東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-09 14:07:28

サザンスカイタワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151907/

所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分 京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
工事完了:2010年08月23日
総戸数:390戸
規模:地上41階建地下2階建
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/
施工会社:八王子駅南口地区第一種市街地再開発事業施設建築物建設共同事業体
管理会社:住友不動産建物サービス

【タイトルを一部変更しました。 2011.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-08 06:04:41

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 684 匿名さん

    利便性と豊かな自然、そして歴史・伝統が息づく街として、そのバランスが評価されたのではないでしょうか。
    国史跡は八王子城跡、滝山城跡ほか幾つもありますね。八王子祭り、高尾山薬王院、中町には花街があり芸者さんもいまね
    。料亭文化も八王子の文化ですね。国や東京都から伝統工芸品に指定されている多摩織などもあります。

  2. 685 匿名

    そごうの撤退で、みんな八王子の行く末を心配しているのですよ。

    最近マスコミでも大きく取り上げられてますからね。
    確かに立川や町田と比べると見劣りしますが、新しいSCのテナント発表でまたイメージ変わりますよ。

  3. 686 匿名さん

    若い頃は近くに住んでいたんでよく八王子に遊びに行ってました。京王の上のレストラン街のお店でよく食事しました。あの場所から見える八王子周辺の景色はなかなかのものでしたよ。京王は高層というわけではないからあの高さであれだけの眺望となるとココならもっとすごいんでしょうね。

    >>新しいSC
    楽しみにしている一人です。オープンしたら久々に八王子に降り立ちます。

  4. 687 匿名さん

    未入居高層階の販売は春以降になりますか?
    地権者の中古でも良いから角部屋を求めてみたい。

  5. 688 匿名さん

    八王子駅直結がどんなにすごいことか住んでみればすぐ分かりますよ。
    一旦住んだら離れられなくなるでしょう。

  6. 689 物件比較中さん

    公式ホームページを見ていたところ、サザンには会議/事務室や(展望)ラウンジすらなさそうなので
    将来的にきちんと管理ができるマンションかとパッと見不安になったのですが大丈夫なのでしょうか?

    これだけの規模なら管理役員も2,3名とかではなく、たぶん10名を超えると思います。
    マンション入り口や個人宅に集まれるわけないので、定期的に集まる場所(喫煙可)も必要ですし
    長期に渡る運営で沢山出る理事会/総会資料や議事録をきちんと保管する倉庫も必要がでますよね?
    1000戸以上など大規模なところでは管理組合用PCでWeb化や資料を残す透明化の作業が普通です。

    規模が大きくなるほど言えますが、住民間で問題箇所などの意見交換・共有が定期的にできないところは
    居住後数年経つと、子供が育ち共有部で遊び出したり、老人/主婦の井戸端会議で共有部を専有しだしたり
    独自の自治会(=ただの仲良しクラブ)形成後、交流会と称し管理費を消耗する暴走が出始めたりと
    キチンと管理が出来なくなりマンションは荒れていくと聞きますし、共有施設はほんとにゼロなのしょうか?

  7. 690 匿名さん

    >>689さん

    書類はデータ化すれば解決なのでは?それとも契約書等現物書類を残さないとダメなの?
    会議室はついては地区のセンターがあれば利用して解決では?

    共用施設は、ココのように利便性が良い立地なら必要最低限で作らない方がいいと聞きますよ。
    確かに、3層吹き抜け豪華エントランス、最高階高さ8mラウンジ、広いゲストルームなどと
    施設の存在がマンションの価値やステータスを上げる効果を持つのはわかります。

    しかし、小さな会議室を作るだけでも

    (販売額に上乗せ:建築&設備費+土地代)+(管理費に上乗せ:維持管理+固定資産税など)

    がかかります。
    税金や清掃費で年間30~50万取られるなら、近くの施設を借りた方…効率的(5,000円×60回)
    八王子の周辺については分からないので借りられる施設がないかも知れませんけどね


    あと集会も大事なのはわかりますが、私が住んでるマンションでは
    1Fロビーで臨時集会やってる時に、横を通って家に帰ったままの人もいて
    結局は住民全体の意識がなければ参加率も何も変わりませんよ。

    人が多い分だけに、「私にも権利のある共有部を少数派の為に使われるのが許せない」みたいなのや、
    逆に「役員による多数派工作だー」といった意見なども出てくると思います。

    近年のタワーは500戸以上に巨大化している分、集合住宅に住むのはある程度のモラルも大事ですよ

  8. 691 匿名さん

    玄関ロビーとエレベーター以外共有部は有りません。
    駅前で何でも揃っていますから、共有施設は不要だと思います。

  9. 692 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  10. 693 匿名さん

    まあ、集合住宅ですから何かしら問題は起こってくるはずですが
    向う10年間は大丈夫じゃないですか?しかしそれにしても八王子で
    5,6千万出すのなら周辺駅含め駅歩10分以内の一戸建てにしたほう
    がよいかと。それが八王子のメリットですから。駅前は駐車場、
    固定資産税大変です。

  11. 694 匿名さん

    入居して最初の固定資産税の通知が来た時に、算定評価額が買った値段より
    大分低くてビックリします。それが普通です。評価額と実勢価格はかなりの
    乖離があります。評価額が高いからと自分の買い物に納得して喜んではいら
    れません。その分固定資産税がガッポリ来ますから。サザンはどうか?気に
    なるところです。

  12. 695 匿名さん

    駐車代は2万程度らしいので2台でも45000ですむみたい。
    管理費や積立金やもろもろ入れてもしばらくの間は月8〜10万ぐらいに収まりそうでは?
    数年毎の修繕一括もありの年120万の基本維持費なら負担より利便を取ると思う。
    一部ローン使っちゃう人でも400万ちょいですむ?完全に人それぞれですな
    +税金とかなど色々不明なので、結局モデルルームで聞いた方が確実にだと思います。

  13. 696 匿名さん


    計算アバウトすぎ。
    だが、人それぞれには同意

    >>693さん
    戸建てだと眺望が得られない。
    マンションの6階以上に住むと開放感が味わえます。
    集会自宅はセキュリティ面は鍵1つとお金で済むで楽です。

  14. 697 物件比較中さん

    共有施設関係は駐車駐輪とかホームページどおり最低限ということですね。
    ありがとうございます。

  15. 698 匿名さん

    土地勘がないのでお聞きしたいのですが、近くに
    市民活動を支援するような施設はあるのでしょうか?
    できれば無料で借りられる会議室があればいいですね。

  16. 699 匿名さん

    無料ほど恐いモノはありません。目的は不明ですが、予約後に使用料を払って堂々と使いましょう。

    ・東町の生涯学習センター
    http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/gakushu/shogaigakusyu/11506/0...
    ・旭町の八王子市学園都市センター
    http://www.hachiojibunka.or.jp/gakuen/gakuen_seminar.php
    ・子安町2丁目の子安市民センター
    http://www.hachiojibunka.or.jp/center/koyasu/

  17. 700 匿名さん

    その他については、八王子市市民活動支援センターや市内の大学教育機関のHPを確認のこと。
    https://ss023.securesite.ne.jp/ssl.shiencenter-hachioji.org/support/li...
    http://www.conso-hachioji.or.jp/index.php/campus/open/

  18. 701 匿名さん

    理事会などは子安市民センターを使うのかな。駅から10分だからそんなに遠くないですね。

  19. 702 匿名さん

    料金を支払えばいくらでも会議室は借りれると思いますが、無料のところは聞いたことがありません。

  20. 703 匿名さん

    2012年1月28日のマンションブログで、

    「サザンスカイタワーレジデンス」は、完売まであと僅かとなっております。ご検討中のお客様は
    お早目にご来場くださいますようお願い申し上げます

    本当にもうわずかしか残っていないのでしょうね。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸