横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区/PART4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
奥様 [更新日時] 2011-07-06 23:44:04
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

★PART4を建てました。
青葉区在住の奥様達のコミュニケーションの場として宜しくお願いします♪

※荒らしは禁止です。
軽くパス(―_―)ノ“して下さいませ。

[スレ作成日時]2011-04-12 06:15:30

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区/PART4

  1. 784 買い換え検討中

    たとえばドレッセ美しの森(フロラージュでしたっけ)は、同じマンションが道1本で青葉区側と、宮前区犬蔵側に分かれてますが、不動産価格も明らかに違いますよね。
    最近建った、ドレッセシルフィーノがたまプラなのに売れ残ってるのは宮前区犬蔵だからでしょう。

    昨年、中古で青葉区側のドレッセが出た時に内覧に行きましたが、中古なのに売り出し価格より
    1000万も高くて思いっきり引きました。
    主人は、そこまでしてたまプラに住まなくていいよ、と言いまして、ちょっとたまプラ熱が冷めたのです。
    その後に青葉台に目を向けたら、すっかり青葉台の雰囲気の方が好きになりました。

    今は、青葉台からの徒歩圏で気になっているマンションがあるのですが、なかなか売りには出ないですね。

  2. 785 匿名

    美しが丘と犬蔵とじゃ天と地の差がありますよ。犬蔵は最近、青葉区と隣接する一部の地区が開発されましたが、元々は凄い田舎で道も狭くて不人気のエリアでした。
    子供の通う学校も青葉区側の美しが丘小中学と犬蔵小中学とでは、全く雰囲気も学力レベルも違います。
    道を一本挟むだけで、マンション価格に差が出るのは、それだけの理由があります。

  3. 786 匿名

    住宅価格は、その先の青葉区から緑区に入るとぐんと下がります。

  4. 787 匿名さん

    >>785
    青葉区も、もともとすごい田舎だったのだが。
    ぼろもうけしたのは、百姓と東急。

  5. 788 匿名さん

    購入を検討している一次取得者は手を挙げて!



    ここは十数年前に購入して資産価値の下落が気になる人が多そうな雰囲気。

  6. 789 匿名

    宮前区だって駅近や大通り沿いはマンションが多いが少し歩けば戸建てが多い。急坂も青葉区と変わらない。違うのは自治体と住民のプライドだけ。

  7. 790 高津区民

    青葉区宮前区双方に優劣の差はないと思います。どちらもいい街だと思います。
    あるいはどっちでもいい、というのもまたあるわけですが。

  8. 791 匿名

    >>782みたいな人がいる限り、青葉区は安泰ということでしょう。

  9. 792 匿名さん

    >>762
    よく探すと「おっさん」層は結構いますよ。パチンコ屋があるせいかね。
    でも気楽な雰囲気とも言えると思うので、肩肘張らなくていいから住んでいて楽。
    たまプラに町田が少しブレンドされた感じかな。
    高級だけど、それ一辺倒でもないのが青葉台だと思う。

  10. 793 匿名

    青葉区って電鉄系不動産が開発したって感じの街にしか見えない。 電鉄系が開発すると同じ雰囲気になるよね。 金沢区とかにも似た雰囲気の街がある。

  11. 794 匿名

    住宅地の町並みなら公団のが上、多磨ニュータウンの南大沢や別所の街路樹や人車分離はコスト無視した作り。港北ニュータウン以上に敷地に余裕がある。ただし車が無いと不便だな。

  12. 795 匿名

    公団の光が丘団地も凄いね、巨大な森の中に高層マンション群と大規模商業施設と公共施設を埋め込み。もちろん人車分離。

  13. 796 匿名

    青葉台は公団が開発を指導した街だよ

  14. 797 匿名さん

    公団が指導した拠点施設が青葉台プラーザ。

  15. 798 匿名

    青葉台は遠いよ~…。

  16. 799 匿名さん

    青葉台に行ったことがないんです。
    センター南とか北みたいなとこなのかな??
    江田駅近くに住んでいますが、歩道が広くていいですね。
    通学も安心です。
    きのう等々力にサッカー見に行って近辺の道路の狭さに驚愕しました。
    青葉区はゆったりしたつくりですよね。改めて歩道のありがたさを感じました。

  17. 800 匿名さん

    青葉台は住むと便利というだけで、
    わざわざ遠くから遊びに来るような街ではない。

  18. 801 匿名

    青葉台、藤が丘の街作りには感動します。
    並木道、公園の美しさは洗練された街の歴史を物語っていますね。

  19. 802 匿名

    あざみ野からたまにに上る並木道も素敵♪

  20. 803 匿名さん

    ニュータウンの道路は広いよ。
    公団の開発で新しい所は歩道と車道を完全分離。
    土地が安いからできるが、宅地には道路分の価格が乗るんじゃない?

  21. 804 匿名

    青葉台と藤が丘をセットにしたがる人がいるね

  22. 805 匿名

    藤が丘のほうがきれいだよ

  23. 806 匿名さん

    セットにしたがるのは青葉台住民でしょうね

  24. 807 匿名

    一戸建の町並みを借景にしてマンションに住まう

  25. 808 匿名

    それは藤が丘のこと?

  26. 809 匿名さん

    青葉台と藤が丘は何もかも正反対だからな。

    青葉台はたまプラと、
    藤が丘は市が尾、江田と比較すべき。

  27. 810 匿名

    たまプラに憧れてる青葉台住人か

  28. 811 匿名さん

    あざみ野は?

  29. 812 匿名

    別に急行停車駅同士をくっつける必要なし。
    確かに街並みは、藤が丘のほうが青葉台より綺麗だと思う。
    荏田北や荏田西の住宅街も素敵。
    市が尾町も区役所、警察署、消防署、税務署などの公共の施設があって、青葉区の中心の街と言える。東名横浜青葉ICの入り口があって便利である。

  30. 813 匿名さん

    青葉台は急行停車駅で東急スクエアもあるので利便性が高く、
    駅周辺から一歩出れば閑静な住宅街が広がっているので、
    さすがに急行通過駅よりは格上かと。
    でも都内へのアクセスを考えると、やはりたまプラには劣るでしょうね。

    あざみ野は急行通過駅にしては駅周辺が寂しいけど、
    市営地下鉄の始発駅で港北ニュータウンへのアクセスが良いのが魅力的。
    駅前の竹やぶ地帯の再開発が待ち望まれます。

  31. 814 匿名

    青葉台が上と思う人と、藤が丘が上と思う人と、両方いるの?

  32. 815 匿名さん

    急行ったって、あれっぽっちの本数じゃ使いでが無さすぎ。
    小田急や東横くらいの本数が無いと、遠ければ遠いほど不利。

  33. 817 匿名さん

    じゃ遠い各駅停車駅がますます不利だね。

  34. 818 匿名さん

    青葉台には神奈川県指定銘菓に選ばれた和菓子屋さんがありまーす!文部大臣賞金賞取ったふるさと村もなかや、和洋折衷大福など色々あります。
    テレビ東京、アド街ック天国にどら焼きが出てましたね。個人的にはどら焼き以外の方がが美味しいと思う。パン、スウィーツ店専門雑誌が発行されてる程。
    ミシュランに選ばれた飲食店が三店舗あるそうですね。チェーン店以外のお洒落なお店がたくさん点在している。(ハーベスト等横浜市青葉台発祥でその後チェーン店になる場合もあるが)

    慶応幼稚舎やいくつか私立があるそうですし、スポーツ選手、俳優、著名人など青葉区には割りといらっしゃるそうだし。(近所に専属運転手を夜待たせてる家がある。誰住んでるのか気になる)

    川崎市内、多摩地域、都筑区、でも街並みは綺麗な場所はあるけれど、上記条件を一つの区か市内だけで満たしたある種のブランド力と実際の充実した場所は
    だ無いんじゃないかな?

  35. 819 匿名さん

    過去の数々の書き込みから、ブランド力だけでなく実際に住みやすいから多少高くても満足度があるよね。
    たまプラーザ駅の駅デザインは国内の何かの金賞を受賞した駅。

    青葉区内は大したターミナル接続駅でもないのに、住宅街の中にこれだけ色々あり、ドラマやテレビ、雑誌取材される街は、さすがにあちこちにあるわけではないですね。たまプラーザ、青葉台駅前に関してはかなり便利だし、他の駅もそれぞれ魅力や特色があるし青葉区全体として何処も素敵で好き☆

    車あれば中はこんでないし走りやすいし、駐車場大きい店ばかりの街だから各地を探索するのも楽しいよ。高級スーパーあるし、綺麗な家を眺めたり、参考にしたり、美味しい隠れ家を探したり、なかなか考えられた公園たくさんあるし。
    普通に住みやすい街はたくさんあるが、人気の横浜市でありながらさらに郊外型の比較的高級感ある街に該当するよ。

  36. 820 匿名さん

    個人的に、出来れば住みたい&住んで良かったと思うのは
    横浜市中区石川町駅、山手駅
    横浜市青葉区青葉台駅、たまプラーザ駅、あざみ野駅

    こんな感じかな。
    都心勤務ならだいたい一時間圏内
    街が綺麗な上に富裕層、その予備軍の若い世代が混ざっている。綺麗な公園等があり静かでのんびりしている。
    中区は、港のみえる丘公園、三渓園、根岸森林公園、本牧市民公園、本牧山頂公園、などなどある

    青葉区は、こどもの国、ふるさと村、桜台公園、もえぎ野公園などなどある





    但し、石川町駅だけは、上記駅の中では治安が気になるしかなり観光客が多すぎるから好みが別れますけどね。


  37. 821 匿名さん

    雑誌、田園都市生活、というものが首都圏の本屋のインテリア生活コーナーに置いてあります。雰囲気がよく現れた雑誌なので機会があれば読んでみると分かりやすいです。

    ちなみに私は雑誌、チルチンびと、というものに乗ってるような家が好きです。青葉区のお住まいも結構登場しています。実際にこの雑誌に登場する和モダンや純和風、ナチュラル系のイメージが似合うの街は湘南鎌倉エリアに多いんですけどね。

    青葉区は昔の豪邸は和風のものがありますが、やはり増えてるのは東急らしい洋風が多いかな。

  38. 822 匿名さん

    ポン●ドールさん、神●屋さんごめんなさい。
    確かに店舗はたくさんありますが、私の味覚がおかしいのか従来はさほどパンが好きではありませんでした。
    青葉区に住んでからは個性的で美味しいパン屋が街の中に色々あるので最近はチェーン店や、スーパーの中に入っているパン屋では買っていません。
    食べ比べが楽しいからかもですが。
    店の可愛らしい雰囲気にやられている感もありますが、焼きたてで特色があり何処も美味しい。といいつ、半額シールの貼られた食パンだけはやっぱり買っちゃいます(苦笑)

  39. 823 匿名さん

    横浜市青葉区市ケ尾にある
    スウィーツ&レストラン木陰茶屋
    246沿いで可愛しお勧めでしたよ☆

    農林水産大臣賞 受賞したケーキをはじめ
    色んなお菓子が楽しめます
    楽天ネットショップでお取り寄せもしてます☆

    私は青葉チーズケーキやフルーツ系のケーキがお勧め。レストランは、パーティ貸切もしてる。レジにて周辺地域が記載されたスウィーツ雑誌も置いてありました。クッキーなどは自由にチョイスしてラッピングもしてくれます。

    横浜文明堂カステラ、霧笛瘻チョコケーキ、ありあけハーバー等と並べても良い人気の店が最近は青葉区にはかなりあるんじゃないかな

  40. 824 匿名

    新築マンションで六千万円だすなら杉並か武蔵野市のが良いなぁ

  41. 825 匿名さん

    それも一つの選択肢ですね。ここにしかない良さがあるし、考え方は人それぞれですからね。

  42. 826 匿名さん

    杉並か武蔵野市
    ただの、下町と、神奈川最高級を、比べるのは、ちょっとね・・・w

  43. 827 匿名

    ギリギリ高級の部類であって、最高級ではない。

  44. 828 匿名

    杉並の善福寺は池があるだけだし、松庵は農地、武蔵野市は池とまことちゃんハウスが売り。
    最高峰の青葉区とは違いますね。

  45. 829 匿名さん

    井の頭線なんかアウトオブ眼中

  46. 830 匿名さん

    青葉区に住むのは普通に良いかもしれないが、
    都心勤務であれば、用賀や桜新町のほうが良いと思うのは自分だけ?
    砧公園や馬事公苑もあるし、高速も近い。
    空気が悪いとも思わないし。

  47. 831 匿名

    世田谷線が最強

  48. 832 匿名

    >>830

    アパ−トが多い地帯だからな〜。
    空気は美味しくは無いだろう。
    都心勤務にこだわる人は大変だね。

  49. 833 匿名

    大企業勤務の人は本社都心だからしょうがないでしょ

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸