東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート12)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-07 21:10:16
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート12立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 角川マーケティング『東京ウォ―カー』 http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/1/14 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 角川マーケティング『東京ウォーカー』 http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 角川マーケティング『東京ウォ―カー』 http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 角川マーケティング『東京ウォーカー』 http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 ネクスト『HOME'S』http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-02-02 11:36:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート12)

  1. 209 匿名さん

    >>207
    >残念ながら1億数千万じゃ世田谷でも厳しい。
    ヤフーで世田谷区戸建て全部検索かけると、1億円超って1811件中87件(4.8%)しかないんだが

  2. 210 匿名さん

    一応ここはマンションのサイトなんで、その辺を考慮して発言をしていただきたい。

  3. 211 匿名さん

    >209
    世田谷区がいかに見栄っ張りで中身が無いかが良く分かる。

  4. 212 209

    すまん。間違えた。1528件中340件で22%だった。1億5千万だと161件(11%)。訂正しておきます。
    ともかく結論は>>211さんの発言+世田谷区戸建が港区マンションを相手に張り合うのは身の程知らずだということ。
    戸建てはスレ違いなので、これにて終わります。

  5. 213 匿名さん

    わざわざ世田谷に住もうとは思わないな。ラッシュが酷い上に、値段の割に渋谷か新宿まで行かないと何かと不便。
    流行のピークは過ぎると歯止めも効かないからリスクも大きい。

  6. 214 匿名さん

    まあ、なんだかんだ都内最大クラスのベッドタウンなワケだ(笑)

  7. 215 匿名さん

    1位:吉祥寺/武蔵野市/JR中央線,井の頭線
    2位:自由が丘/目黒区/東急東横線
    3位:恵比寿/渋谷区/JR山手線
    4位:下北沢/世田谷区/小田急線,井の頭線
    5位:中野/中野区/JR中央線
    6位:成城学園/世田谷区/小田急線
    7位:田園調布/大田区/東急東横線
    8位:中目黒/目黒区/東急東横線
    9位:府中/府中市/京王線
    10位:浅草/台東区/銀座線ほか
    11位:新宿/新宿区/JR中央線, JR山手線
    12位:国立/国立市/JR中央線
    13位:神楽坂/新宿区/東西線ほか
    14位:広尾/渋谷区/日比谷線
    15位:高円寺/杉並区/JR中央線
    16位:三鷹/三鷹市/JR中央線
    17位:三軒茶屋/世田谷区/田園都市線
    18位:目黒/目黒区/JR山手線
    19位:品川/品川区/JR山手線, JR東海道線
    20位:代官山/渋谷区/東急東横線
    (主な路線のみ)

    沿線別で見ると、
    JR中央線 6
    東急東横線 4
    JR山手線 3
    意外と中央線の人気が高いことがわかる。
    また、これらの沿線に人が集まることが予想されるため、
    ここに主要駅を持たない地域は今後徐々に淘汰される可能性があり注意した方がよい。

  8. 216 匿名さん

    世田谷区vs都心は終焉かな。
    世田谷区にはすごく悪い印象が残っちゃったな。都心住まいを動物園の動物に例えてみたり、世田谷の戸建ては都心のマンションより高いという嘘をついてみたり・・・
    豊洲の自画自賛の方がずっとかわいいと思えたよ。

  9. 217 匿名さん

    おーい誰か、
    215の明らかな間違い2箇所を
    指摘してあげなさい。

  10. 218 匿名さん

    東京ウォーカー・雑誌に掲載の完全版
    (3183人の読者アンケート結果)

    ◎2011年「住みたい街」ベスト30(※カッコ内は昨年)
    1位 吉祥寺(吉祥寺)603票
    2位 下北沢(自由が丘)211票
    3位 恵比寿(下北沢)153票
    4位 自由が丘(恵比寿)144票
    5位 新宿(中目黒)112票
    6位 池袋(目黒)93票
    7位 浅草(渋谷)80票
    8位 中目黒(代官山)76票
    9位 代官山(中野)72票
    10位 中野(新宿)69票
    11位 渋谷 64票
    12位 目黒 61票
    13位 高円寺 60票
    14位 豊洲 56票
    15位 品川 55票
    16位 北千住 53票
    17位 三軒茶屋 52票
    18位 二子玉川 50票
    19位 上野 49票
    20位 銀座 48票
    21位 六本木 44票
    22位 麻布十番 41票
    23位 立川 38票
    24位 赤羽 35票
    25位 町田 34票
    26位 門前仲町 29票
    27位 神楽坂 26票
    28位 錦糸町 25票
    29位 原宿 22票
    30位 秋葉原 16票

    このランキングって意外と納得いくなぁ。

  11. 219 匿名さん

    1位:吉祥寺/武蔵野市/JR中央線,井の頭線
    2位:自由が丘/目黒区/東急東横線
    3位:恵比寿/渋谷区/JR山手線
    4位:下北沢/世田谷区/小田急線,井の頭線
    5位:中野/中野区/JR中央線
    6位:成城学園/世田谷区/小田急線
    7位:田園調布/大田区/東急東横線
    8位:中目黒/目黒区/東急東横線
    9位:府中/府中市/京王線
    10位:浅草/台東区/銀座線ほか
    11位:新宿/新宿区/JR中央線, JR山手線
    12位:国立/国立市/JR中央線
    13位:神楽坂/新宿区/東西線ほか
    14位:広尾/港区/日比谷線
    15位:高円寺/杉並区/JR中央線
    16位:三鷹/三鷹市/JR中央線
    17位:三軒茶屋/世田谷区/田園都市線
    18位:目黒/目黒区/JR山手線
    19位:品川/品川区/JR山手線, JR東海道線
    20位:代官山/渋谷区/東急東横線
    (主な路線のみ)

    沿線別で見ると、
    JR中央線 6
    東急東横線 4
    JR山手線 4

  12. 220 物件比較中さん

    HOME'S人気ランキング発表。やっぱり埼玉や千葉といった郊外型は振るわないのかな?あの異名ワテラスがTOP10に入っているよwww
    しかしここまでくると2011年は若干タワマンが落ち着いてくるそんな傾向もありそうな予感。個人的には郊外で買うなら再開発が中止になった国分寺が一番いいなと思うんだけどねぇ。


    【新築分譲マンション部門 人気マンション オブ ニッポン2010】

    第1位 大崎ウエストシティタワーズ
    第2位 Brillia 有明 Sky Tower
    第3位 ザ・タワーレジデンス大塚
    第4位 エクラスタワー武蔵小杉(神奈川県川崎市中原区
    第5位 パークシティ武蔵野桜堤(東京都武蔵野市
    第6位 パークリュクス恵比寿(東京都渋谷区
    第7位 二子玉川ライズ タワー&レジデンス(東京都世田谷区
    第8位 ワールド シティ タワーズ(東京都港区
    第9位 ワテラス タワーレジデンス(東京都千代田区
    第10位 Brillia WELLITH 月島(東京都中央区


    【新築分譲マンション】
    部門では、全国ランキングに入賞した10物件中、8物件が東京23区内のマンションという結果になりました。「超都心」ともいえる立地のマンションに多くの注目が集まっています。また、最寄り駅から徒歩5分圏内、30階以上の超高層タワーマンションが前回に引き続き人気を堅持しています。加えて今回のランキングでは、2010年から販売をスタートした未竣工マンションが多くランクインしてきました。これは、既に竣工し、すぐに入居の出来るマンションの多くが2010年中に販売を終了し、新たに売り出し始めたマンションにユーザーの注目が集まった結果のランクインだと考えられ、好調であった2010年の新築分譲マンション市場を反映しているといえそうです。

  13. 221 住まいに詳しい人

    東京23区地震による地域危険度  
    危険度
    ランク 建物
    市区町村 倒壊  火災  総合
    1 荒川区 3.654 3.096 3.596
    2 台東区 3.407 2.62 3.148
    3 墨田区 3.606 2.25 2.971
    4 豊島区 2.277 3.036 2.783
    5 北区 2.593 2.664 2.743
    6 中野区 2.141 3.235 2.706
    7 品川区 2.269 3.000 2.685
    8 葛飾区 2.974 2.142 2.619
    9 文京区 2.176 2.838 2.574
    10 足立区 2.688 2.007 2.428
    11 大田区 2.423 2.060 2.330
    12 新宿区 2.053 2.533 2.316
    13 杉並区 1.842 2.784 2.252
    14 江戸川区 2.477 1.812 2.208
    15 江東区 2.584 1.826 2.208
    16 板橋区 1.903 2.326 2.119
    17 目黒区 2.000 2.045 2.011
    18 練馬区 1.584 2.381 1.921
    19 渋谷区 1.800 2.100 1.850
    20 中央区 2.153 1.561 1.816
    21 世田谷区 1.523 1.841 1.643
    22 港区 1.598 1.504 1.513
    23 千代田区 1.653 1.443 1.504
    東京都区部平均 2.361 2.297 2.370


  14. 222 匿名さん

    >>219
    それいつのランキング?

  15. 223 匿名さん

    >>221
    ソースも貼れよ

  16. 224 住まいに詳しい人

    張ってくださいだろw

  17. 225 匿名さん

    >>224
    早く貼ってください

  18. 226 匿名さん

    219の間違い、駅名でのランキングだから

    目黒駅は品川区
    品川駅は港区

    くだらん。

  19. 227 匿名さん

    東京ウォーカーの住んでみたい街ランキングに納得いかない人と世田谷住民が荒らしてるみたいだね。

  20. 228 匿名さん

    で、結局>>219>>221はソースも出さずに逃亡かよw

  21. 229 匿名さん

    城南住民は性格の悪い方が多いですね。

  22. 230 匿名さん

    性格の悪い方が多く住んでいる順だと城南>都心>城西>城北>城東の順でしょう。

  23. 231 匿名さん

    >>218

    219は
    1にあるこれじゃないの?

    「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
    2010/1/14 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

    今年のはまだかな?

  24. 232 231

    >>228

    でした。失礼!

  25. 233 匿名さん

    2011年版のランキングも早く欲しいね。

  26. 234 匿名さん

    今のところ今年のランキングが出てるのは『東京ウォーカー』だけ?

  27. 236 匿名さん

    >>166
    >谷や沢や沼がダメなら、茗荷谷も四谷も溜池も渋谷も山手側の多くは同じようなものになってしまう。

    山手エリアは、谷や沢が商業地になってて、住宅地は高台にある。
    例えば渋谷は谷が集まる地形で、谷底が渋谷駅や商業地、高台が松濤のような住宅地になってる。
    谷や沢や沼がダメというわけではなく、住宅地には向かないということ。

    世田谷は小さな河川がやたらと多く、台地と思われてる場所もかなりの部分は谷や崖地。
    関東大震災直後に移り住んだ連中はちゃんとした高台に住んだのだろうけど、
    その後は河川や谷を埋め立てて安価な住宅を大量供給してるから、
    世田谷に住むなら昔の地形を調べた方がいい。

  28. 237 匿名さん

    世田谷と麻布は23区カテゴリから出て行って欲しいよ

  29. 238 匿名さん 

    都心のマンション売却してそれ以上の延べ床面積の世田谷戸建てを購入するのは容易いことじゃない。
    低層Ⅰ種では、130平米の延べ床だと162平米の敷地を抑える必要があるかもしれないし、そうなると
    だいたい土地は50坪くらいだから200万×50=1億
    そして
    延べ床が約40坪とすると木造で坪80万から100万であるから
    3200万くらいのコストが生じる。
    これに不動産や設計士にかかる経費も考える必要がある。
    土地の形も整形とは限らなく、これ以上を取得する必要があるかもしれない
    このように考えていくと
    気安く都心のマンション売却して戸建というわけにはいかない。

  30. 239 匿名さん

    最近の世田谷区はミニ戸ばかりで容積率80バーセントの優良住宅地なんて殆ど無いだろ。

  31. 240 匿名さん

    >容積率80バーセントの優良住宅地

    世田谷の田舎者じゃないけど・・・・・エッッッッッッッッッッ?

  32. 241 匿名さん

    世田谷区は容積率が高いわけではないからゆったりした家に住むには土地を広く買わないと、やはり1億は超える

  33. 242 匿名さん

    都内でブランド沿線は、東急線沿線だそうです、東急東横線、東急田園都市線 世田谷区周辺を走ってます

  34. 243 匿名さん

    東急東横線、東急田園都市線って、駅員に言えばいつでも遅延証明を発行してくれる路線ね。

  35. 244 匿名さん

    大田区田園調布からつながる世田谷区玉川田園調布、奥沢6丁目とかは、豪邸で街がきれいです

  36. 245 匿名さん

    大田区民は田園調布を自慢したりしないのに、世田谷区民はなぜ田園調布の威を借りたり、すみっこをかすめてるだけの東横線を自慢したりするんでしょう?

  37. 246 匿名さん

    >世田谷と麻布は23区カテゴリから出て行って欲しいよ

    埋立地の方がよっぽど23区に相応しくないだろ(藁


  38. 247 匿名

    ↑激同。
    世田谷、麻布が最大の憧れなんでしょう。

    でも埋立地の人って麻布はともかく何故か世田谷って区単位でくくるよね。
    どうしてだ?細かな地名知らないのか?
    区単位でくくられるの自分達が一番嫌がるくせに>江東区

  39. 248 匿名

    >>245
    それが世田谷厨マインドだから仕方ないさ。
    町内に芸能人がいたら自慢、港区の話題には同じ城南として参加。
    自分の目で確かめようとしない、自信がないから人の威を借りる。見栄ばかりの偏差値オタク。
    もちろん、世田谷にお住まいのかた皆さんじゃなく一部のここにいるような人だけどね。

  40. 249 匿名さん

    世田谷区が有名人集めるキャンペーンでもやったのか?(笑)
    住むのにちょうど良いから集まっただけだろ。

  41. 250 匿名

    世田谷区に住んでる人だって、町名を書き込まないじゃない。
    区単位で括くくる。
    「自由が丘駅と田園調布駅の間にある○○に住んでる」
    なんて、自分で書かないでしょ。

  42. 251 匿名さん

    世田谷の地名なんて意味無いだろwww
    世田谷なんて田舎は世田谷でいいんだよwww
    住みたい街の鎌倉・京都と同じ

  43. 252 匿名さん

    割高外周区は自意識過剰が多いからねぇ(笑)

    都民ぶりたくてギリギリ入れるとこ選んで、安物スーパーで買出し(失笑)

  44. 253 匿名さん

    世田谷も練馬も足立もかわんねーんだから、変なプライド持つなよ。

    うぜ

  45. 254 住まいに詳しい人

    吉祥寺は風俗街

  46. 255 匿名さん
  47. 256 住まいに詳しい人

    吉祥寺は風俗街&ラブホテル街
    豊洲は土壌汚染&0m地帯&液状化地帯
    港区千代田区渋谷区はマンション住まいだが、マンションでもいい地域
    田園調布・渋谷区松濤周辺の戸建(ミニ戸建は除く)は富豪しか住めない

    世田谷区の戸建が一番

  48. 257 匿名

    ほら、地名を書かずに世田谷区単位でくぐる。

  49. 258 匿名さん
  50. 259 匿名さん

    このスレで世田谷と吉祥寺と豊洲をディスってるのは千代田区民かな?

  51. 260 匿名さん

    どう見ても埋立地住民の荒らしが全ての元凶だろ。

  52. 262 匿名さん

    格下に嫉妬するなんて、器用なことできないだろ。

  53. 263 匿名

    世田谷は道が迷路で、
    小汚いミニ戸や木賃アパートが密集してて、
    大地震がきたら火の海なのに…

  54. 264 匿名さん

    そんなところに人気でも遠く及ばず、価格でも惨敗してる城東って・・・

  55. 266 匿名さん

    >>263
    三軒茶屋住民だけど
    確かに火災起きたら正直ヤバイと思う。

    でも、この街が気に入ってる!

  56. 267 匿名さん

    三軒茶屋と言っても広いよね。
    太子堂側も若林側もある。
    そして高い物件もあれば安い中古もある。

  57. 268 匿名

    実は世田谷は政令指定都市になりたいんだよね。
    そうすれば東京都の意向に合わせる必要もなく、独自の判断で運営できる。

  58. 269 匿名さん

    そんな話、聞いたこともないが・・・

    世田谷を南北で分けるとか、そういう噂は聞いたことあるけど。

    区とはいえ、都の場合、他の政令指定都市の区とは仕組みも位置づけも全然違うよ。

    独立した議会や行政組織もあるし。

    現状でも独立した自治体として、かなり自由にできるはずだが。

  59. 270 匿名さん

    今は知らんけど世田谷市構想って確かにあったよ。

  60. 271 匿名さん

    同じ町内でさえこれかよ(爆笑)
    世田谷区民はウンコ漏らしだって言うんだよ。

    >>266 は、世田谷区民のくせに、珍しく真っ当。

  61. 272 匿名さん

    集客力のある商業地のある土地が住みたい街になって土地があがるとかとも聞きました、吉祥寺、二子玉川、自由が丘、下北沢、どうでしょう?
    千駄木もゆうやけだんだんとかに外国人が来るようになったらしい
    浅草、スカイツリーでそのまわりも外国人がうようよ、東も西もそれぞれ違う雰囲気で好みもそれぞれだと思います

  62. 273 匿名さん

    城東住民あわれ・・・

  63. 274 匿名さん

    大地震後は西高東低どころか
    東は数十年混乱状態になる
    嫌でも西部に移住することになるよ

  64. 275 匿名さん

    なんか小学生並みの語彙しかない人が、一匹紛れ込んでるね(笑
    というか、小学生未満。
    城東の業者?

  65. 276 匿名さん

    大地震後は西高東低どころか
    東は数十年混乱状態になる
    嫌でも西部に移住することになるよ

  66. 277 匿名さん

    西の住宅密集が燃えカスになってる
    可能性の方が高いな。

  67. 278 匿名さん

    震災後
    西は燃えて街が整理されると地価は上昇。
    東はタワマンが倒れて資産価値はゼロに。

  68. 279 匿名さん

    あれだけ狭い道路沿いに狭い家だらけになったら区画整理も大変だ。
    半分ぐらいの世帯は他に移転だろうな。

  69. 280 匿名さん

    >>236

    それは違う。それを言ったら港、渋谷、文京は坂だらけで数多くの谷があり谷戸も存在する。要は人は台地と言うより南下がりを好むという事。都心の武蔵野台地東端や世田谷の東部、南部や田園調布などは南下がりの場所が多い。台地でも杉並や練馬は比較的平坦だが、川や池に向い南下がりとなっている土地が好まれ善福寺や石神井は邸宅が多い。

  70. 282 匿名さん

    吉原のねぇーちゃんは、錦糸町・町屋・池袋・新宿に多いよ。
    地方から来て上野のキャバは町屋だね。

  71. 283 匿名さん

    風俗に詳しい人
    は世田谷から通ってるんですかぁ?

  72. 285 匿名さん

    >>280
    港、渋谷、文京は大規模な商業地があり、
    六本木にしろ渋谷にしろ谷底は商業地。

    一方、世田谷にはまともな商業地がない。
    人口はやたらと多いのに駅前に東急ストアがあるだけ。

    これは要するに世田谷区民が谷底の湿地に住んでることの証明なんだよ。

  73. 287 匿名さん

    ついでに、渋谷・五反田のデリの子は世田谷のアパートが多いんだよ。

  74. 288 匿名さん

    >>265
    >コンクリートジャングルの都心生活はストレス生活
    >住み心地は断然世田谷の方が上
    元麻布、南麻布、高輪といった住居専用地域に足を踏み入れたことがない方ですね。勝手な想像でレスしない方が身のためですよ。


    >>286
    しつこく何度も同じレスを繰り返して、そんなに世田谷を貶めたいですか。

  75. 289 匿名さん

    >吉原のねぇーちゃんは、錦糸町・町屋・池袋・新宿に多いよ。

    なるほど、だからアザブですか

    くさっ

  76. 290 匿名さん

    >>286

    それもう飽きたよ。
    下品な書き込みはあなただけ。
    やめてもらえませんか?

  77. 291 匿名はん

    ストレスたまるから
    3階以上のコンクリートジャングルはダメ

  78. 292 匿名さん

    風俗嬢にも格差?
    売れっ子は都心以西、そうでない人は城東住まい。

  79. 293 匿名さん

    >ストレスたまるから
    >3階以上のコンクリートジャングルはダメ

    社会不適格の人間の考えることはすごいな

    防衛メカニズムってやつか

  80. 294 匿名さん

    地下の禁錮長屋売り歩いてるんだろうな。

  81. 295 匿名さん

    ホントこんなスラム街なんだろうな、いくら都心って叫んでも
    アザブなんて暴走族同士でリアル北斗の拳の世界だからな

  82. 296 匿名さん

    想像で港区を語るとは恥ずかしい人たちだなぁ

  83. 297 匿名さん

    どこに港区の話題があるんだ?都心じゃないだろwww

  84. 298 匿名さん

    港区が都心じゃない?
    あ、都心は新宿と永田町・霞ヶ関だと言いたいのか
    はいはい

  85. 299 匿名さん

    AKBじゃないか?

  86. 300 匿名

    青山

  87. 301 匿名さん

    団地生まれ団地育ちには本当に団地がいいと思ってる人がいる。
    経済的にも文化的にもレベルが高いとは言えない。
    それは都会ほど多いでしょう。

    そういう人がマンション開発したらどうなるか?

    恐ろしいね。

  88. 302 匿名さん

    >経済的にも文化的にもレベルが高いとは言えない

    トップレベルのエリートでそういうの何人も知ってるけど(笑
    狭い世界でモノ語らないほうがいいよ。
    一族東大京大ぞろぞろ、海外MBAや博士や弁護士も大手・外資も文化人もぞろぞろ、、、
    こういうの数人は知ってる。
    住まいに血眼になってる程度の小物がとやかく言うレベルではないだろ~

  89. 303 匿名さん

    >>285

    文京に大規模な商業地???
    世田谷の駅前に東急ストア???
    あんた、東京の人?
    というか、あなたの論理だと、谷底→商業地で世田谷→商業地でないだから、世田谷って台地だろ。
    実際そうだが。

  90. 304 匿名さん

    世田谷の区名は
    瀬田(川沿いの湿地)+谷
    に由来してる

  91. 305 匿名さん

    世田谷の地名は、三茶近くのごく一部の地域の地名だがw

    山手だろうが、谷もあれば低地もある。

    雑司ヶ谷、茗荷谷、四谷、市谷、、、、

    三茶近くの世田谷もそういうとこだったというだけ。

    残りは海抜30~40メートル以上の台地が大部分。

    東京育ちなら小学校の社会とかで教えられてそうだが、違うの?

  92. 306 匿名さん

    瀬田って地名は二子玉川のほうに別にあるが、ほぼ全域台地の上か斜面だよ。

  93. 307 匿名さん

    瀬田の辺りは台地の端っこ。
    谷戸川、仙川、野川など川だらけで平らな場所がほとんどない。

  94. 308 匿名さん

    世田谷なんて不人気地域の話題はどうでもいいわ。ただし、下北沢ならいいけど。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸