東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART2
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-09 12:21:44

サザンスカイタワーレジデンス「(仮称)八王子駅南口再開発事業マンション部分分譲計画」
についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42886/
公式HP:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/

物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 八王子」駅徒歩1分・京王線「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産



こちらは過去スレです。
サザンスカイタワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-02 16:22:20

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 83 匿名さん

    >80

    またいつもの人がいつものネタを繰り返してるのかな。
    芸がなくてつまらないというか、いい加減に飽きた。

    このマンションは怖いので購入諦めた方が良いですよw

  2. 84 匿名さん

    いつものさん、こんばんわー

  3. 85 入居済み住民さん

    今日の計画停電は北側の半分くらいが真っ黒になっていましたね。
    どこのエリアが停電するかはわからないですし、たまたま南口付近は停電しなかったので、目立ったかもしれませんが、省エネしていないわけではありません。節電は重要だと思います。
    そう見えなかったらごめんなさい。

    地盤は強いというのは、ここだけというのではなく、八王子全般に当てはまる話ですよ。
    ここが弱いというならば八王子の多くが弱いということになります。八王子市民の皆さん同意しないですよね。

    悪ふざけはストレス発散なのかもしれませんが、根拠のないことで他人の不安をあおるのは悪趣味です。
    本気でマンション購入を検討している方に対して失礼です。

  4. 86 八王子市民

    部屋から見下ろしていつもより街が暗くありませんか?
    停電しているのかと思うほど節電している地区もあるんですよ?
    八王子のランドマークなら、率先して節電に協力したらどうですか?
    いつもと同じくらいの窓に灯りが見えますよ。
    不謹慎。
    たった一人の為にエレベーターの電力使い40階の素敵な部屋まで?
    滑稽です。

  5. 87 匿名

    ひがみ妬みみたいな書き込みは止めましょうよ。
    節電に対する考えは一マンションで区切れるものではないってわかってるでしょう。
    この状況に便乗した86のような書き込みこそ不謹慎ですし、見ていて恥ずかしいです。

  6. 88 周辺住民さん

    中央線の北側が停電、南側は無停電だったようですね。
    停電するかしないか分からないのは、本当に困りますね。
    もっと細かい単位で、停電実施、不実施、実施予備に分けて発表すべきです。
    現在は無計画停電に近い状態です。

  7. 89 匿名さん

    これは恥ずかしいw
    歯軋りしながらマンション見つめてるんでしょうねー。

    パチンコ屋、ゲームセンター、映画館等娯楽施設に対しても
    もちろん抗議なさっているんでしょうね。不謹慎が聞いて呆れます。

  8. 90 入居済みさん

    たしかにここ数日、街の明かりは全体的に暗くなったと思います。一戸建ての多いエリアは特にそう感じます。
    こちらも節電に心がけています。ただ、カーテンをしていない部屋が多いこと、他のエリアが計画停電で暗くなっているから目立ってしまうだけだと思います。マンション住民も多くは節電に心がけているのではないかと・・・

    あと、マンションの場合はどうしても共有スペースがあり、停電中は強制的にシャットダウンされてしまうでしょうが、それ以外は防犯面もありますが、完全に真っ暗にはできないかと。ここから見る限り、他のマンションも他よりは明るく見えました。停電前後の北側のタワーも同様だったと思います。

    また、八王子他エリアの計画停電中は、停電していないので動かそうと思えば動かすことができたエレベーターをここの住民は一切使用していませんけど・・・・階段で歩ける人は歩き、そうでない人はロビーで待機していました。

    八王子市のレベルであちらは停電、こちらは違うなんていっても仕方がないですし、ここだけ停電する可能性もゼロではないと思います。日本全体が大変なことになっていますし、お互いにイライラを募らせるようなことはしたくないなと・・・

  9. 91 匿名

    >>83

    残念

    いつもの人じゃ無いですよー。

  10. 92 匿名さん

    83です。

    >91
    なるほど。

    >住民スレをみてるとこのマンションは地震に弱いみたいですね。

    日本語が通じないという意味では、いつもと人と大差ないよ。

    お仲間さんみたいなもんでしょw

  11. 93 匿名さん

    >92に関して

    誤)
    いつもと人と

    正)
    いつもの人と

    つられて日本語間違えちゃいましたw

  12. 94 匿名

    サザン見えると自分の家がこんな方向と

    今までになく場所がわかって帰るのが楽しくなります。

  13. 95 匿名さん

    八王子は今回の地震で地盤が強いことが証明された。
    11日の地震時、都心では震度5強。八王子震度弱。
    昨日の静岡の地震でも震度が都心の半分くらいだった。
    浦安や沿岸部の埋立地では液状化が酷い。地盤の強い八王子でマンションを買ったことが正解だと思った。

  14. 96 匿名

    それは地盤の問題じゃ無く、純粋に震度の違いです。

  15. 97 匿名さん

    JRが大量に買い占めていた高層階の東南角部屋が一斉に発売されだしましたね。
    今回は35階前後の部屋が売り出されています。

    前に、JRが買占め利ざや稼ぎする未住居の部屋が何戸もあると書き込みがありましたが、本当だったんですね。
    今回の地震でケチがついたので一斉に手放す感じなんでしょうか。

    ・・・・・にしても、ここも南側が完売し入居住みなんて書き込みが相次いでいた時がありましたが、
    嘘がバレてしまいましたよね。
    東南角部屋でさえ一斉処分するほどの在庫抱えるぐらいだから、
    南側も全入居なんて事はあり得ない訳ですから。

    最初に南側が完売したと見せかけ、北西や角ではない南側を無知な人に値を吊り上げ売りさばき、
    最後に東南角部屋で利ざや稼ぎする予定が今回の地震で狂ってしまった訳です。

    まだ北西の部屋も全部売れてないまま、築1年が経ってしまいましたね。

  16. 98 匿名

    >97

    JRは買い占めじゃなく、再開発組合員だったと思いますが。土地を結構もっていたはずです。

    曖昧ですみませんが。

  17. 99 匿名さん

    >>98
    しかし再開発組合の立場をいいことに良い部屋を買占め一般に出すのを遅らせ、
    八王子経済新聞でほぼ完売との記事まで出し(実際には、ほぼ買い占めたけど住居用じゃなく転売用)
    売れにくかったり無難な部屋を先売りして、後から発売始めるのはいただけませんね
    竣工しても価格を出さないのは、すみふがそういった手法で販売しているからなんでしょ
    早くしないと南向きが埋まると焦って相場よりうんと高い値で買った購入者が可哀相

  18. 100 匿名さん

    またまた始まりました。

  19. 101 匿名さん

    >>99
    高層階の角部屋はどこで売り出されていますか?
    すみふ販売?
    できれば30階以上を希望しています
    正直なところ八王子のランドマークであり、羨ましい限りです。
    少し高めでも4LDKがあればよかったです。
    初動が遅すぎた感がありますが、角部屋は待たなきゃ
    購入できないなら、仕方なしとも思います。

  20. 102 匿名

    別にJRを擁護する気はありませんが、元は国鉄とは言え今は民間企業。利益を求めるのは当たり前では?利益が上がらなきゃ運賃が上がると思いますが。(国鉄債務の文句は国へどうぞ)

    再開発組合員だから一番先に見合った場所を選べるんでは?買ってはいないんだから「買い占め」では無いじゃん。それをいつ誰に転売しようが貸そうが住居用にしようが、誰も文句を言える立場にはないと思いますね。

    「八百茂」が入っているあの場所、ずるい!なんて言っている人いますか?再開発組合員として受け取った場所でしょ。

    そんな「再開発組合」があるマンションやビルは五万とあると思いますねぇ。

    ちなみに>97の言う「大量の買い占め」って何部屋なんですかね?50部屋ぐらい?100部屋ぐらい??大量って言葉、もし10部屋くらいなら笑っちゃえます。

    新聞記事の「ほぼ完売」も書き方としては数が曖昧。だけど、再開発組合員の持ち分以外の部屋を住友不動産が販売していて、その分が「ほぼ完売」。

    それにJR持ちの何部屋かだって、住友不動産が「後出し」発売しているわけではないでしょ、JRの持ち部屋の転売なんだから。

    そー言えば最近、また引っ越しが増えてきましたね。引っ越し路駐は邪魔くさい。何で荷おろしスペースを作らなかった??

    あまりに前の人たちのレスがおかしくて、スルーできませんでした。他のみなさん、また荒れたらごめんなさい。

    ここは、住友不動産八王子市、マンション住民に文句を言う場では無いし>100も呆れている事だし、毎回毎回いちゃもんばかりレスして楽しんでいる方、今までお疲れ様でした〜♪

    …でも、またレスしにココに来るんでしょうね。何日か間をあけて。笑

  21. 103 だるっ!!!

    買占めじゃあねーし。

    高層東南は殆ど地権者だし。



    まじ、うぜー。





  22. 104 入居済み住民さん

    地震でケチがついたとは思いませんが・・むしろ、私は、今回の地震でこのマンションの利便性を再確認しました。もちろん日本の現状を理解しているので、絶対に食品や燃料の買占め行動をすることはしませんし、節電を心がけています。

    でも、もしもの話ですが、車がなければ買い物いけない場所で公共交通手段がないようなところに住んでいたら、ガソリンのために並び、食品のために並びという行動をとってしまう方の気持も全くわからないわけではありません。アルプスは品薄になってはいるかもしれませんが、営業していますし、ものは確実に手に入ります。大量にものをかわなくても必要な分をその都度下におりて買えばよいだけですし。電車がとまっていたとしても、駅まですぐなので、すぐに戻ることもできます。

    それから、地権者がいつ販売しようが自由だと思いますけど・・・販売時期による価格変動リスクはあるでしょうし、そのリスクを自らおっているでしょうし。

    いつもの人かどうかよくわかりませんが、マンコミでわざわざ根拠のないネガティブなことを書き込む人の目的は何なのでしょうか・・・”荒らし”とはそういうものなのかもしれませんが・・・
    何か特別な目的があるのかなあと疑いたくなります・・・・

  23. 105 匿名さん

    >>101
    すみふのようですね。今回は29~35階まで。2LDKで4千万台だそうです。
    これからも一斉販売が随時予定されているそうですよ。

  24. 106 匿名さん

    2LDKの部屋は北側ですか?角部屋ではないですよね。

  25. 107 匿名さん

    東南角は2Lじゃないし、4千万台じゃ買えない。竣工も1年経っていない。
    ここの嘘ばっかの情報じゃなくてMRに行った方が賢明だと思う。

  26. 108 匿名さん

    JRは、この震災で大変な被害を受けました。
    このマンションを売却して復交資金にするのでしょうか。
    最後に高層階東南の角部屋が売却される のは、
    めずらしいですね。

  27. 109 匿名さん

    ただ単に第四期に目玉商品を残してただけだよ。
    角はほんとレベル違うよ。

  28. 110 105

    >>105ですが嘘と書かれていて驚きました、私が見学に行って聞いた値段を書いただけですが。
    長文になりますが、補足として詳しく説明しておきますね。

    2LDKの部屋は4000万台みたいですね。
    その部屋は北西角みたいでヘーベーは狭かったと思います。

    あと、83ヘーベーで3Lの部屋も結構ありますよ、29~35階で、そこは東南角部屋です。
    確か3Lの部屋タイプはIタイプだったと思います。
    (Iタイプは今まで未販売だったようです、JRから再度すみふ買い戻した物件)

    嘘だと思う人は見学に行って確認してください。
    値段は、顧客の年収によって多少変えるようで(これは私と私の知人が別々に見学に行ったので分かった事)、
    一斉にローン審査を煽り決めるようなので、あえて明確には書かないでおきます。

    北西の2Ldkは富士山が眺望できて良いですが、ラブホテルと墓場が真下に見えるので安いのかな?
    でも素敵な物件だと思いますよ。
    内廊下じゃなく吹き抜けだったりトイレがタンクレスじゃなかったり色々残念な箇所はあったけど。
    私は今回、ここよりも他の駅直結物件の方が気に入ったので、ここの購入は止めますが。
    ラブホテルや墓場が気にならないなら北西角部屋もオススメだし、

    3LDKの東南角部屋も、結構まだ空いてますので、見学行ってみることを薦めます。

    私が書いた2つの部屋タイプ以外にも、まだJRから買戻しした物件が今後出てくると、
    営業担当の方に教えていただきました、なので見学はお薦めしますが焦って購入しなくても良いと思います。

    ちなみに、前述した私の知人は地震前に見学行って、見学会場が盛況だったようですが、
    私は地震後に見学会場に行き、見学会場は閑散としていました、地震の影響だそうです。

    もっと詳しく書けば知人より私に言った値段の方が安かったですよ。
    知人は年3千万以上あるからかもしれませんけど、少なからず地震の影響もあり、
    それで値引き折衝が可能なのでは無いでしょうか。←ここの部分だけは憶測ですけどね

  29. 111 匿名さん

    >>101
    >八王子のランドマーク

    二子玉や白金のタワーや23区内なら分かるけど八王子ランドマークってフレーズw
    もう百貨店もない家電やパチ屋だらけの東京さいはて田舎の駅にランドマークてちょっとカッコ悪いw

  30. 112 匿名さん

    北西の角部屋は3LDKですよ。このマンションに2LDKの角部屋はありません。
    4000万円台の角部屋もないと思います。

    値段も人によって変えてるんじゃなくて、今は向こうの希望価格を言ってるだけで
    まだ第四期の価格表が決まってないんじゃないのでしょうか?
    あとは仲介物件で、売主によったり、方角や階によって金額が違うこともあり得ます。

    第四期の金額が決まれば今までのように公表するでしょう。



  31. 113 匿名さん

    北西角部屋は曖昧なので北西じゃなく北東とか他の箇所かも知れないですね。
    >>110は北西の部屋には特に興味か無さそうなので北西は角部屋じゃないけど角部屋と勘違いされたのかも。
    ちなみに、35階で2LDKの部屋、ありますよ。タイプはGタイプ。60ヘーベーぐらいだったかな。
    ここだと5千万以内でもあると思います。この時期、震災の影響でマンション購入者は激減しています。
    キャンセルも相次いでいるそうです。この時期にマンションを買うのを待って、
    これから建設されるマンションにする人も増えるかもしれません。
    また、タワマンや湾岸沿いのマンションは需要が減り、内陸地の低層物件が人気になるかも知れません。
    すみふは不動産の中でも最後まで公に価格を明示しなかったりするので、
    焦って買わない方が得策という考えには私も賛成ですね。
    まずは見学してクオリティーを確かめ、他の物件とも比較して、じっくり考えてください。

  32. 114 物件比較中さん

    私個人の意見からすると、ここは無しかなと思いました。
    まず八王子駅の発展性、将来性、利便性の悪さ。
    うちは主人が殆ど海外出張なので、駅直結や駅近の物件で、駅には拘らず色々な物件を見学しましたが、
    ここは八王子の相場を大きく上回ってますね。なのに設備が充実していない。
    天上型エアコンや食器洗浄器も標準装備されてなく、タンクレストイレじゃない、
    浴槽が一体型でなく填め込み式、浄水器は一体型で分離式じゃない、
    内廊下風であって内廊下設計じゃなく寒いこと、タワーなのに免震じゃないこと、
    タワー内の店舗に魅力を感じられないこと、
    そして一番のマイナス要因はそごうが撤退し今後百貨店建設の可能性が極めて低いこと。

    この価格帯から考えるとクオリティが落ちるというのが私の感想です。

  33. 115 入居済み住民さん

    Gは3LDKですし、70平米越えています。
    また、北西角部屋は3LDKで80平米越えています。
    記憶だけで聞いているのであればアバウトになるのは仕方がないとは思いますが。。。

    みなさん、何か必死な感じがしますね~。購入検討者さんのほか、不動産会社さんも多いのかなとおもいますが営業も大変でしょうね。今後、消費税はあがるのは必須でしょうし、インフレ気味になるかもしれません。経済情勢をみてタイミングをはかるのも大切でしょうが、御自身にとってのタイミングとそれがあうとよいですね。

    そうそう、設備面についてはその人のニーズによりますよね。私は十分だと思いますし、利便性もよいですよ。エアコンや食器洗浄器も標準装備されていないといいますが、必要に応じて自分でつければよいだけですし。タンクレストイレはアメニティレベルで考えると素敵でよいなと思いますけど、絶対必要かというと別に。。。まあ、個人の価値観なのでそれが絶対必需ならばほかを検討されることをお勧めしますが。

    こういう時だからこそ感じるのかもしれませんが、このマンションに引っ越していなかったら、結構大変だったろうなと思います。災害センターや管理人さんの対応もよく感謝しています。

  34. 116 匿名

    >>115
    お気持ちは解りますが、Gは2LDKで合ってますよ
    Gはずっと販売していなかった物件なので、
    既に購入されてる方は知らないタイプです
    今まで手渡された資料にも出てなかったタイプですもの

  35. 117 匿名さん

    今まで手渡された資料って何ですか?
    手作りの資料とかあるのかな?

    パンフレット見れば全部の部屋の間取りや地権者住戸かどうかまでわかると思いますよ。
    契約するまでもらえてないのかな。

    あと同じ階のGタイプのお部屋の人は最初から住んでいます。

  36. 118 匿名

    115っていつもの勘違いしてて鼻に付くコメントしてくる住人さん?
    なんだか、115も必死な感じがしますよ〜
    あなたが必死に良いとアピールしても、他の物件と比べてそうだと感じない人だっていますから

  37. 119 匿名

    (笑)
    GじゃなくJの間違いでは?
    見学来た人もどうでもいいのか みんな曖昧ですね〜
    Jなら2Lで35階の部屋 ありますけど

  38. 120 匿名さん

    主婦って頭弱ww
    一人が間違うと吊られてGをJと思っちゃったんでしょ
    35階のJタイプは今回販売されている物件ですよ
    IとJは今回、JRから買い戻しし一斉販売させています
    また売れなかった場合は賃貸になると思う

  39. 121 匿名さん

    地権者住戸なので、買い戻しというわけではないと思いますが、どうでしょう。
    あと、Jに地権者住戸は図面集上はないので、たぶん単に売ってなかっただけではないでしょうか。

  40. 122 匿名さん

    いつものさんが反撃材料を手に入れたので動きが活発です。

    >鼻に付くコメントしてくる住人さん?
    無視しててもやっぱりイライラしていたんですね。
    免震、ってキーワードを毎回出すと特定されやすいですよ。


    あと、コレは単純に聞きたいのですが、
    「他の物件と比べて」というのはたとえばどのような物件ですか?
    他にいいマンションがあるなら教えて欲しいです。

    設備、価格、地震対策、まわりの環境等いろいろ気になります。
    八王子ではなくてもかまいません。
    いつものさんおすすめの物件が知りたいです。

  41. 123 匿名さん

    >>122
    ここは検討スレなので、いつもの入居住みアピールさんは速やかにお引取りください

  42. 124 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  43. 125 匿名

    >>122
    貴女が毎回毎回毎日毎日、勘違いした煽りコメント連発させているのも周りからしたら迷惑です
    誰彼かまわず当たり散らして、
    なんだか何らかの制裁を加えようと必死に見えるし

    誰が見てもイライラしているのは貴女ですよ?

    ここのマンションが気に入ってるなら、それで良いじゃないですか

    もしかして他のマンションに移りたいんですか?もしそうなら、ここに住んでこの掲示板から去る事を薦めます
    http://azabudai-ph.com/

  44. 126 匿名

    >122
    なにせ震災があったばかりです
    そうじゃなくてもタワマンで免震じゃないことが気になる人は一人だけじゃないと思いますよ

    他にいいマンションがあるなら教えてと書いてますが、ここが一番だと思ってるのですか
    そう思うのは勝手ですが、そういう事はあまり口に出さないほうがいいかと

  45. 127 匿名さん

    麻布台…

  46. 128 匿名

    Jの部屋は2LDKですね。
    麻布はアメリカンクラブの施設が全て直結されたところですね。
    エントランスからロビーまでのムービーも見たけど凄いね!!格が違いすぎる・・・。

    もっと安くて良いところありますよ、
    LOFTが入った大手百貨店や24時間スーパーマーケットなどの駅直結マンションで、むかいに東急ハンズあるとことか。
    その他の物件でも区内で渋谷に近い所でも今は意外に高くない物件は沢山あるみたいです。

  47. 129 匿名

    おばはん頑張って!

  48. 130 匿名はん

    ものすごい罵詈雑言が消されてるw
    保存しておけばよかったな

  49. 131 匿名さん

    どうしてここは4LDKを作らなかったのでしょうか?
    高層階は億ションでしたが、億以上のお金を出せる人にとって3LDKは狭いです。
    もう少し高価格帯でもいいので広めのマンションを望む人がいることを想定して、
    そういうタイプの部屋も建設してほしかったですね。

  50. 132 匿名さん

    JR電車の利便性について説明します。
    都心に向けての所要時間は、
    最短で、新宿35分、東京50分です。
    時間はかかりますが、乗り換えが無いことが利点です。
    始発電車が有り、朝でも10分前に行けば、座れます。
    特急やライナーが停車しますので、
    通勤に便利に利用できます。
    定期券でも利用できますが、
    別料金500円が必要です。
    また、中央線で甲信越方面に旅行する時も、
    特急に直接乗れるので便利です。
    事故の時は京王線に振り替えになりますので、
    陸の孤島になる心配は有りません。
    都心に通勤される方でも、
    電車の中の時間を有効活用できる方なら、
    利便性は高いと思います。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸