横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区 住むならどの駅PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区 住むならどの駅PART2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-12-05 09:14:59
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

★PART2を立ち上げました。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-08-28 00:08:36

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区 住むならどの駅PART2

  1. 785 匿名さん

    急行が あ・れ・ば ね。
    急行がなかったらどうなる?さらに各駅が止まってたら?
     
    長津田直結のタワマンとたまプラ徒歩10分は通勤時間同じ。
    そういう考え方は、震災以降、流行らなくなった。
    都心に通勤しているなら、ほんの少しでも都心に近いほうがいい。
    長津田よりも青葉台よりも、たまプラのほうがいいに決まっている。だからたまプラのほうが地価が高いんだよ。
     
    なお、よく止まる田園都市線に対する「代替経路」が取れるという点では
    青葉台より長津田のほうがずっといいかも知れないね。あざみ野もいいしね。

  2. 786 匿名さん

    それにしてもいつからこのスレはたまプラが青葉台・長津田を見下す流れになったのか

  3. 787 匿名さん

    >786
    文章ちゃんと読んでんの?そんな流れになってないだろwww
    784 がたまプラを持ち出したから 785 がそれに答えてるだけ

  4. 788 匿名さん

    >>786
    青葉台住民の痛い投稿が多いからじゃないの?

    >>785
    同意。これからの時代は都心から離れれば、離れるほど不利だ、という単純な理屈が飲み込めない。
    一部の青葉住民がバカにする川崎(多摩・高津・宮前・中原)に若年層の流入が進んでて、
    なぜ横浜の大部分が高齢化してるのか、という事実にさえ気が付かない。
    特に隣の宮前は住環境と教育環境が抜群にいいので30代には青葉よりも人気がある。
    青葉だったらたまプラまでだよ。

  5. 789 匿名さん

    785は青葉区民のなりすましでしょう。
    青葉台と長津田を同格の扱いにするのは青葉区に実際住む人の
    感覚ではありません。街の雰囲気も住民層も青葉台の方がはるかに上。
    たまプラにお住まいの川崎市民さんかも。

    たまプラあざみ野から青葉台は急行であっという間です。たまプラの
    駅遠物件に住むなら青葉区の駅近物件の方がずっと便利。
    通勤に関してたまプラも青葉台も大して差はありませんね。

    あざみ野に関しては市営地下鉄はあるものの都心通勤者にはそれほどの
    メリットはないですね。街自体にこれといった特色も商業施設もない。
    たまプラとセットでしか語れない街です。

  6. 790 匿名さん

    青葉区には789のような、隣接する区を見下している人間がいることが情けない。
    東横線、京急線、京浜東北線も川崎、横浜を通ってるけど、そんな話題にすらならないのに。

  7. 791 匿名さん

    というより、横浜市民を気取った地方出身者。実際川崎市民って東京文化圏に入ってしまうので、横浜の方は気にならないというか行く機会すら少ない。で、実際の生粋の横浜市民、つまり横浜線よりも南の方の市民は東京嫌いが多い。川崎は同じ神奈川県なので対立感情はないのだよ。

  8. 792 匿名さん

    田都住民の共通認識として青葉台は今後廃れていくというイメージが強い。誰しもが思ってること。

  9. 793 匿名さん

    >790
    789は青葉区というより青葉台至上主義者ですよ。
    あちこちの板に同じようなこと書き散らかしている、青葉区と青葉台の恥さらしです。
    たまプラへのコンプレックスに凝り固まっているところも痛々しいので、スルーしてあげてください。

  10. 794 匿名さん

    >791
    よくわかる。
    湘南の方も地の人間が多くて、東京嫌いが多かった。
    川崎に対立感情持ってるのって一部の青葉区民だけじゃない?

  11. 795 匿名さん

    その一部の青葉区民とは間違いなく外部流入者。その言動から元都民では絶対ない。余談だけど、横須賀・三浦地区はヨコサン地区と言って、横浜に対してちょっとだけライバル心がある。

  12. 796 匿名

    あざみ野在住ですが、実家は尾山台です。
    都内でも、東急沿線の出身は田園都市線沿線に流れているケースが多いです。私の同級生は鷺沼〜青葉台に多い。
    確かに転勤で地方から来てこの辺りを永住するパターンもありそうですが。
    同じ都内でも、城北、城東エリアには行けませんね(苦笑)
    それと、あざみ野住民は元々地下鉄もなく、各停駅だった頃の静かな住宅を求めていた人にとっては逆にたまプラとセットで語って欲しくありませんよ。
    私営地下鉄が東急の言う事を素直に受け入れてたまプラに乗り入れすればよかったと思う派です。

  13. 797 匿名さん

    青葉区関連スレを見てて青葉区信者の書き込みって青葉台信者みたいな人が
    ほとんどではないかと思ってる。
    急行停車駅の比較はしょっちゅう話題になるけど、たまぷらやあざみ野の人に
    比べて余裕ない書き込みをする人が多い。たまぷらを貶めるのに川崎ネタを持ち出す
    のもいつものパターン。通勤の話もすぐ荒れるし。
    都内買えず→たまぷらあざみ野にも手が届かず→結局青葉台
    みたいな二重三重のコンプがありそう。

    多分青葉区に住んでて一番ギスギスしてるのって青葉区素敵青葉台最高って連呼してる
    信者たち自身だろう。普通の住人は川崎がどうとか長津田や東京がどうとかよその地域の
    悪口考えて暮らしてないよ。

  14. 798 匿名さん

    >>796
    宮前~青葉エリアは世田谷や大田区あたりで育った人が子育て環境求めて移り住むとはよく聞きますね。
    青葉もコアな横浜というよりも、実際は東京文化圏ですね。青葉都民と揶揄されるのもこのため。

    >私営地下鉄が東急の言う事を素直に受け入れてたまプラに乗り入れすればよかったと思う派です。

    たまプラに接続するのが自然だと思います。地主の利権がらみとは聞いたことがありますが。

  15. 799 匿名

    お暇な方が多いこと。

  16. 800 匿名さん

    >>797
    同意。信者のレスってあまりに勘違いしすぎで恥ずかしすぎる。論理的な話が一切できないしね。
    たしなめるようなレスがつくとすぐ小杉や宮前区のなりすまし認定されるしな。
    うちはずっと荏田住民だけど小杉住民と世田谷区民にされたことがある(笑)

  17. 801 匿名さん

    >797
    同意。そして、たぶん、その青葉台信者って約1名くらいなんじゃないかと思ってる。
    既に指摘されているように、他の地域を貶める書き方が似ているからね。
    あちこちの青葉区関連のスレにずーっと貼り付いて書き込みしてるものすごく暇~な人。
    こいつがあまりにたくさん書き込むおかげで青葉区民のイメージが悪くなる。迷惑。

  18. 802 匿名さん

    青葉台信者さん、青葉台の評判下げるのやめて…
    皆が皆信者さんみたいな人が青葉台にはいるわけではないのでご理解願います、他の青葉区民の皆様…

  19. 803 匿名さん

    青葉区民は都心通勤者ばかりじゃありませんからね。

    都心に通勤されている方は本当に大変だと思います。特にたまプラ辺りからだと。
    でも、ご自分で納得されて住んでいるんだから、他人がとやかくいうことではありません。

    通勤地獄でたえられないなら、転職して勤務地を変えるか、引越しをするしかないですね。


  20. 804 匿名さん

    そういうこと言い出したらこういう掲示板の存在意義ってなくなるね。物件や地域、沿線などに
    ついてメリットデメリット様々な意見が交換できるのがいいところ。
    気に入らない意見は見たくもないっていうならこういう場所に来るのやめれば?
    もっとも一部信者みたいな歪んだ自己満足と偏見に満ちた投稿なんてなんの意味もないので
    そういうのはごめんですが。

  21. 805 匿名さん

    誰が青葉都民なんて言ってるの・・・(呆)

  22. 806 匿名さん

    >805
    ウィキペディアにも青葉区横浜市)に書いてあるよ。
    確かにそうだもの。だから電車が混むんだよね。

  23. 807 匿名さん

    小さく地元民しか利用しない駅、市が尾、江田、藤が丘、田奈、長津田あたりの方は
    近所の青葉台やたまプラを利用しています。子育て世代は、センター北南、ららぽーとを利用します。

  24. 808 匿名さん

    川崎市民も利用しているよ。

  25. 809 匿名さん

    青葉台はアド街っく天国で色々特集されていたけどかなり良さそうな街です。
    庶民的な店からオシャレな店や美味しいお店も色々あり外に出ないで完結できるのはいいかも。
    高齢者になって電車で遠出しなくなる場合、バスや車で病院や飲食店に気軽に行ける街なら
    青葉区に限らずどこでもいいと思います。
    老朽化した戸建て密集地帯や地盤が危ない地域、ハザードマップで危ない街は割けるほうげいいけど。

  26. 810 匿名さん

    そろそろ他の駅の面白い話題ってなにかないの?

  27. 811 匿名さん

    江田ってどんなところですか?

  28. 813 匿名さん

    見え透いてるな。それで誰かがコスギを叩くの待ってるの?
    いいかげんにしとけ。
    まともな青葉区住民が気の毒すぎる。

  29. 814 匿名さん

    さっそく出てきたな
    マンコミュ掲示板はもはや小杉ホイホイかい?
    いたるところで武蔵小杉信者が見つかる。しかも青葉区を批判し自分を持ち上げ

    タワマンキャバクラ乱立地帯と、
    建物の高さや建坪率など規制が厳しい閑静な住宅街を比較するのは違う

  30. 815 匿名さん

    青葉区のまプラーザと溝の口、武蔵小杉あたりは比較されていいんじゃない
    どこかにそんなスレがあったかもしれないが。

  31. 816 匿名さん

    相変わらず青葉区信者のカキコは品がないね。他を散々バカにして見下して
    自分たちを持ち上げるのは信者さんがずっとやってきたことでしょ。
    やり過ぎて目に余るからどこのスレでも批判されまくりなんだよ。
    当の青葉の住人たちからも批判されてるんだから少しは我が身を反省すれば?

  32. 817 匿名さん

    鷺沼住民あたりが一番賢く見えてきたわ。。w

  33. 818 匿名さん

    武蔵小杉信者812さんの発言

    武蔵小杉はちょっと高いけど格段に便利でいいですよ。
    ちょっとそこまでお買いもの感覚でどこでも行けますし、
    病院も保育園も乱立してるし。
    青葉台と比べるととにかく生活の質が違ってきます。

  34. 819 匿名さん

    青葉台と比べるととにかく生活の質が違ってくるそうです…。
    川崎市なので武蔵小杉のほうが鷺沼は近いんでしょうか?
    でしたら普段行かない所に足を運んであげるのがよいかも。
    みなさん武蔵小杉の発展にも期待しましょう。

  35. 820 匿名さん

    あいかわらず武蔵小杉信者、たまぷら信者にかぎらずいちいち避難するひとは
    品がないね。散々青葉区を見下して自分の地域に対して書かれると猛攻撃。


  36. 821 匿名さん

    批判ばかりしていないで地域情報を聞きたいです。
    むしろ他の駅には触れて欲しくないの?あれば聞きたいですね。
    たぶんそう言っても批判しか盛り上がらないネガのたまり場。

  37. 822 匿名さん

    ネガは話題にも出ないような小さな駅は降りたことないんでしょう。

  38. 823 匿名さん

    批判する人の書込内容に疑問

    むしろ頻繁に来る部外者が自分たちの地域を賛美して欲しい
    悪いことは一言も許さない。意にそぐわない意見は信者扱い
    青葉区のよい点や人気地域を上げただけで同一人物扱い
    人気地域のことは一切書いてはいけないかの様な風潮が目立ちます
    基本的に青葉区の掲示板ですので人気駅の利用者は多くいて普通のことです

    ではなぜ、気に入らないなら他の各駅停車駅の話題を上げないのでしょう
    色々な区内の駅についてそろそろ聞きたいですが


  39. 824 匿名さん

    青葉区は基本的にたまプラだけでしょ?基本的に。昭和臭が強すぎ。

  40. 825 匿名さん

    はいはいそうですか。それはよかったよかった。

  41. 826 匿名さん


    豊洲、有明、武蔵小杉くらいの埋め立て最新タワマンシティじゃないと認めない

  42. 827 匿名さん

    信者の一人劇場みたいになってる、、ずっと張り付いてるのね。その情熱を違う方向にいかせばいいのに。
    疲れませんか?

  43. 828 匿名さん

    常連のネガが相変わらずこの掲示板ずっと張り付いて
    彼らはその情熱を違う方向に活かばいいのに
    疲れないのですか?

  44. 829 匿名さん

    昭和のイメージってことは下町の寅さんや、三丁目の夕日みたいな未開発の所って言いたい?

  45. 831 匿名

    おまえ、中国に住めば?

  46. 832 タマタマン

    たまプラ徒歩5分の持ち家戸建持ってます
    とにかく青葉区民は自尊心が強すぎ
    城南が買えずに下ってきてるんだからおとなしくしてろ
    っていう感じかな
    住民の感覚は、青葉〉〉〉世田谷と思ってるふしがあるんだよな


    でも青葉検討の人は、多分中原検討してる人は少ないと思うよ
    街の構造があまりにも違いすぎるね
    どっちがいいかは好みによるけど、こっちに来ないでほしいわ

  47. 833 匿名さん

    832さんに同意。自意識過剰すぎなんだよ。
    というか城南買えなかったから青葉区がブランドじゃなきゃ我慢できんのでしょ。。
    結局コンプが裏返しのプライドの高さなんだな。

    青葉区住みたがる人が中原区を選ばないというのも同意。
    資産性利便性を重視したいなら小杉辺りを選択すればいいけど、青葉区の感じが好きな
    人には無理でしょう。

  48. 834 匿名さん

    >>832

    なりすましのたまプラ住人さんですか?w
    なんで城南なんて持ち出して都内の肩を持つような意見を書き込まれるのでしょう?
    世田谷あたりから出張してきたネガさんかしら?
    あんなミニ戸密集の道路もろくに整備されてないような場所、実際には暮らしにくくて
    しょうがありません。わかりやすい自演はおやめ下さいね。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸