東京23区の新築分譲マンション掲示板「≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. ≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-26 15:21:19
【地域スレ】豊洲・東雲・有明の今後の資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後はどうなると思いますか?

[スレ作成日時]2011-03-13 12:49:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫

  1. 613 匿名さん

    湾岸でマンションを買うならどの地域がいいのか。

    1,免震タワーマンションの長周期振動による被害について

    今回の東日本大震災では東海、東南海、南海地震が連動して発生するよりも規模が大きかったということ

    一部報道では東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、超高層建築物に超周期振動による共振で大きな被害をもたらすとのこと。

    しかし、東日本大震災規模の地震では、都内のほとんどの超高層建築物に被害がなかった。(エレベーターは止まりますが。)

    よって、

    今後起こる可能性が高い、東海、東南海、南海連動地震のような大地震が発生したとしても、

    地震では長周期の影響が小さくなるのではないかと推測できる。

    これより小さな地震であれば、地震の規模自体が小さく超高層建築物には大きな被害を与えることができない。

    また、直下型の地震であれば長周期とはならないので、こちらも超高層建築物に大きな被害を与えることができない。

    つまり、どのようなタイプの地震がきても超高層建築物は安全なのではないかと考えられる。短絡的かな?

    2,液状化問題について

    マンションであれば支持層まで基礎を打っている場合がほとんどなのでマンション自体は問題なさそうに見えます

    たしかに東日本大震災ではマンションで液状化で問題となっている物件は皆無でした。

    もちろん自治体が管理する道路、歩道や公園については液状化となっていますが税金で復旧されるでしょう。

    といっても、道路、歩道や公園の液状化がなかった地域が選択するのが良いでしょう。

    3,水道、ガスについて

    千葉の一部埋立地域では上下水道が大きなダメージを負い、

    未だに復旧出来ない状態にありますが、

    今回の大震災でも大きなダメージを負わなかった地域を選択すれば安心でしょう。

    4,電気(停電)について

    一般的に住宅地と言われていない地域であれば停電はなかったので、

    そういった地域を選ぶのが良いでしょう。

    5,計画停電

    一般的に住宅地と言われていない地域であれば計画停電地域に含まれる可能性が低いので、

    そういった地域を選ぶのが良いでしょう。

    6,帰宅難民

    言わずもがな、会社から徒歩で1~2時間以内で帰れる場所がよさそうです。

    7,道路の混雑

    湾岸行きの道路はかなり空いてました。

    8,津波

    リアス式海岸では広い間口から小さな湾となっていくので、波が増幅され大きくなる。

    東京湾は三浦半島と房総半島狭い入り口から逆に広くなってくねくねしているので波が分散されるのではないかと思われる。

    東京都の湾岸では大きな被害は発生しないでしょう。


    個人的な見解

    東京湾岸で、かつ大規模マンション(タワーマンション含む)であればどこを購入しても問題なし。

    出来れば免震が吉です。

    ただし、あくまで私一個人の主観ですので、検討される方は自身でこれらの情報を収集し決断下さい。

    私は東京湾岸の免震タワーに住んでいるのですが、

    今回の大震災を経て逆に安心安全な建物、地域ということが再認識できたように思います。

    英国の新聞社の社説でも、

    『今回の事故が稼働40年を経た原子炉でさえ想定を超えた地震と津波に生き残れることを示したのは事実だ。

    これは原子力エネルギーへの信頼を強めこそすれ失わせるものではない。』

    この新聞社の言葉を借りれば今回の大震災で東京の湾岸地域も資産価値を高めこそすれ失わせるものではないと言える。

  2. 614 匿名さん

    今後の湾岸マンションを選ぶ基準

    液状化と有害物質の関係⇒東側湾岸は避ける
    計画停電にならない地区を選ぶ(江東区はNG)
    大手でデベロッパーの案件の方が安心
    都心から徒歩圏内が安心

    以上でしょうか。

  3. 616 匿名さん

    やっぱりタワマンでしょう。

  4. 617 匿名さん

    http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/institution/base.htm

    防災センターがある有明は安心出来ると思います。

  5. 618 匿名さん

    共同溝って知ってます?

    地下鉄並みの建設コストがかかりますが、地震などの震災には強いインフラができます。
    湾岸エリアには整備されていると思いますよ。
    防災センターもこのエリアですね。

  6. 619 匿名

    情報が錯綜してます!

    新浦安や辰巳や新木場では酷い液状化に見舞われたののは知ってます

    有明と豊洲につては、液状化は起きてたのでしょうか?

  7. 620 匿名さん

    砂がちょっと出てたという情報がありますね。

    豊洲や有明の場合、「共同溝」といわれる金食い虫のシステムがありますので、インフラは影響受けないものと思いますよ。

    むしろ安全。

  8. 622 匿名さん

    悔しいのですね(笑)
    分かります。

  9. 623 匿名さん

    共同溝の写真がありました。
    意外に共同溝を採用している街って多いのですね。

    http://www.asahi-concrete.co.jp/pckyodo.htm

  10. 625 匿名さん

    豊洲は人気地域ですからねぇ。

  11. 626 匿名さん

    http://www.zaicon.co.jp/magazine/zakan01.html
    下町や臨海埋立地の不動産の資産価値

  12. 627 匿名

    タワマン連中は必死なんだよ。
    資産価値無い物守る為にさ。
    練馬の木造平屋建を馬鹿にしてきた罰だろなぁ

  13. 628 匿名さん

    そんな事実は無いねぇ
    相変わらず犯罪を続けるのねぇ、ネガ

  14. 629 匿名さん

    >>623
    ソースがまだ見つからないけど、
    確か、新浦安付近の新興住宅地は共同溝は敷設されてたかと。
    今回の断水の原因は知りたいところですね。

    横浜のみなとみらいの共同溝が日本一の広さだろうです。
    ダメージの有無が気になるところです。

    共同溝を否定するわけじゃありません。
    無いより有るほうが安全なのは間違いないですし、街の景観は段違いですから。
    今回の地震でその効果が明らかなら、普及は加速するかもしれません。(旧市街地は困難ですが)

  15. 630 匿名さん

    昨日の退去引っ越し
    30組はいたろ

  16. 631 匿名さん

    >>626
    そのHPを紹介するのはやめたほうがいいかと....S氏と同等。ライバルってとこでしょうか?
    電話相談で、1回10500円らしいです。

  17. 632 匿名さん

    >そんな事実は無いねぇ
    >相変わらず犯罪を続けるのねぇ、ネガ

    こういう発言があちこちのスレに見られるね
    本当にお気の毒です。

  18. 634 匿名さん

    質問

    ここに集まるネガさんたちは、ネガることで何か得があるの?

    自己顕示欲?

    買えない嫉妬?

    他人を不安がらせて喜ぶヘンタイ?

    ここを自分の不満の捌け口にしているニート君それともひきこもりさん?

    まあ95%そうでしょうね。


    豊洲に住む友人は今日も優雅にお茶三昧です。

  19. 635 匿名さん

    そうだね。

    ネガる人はこの世で報われないかわいそうな人たちなんだね。

    納得。

  20. 636 匿名さん

    ネガってるのは、賃貸アパート暮らしの貧乏人だよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸