東京23区の新築分譲マンション掲示板「≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. ≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-26 15:25:17
【地域スレ】豊洲・東雲・有明の今後の資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後はどうなると思いますか?

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153502/

[スレ作成日時]2011-03-27 13:40:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その2

  1. 1001 匿名さん

    高層ビルがあるので、津波で死ぬことはないが、
    内陸では倒壊と火災で死ぬぞ。多摩川沿いはさらに津波だね。

  2. 1002 匿名さん

    高層マンションの上層階にいれば、津波には流されないってこと?
    一階だけでも浸水したら、エレベーターは当面使えませんし、
    インフラはズタズタになり、それこそ新浦安のような生き地獄が待ってますよ。

    内陸高台なら、津波そのものが来ませんので、木造一階でも大丈夫ですし、
    インフラの復旧も速いでしょう。
    もちろん火事は怖いですが、コンクリート建築に関して言えば、燃え広がることはありません。

  3. 1003 匿名さん

    湾岸のタワーマンションよりも、内陸の低層マンション。
    関西では常識なんですけどね。
    神戸の埋立地も震災後はあまりに不人気になったので、住宅地としての開発は取りやめ、
    学術機関などを誘致しています。
    もちろん、そこに通勤する人たちは、山側に住んでいるわけです。

  4. 1004 匿名さん

    山側でもかなりの被害だったでしょ。

    埋立地は人的被害は少なかった。

    まあ、神戸の山側は高級住宅街なんで人気は高い。

  5. 1005 匿名さん

    >関西では常識なんですけどね。

    東京だと、そんな立地はほとんど無いんですよ。
    あったら軽く臆超えですね。

    神奈川か、埼玉にいくしかないですね。

  6. 1006 匿名さん

    >内陸高台なら、津波そのものが来ませんので、木造一階で>も大丈夫ですし、
    >インフラの復旧も速いでしょう。

    内陸部でも活断層あるから、木造だと壊れるよ。

    >インフラの復旧も速いでしょう。
    戸建地区は複雑なので整地されたタワマン群よりおそいでしょう。


    そもそも、東京湾に津波って過去にきたことあるのか。

  7. 1007 匿名さん

    今回のながーい地震でも臨海副都心は液状化でライフラインがストップなどなかったので、

    液状化による被害は、今後心配することはないとはおもいますね。

    心配なのは、東京直下型。これは、内陸、湾岸かんけいないですからね。

  8. 1008 匿名さん

    臨海副都心では、広場もおおく、耐震基準を満たした
    建物しかないので、街全体としては被害すくなそうですね。

    内陸部だと耐震できていない建物が多く混在しているから
    そのあたり、どうかとはお思いますね。

  9. 1009 匿名さん

    今日あたりららぽーとの周りをブラブラしている人は、完全な情報弱者だね。

  10. 1010 匿名さん

    情報をしっかり読み取れないのも、情報弱者ですよ。

  11. 1011 匿名さん

    高濃度な放射線量が検出されたエリアでお散歩ですか。

  12. 1012 匿名さん

    >そもそも、東京湾に津波って過去にきたことあるのか。

    FNNスーパーニュース  4月14日
    >東日本大震災による津波は震源から約500キロ木更津市でも観測されていた。
    >津波は午後4時すぎから数回襲来し高さは約2メートルに達した。
    >なぜ津波が東京湾内までやってきたのか、専門家は波の回折という現象で
    >地震の津波が回りこんできたと考えられると話す。
    >石原都知事は今後東京湾にも大きな津波が来る可能性があると語った。

    3月11日にも津波はきていた。
    TVでは、大島あたりの地震なら直撃だと都知事も心配していた。

  13. 1013 匿名さん

    福島原発に行くか豊洲に行くか、ハイパーレスキュー隊みたいです。

  14. 1014 匿名さん

    津波がきても被害は限定的でしょうが、湾岸タワマンは全滅ですね。
    地下の電子制御室がやられちゃう。

  15. 1015 匿名さん

    全滅の意味合いが全然違う。

  16. 1016 匿名さん

    住めなくなるのは同じ

  17. 1017 匿名さん

    復旧すれば、そのまま住める。

    それに、タワーマンションは大津波があれば多くの命
    を救う非難場所になるでしょうね。
    備蓄もあるし。

  18. 1018 匿名さん

    高層階の住民であれば、
    一ヶ月くらいろう城できるくらいの備蓄は日常的にしてるでしょ。
    我が家は、水なんかケースで買ってるし、
    缶詰やカセットボンベやレトルト食品もいっぱい保管してる。

    お風呂に水さえ貯められれば、2ヶ月くらいはいけると思う。

  19. 1019 匿名さん

    ↑累積被曝の可能性あるから買占めするより鉛部屋を早く作ったほうがいいよ。

  20. 1020 匿名さん

    下水が使えないと、トイレも使えないのを分かってるのかな。
    大便は袋に貯められますが、
    小便や下痢便はどうしますか?
    笑い事ではなく、現実に新浦安で起こったことです。
    一戸建ての家では、庭に穴を掘って処理していたといいます。
    浸水してもタワーの上層階なら安全なんて大嘘です。
    想定外のことが次々に起こるのは間違いありません。

  21. 1021 匿名さん

    浄化槽だって電気を使うから溢れてくるよ。
    仮設トイレまで階段を往復、漏れちゃうよ!

  22. 1022 匿名さん

    エレベーターが止まったら全く生活できない時点でタワーは論外だろ。
    階段でも我慢できるのはせいぜい五階まで。
    それ以上の階になると、高齢者はアウト、避難所行き。
    停電すれば、内廊下や階段の空調も止まり、夏は蒸し風呂状態。

  23. 1023 匿名さん

    タワマンの自家発電機なんてせいぜい数時間しかもたない。
    今回のような大地震になれば、停電は24時間以上続くんだから、タワマンの高層階なんて住めるわけがない。
    いくら免震で部屋が無事でもインフラ復旧まではそこでの生活は無理だから避難所で雑魚寝するしかないね。
    タワマンや埋立地なんてもう人は住めないということが今回の地震で証明されたよ。

  24. 1024 匿名さん

    埋立地はともかくとし、タワマンはアウトでしょ

  25. 1025 匿名さん

    確かに新浦安の件で、建物自体の倒壊や火事がなくても、生活が破綻するのを目の当たりにしましたね。
    高層マンションは特に高度な技術に頼っているせいで、そのうち一つでも使えなくなると一気に不便になってしまう。
    容積率が高いと、仮非難場所としてのマンション共用部もパンクしてしまう。
    戸建や低層マンションは、まさに地に足が付いているので、もしもの時にもなんとかなる。

  26. 1026 匿名さん

    埋立地は島なので、地震で橋が落ちれば完全に孤立しますね。
    今回、東北でも地震で橋が壊れた場所が数多く放送されました。

  27. 1028 匿名

    全てのライフラインが止まっても
    タワーマンション自体が避難所になるから心配ない。

  28. 1029 匿名さん

    タワーマンションに住むのは、ちょっと独特の感性を持った浮ついた人が多いので、
    もしもの事など考えもしないんでしょう。
    ま、好きで埋立地に住んでるなら、ご自由にとしか言いようがない。
    ただし、もしもの時に国や自治体に泣きつくのはやめて下さいね。
    湾岸タワマンは安全で何があっても死者ゼロが売りのようですから(笑)

  29. 1030 匿名さん

    タワーマンションは避難所にはなり得ないよ。
    日本中の避難所を見て下さい。
    体育館にせよ、集会所にせよ、公共施設にせよ、広いワンフロアを使っています。
    それが一番安全で使い勝手がいいからです。
    タワマンの最上階にどうやって物資を届けます?
    ヘリコプター?そんなコストを誰が負担するの?
    急病人が出たら、担架に載せてどうやって運びますか?たった一人の人間を何十階という階段を下りて運ぶには何人の助けが必要でしょうか?

  30. 1031 匿名

    もしもの事を考えて対策をしっかりしてるのは高層マンションの住民に多い。
    風呂の水を利用すればトイレも大丈夫。
    まあ、一週間くらいは余裕。
    無理したら数カ月。

  31. 1032 匿名さん
  32. 1033 匿名さん

    風呂の水で流せばトイレも大丈夫?
    新浦安見てないの?
    水道が出て、電気も通ったのに、一部地域ではまだトイレに水は流さないで下さいと呼びかけてるのに。

  33. 1034 匿名さん

    トイレに水を流さないでくださいって言っても
    うちだけなら大丈夫でしょって流すのが江東区埋立地の民 度。

  34. 1035 匿名

    まあ、高層マンションと下水の崩壊した浦安の一軒家と一緒にする時点で論外

  35. 1036 匿名

    ヘリコプター?
    タワーマンションは個人でも組合でも避難物資はすでにある。
    炊き出し道具もあるよ。

  36. 1037 匿名さん

    地下の電子制御室がやられたら、電気も水道もガスも使えないし、タンクレストイレじゃウンコ流せない。
    浄化槽も止まるからみんなでウンコ流したら溢れるよ。

  37. 1038 匿名

    蒲田に客を盗られちやったかな?豊洲は!?もともと蒲田は金持ち多いし

  38. 1039 匿名さん

    今回の地震で、タワマンのなかで、下水使えなくなったなんてきたことないけどね。

  39. 1040 匿名さん

    蒲田のほうが老朽化して、下水つかえなくなっちゃうんじゃん。

  40. 1041 匿名さん

    だってタワマンに津波はきてないじゃん。
    津波がきたらの話だよ。
    前スレ読みなよ。

  41. 1042 匿名さん

    蒲田に津波はこないでしょ!

  42. 1043 匿名さん

    津波が着たら、復旧するまで別のお家にすむだけでしょ。

    他に家が借りられないような貧乏人はタワマンには

    すんでないんじゃないの。

    まあ、東京湾に津波がきたこと無いけどね。

  43. 1044 匿名さん

    そろそろ雑談板にでも、新スレ立てればどうでしょうか?

  44. 1045 匿名さん

    じゃ今避難生活?
    豊洲だったよね?放射能怖いよね!

  45. 1046 匿名さん

    GWは豊洲からの引越しで予約が殺到中!!

  46. 1047 匿名さん

    やっぱり豊洲の人たちはみんな外出のときは防護服を着てマスクしているんですか?

  47. 1048 匿名さん

    そんなに、ムキにならなくても(笑)

  48. 1049 匿名

    >1040さん ↑の方がいうように、蒲田の話題になるとムキになりすぎですよ!そんなに蒲田にマンション欲しかったのですね?!しかし蒲田は凄い人気ですね!震災後は反響が凄まじいですね!そうですよ、買えなければ、賃貸で蒲田に住めば良いじゃないですか?!検討者も見てるスレなんですから、蒲田への未練とか、そういうの無しで、もっと検討者に有益な話しをしてあげて下さい!だけど地震に強いか弱いかで、やっぱり資産価値に差がでちゃうのは仕方無いですね!豊洲を考えた検討者や、以前に蒲田で買い損ねて未練のある方らご、蒲田に興味を持ってる傾向があるのでしょうかね?!確かに津波は来ないし、液状化も無い、蒲田は、人気なのは、良く分かりますもんね!

  49. 1050 匿名さん

    それは、あんまりよくわかりません。

  50. 1051 匿名

    >1050さん そんなムキになるくらい蒲田に未練があるのですね?

  51. 1052 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159160/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  52. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸