千葉の新築分譲マンション掲示板「ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-29 00:21:52

千葉ニュータウン最大総計画戸数710邸の新築分譲マンション。
駅徒歩5分の長谷工ビッグプロジェクト!

公式URL:http://www.chibant150.com/
売主:株式会社長谷工コーポレーション セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
所在地(地番):千葉県印西市戸神台2丁目1番
交通:北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11・13階建、地下1階、塔屋1階

【公式URLを変更しました。2011.03.16 副管理人】



こちらは過去スレです。
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-28 12:19:03

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 703 匿名さん

    公開板が立っていますよ。

  2. 704 匿名

    じり貧?言葉知らずですみません。千葉ニュータウンの事を最近知って移って来ました。ダイエーがあったりと、以前はまた違った街並みだったのですね。私としては木下駅周辺の街並みも好きです。お煎餅もコンビニで取り扱ってたりして、つまみによく買います。

  3. 705 匿名さん

    ヴェレーナの北側の土地に217戸の12階建てマンションが建設されるのは、ホントなの。すごく余裕のある造りだね。真ん中に建物を寄せて、周囲は公園のような庭にするか、平置きの駐車かな。

  4. 706 周辺住民さん

    ダイエーがだめになったのは、イオンができてお客さんをとられたからと言う意味です。
    少しずつ少しずつダメになって行ってダイエーが撤退していったということです。
    千葉ニュータウンはイオンモールができて、小倉台の輪郭が隠されてしまったことが
    少し残念な気がします。
    モールができる前は大塚前公園の緑に周辺の高層建築がはえて
    遠くから見ると高層建築の集まりがよくわかり綺麗でした。
    夜はその建物にあかりがともり異次元の光景でした。
    モールのあるところは駐車場で灯りがキラキラしてよかったです。
    便利になったけど、千葉ニューのそういう光景が消えてしまったのです。

    それから盛り土のところは公園でしょうね。
    とても色々な意味で良い公園になるでしょう。盛り土賛成です。

  5. 707 匿名

    丁寧にありがとうございます。昔の千葉ニュータウンに凄く興味が湧きました。公園は私も家族も楽しみにしてます。

  6. 708 匿名さん

    マンション予定地って、レジデンス横の空き地?また長谷工マンションかな‥

  7. 709 匿名さん

    >>708
    レジデンス横の空き地で、また長谷工みたいです。

  8. 710 ご近所さん

    長谷工‥凄いね。じゃあこの周辺は黄色の服着た人達がウロウロしてるって事だ。

  9. 711 匿名希望

    この物件まだ完売してないよね?それなのにまた新しいの建てるのか。ますます売れないよ。機械式駐車場だしね。

  10. 712 匿名さん

    売主が長谷工
    施工主が長谷工
    日綜の土地だと思うので施工が長谷工じゃないの。
    レジデンスとブライトビューは元々一体のマンション計画だったが、デベロッパーのうち数社がリーマンショックの不景気で倒産したので長谷工が引き継いだと思います。
    日綜の土地のマンションは、レジデンスの半分以下の計画だからけっこう豪華な内容になるのではないでしょうか。

  11. 713 匿名

    そうだったのか。この物件にはそんな事情が隠されてたのか。新しいマンション出来たら皆そっちにいくだろうな。個人的には長谷工のシンプルな造りは好きだが、この周辺茶色い建物はもういいだろう。

  12. 714 匿名さん

    茶色い建物はブライトビュー、レジデンスのテーマカラーでどこもおかしくないですよ。
    茶色に緑の植栽が映えて綺麗です。
    また夜はライトアップでこの地域は綺麗ですよ。
    茶色なら経年劣化がめだたない。
    住民ではありません

  13. 715 匿名

    土埃が凄いから茶色でもいいけど、同じような建物が並ぶと団地みたい。ただでさえシンプルな造りなのに。この物件植栽少ないし、色がダークだから、映えてないと思うよ。

  14. 717 匿名

    最近スーモ見ても長谷工ばかり。

  15. 718 ご近所さん

    CMもやたら流れてますね。ご近所さんからすれば建設会社はどこでも関係無い。マンション建つのは賛成。空き地があるより花が咲いてた方が、散歩してても楽しい。温泉横の空き地も何か出来て欲しいな。

  16. 719 匿名さん

    温泉横はマンションかな、商業施設かな

  17. 720 匿名

    この周辺の空き地勿体無いよね。コンビニが欲しいな‥トライアルあるけど。

  18. 721 匿名さん

    同感です。

    コンビニほしいですね

  19. 722 匿名

    トライアルって安くて便利だけど汚い!!壁とか埃が3センチくらい積もってるからね。コンビニ出来たら良いなぁ。サンクスのデザート美味いんだよね。

  20. 723 匿名さん

    郵便局の中にコンビニ的なものがあったが、結局撤退した。
    コンビニが定着するまでに、もう少し人口が増えないと無理だと思いますよ。

  21. 724 匿名

    そうだったの?知らなかった。

  22. 725 匿名さん

    >716

    長谷工は効率的に程度の良いマンションを施工できる力があるからでしょう。
    ゼネコンだからよいマンションを作れるかというと、大間違い。
    金かければできるだろうけど。
    それだったら、長谷工はもっといいものが作れるはず。

  23. 726 匿名

    千葉ニュータウンのニュータウン部分は
    個人商店は出せないということだそうだ

  24. 727 匿名

    と、申しますと?パン屋や煎餅屋は無理って事?

  25. 729 匿名さん

    >>727
    私も美味しいパン屋さんに、中央に出してよといったら同じ解答もらいました。

  26. 730 匿名さん

    西部の白井市は結構面白い店あり。
    車移動や、主婦仲間でランチするときの参考に。
    西白井のランドローム周辺にある、カリブリゾート西白井店。
    海浜幕張と津田沼にもあるらしい。パスタが良いよ。
    ここはランドローム南側。
    北側にYズcafé。ここは、安全地帯のメンバーだった人の経営。

  27. 731 匿名さん

    良い情報聞いちゃった☆桜台中学校近くのパン屋って潰れたのかな?ネットで見てお店探したけど無い。

  28. 732 匿名さん

    移転したよ。鎌ヶ谷に。人気店だったから、もっと
    人が集まるところにいったんじゃない。

    パンならハイジが有名ね。好き好きあるけど。
    白井と鎌ヶ谷の境目の東武ストアの前にあるよ。

  29. 733 匿名さん

    あと新しいパン屋で人気は牧の原の南環状沿いのコルネット。
    住宅街のところにあるよ。朝早くからやってるからお昼くらいまでに行かないと
    売り切れちゃう。
    そのそばのボン・アトレ、ケーキが有名。

  30. 734 匿名

    わぁ☆色々あるんだぁ♪情報ありがとうございます(o^∀^o)ナビ使って行ってみます。そっか‥パン屋移動しちゃったんだ。でもせっかくなので探して行ってみよう。

  31. 735 匿名さん

    カジュアルなハワイは16号線沿いの米本WAIKIKII。ここの南戸建て街ぬけた南環状に出て51号右折。
    島田で16号にでて左折してしばらく走ると右側に椰子が見えるからどこかでUターン。みんなホムペあるから、ググったら。ワイキキ行く途中の51号右側にカフェミモザあるから、オススメ

  32. 736 匿名さん

    鰻は印旛沼周辺が安くて旨い。いしばし、かどかわ。千葉ニュータウン住民御用達。日医大から近い。あと成田空港周辺のホテルランチ。
    我が家はヒルトンがお気に入り。
    ここも日医大から近いから。下道は各自好みがあるし、難しくて地域初心者には無理だから、自分の好きな道で行くべし。ナビ設定しておいて464新道をどこまでも行くのも一つの手。ドライブ気分で印旛沼散歩と洒落こんでもよい

  33. 737 匿名

    お腹空いてきた‥パン屋のハイジはどこにあるんですか?

  34. 738 匿名

    車持ってねーよ

  35. 739 匿名さん

    では、歩いてイオンへ行きましょう。とりあえず何でも揃います。

  36. 740 匿名さん

    ジョイフルのパン屋さんはテレ東テレビチャンピオンの方のお店って聞いたことがある。

  37. 741 匿名さん

    >737
    464、西白井の王将のある交差点左折。その道を道なりに走っていくと坂東太郎や牛角、ケーズ電気を過ぎた辺り右側にホームセンターと東武ストアが見えるから。その前

  38. 742 匿名

    細かい説明ありがとうございます(>_<)ジョイフルとイオンのパン屋しか知らなかったので嬉しい♪

  39. 743 匿名さん

    これはドライブになってしまうが、印西市の小林駅前にショッピングモールあって、そこにできたパン屋エストリエ。なかなか実力派のパン屋。牧の原のサイゼリア交差点に464から左折ではいる。滝野公園を右側に見ていくと新道にぶつかる。その新道をいくと小林牧の里住宅地をぬけて小林駅前にでる。駅反対側。印西市を知るには良いよ。目的もって市内をドライブすると色々発見する

  40. 744 匿名

    おお~♪何か美味しい情報満載♪週末行ってみる(^o^)/

  41. 747 匿名さん

    なんで?

  42. 748 匿名

    >745、好みの問題を冗談ですよねという感性が信じられない。

  43. 749 匿名

    そうだよ~。食べてみて美味しいかそうでないかは個人の問題じゃん。少なくとも私は情報提供してくれたことに感謝。この辺全然分かんないもん。

  44. 750 匿名さん

    エストリエ 食べログではなかなかの評判ですね

  45. 751 匿名さん

    今のように便利でお店がたくさんあるようになるまで、千葉ニュータウンのいろいろな情報は
    口コミ、つまりネットの情報が貴重でした。
    地域の談話室があって、みなさんが
    どこに新しい店ができたとか、こんなことをやるとか書き込んでくれて
    大変ありがたかったですよ。

    さてご近所情報です。
    王将の隣にできた  温野菜 いいですよ。私にとってはですよ^^

    しゃぶしゃぶ食べ放題です。ここの違いは酒の肴、野菜、主食、デザートがお肉のほかにも
    食べ放題です。味玉というウズラの卵の味付け、ジャガカラというじゃがいもと塩辛、塩キャベツ、
    めんたいきゅうりとかキムチとかいろいろです。主食もごはんから麺類まで。

    デザートもたくさんあって温野菜アイスというアイスにきなことくろみつでうま~。

    値段は1980円から2980円、それから1000円刻みでナンコースかあります。
    その違いは選べるお肉の質と種類が違うことだけで、あとはみな共通です。
    わがやは2980円で大満足です。1980円でも良いと思います。
    こういう我が家はすでに2回行きました。帰り際に1000円割引券くれたので
    次回使ったら本当に1000円安くなりました。当たり前か

  46. 753 匿名さん

    あの食パンはそういうものですよ。
    粉?が白い食パンとは違うものです。

  47. 754 匿名さん

    http://pansta.jp/shop/chibaken/inzaishi/

    これ見ると千葉NTでは1位になってるね
    つかスレチなのでそろそろこういった話題はCNTスレでやったほうが良さそうですねw

  48. 755 匿名希望

    ブライトビューテラスどこ行った~(笑)あ、でも温野菜の店は興味あり。ずっと気になってたんだよね‥

  49. 756 匿名さん

    静かで自然が多いだけでなく、美味しいものもあるということで

    ご勘弁を。これにて終了・・・・シャンシャンシャン

  50. 757 匿名希望

    ニュータウングルメレポート終了しちゃった。で、この物件の売れ行きどうなんでしょう?新しいマンションが出来るとの噂もありますが。

  51. 759 匿名さん

    そんなことは無いでしょう。
    時間はかかるかもしれないけど、これからしばらくはマンションの買い時になるでしょうね。
    物価が上がり金利が上がればローンを組める金額は限られるので、この環境でこの価額は入手困難になるかな。
    デフレの中でマンション価格は比較的に安定していたと思います。
    平均給与が下がったほどは落ちてないと思う。
    都心では、4000万円、5000万円のマンションが良く売れている。
    あれは1%前後でローンが組めるから。
    2%以上になったらちょっと厳しいかな。
    購入できる人は限られてしまうでしょうね。

  52. 760 匿名

    103号室って売りに出されてるの?確か事務所だったはずじゃ‥てことは完売間近なのかな。見間違いかな。

  53. 761 匿名さん

    この辺で4、5千万円ならマンション前にある戸神台並の戸建てが建つね。

  54. 762 匿名さん

    この辺で4、5千万円ならマンション前にある戸神台並の戸建てが建つね。

  55. 763 匿名

    立派な戸建てだよね。広いし各家に個性がある。

  56. 764 匿名さん

    あそこは6000万前後

  57. 765 匿名さん

    大手ホームメーカーなら4000万5000万では駅からはなれる。
    日医大で5000万クラス主流。あくまでも大手

  58. 767 匿名

    6000万前後するの?高いね‥でも立派な戸建てです。原山辺りはいくらだろう‥

  59. 768 匿名さん

    6500万というのもあった。色々な意味で条件ガ良いんだろうね。戸神はタワマンもあるから地盤とか利便性とかがいいんだろう

  60. 769 匿名

    高ッッ!!凄いな‥こんなの買えるだけの収入があるってことか。

  61. 770 匿名

    なんてったって県内浦安市についで二位の課税所得額の高い地域

  62. 771 匿名

    マジっすか!!船橋でも3000万あれば建てれるぞ。

  63. 772 匿名さん

    面積と施行会社が大手なら船橋でも安くはないよ。

  64. 775 匿名さん

    千葉ニュータウンのマンションで機械式駐車場ってどうなの?
    かなりのマイナスポイントでは?

  65. 777 匿名さん

    機械式駐車場はかなりありますよ。
    小倉台に2、中央南に2物件
    西白井駅前、白井駅前、小室でさえも2物件ありますから
    別に問題ないんじゃないでしょうか。
    通勤は電車だろうし

  66. 778 匿名さん

    機械式はいずれ大規模修繕する際に莫大な費用がかかるみたいだよ

  67. 779 匿名さん

    この世帯数なら20年後だか30年後に1世帯当たり400万程度での大規模修繕でしょうか?
    すると「ウチは駐車場使ってない。車の所有者で負担すべき」と言う住民が多数出てくる。→駐車場使用者の負担が跳ねあがる→駐車場修繕断念→駐車場撤去で平置きにして抽選をして一部の住民しか駐車出来なくなる。
    このパターンでしょうね。
    機械式駐車場を撤去するのにも数千万~数億円かかるし、撤去の期間に車は全て他の場所へ移動しなければならない。
    パチンコ屋の裏にあるマンションぐらい駅に近ければ機械式にする意味もあるんでしょうが・・・。

  68. 780 匿名さん

    機械式駐車場の撤去に億円かかる?
    撤去例があるのですか?
    分解するだけだから、そんなにかからないと思うけど。
    30年後だと車を持たない家庭が増えるのではないかな。
    EVのカーシェアリングが普及したりしてね。

  69. 781 匿名

    駐車場の空きがかなりありそう。
    朝6時前から毎日散歩するので先日駐車してるの数えてみたら
    1号棟は約40台しかとまってない。
    車持ってない家庭が相当あるということか。

  70. 782 匿名

    北側の住友アビックも機械式だが出し入れ面倒だから って
    空き地にぎょうさん駐車されて困ってるそうだ。
    特に休日はひどいそうだ。
    確かに帰ってきてまたすぐ出かける時なんかいちいち入れたり 出したりするのは面倒だ。

  71. 784 匿名

    住友アビックは車持っていなくても強制的に一世帯一台分あてがわれるそうです。駐車料金は階数関係なく一律5000円。

  72. 785 匿名

    機械式駐車場のマンションに住んで分かる不便さ‥分かっちゃいたが不便過ぎる。壊すと多額の請求されるらしいよ。

  73. 786 匿名

    住友アビックにきいてみりゃいいじゃん。メンテナンスの費用。あそこもう20年過ぎているんだから。

  74. 787 匿名

    誰か聞いて下さい

  75. 788 匿名さん

    30年後の話でしょう。
    今からどうしてそんな話になるのかな。
    何か意図的なものを感じるな。

  76. 789 匿名さん

    他人事ですね、尚更怖いです。

  77. 791 匿名さん

    今は今日のように雨が降っている日は傘をさしながら何分も車を待って我慢して、将来に立体駐車場がダメになったら費用がかかるから壊しも撤去もせずに放置したままにして近隣の過疎って空いている駐車場に我慢して通えばいいんですね。
    ずっと我慢するんですね。

  78. 792 匿名

    私は車持ってません

  79. 793 匿名

    車持ってなくても管理費?に含まれてるんでしょ?

  80. 794 匿名さん

    >793
    今更うだうだ言ってもしょうがない。
    住人じゃなかったら大きなお世話になる。

  81. 795 匿名

    駐車場なんて小さな話
    眺望、日照は中央地区数あるマンションの中でもBVTは最高よ
    しかも近隣公園ができるていうし
    あ、そうそう近くにキジが住み着いていて毎日のように鳴いている、カンカンとかいって。

  82. 796 匿名

    高層階苦手の者にとっては中低層でこの眺望は有難い
    それに未来永劫この閑静さも保証つきとあって嬉しい限り。

  83. 797 ご近所さん

    子供やペットが多いのに、泣き声や怒鳴り声が聞こえないですよね。防音がしっかりされてるからかな。以前団地に住んでた時は、足音やケンカ声が響いてたので、静かだなと感じます。

  84. 798 匿名

    近隣公園はガセねた

  85. 799 匿名

    え?公園出来ないの?

  86. 800 匿名さん

    いやできますよ

  87. 801 匿名さん

    ネオックスは自走式、トリアスはほとんど平面で自走の2階が少し。
    アビックは、地下駐車場。雨に濡れなくて良さそうだけど、広場に路上駐車が多いのは不思議。
    バブリーな時のマンションで土地がでかいのに、駐車場の作り方、3つともそれぞれ違うね。

  88. 802 匿名

    管理費は機械式だからって特に高い訳じゃない。周りと変わらない金額ですが。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸