ。

    選挙前の公約からどんどん離れていく、どこかの政党みたいなやるやる詐欺みたいや(笑)

    あ、橋下市長の無駄の削減の「無駄」って、高齢者とか障害者とか子供とかの社会的弱者が「無駄」ってことを指してたのかな?
    それならあながち嘘は言ってないことになるのかな??

  142. 365 購入経験者さん

    大阪市は、夢洲に東日本大震災のガレキを有料で受け入れ、
    そこにカジノ・サラ金・パチンコ・風俗の経済特区を造るはずです。
    (アクセスとして、大阪中心部からの地下鉄、関空からのジェット船を運航させるでしょう)

    経済特区は基本的に無税なので、法人税や固定資産税は取れませんが、
    そこに働く従業員が大阪市でお金を使ってくれるので、経済は潤います。
    (北新地も賑わい、ベンツとか愛人用の高級マンションがバンバン売れるでしょう)

    日本中の違法なサラ金・パチンコ屋・風俗の本社機能が
    大阪市(夢洲)に集結するのではないでしょうか。
    (ついでに飛田新地や松島新地も移転してはいかがでしょうか)

    橋下市長の主張する「儲かる大阪都」の実現です。







  143. 366 匿名さん

    橋下の失敗府政の実態が明らかに
    http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001112240005
    府、560億円収支不足 知事、事業精査へ

    景気低迷による税収減で、府は2012年度の歳入が今年2月の想定より120億円減ると予想。借金返済や歳出増の要因も加わり、来年度予算は560億円の収支不足を見込む。
    府は歳出削減や府有財産の売却などで175億円の収支改善が可能とみているが、それでも385億円が足りず、新規事業の見直しなども進める。


    借入金を増やして歳入増やしたり、貸付金の一時返済で歳入増やしたり、粉飾まがいのグレーな手法で見せかけの黒字化にするからこうなっちゃうんだよ。
    嘘つき黒字を、黒字化しました!ってやたらアピールしてたけど、それを信じこんでた信者も問題あるけどね。ずっと嘘の黒字化だと指摘されていたのに。
    でも、もう知事は松井だし、いつものパターンで、自分はもう関係ない松井知事の責任とでも言って逃げるんだよな(笑)
    同じようなことを大阪市でもして、首が回らなくなる前に国政に逃げそう。大阪府大阪市も黒字化しました!って実績アピールして(笑)

  144. 367 匿名

    アンチ橋下必死やな(笑)ここで何言ってもどーしよーもないよ(^O^)
    だって…選挙で負けたんだもん♪

  145. 369 匿名さん

    府、560億円収支不足 知事、事業精査へ
    http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001112240005

    <橋下市長>大阪市戦略会議で主要事業を仕分け
    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111224ddm002010104000c.html
    この中で橋下市長は、JR大阪駅北側の「うめきた」(梅田北ヤード)の2期開発区域(約17ヘクタール)を森にする構想を実現するため、府と市で用地購入を検討する考えを表明した。購入には少なくとも約650億円が必要で、財源を巡り論議を呼びそうだ。


    大阪府の収支不足と同額の大金を税金で一発で使い切るって。
    就任すぐ、市民生活に直結するところの公約を破り始めたのに、こんなうめきたみたいに緊急性もない後回しでいいような公約を守るためには大量の税金を使うって。
    大阪の民意ってすごいな(笑)

  146. 370 匿名

    民意=なんかやってくれそう

    今回の選挙で全国に大阪市民のアホさ加減が露呈してしまいましたな

  147. 371 匿名さん

    で、テレビでも言ってたけど、やりたい着地点がカジノと風俗の大阪都やろ。
    民意という名の白紙の全権委任状を渡した大阪人って、自分等の生活も街も、とことんお笑い劇場にしたいんやな。すごいよ。

  148. 372 物件比較中さん

    吹田市の維新の市長も弱者切り捨て促進してるって書き込みいくつかあるけど、吹田市って住みやすいイメージあるし、そういう話よく聞いてたけど。
    市長が変わって、維新の会が実権握って変わった(今後変わっていく?)ってこと?

  149. 374 匿名

    格差社会、当たり前やろ。頑張って来た人と頑張って無い人に差が出て来るのわ。
    市バス?そんなん大阪に産まれてからずっと住んでるが乗った事ない。歩き、自転車で十分。

  150. 375 匿名

    格差社会、当たり前やろ。頑張って来た人と頑張って無い人に差が出て来るのわ。
    市バス?そんなん大阪に産まれてからずっと住んでるが乗った事ない。歩き、自転車で十分。

  151. 376 匿名

    >372

    本当ですよ。新しい大阪維新の会の井上市長は今年就任したばかりなので、市民生活に影響出始めるのは来年再来年からでしょうが、バッサリといきましたよー。

    もともと吹田は福祉や保育が充実してて、老若男女どの世代からも住みやすいと、住みたいまちランキング・住みやすいまちランキングでは常に大阪一位か二位でした。

    しかし、あれだけバッサリと高齢者事業と保育事業をほぼ全事業廃止・縮小してしまうと、今後は今のような住みたい・住みやすいは無いですね。

    確かに高齢者事業では、手厚すぎと思われるものもありましたが、どさくさに紛れてそれだけに止まらず必要性が高いところまで切っちゃいましたから。保育園事業なんて、今の時代どうやって保育園を充実させたり共働きや片親家庭をフォローするかを考える時代なのに、バッサリ削減と廃止ですからねえ。時代錯誤で私腹を肥やすのが自民党から変わらない大阪維新の会だと実感です。
    井上市長もバリバリの自民党議員で幹部でしたから。大阪維新の会はそんな人が寄り集まって集団ですから。

    早速吹田市民からは期待とともに、騙されたと批判的な声も出てますけど、その分、あと2、3年でもしたら吹田はマンションも戸建も販売価格は今よりもっと落ちますよ。だから吹田のマンションや戸建検討者としてはラッキーなのかもしれません。

  152. 377 匿名

    別に良いんじゃない。どっちみち今のままで放置したら吹田市だけの問題じゃなく大阪府、日本全体の問題なるんだから。
    国みたいに自分達の利権を確保する為に出る方は一切手をつけず、税金など入る方を増やす事しか考えない連中よりわね。
    日本はある意味、破綻してるんだから一度、無駄な物や赤字は全て排除しないと立ち直らないしね。
    文句言う前に、しっかり税金払えよ。払ってる人が文句言うなら分かるけど、生保や低納税者が文句言うのは如何なものかと思う。税金払ってる分以上のサービスを受け様と言う考え方がおかしい。当たり前の事ですから。

  153. 378 匿名

    >377
    橋下が削減決めた保育園も幼稚園も必要なもんだし、ある程度は自治体も質の確保に関わる必要がある分野だろ。と言うかそれを公約に無党派主婦層の集票に成功したやんか。
    うめきたの緑よりもよっぽど大事なことだわ。

  154. 379 購入経験者さん

    橋下市長は市民よりも金儲けの方が大事だと、
    あれだけ選挙中に言ってたじゃないですか。
    バッサリ斬られて当然なんです。民意ですから。


  155. 380 匿名さん

    t保育園、幼稚園と言うが本当の実態把握してるの?昔より子供が減り、それを言うと働く女性が増えたからみたいに言うが、昔から働きながら子供を育ててる人は山ほどいました。
    核家族化が進行し家で子供を見てくれる人が減ったから仕方ないと言う人もいます。
    しかし、私の周りのお母さん達は皆、何とか必死にやってます。
    税金が上がるのは嫌だ、お金も払いたくない、でもサービスを受けるのは当たり前?その考え方自体がおかしい。サービスは有料です。それに伴う人、物が必要です。
    生保や低納税者が高い所得を得てる人から支援され恩恵を受けるのが当たり前?有り得ない。高い所得を得てる人は悪いけど見合うだけ働いてるし苦労してます。
    働けない老人や本当の母子家庭等で苦労してる方々に対してなら幾らでも出来る範囲で支援します。でも、役所の人間の怠慢により大阪に山ほど居る不正生保や不良外国人にまで何故、私達が支援しなければならないのか理解出来ない。

  156. 381 匿名

    >380
    言ってることが前半と後半で支離滅裂(笑)
    とりあえず橋下に乗せられて「無駄削減!」なんて深く考えずに同調してるからこうなる。
    無駄なものと必要なものの判断がつかずに、気付けば必要なものまで削減されていても後の祭り。
    その時に大阪に残るのは、大阪都という新たな利権者による天下り先とカジノと風俗(笑)
    どんどん落ちていくよ大阪!これからもっと他府県民に笑いのネタを提供してくれ!

  157. 382 匿名さん

    公務員たちよ!
    こんなところで愚痴るな!
    働け!

  158. 383 匿名さん

    と言うか必要な物まで削られるって、それで困るの生保とか低納税者やろ?高所得層は困らないよ。お金払って民間からサービス買うから。
    カキコミしてるん仕事が無くなる公務員連中と不正生保連中なんがバレバレ。

  159. 384 匿名さん

    税収の範囲内で予算たてないとだめでしょう。政治家は選挙のため、後援会の要求はなんでも予算化する。低い投票率。たまりにたまった借金大国。さて、どうやって返す?ハイパーインフレか?

  160. 385 匿名さん

    政治家が無能過ぎるんでしょうね。自分達の事しか考えて無い官僚に上手く丸め込まれて。少しは対抗し話し出来るぐらいは勉強するか、自分で出来ないレベルなら周りにブレーン集めろよ。
    金集めしか出来ない秘書ばかり集めてないで。

  161. 386 匿名

    >384

    とりあえず>366>369でも読んで、是非そのセリフを維新の会の首長たちに言ってくれ。その心意気でよろしく頼む。

  162. 388 匿名さん

    取り敢えず働かない公務員と日教組は不要。金喰い虫で世の中の何にも役に立たない。

  163. 389 サラリーマンさん

    さっき2ちゃんねるを久しぶりに覗いてみたら、橋下さんの評価がえらい変わってきてて笑えた。
    選挙直後なんて、2ちゃんねるでは橋下さん擁護が9割以上は占めてるくらい、2ちゃんねるでは世論以上に橋下さん人気やったのに。
    それが今は橋下さん(というか橋下政策)批判の方が多いくらいやわ。
    もう擁護の書き込みが多いのは役所改革と生保改革(生保でも警察天下りの件は批判殺到ですが)のところだけちゃうかな?
    やっぱり、嘘とか公約無視みたいなのが続いて、だんだん化けの皮が剥がれてきたのを、大阪人も感じ取ってきたようだね。
    でもまあ、2ちゃんねる住民層ほど真っ先に切り捨てられるなんて、選挙前から言われてたのに、変に公務員改革を拡大解釈して、何でも良くしてくれると妄信的に信仰するから。
    大阪人の民意ってヤツは本当に面白い。他所ではなかなか見れないよ、ああいう民意とかいうのは。
    あと、大阪以外からの書き込みは、その騙されたと感じ始めた大阪人の慌てぶりを高みの見物で楽しんでる感じ。
    とりあえず、あの擁護と批判の雰囲気の変わりぶりは面白い。

  164. 390 匿名さん

    386さんへ。
    ご意見ありがとうございます。私は平凡な一市民なので、ここでぐだぐだいうことしかできませんが。
    さて、マスコミ報道によると、新市長さんは、外郭団体の随意契約の廃止、競争入札の導入、生活保護の認定の厳格化、地下鉄の民営化、遊休地の民間への売却、職員の給与カットなど、矢継ぎ早に改革しようとしています。敬老パスもゼロ査定でいくと。今まで、甘い汁を吸っていた人間にとっては死活問題です。反発は相当なものになるでしょう。さて、どうなることやら。

  165. 391 匿名さん

    >外郭団体の随意契約の廃止、競争入札の導入、生活保護の認定の厳格化、地下鉄の民営化、遊休地の民間への売却、職員の給与カット
    個人的に橋下が嫌いで、信用もできないので平松に入れた。
    でも、上記のことは私にとっては関連しないで歓迎できることばかり。
    どこまで、本気でできるかお手並み拝見といったところ。

  166. 392 匿名さん

    利権へのメスは大いに結構!がんばってくれ!

    しかし、無駄を削減しても、新たな無駄を作ることや自分達(維新の会)の利権を守る政策はいらない。

    新たな無駄を作ること、維新の会の利権は守ること、これは民意ではない!

    もちろんカジノも風俗もサラ金もWTCも北ヤードの森もいらない。余計なハコモノに血税を何億何兆も注ぎ込むな!

    選挙戦からわずか1ヶ月で有権者に約束してたことからかけ離れていくばかり。有権者の民意を勘違いするな。

  167. 395 匿名さん

    橋下もやることが胡散臭くなってきたが、そんなことより大阪府民は松井を知事にしたことの方が失敗じゃないか?
    あの答弁やマスコミとのやり取り、頭の回転が遅くて何がしたいのかもはっきりしないし、頭が悪くて人相も悪いって取り柄ないやん。もしかしたらノック以来の失敗作かもしれないわ。
    黒い噂は前から多いし、もともと評判もよくないし。

    結果論だけど、今思えば今回の知事選と市長選の全候補の中で、橋下や平松みたいな偏った思想じゃない一番まともな思想で政策を言ってた倉田に、松井が市長選以上の圧勝で勝ったのが、ほんまよく分からん。なぜあんな奴が圧勝したんだ(笑)

    これから毎週1回の知事市長懇談がWTCであるって決まったけど、あの知事は、毎週懇談で橋下の指令受けて擦り合わせして、しかも役人から案件上がってくる度に橋下に電話して指示を仰がないと、いつかパンクするぞ(笑)

    というか、もうすでに松井の存在感無さ過ぎ。

  168. 396 匿名

    松井は橋下のバーターや

  169. 397 匿名さん

    市長選で橋下が勝ったのは分かる。

    知事選で松井が勝ったのも維新ブームで分かる。

    しかしいくらブームに乗ったといえ、松井のあの圧勝過ぎはw

    松井のあの得票率が大阪府民のアホさを物語っているw

  170. 398 匿名





    反日テロ国家支援者よりも100億倍マシやでwwww

  171. 399 匿名さん

    395さんの意見に同意。的を得たご指摘。

  172. 400 匿名さん

    公務員連中が必死でネットで批判したところで負けたんやから従うしかないやろ。橋下さんの政策や考え方がどうこう批判して仮に間違えてたとしても、大阪の人間は働きもしない公務員や教師自体を知事や市長が誰であろうと支持してませんからね。
    無駄な役人が府庁にも市役所にも多過ぎるわ。半分にして働かせろ。

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸